• 締切済み

化学物質の入ってない食べ物って何?

「化学物質の入っている食べ物は体に悪い」とか聞きますけど、 じゃあ、化学物質の入ってない食べ物ってどんなものがありますか? 栄養素とか水分とかポリフェノールとか香気成分とかってみんな化学物質ですよね? 消化というのは食べたものを化学物質に分解することですから、消化能力がまともな限りは いくら化学物質を摂らないと頑張ったって無駄ですよね? どう転んでもあり得ないとしか思えないんですけど。 それでもあらゆる食べ物は例外なく体に毒だってのは現実に反する気がするんですけど。

みんなの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.7

自然の物に含まれるビタミンAは、過剰にとっても不要分は排出されるなどという馬鹿げた話はありません。 クマのレバーもビタミンAが豊富で、過剰摂取による死亡例が多数あります。 自然由来のものなのか人工的に合成したのかによる物質そのものの性質への差違は全くありません。 というか、差違があればそれは別物であって、そもそも同じ物質ではありません。

回答No.6

言いたい事は分るが揚げ足取りしてあなたにメリットがあるのか? 「バカな宣伝文句を避けるだけ」 ハッキリ人工物なのは他にも出て来た「タール系着色剤」「トランス脂肪酸」など 偉そうなサプリメントも英語が読めれば叩き返す様なのが多い。

dyri079
質問者

お礼

だから? 揚げ足を取ろうがホイホイ騙されようが、全ての食べ物が化学物質で出来ていて、消化作用というのが食べたものを化学物質に分解する行為だということには変わりないでしょ。 危険かどうかとかのほうにおかしなすり替えしてない?

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 おっしゃる通り、化学物質の入っていない食べ物なんてありえません。他の方もおっしゃるように、「化学物質の入っている食べ物」とあえていう場合は、化学合成されたもの=天然自然でないもの、という意味なんでしょう。ごく普通に、「食品添加物は避けましょう」という意味のことを言っているととらえるほうがいいんじゃないですかね。  さて、その食品添加物ですが、昭和の終わりごろまではそういうことが声高に言われましたが、今では基本的に否定されていて、どちらかといえば「化学合成された食品添加物より、天然添加物のほうがリスクが高い」と考えるのが化学者の共通した考えになっています。化学合成された添加物は毒性研究が一定に行われているのに対し、天然添加物はほとんど研究がおこなわれていない、というのが主な理由です。「化学的に製造された食品添加物はよくない」というのは、かなり古い情報をもとにした考え方だと思います。  そういう意味では、「化学物質(化学合成された添加物)の入っている食べ物は体に悪い」というのは全然正しくありません。  ただし、「食べ物は例外なく体に毒」というのは一概に間違っているとはいえません。毒性学の基本は「世の中に存在する物質はすべて有害である。それがヒトに害をなすかどうかは摂取量による」というものだからです。

dyri079
質問者

お礼

要するに >化学合成されたもの=天然自然でないもの という捏造を多くの人がやらかしているのが問題だと見受けられますね。 >ただし、「食べ物は例外なく体に毒」というのは一概に間違っているとはいえません。毒性学の基本は「世の中に存在する物質はすべて有害である。それがヒトに害をなすかどうかは摂取量による」というものだからです。 ちゃんと質問を読んでくれている方のようですね。しかも常識のあるご回答だし。締め切り前ならあなたにベストアンサーを付けてもいいくらいだ。

回答No.4

化学式は同じでも、人工と天然では人体に与える影響が違います。 例えばビタミンA。 栄養食品やタブレットに含まれるビタミンAの過剰摂取で奇形児が産まれる確率が上がりますが、ニンジンなど自然の物に含まれるビタミンAは、過剰にとっても不要分は排出されます。 化学物質をとらないというのは、そういうことを言いたいのではないでしょうか? 昔の日本人のように、自分で地物野菜を調理して食べるのが一番良いんですよ、きっと。

dyri079
質問者

お礼

>ニンジンなど自然の物に含まれるビタミンAは、過剰にとっても不要分は排出されます。 それは不要分とは言わないの。ニンジンなんかのセルロース(もちろんこれも化学物質、しかも食品添加物)にくっついたまま大腸まで行っちゃったので、栄養として吸収されるチャンスが無かったというものなの。おばかさん。 油で調理したニンジン(に限らないけど)のビタミンAは吸収率が上がるって知ってる?あなたの言うことに従えば、油を使うことで不要分の摂取立が上がっちゃって過剰摂取になるんだけど。それでいいの?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

確かに・・デンプンもタンパク質もすべての物質は化学物質ですから、その論をする人は無知ではあるのでしょう。  多分意図は「化学的手法で合成された物質」と言う意味で使っているのでしょうから百歩譲って「化学的手法で合成された物質に害がある」としても、やはりおかしい。  天然由来だろうが人工の物だろうが、それによって有毒か無害と言う事はありえません。テトラドトキシン(ふぐ毒)もボツリヌストキシン(ボツリヌス菌)も天然の毒。有毒なカビを防ぐために使用する防腐剤とボツリヌストキシンのどちらが有益?? 「人工化学物質は有毒な物が多いので避けよう」という説ほど害のあるものはないでしょう。それによって、人類の平均寿命は大幅に伸びたのですからね。  それよりも大事な事は、天然・人工に限らずすべての食品には有益な物も有害な物も含まれている可能性がある。有害な物が蓄積しないよう、また有益であっても過大だと害になるものもあるので、色々な物を偏らずに食べましょう.  マイコトキシン(カビ毒)や食中毒菌、寄生虫のほうが危険だから添加物ね農薬も使われる。  

dyri079
質問者

お礼

さすがにまともな人はちゃんとした常識的な答えをなさいますね。

回答No.2

この場合の「化学物質」は、化学工業製品を指しています。 動物でも植物でも、化学合成で全ての栄養素を合成していますから、あなたのような広すぎる捉え方では、生鮮食品でも全てが該当してしまいます。 保存料、着色料等の化学工業製品の多くが毒性を持っていることから、そのような食指導が行われます。 食品表示を参照して、有害物の摂取を減らす努力が無駄とは思えません。

dyri079
質問者

お礼

どんな生き物も化学合成ですべての栄養素を合成するのならすべてが化学物質で正しいんでしょうが。 有害物の摂取とかに勝手に問題をすり替えないでよ。何が言いたいの?

回答No.1

DHMOですよねw 以下wikiより抜粋 DHMOとは、 水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。 温室効果を引き起こす。 重篤なやけどの原因となりうる。 地形の侵食を引き起こす。 多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。 電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。 その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。 工業用の溶媒、冷却材として用いられる。 原子力発電所で用いられる。 発泡スチロールの製造に用いられる。 防火剤として用いられる。 各種の残酷な動物実験に用いられる。 防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後も産物はDHMOによる汚染状態のままである。 各種のジャンクフードや、その他の食品に添加されている。 以上wikiより抜粋 化学物質が体に悪いっていうなら薬も飲めませんしね そのカラダにワルイモノをたっぷり摂ってそうな団塊世代がピンピンしているので 私は気にしていません

dyri079
質問者

お礼

DHMOはナイロンよろしく石油と空気から合成されて環境中にふりまかれてるんですよね。 要するに石油から合成した水をみんな(もちろん私だって)飲んでるわけで、しかも石油から合成された水を飲むようになってから日本人の平均寿命は延びてるんですよね(よその国についてはあいまい……)。 でも、あらゆる食べ物が化学物質でできていて、消化作用が食べたものを化学物質へと崩す行為だという事実についてはなんの言及もなさってませんね。

関連するQ&A

  • トリュフ(特に白)の香気成分の主体は何ですか?教えてください

    トリュフ(特に白)の香気成分の主体は何ですか?教えてください トリュフの香り成分の主体となる化学物質は何でしょうか?教えてください あと、その成分が香気成分の何割くらいかもわかれば教えてください

  • 【生物化学】人間の消化は「分子レベル」の分解が起こ

    【生物化学】人間の消化は「分子レベル」の分解が起こっているのか教えてください。 「 人間の細胞はマクロな複合体であり、ミクロな分子レベルでの分解機能はなく体内で還元は起こらない。よって水素水で水素を体内に取り込んだからといって体内で酸化の還元は起こらない 」 ↑ この仮説が正しいのか教えてください もし、人間の消化が分子レベルでの分解でない場合は、幾ら「水素水」で体内に水素を取り込んでも消化で分子レベルまで分解されないと化学反応が起こらず、水素と酸素の結合反応は起こらないので体内で還元は起こらず、体内の酸化は食べ物、飲み物によって防ぐのは無理な気がした。 人間は食べ物、飲み物を食べて消化器官で分子レベルまで分解されなくても還元が起こって酸化が防げるのでしょうか?

  • 化学物質の体への蓄積について

    化学物質のPGや亜息香酸ナトリウムなどは、皮膚から吸収した後に体外へ便や尿から排出されますか?よく化粧品などに使われてますが、これらの成分は危険と言われてますよね? 今から使用を中止しても、今まで摂取したものはずっと体の中に蓄積されてるものなんですか? 赤ちゃんがいまして、おしりふきに使われていたのでとても心配です。

  • 消化って異化ですか?同化ですか?

    こんにちは。 代謝には物質を分解する「異化」と、物質を組み立てる「同化」がありますが、人間が食物を摂取して唾液なり胃液なりの消化液に含まれる消化酵素で、栄養素を分解するのは異化でしょうか?同化でしょうか? 電子辞書で 消化 と引くと、同化3参照 となっています。 しかし消化は人間が、より構造が簡易な物質に変化し効率よく栄養素を吸収するために行っているのではないのでしょうか? そのように考えますと、消化は、物質を分解する「異化」なのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? そもそも代謝活動と消化活動には関連はあるのでしょうか。それも良く解りません・・・。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いいたします。

  • 食べ物の消化と吸収(ダイエット視点で)

    食べ物の消化と吸収(ダイエット視点で) ふと疑問に思ったのでよろしくお願いします。 エリカ・アンギャルさんの本で食事中の水分摂取は消化の妨げになるので控える様に書いてありました。 水分を沢山とって消化を遅くしたらどんな弊害があるのですか? 早食いは肥満の元という言葉があるので同じ回数噛んで摂食した時、逆に水分を沢山とり消化を遅くしたらゆっくり消化されるからお腹も減りにくいし良いんではないかとふと思いました。 そして消化吸収が良いというのは早く体に取り込まれてしまう訳ですよね?無駄食いの元で余計に食べてしまいそうなんですが…消化吸収が良い事の利点もよろしくお願いします。 臓器に負担がかかるから以外の理由だと嬉しいです。

  • 体内の化学反応

    体を動かす時に細胞内で化学反応が起きて 栄養が水と二酸化炭素になると聞きました。 そこで質問なんですが、栄養とはどのような物質ですか? また汗を1Kgかいた場合 栄養:汗:二酸化炭素、の比率はどれぐらいなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 人間の消化について

    人間の消化について お菓子を食べている時にふと、動物は食べたものを分解するのに水を使うという話(加水分解の話です)を思い出しました。 食事中に水分を取りすぎると胃液が薄まるなどの理由から良くないとされていますが、水が足りなかったら体の水分を取られてしまったり、そもそも分解できないということにはならないのでしょうか? それとも食べ物の中に含まれているであろう水で十分ということなのでしょうか。 質問が漠然としていて申し訳ないのですが、もし詳しい方いらっしゃればご教授願います。

  • サプリメントの化学物と天然物の違い

    乱文失礼します。 最近、市販のサプリメントを飲んでいるのですが、幾つかの、とあるサイトを見てみたら 「市販のサプリメントは、化学物質ばかりで飲み続ける習慣は体には良くない。天然物のサプリメントを飲みなさい」 と、簡単に纏めればこんなことを書いてありました。 確かに、自分が今飲んでいるサプリの原材料名を見てみると、化学物質のようなものばかりでした。 そのサイト曰く「ちゃんと食物から採取した天然物の成分ならば、ちゃんと食材の名前が書いてあるはず」と書いてあったので、恐らく間違いないと思います。 そして今日、にきびの治療のために薬を頂いた薬局の薬剤師の方に尋ねてみました。 「食事のほかにもサプリメントで栄養を補いたいのですが、科学物質ばかりのサプリだと返って体調を崩してしまうって本当ですか?」 そうしたら、薬剤師の方は 「いえ、結局のところ、食材由来のビタミンと、化学物質として調合したビタミンは、手段が違うだけで、できあがるのは同一のビタミン」だと言っていました。 双方意見の食い違いで、わからなくなりました。 結局のところ、サプリは飲み続けるのは危ないのですか?大丈夫なんですか?

  • 籾殻の発酵について教えてください。

    籾殻の発酵・分解について教えていただきたくお願い致します。 保管している籾殻(屋根はない)が水分を吸収してしまいました。 籾殻は水分だけで、発酵・分解することはありえるのでしょうか? また、そのことによって籾殻成分が流出することは考えられますか? 水分で発酵・分解したとして、そのとき、籾殻成分以外のほかの物質が発生することは考えられますか?発酵・分解する条件として温度などわかりましたらお願い致します。

  • 化学物質過敏症 虫歯

    私は今ニュージーランドに旅に出ている19歳の女です。 私は化学物質過敏症というあらゆる化学物質に対してアレルギーがあります。 もし有機食品以外を食べてしまうと数日、酷いと数ヶ月まともに動けなくなるほどアレルギー反応が酷いです。 病院に近付くと目の前が真っ白になり、めまいや吐き気、頭痛を起こして数日うごけなくなってしまします。 今は事情があってairbnbのホテルに滞在していますが体調崩しかけでストレスいっぱいです。 日本にいてもなかなか症状が改善されないので、一度海外に行って探してみようと思い母と旅に出ました。 私は料理をするとき、砂糖、メープルシロップ、蜂蜜等は使いませんし食生活には気を付けていました。 でも、海外生活によるストレスで虫歯になってしまいました。 病院には簡単には行けませんし、虫歯を放置するのも良くないと思います。 今は歯に良い食べ物を沢山食べていますし、しんどくても気をつけて歩いたり日光浴をしたりヨガをしたり。 とりあえず応急処置はしています。 私は虫歯で歯がなくなっても、 お(おはよう) あ(ありがとう) し(しつれいします) す(すみません) を大切にして、笑顔が素敵で人のことを考えられる人だったら人生どうにでもなると考えています。 虫歯があったり歯がなくても素敵な人は少なからずいるので、そんな人も良いなとおもいます。 はがきれいだからと男の人にモテても仕方がないですしね。 仕事は探せばいくらでもありますし。 いちよう痛いのは本当に嫌ですけど。 私が質問したいのは ・化学物質過敏症対応の歯医者 ・オーストラリアやニュージーランドの化学物質過敏症対応の歯科 ・歯磨き粉やフッ素、キシリトールガム等は絶対食べられません。 ・歯磨き粉やフッ素、キシリトールガムは食べられないので、何を食べるべきか。 昔(江戸時代以前)使っていた薬に成分は何か分かりますか? ちなみに肉や魚にアレルギーがあるので、乳製品や卵以外の動物性食品は食べられません。 色々書きましたが質問に答えて下さると嬉しいです。 ちなみにいまのところは日本に帰る気はさらさらありません。 正直ストレスが凄いので批判的な質問は控えてくださると本当にありがたいです。

専門家に質問してみよう