• 締切済み

「結果」と「プロセス」をいかように認識すべきか?

「結果」と「プロセス」を【いかように認識】すべきか? +++下記は自分なりに努力した限界的作文です ◎結果の一例: ・現代の先進国では「全ての判断基準」が【損得勘定】をして、対象が「未来」の事なら、結果予想し金になるかどうか?に思考力を注ぎ、対象が「過去」の事なら、現代の自由競争資本主義経済において「結果をより大きく出す」=「金の奪い合いに勝つこと」なくしては、 「精神的安心感」=「年収アップや、出世コースに乗ること」---> 家庭を持ち、自分の家を持ち、子育ても含め、「1億総中流であった時代ではフツー極まりない評価基準」を持つ老いた親世代の心を安心させ、その親にも十分な介護サービスや趣味による楽しい老後を、ある程度保証してあげられる事は無理だろう。 ---> 都市部サラリーマン世帯の典型的「精神的安心感」の増加。ここに【己の出来る範囲で、公益を最優先させて考えて判断する】という『プロセス』を持ち込んだとき(「社会の本質」=「助け合う為に集まった集団を、社会と呼ぶ」)、『結果において勝つこと』を目指したが、ビジネス争いに負け責任を取らされる中間管理職達や、出世競争派閥抗争に敗れた人々、勤め先が倒産して路頭に迷う子持ちの人々・・・等の 「生活を保証する制度が完備されていない我が国」の主権者ら(国民)は、「精神的満足感の国民総和の最大化」という幼児でさえ「そりゃ当然の目的、目標だよね」と認める簡単な理屈を、我々大人はすっかり忘れて「結果を出さねば生活がヤバイ」と、まるで、利潤や報酬としての金銭に価値があり、それを基に【結果の損得勘定】ばかり気にして 「地球社会生命の一部としての自覚」なき【己の妄想】( =お金に価値があり拝むように受け取る振る舞いが、イカれた怪しい宗教の集団幻想と同じ)から覚めることなく「伝統的日本文化」である「多数派の他人に己を合わせる事で安心する性質」ゆえ、13歳くらいの少女さえ「これからは、お金の時代だ!」と目を輝かせ経済的成功を夢見る事態を招いている。 実に無欲な少女である。己の中に隠された秘密の力を探す冒険人生が大量の充足感を冒険の『プロセス』や「思い出の中」で、得られる事すら知らないとは・・・。私などは若いノラネコと遊ぶだけで、彼らの強い好奇心と感謝のスリスリ行為から、ノラネコである喜びを感じられるのに。私は親も親類も無き、まさにノラ人間(キ◎ガイ)であるから、お金だって余りそうなときは超貧乏なEU圏の学生にプレゼントしたりもする。 なにより、自分がモノホンのエスパーで、物理学と矛盾しない事が多くの実験で判明した今、自己評価が180度転換した。なにせ眼力だけで幻覚を動かせるのだから、たまげた。幼少時から今まで極めて不思議な事が起きた謎が解けたのだ。実はまだまだ本気でチカラを解放してはいないが、いずれ私の宇宙の住人には、感じてもらう以外に道はない。 私は強欲ゆえ生きているだけで楽しくて仕方がない。そのとき『結果』についてアレコレ思案する暇がなく、考えるだけでうっとうしい! 有名な【北島マヤ】のように、私はかなりの馬鹿なれど、無茶(reckless)をする所も「彼女と私は」そっくりで、つい嬉しくなる。 ◎プロセス型地域の例: ・先祖から相続してきた財産の潤沢な「里山に暮らす人々」は、自給自足が成り立つので、飢えることもなく、日々の営みについては【仕事かって? こりゃ趣味やがな~】と幸せそうに言いながら楽しげに獲物との知恵くらべの戦いに興じている。捕らえた獲物の中に自分が食べない魚がいれば、トンビの為に置いて去る。 家の中では、小さな魚が出入りしており、料理のときに出た食べカスを、その小魚達は綺麗に残さず食べてくれる。Nevertheless,自然と調和しているかに見える彼らとて、仮に私が【無料で土地や財産を少しゆずってくれや!】と頼んでも、所詮は金に汚い「現代日本人」ゆえ、必ずや「断ります」と言うであろう。何故か?が理解できんが、おそらく拝金主義者の集団なのであろう。俺に譲れば「neo Satoyama」が完成するのにね~~~全国規模で。

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

OtamaFJWR様、こんばんは。 「マニフェスト」ですか

関連するQ&A

  • 恋愛に至るまでのプロセスを楽しめない

    こんばんは。 20台前半の女です。 今まで、異性との付き合いらしい付き合いは、した事がありません。(男友だちはいます。好きな人がいた事もあります。人に好かれた事もあります。) 本題に入らせて頂きます。 自分が好きな人に対して積極的にアプローチする事が、やや苦手な上に、相手の事を好きだと気付いて少しアプローチを始めた程度なのに、すぐに良い方向への発展や結果を求める傾向があります。そして、少しでも上手くいかないと、すぐに投げやりになってしまいます。(片思いにおけるプロセス的な部分が楽しめません。プロセスに費やそうと努力する期間も短いです。) そして、発展がないので、もういいや。と恋する気持ちを自分で無きものにしてしまうんです。 こんな事をしていては、恋愛なんてできないって頭では分かっているんですが、いざ好きな人ができると同じ風な事を自分の中で起こし、自己完結的な感じで終わってしまうんです。。。 今も好きな人がいるんですが、彼女がいる人だし、誘っても軽く流されたし、もういいや!って投出気味です。本当は、凄く好きなくせに・・・ こんな甘ったれでどうしようもない人間に何かアドバイスを頂けたら、幸いです。 こんな甘ったれな質問をして、気分を害される方もいらっしゃるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 「自律的に生きる」=「他律的に生きない」ということか?

    「自律的に生きる」=「他律的に生きない」ということか? 最近、自律的に生きている人は少ない。お金の損得で物事を決めている(他律的)。そうした他律的に生きる人々の中で、真に「自律的に生きる」には何がポイントになるであろうか?(簡単ではないと思うから)

  • どこからが考えているなのか。

    多くの人が言われたことが有る「よく考えなさい。」だがどこからが「考えている」でどこまでが「考えていない」なのか。 結論がでたら考えているなのかそれとも詳細なプロセスが構築されていることが考えているなのか。しかし、それならば「プロセスの構築を明確にせよ」といえばいいだけでは? 考えるだけであればだれでもできるし誰だって常に何か考えているだろう。私だってそうだ。私も本や動画、普段の生活などを通していろいろな考察や疑問をしている。例えそれが間違った考え方であっても考えている事に変わりないだろう。 「考える」という行為を数値化できれば分かりやすいのだが現代の技術ではそれを明確に示すことができないだろう。 ゆえに、考えるとは何かという事について聞きたいです。

  • やりたい仕事に就くためのプロセスについて

    やりたい仕事に就くためのプロセスについて はじめまして、26歳男、求職中の者です。 今、やりたい仕事に就くためのプロセスを考えています。 一番関心のある分野が「食」で、特に酒に興味があります。 その中でも特に日本酒に特化した、企業に就職したいという考えがあります。 ただ、これまでに関連した経験も、知識もありませんし、すぐに就職できるとは思っていません。 これから遠回りしてでも、今できることから始めたいと考えています。 自分が考えるプロセスとしては、 1.酒屋など小売店にアルバイトとして入り、何年か後に正社員として採用される。 2.酒造メーカーや、食品関連企業への就職は大体大卒以上(自分は高卒)のため、  これからお金を貯め、勉強をし大学を卒業してから、再度就職を目指す。 3.高卒でも採用実績のある食品関連会社に何とか就職し、経験を積んでから転職を狙う。 の3つを考えました。 2の場合、年齢的な事や経済的な事もあり、例え大学に入れたとしても、卒業は30歳を過ぎており就職は難しいのではないか? ただ、学歴だけで大学に行くのではなく、例えば英語を学び、海外でも売り込めるような知識を得たり、食に関する深い知識 を学んだりもできるメリットもあるかと考えます。 1や3の場合はかなり妥協して選ばないと希望する企業や職種に就くのは難しいのかなと思います。 他にも目指し方はあるかもしれません。 もし近い職業をされている方や、希望する仕事に就くためにこうしたなどアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 「どくさいスイッチ」を押しつづけ,自滅する日本社会

    現代日本社会において,いわゆる「スケープゴート」を探すことに躍起になること,そして,「スケープゴート」とされた(きめつけられた)人々を,社会から「抹殺」することは,日本社会にとっては,「社会的なメリット」があるのでしょうか? 参考までに: およそ10年前の,いわゆるイラク3人組事件,先日の,車椅子を使っている方の飲食店でのトラブル,そして,著名なジャーナリストの冒険にかんするトラブルなどの「出来事」について,その過程や顛末について考えたとき,現代の日本社会においては,人々は,「他人の不幸は蜜の味」のごとく,彼ら,彼女らの<過ち>を,まるで鬼の首をとったかのような<態度>で,激しく非難しました。単なる個人攻撃,あるいは,いわゆる有名税といった<範囲>を越え,このような傾向からうかがえることは,日本社会においては,「自我を持った存在」が「不在」であり,まるで,集団で襲いかかり,ひとつの獲物に喰らいつこうとする,「アリ」,あるいは,「ピラニア」のようなものが,「うじゃうじゃいる」と,思うときがあります。 いわゆるイラク3人組事件から,まもなく10年が経ちます。この10年間,日本社会においては,どのような「シンポ」あるいは「セイチョウ」,あるいは「カイゼン」がみられたのでしょうか? さらには,東日本大震災以後は,「口先」では,「絆」やら「生きろ」,「みんなで協力しよう」と,異口同音に叫んではいるものの,その「ホンネ」とは,「異質な存在」を「スケープゴート」のごとく扱い,彼ら,彼女らを社会から「抹殺」することであると,思うときがあります。すでに「悪循環」の状態に陥っていた日本社会で,東日本大震災が発生したことにより,その「悪循環」が,さらに「悪化した」と,思うときがあります。 さて,ドラえもんのひみつ道具のなかには,「どくさいスイッチ」というものがあります。現代の日本社会においては,先に挙げたとおり,人々は「異質な存在」を「スケープゴート」のごとく扱い,彼ら,彼女らを社会から「抹殺」することに「誠に熱心」になっています。それは,あたかも,不特定多数の,日本社会に生きる人々が,「どくさいスイッチ」を押しつづける行為のようでもあります。「どくさいスイッチ」というエピソードの顛末をひとつの「たとえ」にしたとき,これから,そう遠くはない先の日本社会においては,多くの人々が社会から「抹殺」され,それが日本社会を「自滅」,「壊滅」に導くのではないかと,思うときがあります。 「どくさいスイッチ」という「たとえ」のほかには,「デスノート」という「たとえ」も考えられることでしょう。非常に悲観的な考え方ではありますが,日本社会は,現代日本社会を生きる日本人(いわゆる,日本社会のマジョリティである,“純日本人”とされる人々)の手によって,「破壊」されると,思うときがあります。このことは,いわゆるヘイト・スピーチの問題にも関連しますが,日本をダメにしたのは,日本人(“純日本人”とされる人々)であり,それは,「ガイジンのせい」ではありません。

  • 「同化の強制」VS「多様性の尊重」

    ひとりのマイノリティとして,わたしは日本社会のなかで生活をしています。わたし自身は,さまざまな事情があったものの,日本社会の一員として,日本社会のなかで生活をしています。スポーツにたとえるのならば,いろいろな「努力」をして,それが認められて,ようやく,スタメン,あるいは,レギュラー入りした,ということになるでしょう。 多くの日本社会に活きる人々,とりわけ,マジョリティである,純日本人とされる人々にとっては,現代の日本社会はひとつの大きな「分岐点」にさしかかっていると受けとめていることでしょう。 その主な理由は複数ありますが,「社会の多様化」がその理由のひとつに挙げられます。 「多様化」した現代の日本社会の「将来像」については,さまざまな意見があると思います。このような課題にかんしては,マイノリティ集団にたいする社会的包摂の「あり方」が問われることが少なくありません。 1.マイノリティ集団にたいしては,個人のアイデンティティを尊重すると同時に,ホスト社会への包摂に向けた努力を,社会規模で実践する。 2.マイノリティ集団にたいしては,ホスト社会に「同化」してもらうことを前提とし,ホスト社会に「同化」することを,包摂のための「条件」とする。 これからの日本社会は,「同化の強制」なのでしょうか,あるいは,「多様性の尊重」なのでしょうか? これは,マイノリティ集団にたいする課題だけではなく,これからの日本社会を活きる,すべての人々のための質問になります。

  • 現代音楽(クラシック)の魅力とは?

    現代音楽(クラシック)の曲はなぜか無調性のものが多く、聴いたり演奏している時に、気分が良くなるというよりは混沌・殺伐とした乾いた心の空気を受け取ってしまう傾向があると感じてしまいます。  こういった音楽を作曲している人は、なぜにこの様な曲を生み出しているのでしょうか? 爽快感、心地好さ、心の微笑みが伝わって来る感覚の音楽に興味がない人々だということなのでしょうか?  音楽本来のこの世での役割は、人々に生きる喜びを伝え、「心のプラス方向の高揚」を共有することだと自分は解釈しています。音楽にとって、様式、形式や構造は最も重要なものではないと思っています。音楽で最重要なのは、その曲から伝わって来る「心の息吹き」だと思うのです。 ですから、変拍子や無調性であっても何ら構わないのですが、その曲に接した時に、何らかの心地好さを感じられるものであって欲しい、と感じているのです。日常生活の中ではなかなか体験し得ない「心の活力・勇気が湧く空気」を世の人々に伝えるものであって欲しい、と。 現代は社会が複雑・混沌としており、精神的不快感を感じ易いというのはよく分かりますが、作曲家がその不快をそのまま表現しても、それを聴いた人も不快を思い出すだけで、世の人々が何ら人生をプラスに生きて行くのに役立たないのではないか、と思うのです。居心地の悪さ、不安定感を共有する目的なのでしょうか。 しかしながら、こういった曲が現代には多く存在しているのですから、きっと自分では想像し得ない魅力があるのではないか、とも思っています。 現代音楽ファンの方、こういった現代音楽を作曲されている方々、その価値観、魅力、音楽を通じて世の人々に伝えたいと考えている事 について、教えて下さるようお願いします。

  • 信頼や信用を得ないのはなぜか

    私は仕事や、何らかの共同作業の中で、 よく周りからの信頼や信用を得ていないように思います。 私は大人しいタイプですが、 ある集団の中で仕事や作業をする場合、 その集団全体が良くなるように極力頑張って仕事をしようとしています。 自分の損得よりも全体がよくなればということを考えてやってきたように思います。 しかし、なぜ信頼や信用を得ないのかが良く分かりません。 一つ特徴は、相手に不信感を全く示さない人たちの中で 仕事や作業をする場合は、わりと自由に振舞えて、 最後まで自分が信用されていない、信頼されていないと感じることはありません。 人はなぜ信頼や信用を得ることが出来るのか、 なぜ、信頼や信用を得ることが出来ないのか、、。 多くの方のコメントをお待ちしています。

  • 血液検査結果について不信感

    私は極度の心配症です。この間、病院での血液検査結果を偽造して性病にして高額の治療費を請求するという記事を見て病院に不信感を抱いてしまいました。 二ヶ月以上前から倦怠感があり9月2日に内科クリニックにいき一般的な血液検査をしてもらいました。結果は6日には出てるのでその日以降に来て下さいも言われその日は終わりました。私は6日が予定あって行けなかったので3日の昼に6日は行けないので5日はどうですか?と内科に電話をしました。そしたら受付の方が、「○○○様の検査結果はもう出てるのでいつ来ても大丈夫ですよ」との返事がありました。その時は迅速な対応でありがたいなぁって思って3日の夕方に検査結果を聞きに行くと特に問題はないとのことで安心した矢先に検査結果偽造問題の事が頭をよぎり不安になってしまいました。 2日の夜7時に血液検査をして次の日の午前中に検査結果が出るというのは普通のことですか?あまりにも結果が出るのが早いのではないかと不安です。あと6日に検査結果が出ると私には言ったのですが実際は次の日に結果は出てました。それならば明日以降に結果を聞きに来て下さいと言うのではないのでしょうか?何故先延ばしにして6日と言ったのか。以上の二つの点が引っかかります。 せっかく検査結果が異常なかったので安心したいのですがこの二点が気になってどうもスッキリしません。 かなり気にし過ぎてるのは自分でも分かっています。この性格を直したいのですが一回気にしてしまうととことん気になってしまいます。 こんなくだらない質問に答えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 結果とプロセス

    結果がすべてなんでしょうか?