• 締切済み

XperiaZ3のタッチパネルセンサーについて

現在XperiaZ3を購入しようと考えているのですが、店頭でデモ機を試用していると、画面に光が当たった時や少し角度をつけて眺めた時、タッチパネルセンサーの模様がキラキラと光を反射するのがとても気になります。 幾何学的な模様はよほどの時しか見えませんが、等間隔に並んだ点々のような光の反射は画面の明るさや表示している画面の色など関係なしに目に入ってしまいます。 そこでXperiaZ3を使用されている方に聞きたいのですが、普段外や電車の中、家の中などで使っている時これらのセンサーの模様は気になりますか? また、保護フィルムやガラスフィルム、設定などで見えにくくなる方法などがもしあればご教授ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zeroskz
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私もZ3使用者です。 普段の使用は全く気にならないですね。 スリープ時に太陽光を当てて携帯の角度を変えると確認出来る感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s9799s
  • ベストアンサー率49% (167/340)
回答No.2

Z3使用者です。 何も見えませんが・・・。 ちなみに保護フィルム貼ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

Z2の頃からその話題は出ています。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012548/SortID=17555750/ 気にしなければそれまでの話だと思います。 何も映っていない時には多少目立つかもしれませんが 画面表示がされていれば目立つ物では有りません。 私は気にしてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光センサについて

    光センサについて質問です。 投光部分と受光部分を有する光センサを前提に質問します。 光センサは、なぜ受光部分が受光することで対象物との間の距離を測ることできるのでしょうか? 反射した光の明るさを見ればわかるとネットには散見されますが、ここに疑問が生じました。光は、物体に衝突すれば、散乱して反射すると思っています。そして、散乱光は、角度によって明るさが違うと考えています。 下記の図(1b)で示されているかと思います。 https://www.ccs-inc.co.jp/museum/column/light_color/vol9.html では、なぜ受光器で光の強さだけを測定することで物体との距離がわかるのですか? たとえば、遠くにある物体であったとしても角度によっては強い光が返ってきたり、近くにある物体であったとしても角度によっては弱い光が返ってくるのではないでしょうか? また、光の入射角のみならず、被写物の材質によっても返ってくる光の強さは変わると思います。 さらに疑問に思うことは、反射光がさらにほかの物体に衝突して反射されることで受光した場合です。光は、散乱するのでこのような光も受光器にはとどいてしまうのではないかと思っています。 どなたか説明していただいてもよろしいでしょうか?稚拙な質問で申し訳ございません。

  • xperia Z2の保護ガラスフィルムについて

    xperiaZ2を買おうとしていてガラスフィルムを貼ろうと思うのですが Z1用などでは近接センサー部分に切り込みがしてあったのですが Z2用には私が知る限りどれも空いていないのです。 センサー部分がガラスフィルムで覆われた場合 近接/光センサーは機能しないのですか? Z1からZ2にブラッシュアップしたことで機能向上でセンサーにフィルムをしても問題が起きなくなったのでしょうか?

  • タッチパネル搭載のパソコンが見づらいです

     よろしくお願いいたします。  VAIOの一体型デスクトップ(タッチパネル)を譲り受けました。映り込みが気になりましたが、フィルターを貼れば大丈夫だろうとのことでした。(元の持ち主は光沢フィルターを使っていました。)  ところが、いざ反射低減のフィルター(サンワサプライ製)を貼ってみたところ、白い画面で細かい地模様(モアレ?)が出てしまい、とても見にくいです。目も疲れます。  どうやらタッチパネルであるため、ノングレアフィルターが乱反射を起こしているらしいとのこと。(ちなみに、気泡が入ることなくきれいに貼れました。)  ここは、映り込みを我慢して光沢画面で見るしかないのでしょうか。疲れるけど、今の画面ほどではないし。  いっそタッチパネルを外すことが一番の解決なのでしょうが、一体型の場合(…というか、そもそも最初からタッチパネル搭載のパソコンだし)難しいかなと思います。でも、正直なところ、取っ払ってしまいたいです…。  他に不満はありません。とにかくこの見づらささえなければ、満足のいく製品です。  我儘な話で恐縮ですが、何か上手い解決方法はありませんでしょうか。  お力添えいただければ幸いです。

  •  ※センサーの同調タイミングについて

     ※センサーの同調タイミングについて  現在光ファイバーセンサー(FU-77TZ:キーエンス製※1)と  レーザーセンサー(LV-S71:キーエンス製※2)を使用し、  コンベア上を流れる対象物の高さ(5mm程)の違いによって感知する装置を試作しています。  以前にこのサイトにて、リレー回路を教えていただき、  センサーの動作(下記)自体は、問題なく作動しています。  1.※1のセンサーがコンベア上の対象物を感知する(D-ON)  2.※2のセンサーが対象物の上部にスポットを飛ばす。(L-ON:オンディレイタイマー0.2秒)  3.2が透過の場合には、スイッチが入るまでブザーを鳴らす  しかし、実際のライン稼働中に、テストをしてみましたが、誤作動が多く困っています             (20/1万の確率で誤検知)  誤作動を起こしている時のセンサー・リレーの稼働状態をみていると、  どうも、※1センサーが対象物を感知する時間があまりにも短い為  ※2のセンサーが動いていない模様です。  リレーの動作が、正常時よりカチッとしていない。(リレー動作時の光が、弱い)のも気になります。  対策として、リレーをシーケンサーに変更しようと考えていますが、  思いあたる原因や、改善方法をお教え下さい。  何卒、宜しくお願い致します。    

  • XperiaZ GALAXYnote2 について

    現在、携帯を使っていますが調子が悪く、スマートホンに買い換えようと思っています。近くのdocomoショップに行き、始めに相談した店員さん(女性)からはGALAXYnote2をすすめられました。何でも実際に使ってらっしゃるということでやっぱり大きいので購入時には迷われたということですが、実際に使っていると気にならなくなるし、何しろ大画面で画像もきれいで使いやすいと。その日は時間が無かったので翌日出直しました。自分の中では昨日の店員さんの話からGALAXYnote2に気持ちは固まっていたのですが、、今度は違う店員さんで「GALAXYnote2」はビジネスマン向きでお客さまのような始めてスマートホンを使う女性には不向きです…と。なので、次に気になっていた「XperiaZにします」と伝えると「これはバッテリーが内臓型なので始めての方には向きません。」と。最終的にXperiaの以前のものをすごくすすめられました。こちらはまったく考えていなかったのでまた迷ってしまって…始めてなのですすめられるがままにしようと思いましたが…やっぱりそれもどうかな?と。さらに、キャンペーン中とかでタブレットと一緒に購入すると、お得だし便利だし、スマホ始めてなら練習にもなりますよと…ますます分からなくなってしまって…お得ならタブレットも気になってたのでそれもありなのかな…と。でも量販店で買うのとどこが違うのかどちらがいいのか分からず…店員さんがそれぞれ違うものをすすめるのも訳が分からないし…。どなたか詳しい方、是非アドバイスいただけませんでしょうか?

  • ホンダフリードカーナビ画面 光の反射

    2010年式のフリードを中古で購入しました。 天気がよく太陽がよく照っているとき、太陽が直接車内に入ってこなくても、画面に光が反射して、地図が見えないことがよくあります。設置場所が悪いし画面の角度も悪いのが原因です。手で画面の上を覆うとはっきり見えるので、画面の上に光を遮る庇(ひさし)をつけたいようです。多分誰もが経験していることと思うので、もしかしたら庇が市販されてるのではないかと思いお伺いします。そのようなものは市販されているのでしょうか。 バックするときも画面が反射して後ろの確認ができないこともあります。 最新式のフリードはどうなんでしょうか。画面に反射防止加工がしてあるのでしょうか。 それとも、このようなクレームがあったので、画面角度を変えて光が反射しないようにしているのでしょうか。

  • 拡散反射光の角度依存性について

    物質に光を当てると拡散反射光が出ますが、その時に言われる物質によって角度依存性が違うと言う方がいるのですが、拡散反射光の角度依存性とは、どんな事なのでしょか?詳しくお教えいただけないでしょうか?

  • 来客センサー(自動いらっしゃいませ)の正確度について

    よくお店にいくと、機械音で「いらっしゃいませ」というセンサーが ありますね。あれほどいい機械ではありませんが、自作キットで 光センサーを利用した品を、自営業なのでずっと使ってきました。 光センサーの奴がセット内容も程よく揃ってて安かったからですが。 ところが光の増減を感知する品なので、日差しの強い日や 車の行き交いでの反射光にも反応してしまい、紛らわしいことが かなり頻繁に起こります。 センサーの感度調整が難しいので、時には動くべきときに動かないような事も。 特にうちでは時間帯によってはほとんど店番代わりに使っているので、 誤作動が多すぎると問題が起こるのです。 普通は赤外線センサーを使っているようですが・・・・ 赤外線の場合は、車の行き交いや日差しの強い日でも、 きちんと来客だけを感知してくれるのでしょうか? 一応商店街仲間に話を聞いてみましたが、誤作動もやはり あるという話を聞いてるので、購入前に情報を集めています。 市販の来客センサーはやや高価なので、自作キットセットを使いたいと 思っています。(秋葉原の秋月電商あたりで売ってるようなの) 出入り口の目の前が車道になってるお店で働いているかたなど、 ぜひ情報をよろしくお願いいたします。

  • 搬送フィルムの膜厚測定

    以下の条件で、搬送中フィルムの厚み測定可能なものを探しております。 ・測定対象・・・透明体 ・非接触測定 ・フィルム端部の厚みを見たい ・フィルム厚み40~100μm ・要求精度±1μm ・計測範囲・・・±5mm以上 ・センサをフィルムから最低でも20mm以上離したい               ■(反射型レーザー変位計) ______________↓   ↑            ○ ←ロール フィルム           |                |←フィルム                | 上図のようにロール上で膜厚を測定しようとすると、 ・ロールの偏芯、センサ移動機構のガタツキ等が外乱になる  (特にレーザー変位計が) という理由で、測定は出来るが満足な測定データが得られません。           ■(反射型レーザー変位計)           ↓ ______________  ↑        ↑   ○ ←ロール フィルム      ■    |   (反射型レーザー変位計) |←フィルム                | 次に機械的精度の限界を上図のようなイメージでカバーしようとしました。 フィルムの上下にレーザー変位計設置し、 フィルム上下の変位の合算で膜厚を測定するシステム。 こうすると、 ・測定しようとしているフィルムは、  端部より10mm内側からカール状に反ったりする為、  角度及び変位が変化する。角度的には60°ぐらい反っている印象。 ・バタついたりし、張力によってもフィルムの位置(変位)が数μm、  常に変化したりする。 こういった理由で、特に測定対象が透明体のため、測定対象から反射する 受光波形が満足に取れず、まるきり測定できません。 ポイントは一番見たい箇所がフィルムの端部であるのですが、 そこが反ったり、バタついたりしているので中空を走っているフィルムの 厚みを測定するのが困難であり、 ロール等で位置を矯正したものの上を測定すると、 機械ガタの影響をもろに受けてしまう点です。 こういった状況下で安定してフィルムの厚みを測定できるものを探して おりますが・・・ 何か良いものはないでしょうか?

  • 太陽光パネルに四枚の鏡を組み合わせた効果

    パネルの上下左右に角度を付けて、単純に四倍の面積で光を受けるとします。 ただし鏡は完全にパネルに光を伝達できないと思います。(最適なのは120°開きでパネル長さの2.1倍の鏡だと思いますがどうでしょう?) 実際には発電効率は、鏡を設置していない時より、ざっと何倍になるのでしょうか? (あくまで実測で何倍位の話。正確に測るにはどうすればいいのでしょうか?クランプ計?) パネル表面の温度が上昇して発電効率が落ちますが、冷却できる場合を想定するなど条件付きで雑談頂ければ幸いです。 ざっとした倍率と根拠をお答え下さい。(*またこれがガラス板の反射だとどうなるのでしょうか??ガラス板の表面反射を使えるとしますと、一方でガラス板を透過した光で発電効率は落ちるのでしょうか?)