• 締切済み

据置鉛蓄電池の形式の英語について

仕事で、蓄電池の記事を書こうとしています。 据置鉛蓄電池の形式は、CS形、PS形、HS形、MSE形、HSE形とあります。 また、触媒栓式だと、形式の最後に「E」が付きます。 「CS」や「PS」は、「Clad type …」や「Plate type …」など 英語の略だと思っているのですが、 実際のところはどうなのか分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

メーカの記載&分類を確認した方が確実ですね 古川の英語サイト http://www.furukawadenchi.co.jp/english/catalog/ ここの一番上のPDFに分類と略称が載っていましたよ Stationary Lead-acid Storage Batteries (CS/HS/PS Type) (PDF 1,104KB) ※これなら、資料として残せるので、社内で共有できますよね

関連するQ&A

  • 据置鉛蓄電池の触媒栓に関して

    CS形据置鉛蓄電池なのですが・・・ ナショナル製CS-600Eの触媒栓ですが、「触媒栓と防爆型触媒栓どちらがよいか」と聞かれましたが、普通の触媒栓と防爆栓の2種類があるのでしょうか?私は触媒栓は1種類と思っていましたので混乱しています。それとも、普通の触媒栓がただ単に防爆型というだけで相手が2種類あると勘違いしているのでしょうか? 設置場所によって触媒栓の種類が色々あったりするのでしょうか?

  • 蓄電池の種類

    鉛蓄電池のHSEとMSEはどう違うのですか?原理的にどう差があるのでしょう?また蓄電池の構造でベント形、シール形とはいったいどのようなものなのでしょうか?極板構造のクラッド式、ペースト式とはどういうものなのでしょうか?

  • 蓄電池の触媒栓

    蓄電池(HS-600E)の触媒栓をバッテリーに取付けしないまま、納品時から数年間保管していたのですが、使用していなくても触媒栓の劣化は進行するのでしょうか?それとも劣化の進行は取付け後から始まるのでしょうか?

  • 産業用蓄電池(バッテリ)の種類について教えてください

    MSE形(陰極吸収式シール形)と CSE形(触媒栓式シール形)の違いについて 1.それぞれの特徴を簡単に教えてください。   実物を見たことがないのでできるだけ簡単に。 2.MSE、CSEとは何の略ですか? 3.『ベント形』という種類について、   これはCSE形と同じものですか?

  • 鉛蓄電池について

    高校の教科書によれば、放電の際 正極:Pb+SO4(2-)→PbSO4+2e(-) 負極:PbO2+4H(+)+SO4(2-)+2e(-)→PbSO4+2H2O という反応が起こりますよね? さて、充電を行うとこの反応の逆の反応が起こり、PbSO4がPbとPbO2に戻るのでしょうが、化学反応式を見る限り水素は発生しませんよね?(水素になりそうなものはありますが・・・) ところが自動車のバッテリーの充電の際は水素が発生します。確か充電完了に近づくにつれ、発生するようになるとどこかで見た覚えがあります。 どうして水素が発生するのですか?

  • 鉛蓄電池

    今度のテストに鉛蓄電池の反応についての問題が出るのですが、正極の反応が全然わかりません。(なぜ4Hプラスが出てくるのか。)教えてください。

  • 何故未だに鉛蓄電池?

    車のバッテリーを交換していてふと思いました。これってかなり原始的な蓄電池ですよね。中学の時に反応機構を習ったきが。。。。。 これだけ環境が騒がれてるのに未だに鉛が使われているってことはコストに見合う良い電池がないってことでしょうか。 ふと気になったもので。理由をご存知のかたいますか。

  • 鉛蓄電池

    鉛蓄電池の放電時間に対する物質の重量変化のグラフが与えられており、電解液は放電時間500秒の時0.16g減少します。この時、正極と負極の増加重量が0.06g、0.10gになるのはどのような化学反応式からどうなって求められるのですか?

  • 鉛蓄電池について

    直流のUPS見たいのを自作しようと思っているのですが、バッテリーは開放型ではなく密閉型でないとだめですか?回路は充電器とバッテリーで構成したいと思っています。普段は100Vの商用電源で充電し、停電や災害のときはバッテリーにたまった電気を放電させようと思っています。密閉型鉛蓄電池はかなり高価な上、容量が小さいので開放型(自動車用)鉛蓄電池にしようと思いますが、どうなのでしょうか。

  • 鉛蓄電池について

    http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/physical/cell.htm こちらのページの鉛蓄電池の記述についてですが >負極は鉛、正極は酸化鉛(II)です とありますが、正極は二酸化鉛(IV)ではないでしょうか?

専門家に質問してみよう