• 締切済み

最近、何しても報われない気がして、疲れています。

最近、何しても報われない気がして、疲れています。 努力しても絶対に報われない人はいるのですか?

みんなの回答

回答No.12

努力しても、努力しても、思うような結果がでないことってありますよね(´・ω・`) そうすると、なんか疲れてきちゃいますよねー。わかります。私もそうですから。 努力しても、努力しても、報われないってことはあると思います。 絶対に報われない人ももしかしたらいるかもしれません。 でも、努力して結果がでなくても努力しただけの力はつくんですよね。 だから、努力は報われないけど、無駄じゃないと私は思っています。 そうやって、報われない努力をいくつもいくつも積み重ねて、ある時やっと報われる…努力なんてそんなものじゃあないでしょうか。 でも、報われないからと努力をやめてもそれが悪いってわけじゃなくて、それもひとつの決断で努力の形だと思います。いつか、その努力が違った実をむすぶ事もあるわけですしね。 努力って、自分のスキルアップの手段だと思うんです。 疲れたら休んでいいし、一度中断して、考えて続けられそうならやったらいいし、無理そうならやめてもいいんです。努力を続けても、やめても、無駄になることなんかないんですから。 私はそんなふうに考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

努力の方向性が間違っている人は報われないと思います。 目的を達成する為には何をすれば良いのか考え、実践目標を小刻みに立てて確実に実現していく事、そして本当にその方法でゴールにたどり着けるのか確認しながら進む事、必要があれば軌道修正する事、それを努力と言います。 やみくもに頑張っても結果が出ないのは当然です。 もしこれらの事を全て実践してのこの質問ならば、お墓参りとかお祓いとか行かれてみてはいかがでしょう。 運が悪い時期って、やっぱりありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.10

9割方は報われないですね。 いくら努力しても努力の方向性が異なるなら全く意味は無いです。 北に行くのに東に向かって全力で走るようなもの…努力すれば努力するほど目的地から離れてしまう…。 人生のカーナビが欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.9

私がそうです。努力しない方が報われる様な気がしてなりません。 毎日が幸せなので、常に感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

います。それが僕です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

●最近、何しても報われない気がして、疲れています。  ↑過去のふつふつとした体験を元にして無意識に物事を考えるから何をやっても報われないだろう、というむなしく物事をみてしまうからです。プロセスを無視した結果を求めすぎるからです。落ち着きのない、安定しないあなたのものの考え方のせいなのです。 努力しても報われない人はいます。それは、途中で努力することを諦める人です。諦める人は努力をする意味も意義も考えずにただ、努力という行動にのみ価値があると考えている人です。挫折して当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

具体性のない抽象的な質問だから回答が難しいよね。 努力して報われない人はいるが、報われた人は全て努力している・・・・・・という言葉もある。 また、報われているのに気づいていない人もいる・・・・・・という言葉もある。 有名な人の言葉だから検索すれば出てくると思う。 個人的に思うのは、報われていないと言う人は、「報われるに値する努力をしていない」か「報われる段階ではない」ということ。 例えば、フルマラソンの大会に出場して、42.195kmを走るとしよう。 完走者はみな同じ距離を走るという努力をしているが、表彰されるのは上位だけ。 厳しい言い方になるが、上位者以外は報われる(表彰される)だけの努力をできなかった。 また、上位者も、表彰されるまでは報われないと感じるわけだし、副賞の金額が少ないと思えばやはり報われないと感じるだろう。 例外的に、競技を間違えて頑張っていて、それで報われないと嘆いているパターンもあるかな。 質問者はどのタイプだろうねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.5

厳しい言い方ですが、他人に評価されない努力は努力ではありません。 努力とは自分に対して使う言葉ではなく、人に対して使う言葉です。 自分では努力していても、結果が出ない、評価されないのならば、それは努力が足りないという事なのです。 社会は結果が全ての世界ですから、どれだけ努力しても報われない人はいます。 しかし、物事に絶対はありません。 努力し続ければ報われるかもしれない、または発想を変えたり、やり方を変えることで見えるものが違って道が開けるかもしれない。 もしくは、既に報われている事に質問者様が気付いてないだけかもしれない。 どうしても今の道に限界を感じたのならば、違う道を見てみることも、方法の一つです。 到達点は一つでも、道はいくつでもある。 道を変えたり、登り直したり、見方を変えるのも努力の一つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.4

絶対に報われない人はいないと思いますが、 努力の方向性がずれてる場合は報われない確率が上がるでしょうね。 たとえ最終結果は報われなくても、その努力の過程を楽しんだりとか、 またはそれとは別の得たものがあったりしませんか? それも全くないとしたら、努力の仕方を見直した方がいいかもしれません。 特に人との関係に関することはそうでしょうね。 努力が無駄になった思っている時点で、その方向性がおかしいですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

> 努力しても絶対に報われない人はいるのですか? いるかも知れませんね。 いわば「ベクトル」の問題で、座標上のある地点からある地点に到達するには、「向き」と「長さ」が必要で、向きが間違ってたら、いくら努力しても到達しません。 ただ、努力ってのは、必ずしも報われることのみを目的とはしていませんよ。 たとえば、「正直者は損をする」なんて言いますが、それは物事を損得勘定で考える人の意見ですから。 正直者本人は、「正直に生きる」と言うことを目的としています。 すなわち、努力して、正直に生きることが出来れば、目的を達成した幸福な人です。 東大合格を目標にするとしんどいし、報われない場合も多いでしょう。 でも東大合格に向け、勉強(努力)することを目標にすれば、勉強するだけで目的は達成するし、一流私大くらいなら、合格するかも知れません。 あるいは、仮に念願かなって東大に合格したとしても、そこが自分にとって天国かどうかも判らないでしょ? 私の経験上では、一時は嬉しいものの、次のスタート地点に過ぎなかったりもします。 極論ですが、結局のところ人間って、自分が死ぬときに「笑って死ねるかどうか?」だけじゃないかなぁ・・などとも思うのですが。 それでも努力した方が、「自分なりには頑張ったから、まあこんなモンかな?」と、せめて苦笑しながらは、死んでいけそうな気はしますよ。 それと、「後悔先に立たず」と言うヤツで、「やってて良かったぁ!」ってことはあります。 たとえば、頑張って良い会社に入ったところで、ボロ雑巾みたいにコキ使われ、「こんなハズでは・・」なんてコトも思いましたけどね。 ただ、合コンではモテたとか、結婚では全く反対されなかったとか。 あるいは転職したのですが、前職の話をすると、一目置かれたりもしますし、当時に築いた人脈は、非常に価値がありますよ。 冒頭の通り、報われない努力もあるとは思いますが、努力した実績は尊いとも思いますし、それが将来、どんな形で役に立つか判りません。 「報われること」のみを期待せず、努力するのもアリとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近何もしたくありません。何もする気になれません。

    最近何もしたくありません。何もする気になれません。アパシーシンドロームやうつ病かもと思い調べてみましたが違うようです。最近神経症(視線恐怖症や対人恐怖症の総称)と診断され、薬で治療していましたがそれも関係あるのでしょうか。 現在浪人中で予備校に通っていて、周りの人は一生懸命課題に取り組む中、1人だけ意欲も向上心もなくただ嫌々取り組み、時にはさぼってしまいます。 嫌なことや辛いことからは逃げる癖があり、勉強もろくにしてきませんでした。 嫌だからやらない、やる気が出ないからやらない、は甘えだと理解しています。将来仕事をするのにこんなままでは通用しない、変わらなきゃいけない、と思ってはいるのですが、変わる努力をするのは辛いし、面倒だし、やる気になれません。 こんなクズな私はどうしたらいいでしょうか。どうしたら変われるでしょうか。 読みづらい文章ですみません。

  • 最近すごく気になってることがあります(((・・;)

    最近すごく気になってることがあります(((・・;) 最近友達や親戚の人達が妊娠や出産、結婚などがびっくりするくらい多いのですが…,特に妊娠や出産がとても多いです!! こんなに続くもんか?!と,,,なにかの予兆とかありますか??? ただそういう時期なのでしょうか? ちなみに今日も幼馴染みの妊娠がわかりました(((^_^;) どうぞよろしくお願いします。

  • 最近の気になること・・・

    現在強迫性障害を抱えながら新たな目標に向けて学校へ行き始めた17のものです。しかし最近のニュースでネットでの脅迫が出ており、4年前のチャットで「殺すぞ」と発言した事があり未だに「ニュースのせいでそんな事したような気がする」 相変わらず強迫観念がきます。 まず絶対にありえないのでなんとかその脅迫観念を軽減させる為にこの質問をしました。 もしもここ一年~四年以内にそのような行為があったとしたらとっくに 補導されていますよね?という事は何もないという事はその考えは被害妄想と考えてもいいと思うのですが最近は訳のわからないニュースにまでいちいちびくびくしている時すらもあります。  出来るだけ安心したいのですが回答お願いします。 出来れば法律的観点で回答お願いします。  最近は病気のせいかこんなささいなことで死にたくもなりました。

  • 最近気になるもの

    最近すごく気になってます! この前友達に誘われて渋谷のクラブに遊びに行ったんだけど、やたら『Puff Nation』とゆうブランドの服を着ている人がいたんだけど、このブランド知ってる人います? インターネットで検索してみたらアメリカのブランドだったんだけど日本でも手に入るんですか?? 海外にはあまり行かないのでお店知ってる人いたら教えてください!! サンキューです。

  • 最近、気がピリピリしていませんか?

    【最近、気がピリピリしていませんか?また、周囲の人達の様子や雰囲気を見ていても、ピリピリしているような感じを受けませんか?】 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 追記:皆様の御意見も一緒にお聞かせ頂けたらと思います。

  • 最近ほくろがいきなり多くでてきたような気がします。色白の19歳女です。

    最近ほくろがいきなり多くでてきたような気がします。色白の19歳女です。昔から日焼けしても赤くなるタイプで色白の人はシミができやすいと聞いたことがあります。 今日背中を見たら大きくて黒いほくろがありました。1ヶ月前には絶対なかったです…。顔にも薄いほくろがでてきました。 いったいなんなんでしょう。不安です。最近はシミも増えてきて日に焼けてもすぐに黒くなってしまうような気がしてます。 どなたか回答お願いします。

  • 最近とても気になることがあります。

    最近とても気になることがあります。 外出先で、人と話している会話や、自分と相手との会話のを聞いていると、 「ち」と語が強調されて聞こえます。 そして「あっちぃー。」と言うような、 話の中であえて「ち」を使わないていいところでも自分の前では使われる気がします。 とても意味あるように何かを伝えたいように思われている気がするのですが、 何かの隠語なのでしょうか。 意味をご存知の方回答お願いします。

  • 最近周りが気になって!

    今まで、周りのことなんか気になっていなかったのですが、最近やたらと周りの職場の人々の目が気になるようになりました。そんなことで、毎日が苦痛で仕事に身が入らず、精神的にちょっと疲れてしまってます。土、日は、外に絶対に出るように心がけているのですが、やはり、いろいろと考えてしまい、息抜きができません。ストレスもたまっているようで、イライラすることもたびたびです。この状況をどのようにきりぬけられるか、もしアドバイスしていただける方がいらっしゃるならお願いします。性格の問題なのだから仕方ないのでしょうか?

  • 最近気になる人がいるのですが・・・

    最近気になる人がいるのですが・・・ 私は大学2年生で、その方は同じ学科の人です。 一度イベントで関わったときは 結構仲良くなれて そこから気になりだしたのですが、 それが年度末?だったこともあり 2か月ほど空いてしまい、 最近の同じ授業はいくつか有っても なかなか接点がなく 話す機会もほとんどありません。 私も人見知りなので、 どう接していいかもよくわかりません。 さらに周りにもさりげなく聞いてみると その方も結構控えめな方のようで、 向こうから来ることは まず無いと思います。 だから自分から行くしかないとは 思っているのですが・・・ とりあえず話せるようになりたいと思うのですが、 どうしたらいいでしょうか。

  • つい最近振られちゃいました、、

    恋愛ってなんのためにするんですか? 私は高校生です。つい最近彼女に振られました。彼女の友達によると、彼女は新しい彼氏と付き合うために自分と別れたのだそうです。自分が知っている限りの彼女は気遣いができて穏やかで優しい人でしたが、他の人から話を聞いたり、今までの経験を照らし合わせると実際は自分勝手で残酷な人だとわかりました。自分の思っていた彼女と実際は違ったことからもう未練などはありませんがそれでも毎日知らないうちにたくさんの涙が溢れてきて辛いですし、周りの人に可哀想って言われるのがなんだかすごく救われた気持ちになります。突然楽しかった思い出が蘇ってきて、その思い出が私の心を強く激しく痛めます。数年前に別の人と交際していた時もありましたが、その人もかなり自分を偽っていました。彼女もいつだって優しかったし魅力的だと思ったのに突然振られて別の人と付き合っていました。自分はなんだか彼女らの承認欲求を満たすための道具でしかなかったような気がします。都合の良い時にはいつだって自分の幸せを願ったり愛情表現をしてくれますが、都合の悪くなればまるで人間に接する態度ではないかのように、極めて冷たく接します。自分だったら相手のことを愛せなくなっても人として尊敬できる存在だし、そんなことは絶対にしません。自分が都合よく扱われるのはそれに値する人間だからなのでしょうか?もう流石に疲れました。自分の悪かったことを全部見直して努力したって結局無駄なんですよ。だって1人になりたいって振られるんですから。もうそんなの自分の努力じゃ無理じゃないですか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を入れっぱなしにすると、使用時の手間が省ける利点がありますが、長期間電源を入れっぱなしにすることで故障のリスクが高まる可能性もあります。
  • プリンターの電源を切り替える場合、消費電力の節約と故障リスクの軽減のため、長時間使用しない場合や就寝時などは電源を切ることをおすすめします。
  • また、プリンターの電源を入れっぱなしにしておくと、電源の供給が安定し、プリンターの起動時間が短縮されるなどのメリットもあります。ただし、定期的なメンテナンスや電源の不安定さを考慮する必要があります。
回答を見る