• 締切済み

僕には僕の生き方があるのだろうか

huchaの回答

  • hucha
  • ベストアンサー率15% (18/119)
回答No.5

自由ってどういう意味かわかりますよね。人は人ですし自分は自分です。誰の所有物ですか?誰のものではありません。命はそれぞれです。全く同じ動きをする人はいないです。十人十色ですね。 それに、祟りなんてようは八つ当たりみたいなもんです。自分の不幸をただ何かのせいにしたいと言う心理です。「行く河の流は絶えずして…」という方丈記の言葉があるようにこの世も常に動いています。これから起こる事象は常に動いています。つまり身の回りのことはなにが起こるかは結局わかりません。

関連するQ&A

  • 無職無収入の成人の子供は親と同居のままで、一人で国民健康保険に加入できますか?

    私は親で 社会保険に加入し無職無収入の成人の子供は私の保険にはいつています。子供は入院して1年になり医療費の自己負担がこたえます。無職無収入なら国民健康保険料も安く、自己負担も安いと聞きましたので お伺いします。 無職無収入の成人の子供は親と同居のままで、一人で国民健康保険に加入できますか? 条件等がありましたら教えて下さい。

  • 「男は外で働くもの」という考えは間違っているのでしょうか?

    子供の誕生を機に、夫が仕事を辞めてしまいました。 理由を聞いたところ、以前から辞めたいと思っていた仕事であるということに加えて、「初めての子供で可愛いから」ということらしいです。 以前は、夫と子供と三人でマンション暮らしをしていましたが、私も妊娠9ヶ月で退職していたため、夫にも私にも収入がない状態が一年以上も続き、暮らしが立ち行かなくなり、今は別居して、私と子供は私の実家で、夫は夫の実家で暮らしています。 私は、子供がある程度の年齢になったらまた働こうと思っていましたし、今は子供を預けて働いています。 しかし夫は未だに無職のままです。 夫は、自分は病気(うつ病?)だと言っていますが、医者にかかっているわけではないので、確かではありません。 女である私一人の稼ぎで夫と子供を養うことは難しいと思い、もしまた一緒に暮らすのならやはり夫にも働いてもらわなくては……と思っていますが、無職の状態が何年も続いていますので、再就職も難しいのではないかと思います。 正直離婚も考えていますが、子供のことを考えると踏み切れません。 男の人に稼いでもらう、という考えは間違っているのでしょうか。

  • 女性が不幸にある家系

    私の家系では女性に必ず悲しいことが起きてしまいます。嫁さんが来ても結婚すると不幸になってしまいます。これは先祖に何かあったのでしょうか?(遠い昔に女性をいじめたとか)祟りとかはあまり信用しておりませんが、毎日、仏壇に手を合わせております。他に何かすべきでしょうか? 例えば以下のことが起きてしまいます。 (1)障害のある子が生まれる (2)統合失調症を発病する (3)子供ができない(不妊症になる) (4)摂食障害になる (5)お見合いしても結婚できない (6)結婚しても離婚する (7)子供が事故死 (8)小人症を発病 もともと女性が生まれにくい家系ですが、すべてそれぞれに女性達にふりかかる現象です。幸せになる人がひとりもいません。考えすぎでしょうか?

  • 家系について

    自分の家系について、今一度振り返り、祖父母、祖祖父母がどんなひとで、どんな人生を送ったか、 また家系特有の気質や恩恵などを深く知りたいと思いました。 生まれてくる子供にも、自分のルーツについて、聞かせてあげたいと思っています。 そういったことを調べるのに、なにか照れがあるのか、聞いてはいけないような雰囲気が自分の家系にあるように思えます。また誰もそういったことに興味を示しません。 このままでは、なにか大切なものが忘れ去られていくような気がして。 同じ土地で何百年暮らしている、と言うわけではないので、風化する可能性があります。 そこで、親に聴く以外で調べる方法があれば、分かる範囲で教えてください。

  • 誕生日・・・

    25歳、男です。今まで誕生日を親以外に祝ってもらった事がありません。社会人になってからは一人暮らしをしているのでずっと一人で誕生日を過ごしてきました。今まであまり気にしていなかったのですが、最近になってこのままでいいのか?と思って来ました・・・。自分はほとんど友達もいなくて、彼女も今まで出来た事なく典型的なダメ男です・・・。これが原因かもしれないのですがやはり誕生日を一人で過ごすような男はヤバイですか?またどうすれば良いと思いますか?どんな回答でも良いので意見をお願いします。

  • 【徳川家が8代も続いた秘訣を教えてください】

    【徳川家が8代も続いた秘訣を教えてください】 会社は創業者から数えて3代で滅びると言います。 祖父が会社を起業し、子は苦労した親を見て育ち、苦労せずに社長になり、孫は苦労した親を見ずに、苦労せずに社長になるので苦労することを知らないので会社は3代目でコケると言われている。 それなのに徳川家は8代まで名家として存続出来た。 名家が長く名家として存続するには子の数が大事になるのだと徳川家の家系図を見て思った。 子供をたくさん産んで育てられる財力。 財力は会社を大きくするのに使うより子供も増やすお金に使った方が長く家系は続くのだと思う。 子供をたくさん産まない名家はすぐに家系が途絶える。 徳川家も徐々に勢力が衰え財源が目減りしていったが生活の質を下げてでも子供の数を増やすべきだった気がする。 そう考えると天皇家はもう終わりだと思う。 子供1人の名家に未来はないだろう。 天皇家でさえ血筋が途絶えて天皇家の家元が終わる時代である。 名家の本家の家系が途絶えない秘訣は子供をいっぱい産むことしかないだろう。 財源があるのに子供を産まないで高級車を買って子供を育て上げるお金を車に使ってしまったり、子供をもう一人産めるお金で豪邸を建ててしまったり名家で豪邸住みで子供が少ない家系は滅びの兆候があると言える。 それ以外に名家の家系を伸ばす秘訣は何なんでしょう?

  • 自殺を考える

    自分は精神障害者でどの会社にいっても首になりました。 一人でできる学者ならば問題ないだろうとの医者のアドバイスで 大学院に入りました。とはいえ健常者であっても学者は難しく、 正直言って博士課程まで進めても自分の学力では学者は無理だと 思っています。なお学者=大学教員です。 何よりも後3年以上博士課程で無職でいることが耐えられません。 社会の皆さんは何かしら努力に見合う対価を得ています。 私は全く対価がもらえません。 医者や親も貴方は「学者になるしかないのだから、悩むのはおかしい。 努力するだけだ」といいますが、 何も対価の得られない努力をすることなど私にはできません。 精神障害者が学者になれるなら、障害者は苦労しません。 なお、無職の院生(若くない)などは世間で全く相手にされません。 孤独を考えると死にたい毎日です。 親も、医者も答えは提示しません。 何か答えを下さい。世間に居場所がほしいです。

  • 最近夜寝れません

    最近夜寝れません。どうしたらいいでしょうか? 自分は高機能自閉症という病気で社会には出れません。 仕事にもつけませんし、友人もいません。 恋人も生まれてからできたことがありません。 最近は母親と話すくらいしか他人と話す機会はないです。 要するに社会に居場所がまったくないのです。 一番きついのは、外に買い物にでたときに、社会人や カップルが楽しそうにしていることです。 私にはそのような経験がなくうらやましいです。 特に休日になるといつもひとりなので怖いです。 医者も全くあてにはなりません。 そんなわけで将来を考えるとどうしても寝れません。 親もいつまでも生きてるわけではないし。 することもなく疲れました。 助けてください。

  • 他人に禁欲を求めた時点でもう終わりですよね?

    他人から強制的にやらされてるストイックさってゴミ以下だよね? 「欲しがりません勝つまでは」とか言って国民に我慢を強いたクソみたいな国の日本とか 成績上がるまで子どものゲームを取り上げてる親とか 業績が回復するまで有給なし賞与なしで働かせてる会社とかこんなの全て成功せずに終わってるじゃん。 日本は滅んだし、子どもは余計に勉強しないし、社員はやめる。 私は日本が嫌いだから滅んでくれてラッキーだし、勉強しない子どもがいればそんなやつ簡単に出し抜けるし、よその企業が倒産してくれたらこちらの利益が増える可能性もある。 他人にストイックさを求めた時点でもう成功はないですよね? 上から言われた禁欲など続くわけないし、そんな脅迫で動かされたものなどモチベーションがゼロだから意味ない。 「~が出来るまではーをやらない」という禁欲さやストイックさって自発的にやらないと一切意味ないね

  • まぁ極論なんですがね 親って無難すぎませんか

    一般論なんですが、世の親って言うのはどうも、無難に無難に子供を操ろうとする人が大多数なんじゃないですか。そのために子供のイマジネーションの羽を摘んでしまうような。で、そのくせ、本当に必要な注意とか躾をしないで、社会性の成長を阻んでいる。 今日ちょっと連れと卓球場で卓球をやっていたんですが、親子連れが隣にいて打ち合っていたんですね。で、子供がちょっと飽きだして、竹中直人の1人卓球(わかる人にはわかると思うんですが、コートのこちらと向こうを一人で往復して1人でラリーする)というのを子供が試みようとしていたんです。すると親は「人に迷惑になるかし、危ないからやめなさい!」と直ちにやめさせたんです。それが子供のイマジネーションを摘んだような感じがしました。子供は、竹中直人を知っていたか知りませんが、そういうパフォーマンスの創造性を発揮しようとしていたんです。皆さんも子供のころのことを思い出してもらえばわかるように、そういう時ってなにか自分の想像性を羽ばたかせようとしていたのに、それを無碍にされたような気がしたと思いませんか。せっかく感じたイマジネーションがゴミ箱に捨てられたような傷つけられた感じです。 で、それはもちろん親の責任制と言うことに帰着して、子供の創造性などよりも、トラブルや怪我を起こさないようにしようと言う社会意識がはるかに勝って子供の行動を阻んだんだ、ということもいえるでしょう。ですが、一方で、レストランなどで子供が騒いで社会的迷惑をかけているのに、注意しない親がたくさんいる現実があるわけです。おそらくこういう親も、上記の卓球のような状況ならば子供に注意するのですね。 レストランで注意せず、卓球で注意するのはなぜかと言うと、実際に起こるかもしれない危険度の違いだと思われます。卓球ならば、実際に子供が怪我をする、隣で練習している人に迷惑をかけるなど、トラブルが容易に想像できますし、そのトラブルはかなり深刻なことになる可能性が高い。一方レストランで騒ごうが、別に子供は怪我をしないし、まぁまわりも見てみぬ振りをする風潮ですから、こちらに何も言わないだろうし、そうすると実際上注意してもしなくても何の変化もないわけですね。それで注意しない。 ところが、こういう場面で子供の社会性をしつけないと、後に社会的ルールマナーの感覚が鈍いまま成長させることになって、周りからマイナス評価を受け、子供の人生に大きなマイナスになることが十分言えるわけです。そういうちょっとした想像力とか、危機意識がない。 今が無難ならいいんだ。そのために、子供の想像力なんてどうでもいい。または、周りの迷惑とか、躾はどうでもいい。 そんな、人間的意識の低い親がなにかあふれかえっていませんか? そういう世の風潮が感じられるわけですが、こういうことは親子のあり方として問題ではないのでしょうか?