太陽光パネルに四枚の鏡を組み合わせた効果

このQ&Aのポイント
  • 太陽光パネルに四枚の鏡を組み合わせることで、光の受け取り面積を四倍にする効果があります。
  • ただし、鏡は完全に光を伝達できないため、正確な効果は測定が必要です。
  • また、パネル表面の温度上昇による発電効率の低下を考慮し、冷却方法を検討する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

太陽光パネルに四枚の鏡を組み合わせた効果

パネルの上下左右に角度を付けて、単純に四倍の面積で光を受けるとします。 ただし鏡は完全にパネルに光を伝達できないと思います。(最適なのは120°開きでパネル長さの2.1倍の鏡だと思いますがどうでしょう?) 実際には発電効率は、鏡を設置していない時より、ざっと何倍になるのでしょうか? (あくまで実測で何倍位の話。正確に測るにはどうすればいいのでしょうか?クランプ計?) パネル表面の温度が上昇して発電効率が落ちますが、冷却できる場合を想定するなど条件付きで雑談頂ければ幸いです。 ざっとした倍率と根拠をお答え下さい。(*またこれがガラス板の反射だとどうなるのでしょうか??ガラス板の表面反射を使えるとしますと、一方でガラス板を透過した光で発電効率は落ちるのでしょうか?)

  • ferra
  • お礼率70% (627/886)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.5

集光倍率については、Si系で少なくとも10倍までは効率が上昇するデータがありますので、 冷却前提で10倍程度は平気でしょう。 http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/28/pdf/93_10.pdf

ferra
質問者

お礼

そうですか!10倍のキャパがあるなら5倍は軽くクリアできそうですね。 実際の倍率が知りたかったのですが、ご見解ありがとうございました。 海外ならDIYでデータ取りやっているでしょうから、調べてみます。 理想値5倍で実際値は3倍位あるのなら面白いかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

曇りの日は難しいかもしれませんね。薄曇り程度でしょうか。 鏡の角度をプログラムで制御して、太陽を追尾できるようにすれば完璧でしょう。また光量が大きすぎる場合は、光を当てないようにプログラムしたほうがいいかもしれませんね。 趣味のアマチュア無線で、人工衛星を自動追尾するアンテナのようなイメージです。

ferra
質問者

補足

だいたいそういうイメージです。曇りの日の実験は想定していません。 光量が大きすぎる、といっても実際はどの程度耐えられるか、ということです。 わかりやすくいうと、フレネルレンズで集光した時にそのフレネルレンズの大きさは元の太陽電池の何倍の面積まで耐え足れるのかというような感覚です。 フレネルレンズは非現実的ですから普通の平面鏡でした場合、仮に60°で立てて長さ2倍の鏡を取り付ければ、太陽から見た面積で言う5倍の効率が得られるはずです。ですが現実はそうはいかないはず。熱問題は度外視して下さい。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

効果なしという回答がありますが、間違いです。 発電量が最大になるのは、一年のうち数日です。 また、太陽の方向から見たパネルの投影面積が最大になるのも正午付近のみです。つまり、発電能力の最大領域はほとんど使われることはありません。 効果を発するのは、太陽と太陽光パネルが正対していない時間帯(朝、夕)や、曇りの日です。 何倍になるかは太陽から見た投射面積を計算すれば良いでしょうし、発電量はモニター画面を見ればわかります。

ferra
質問者

補足

皆さんのご解答は、全然的外れです。 私も説明不足だったのですが、判りやすく言うと1つパネルで太陽光追尾をした時の、その瞬間的な効率の事です。当然晴れの時の話です。 理想的なモデルだと、面積5倍の光が集光され、効率は5倍になりそうなものですが、現実はそうは行かないはずです。パネルにも最大発電力があるでしょうし、熱で効率も落ちるはずです。当然、効率は上がる事は判っていますが、実際は何倍になるのか、が気になるのです。 □ □■□ 太陽から見た時の、装置の図。黒い四角は太陽電池。 □

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

 間違ったので修正します  倍率はほぼ0ですね  現行の製造されている太陽光では、  光が適切な点を過ぎて大幅に明るすぎると、電圧が大幅に下がります、ほぼ0V 電流もほの0に成ります  

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 現行のパネルの特製であれば、倍率は大幅に1倍以下で少数ですね  根拠ですか、特性図を見れば判りますよ  光が強く成りすぎれば、電圧が上がり過ぎることになる。当然電流が大幅に下がってしまいます。  その結果、最大電力を得る為のポイントから大幅に外れて発電効率が落ちる・・・

ferra
質問者

補足

皆さんのご解答は、全然的外れです。 私も説明不足だったのですが、判りやすく言うと1つパネルで太陽光追尾をした時の、その瞬間的な効率の事です。当然晴れの時の話です。 理想的なモデルだと、面積5倍の光が集光され、効率は5倍になりそうなものですが、現実はそうは行かないはずです。パネルにも最大発電力があるでしょうし、熱で効率も落ちるはずです。当然、効率は上がる事は判っていますが、実際は何倍になるのか、が気になるのです。 _□ □■□ 太陽から見た時の、装置の図。黒い四角は太陽電池。 _□ 現行のパネルで鏡で実験した方は、ネットにもあります。効率は上がっているようです。適当な事を言わないで下さい。そもそも集光式の発電が実用化され始めています。発電素子は専用のものを使っている筈ですが、現行のものでも効率は上がるとすると、熱問題は別で集熱するとして、実際は何倍なのかということです。1倍以上にはなる筈。

関連するQ&A

  • ガラスの透過性と鏡の反射性について

    ガラスは光の殆どを透過し、一部を反射します。金属固体は光の多くを反射し、一部は吸収され熱エネルギーに変わります。鏡は光の殆どを反射します。 これらは物質のどのような事が原因で性質に違いが起きるのでしょうか?それぞれ構成元素が違い、それぞれそういう特徴を持っているからと言われればそれまでですが、それらの物質の具体的な性質について知っている方がいれば教えてもらえないでしょうか。特に鏡(鏡に限らず水面なども含めて)は単に反射するだけでなく、物体をそこに映し出すというのは鏡の表面がどうなっていて、鏡の材質がどういった性質を持っているから実現したのですか?また鏡に反射させても、ある程度は光が減衰していきますか?

  • 鏡の簡単な作り方

    色ガラスの表面に鏡を作りたいのですが、簡単にできる方法(硝酸銀など、一般的に入手しづらい薬品を使わないで)がありましたら教えてください。もしくは鏡のように、光を反射できる状態に少しでも近づけられる方法(スプレーで塗装するなど)がありましたら教えてください。

  • ソーラーパネルでライトと鏡を使って発電させる方法

    お初にお目にかかります 今専門学生です。よろしくお願いします。 今僕はライトの光を鏡に当て、その反射光とライトその物の光をソーラーパネルに照射して発電させる方法を探しているのですが、 ソーラパネルを普通の日照時と同レベルの発電をさせようとしたら 何ルクスくらいの照明を使う必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「する」と「させる」、「を」と「が」、能動と受身の組み合わせ

    「する」と「させる」、「を」と「が」、能動と受身の組み合わせて以下の中でおかしな表現はあるでしょうか? 私は、いずれもおかしくはないように思うのですが、 HやOの表現がおかしいという人もいます。 (動作を行うのは私として) A:私は机を移動した。 B:私は机を移動させた。 C:このガラスは紫外線を透過する。 D:このガラスは紫外線が透過する E:このガラスは紫外線を透過させる。 F:紫外線が透過するガラス G:紫外線を透過するガラス H:紫外線が透過されるガラス I:紫外線を透過させるガラス J:この鏡は光を反射する。 K:この鏡は光が反射する。 L:この鏡は光を反射させる。 M:光が反射する鏡 N:光を反射する鏡 O:光が反射される鏡 P:光を反射させる鏡 E、Lの表現は、ニ格がないけれど、使役表現なのでしょうか?

  • 鏡についていろいろ

    鏡(一般に売ってるような)について疑問に思ったことをいくつかあるのですが。 1、鏡って何色?銀色ですか? 2、ガラスの下に真っ黒の紙をしいて上から見ると鏡らしくなりますが、白い紙をしいたのではみえません。 黒はすべての光を吸収するのでは? 3、鏡はすべての光を反射しますが、白もすべての光を反射すると聞いた気がしますがそこのところは? よろしくお願いします

  • 太陽光発電に鏡を使う

    メガソーラーの広大な設備などをニュースで見ますが、いつも思うことがあります。 それは太陽は位置を変えるわけですが、当然効率の良い角度とかがありますよね。 まあ、それに合わせて電動で土台を動かすとしたら電力を使って「本末転倒」に成るということまでは想像したのですが、 では、あのパネルと180度対峙するように鏡を置いてしまえば黙っていても凄く発電効率が上がると思いませんか? コストも少ないだろうし。 いつもそうおもってしまうのですが素人考えでしょうか?

  • 太陽光発電の発電効率を上げる、瓦の色ってあるのでしょうか?

    太陽光発電の発電効率を上げる、瓦の色ってあるのでしょうか? 新築で太陽光発電を設置する計画です。 たとえば、黒色は光を集めやすいから良いとか。 逆に、銀色のように光を反射させることで光の乱反射でパネルの下部からも光がパネルに集まって良いとか。 何か、ご存じの方、お教え下さい。

  • 鏡とガラスの違い

     鏡が不思議に思います。鏡は光の反射・屈折などにより自分自身の姿を映し出してくれますが、何故、それが可能なのでしょうか? また、ガラスとの違いに考えることがありますが、透かすのと反射・屈折させるのとでは大きな違いが生じます。鏡と普通のガラスの違いなどを教えてくれたらと思います。

  • 鏡の原理

    最近思うことですが、鏡はどういう原理でああいう風に姿を映しているのでしょう? ガラスの窓は、昼は全然姿が映らないけど、夜ははっきりと写ります。 よってこの原理だとすれば向こう側から光がこなければいいことになりますが、 板にガラス版を当てても鏡にはなりません。 これは板が光を通しやすいからでしょうか? 色々質問が含まれてますが、どうかよろしく わかりやすい意見お願いします。

  • アクリル板の表面に、鏡の簡単な作り方(硝酸銀などを使用しない)を教えてください…

    アクリル板の表面に鏡を作りたいのですが、簡単にできる方法(硝酸銀など、一般的に入手しづらい薬品を使わないで)がありましたら教えてください。 もしくは鏡のように、光を反射できる状態に少しでも近づけられる方法(スプレーで塗装するなど)がありましたら教えてください。 お願い致します。