• ベストアンサー

天国に入る人の数は、14万4千人と書かれているそう

時々、この哲学カテを興味深く覗かさせ頂いております。ところで、 <こころは 果たして存在するか> という質問がありました。その回答に <最初に天国に入る人の数は14万4千人と書かれてます> という説明がありました。狭き門だな、という感慨です。 キリスト教にも不案内ですので、どこに書いてあるのか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.4

・最初に天国に入る人の数は、14万4千人と書 いてません\(^^;)...マァマ 新約聖書ヨハネの黙示録七章 【新改訳改訂第3版】 黙 [ 7 ] 7:1 この後、私は見た。四人の御使いが地の四隅に立って、地の四方の風を堅く押さえ、地にも海にもどんな木にも、吹きつけないようにしていた。 7:2 また私は見た。もうひとりの御使いが、生ける神の印を持って、日の出るほうから上って来た。彼は、地をも海をもそこなう権威を与えられた四人の御使いたちに、大声で叫んで言った。 7:3 「私たちが神のしもべたちの額に印を押してしまうまで、地にも海にも木にも害を与えてはいけない。」 7:4 それから私が、印を押された人々の数を聞くと、イスラエルの子孫のあらゆる部族の者が印を押されていて、十四万四千人であった。 7:5 ユダの部族で印を押された者が一万二千人、ルベンの部族で一万二千人、ガドの部族で一万二千人、 7:6 アセルの部族で一万二千人、ナフタリの部族で一万二千人、マナセの部族で一万二千人、 7:7 シメオンの部族で一万二千人、レビの部族で一万二千人、イッサカルの部族で一万二千人、 7:8 ゼブルンの部族で一万二千人、ヨセフの部族で一万二千人、ベニヤミンの部族で一万二千人、印を押された者がいた。 7:9 その後、私は見た。見よ。あらゆる国民、部族、民族、国語のうちから、だれにも数えきれぬほどの大ぜいの群衆が、白い衣を着、しゅろの枝を手に持って、御座と小羊との前に立っていた。 7:10 彼らは、大声で叫んで言った。「救いは、御座にある私たちの神にあり、小羊にある。」 7:11 御使いたちはみな、御座と長老たちと四つの生き物との回りに立っていたが、彼らも御座の前にひれ伏し、神を拝して、 7:12 言った。「アーメン。賛美と栄光と知恵と感謝と誉れと力と勢いが、永遠に私たちの神にあるように。アーメン。」 7:13 長老のひとりが私に話しかけて、「白い衣を着ているこの人たちは、いったいだれですか。どこから来たのですか」と言った。 7:14 そこで、私は、「主よ。あなたこそ、ご存じです」と言った。すると、彼は私にこう言った。「彼らは、大きな患難から抜け出て来た者たちで、その衣を小羊の血で洗って、白くしたのです。 7:15 だから彼らは神の御座の前にいて、聖所で昼も夜も、神に仕えているのです。そして、御座に着いておられる方も、彼らの上に幕屋を張られるのです。 7:16 彼らはもはや、飢えることもなく、渇くこともなく、太陽もどんな炎熱も彼らを打つことはありません。 7:17 なぜなら、御座の正面におられる小羊が、彼らの牧者となり、いのちの水の泉に導いてくださるからです。また、神は彼らの目の涙をすっかりぬぐい取ってくださるのです。」 ※十四万四千人は教会の代表であり、十四万四千という数字は教会のすべてを象徴する数字である ―― たとえば完全数のような ―― と解釈します。  しかし額面どおりにとれば、「それから私が、印を押された人々の数を聞くと、イスラエルの子孫のあらゆる部族の者が印を押されていて、十四万四千人であった」(黙示録7:4)とあり、 この箇所からは、この十四万四千人を文字通りのユダヤ人の数、つまり「イスラエルの子孫」のひとつひとつの部族からの一万二千人とする以外にほかの解釈は出てきません。  これらのユダヤ人たちは印を押されていますが、これはすべての天的な裁きと反キリストからの神の特別な守りを意味しています。 これは、大艱難の間に彼らが宣教するために与えられるものです (大艱難の時代とは、神がご自身を拒んだ者たちを裁き、イスラエル民族の救いを完成させられる7年間のことです。 これらすべては、預言者ダニエルに対する神の啓示によります(ダニエル9:24-27)。 この十四万四千人のイスラエルは、以前に預言された救われたイスラエル(ザカリヤ12:10、ローマ11:25-27)の中のいわゆる「初穂」(黙示録14:4)であり、 彼らの使命は、黙示録の世界で大艱難の間に福音を宣べ伝えることなのです。彼らの活躍の結果、何億人という人々、 「・・・あらゆる国民、部族、民族、国語のうちから、だれにも数えきれぬほどの大勢の群衆が」(黙示録7:9)キリストの信仰に入ります。    彼らクリスチャンの中から選ばれ、特別な祝福と賜物を与えられた十四万四千人の宣教師軍が、 混乱した世界中に散り、福音を伝え人々を天国に導き、あるときはマザーテレサのように弱者を慰め、 あるときは北斗の拳のケンシロウのように、迫害するものを退治して、伝道するのです。 どちらかというと 最後に天国に入るもの ですね( ^^) _旦~~

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 <あらゆる国民、部族、民族、国語のうちから> 天国に入れる機会はあるのですね。 <この十四万四千人>は、皆を指導してゆく・ <伝道する> のですね。彼らは <どちらかというと 最後に天国に入る> ことになりそうなのですね。 門が広くなって、安心しました。

その他の回答 (7)

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.8

書いてありますよ。聖書です。

park123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.7

14万4千という数字に意味があるのか、と言われると、 この数字には、たぶん、意味はあるんでしょうね。 ですが、 黙示録というのは、全文が暗号文のようなもので、この暗号を読み解くためには《鍵》が必要。 この《鍵》がないと、暗号を解読できないんですよ。 この《鍵》となるのが《カバラの数秘学》や《数秘術》と呼ばれるもの。 たとえば、《獣の数字・666》はローマ皇帝のネロを指すとか・・・。 ~~~~~ 皇帝ネロ説 自由主義神学の高等批評による聖書学では、ローマ皇帝ネロを指すという説が最も支持を得ている。即ち、皇帝ネロ(Nero Caesar)のギリシア語表記(Νέρων Καίσαρ, Nerōn Kaisar)をヘブライ文字に置き換え(נרון קסר, Nrwn Ksr)、これを数値化し(ゲマトリア)、その和が666になるというもの。ヘブライ文字はギリシア文字のように、それぞれの文字が数値を持っており、これによって数記が可能である。この説は、直前の皇帝崇拝らしき記述とも、意味的に整合する(一説によれば、貨幣経済の比喩ともいわれる)。写本によっては、獣の数字は666でなく、616と記されているものもある(詳細は後述)。この場合は、ギリシア語風の「ネロン」ではなく、本来のラテン語発音の「ネロ」(נרו קסר Nrw Ksr)と発音を正したものと解釈できる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8D%A3%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%97 ~~~~~ こういった読み替えをしないといけないんで、ユダヤの暗号術を知らないと、ヨハネ黙示録は読み解けないんですよ。 そして、 この暗号文を読み解くための大切な《鍵》が失われているので、 黙示録に何を書いているのか、今となっては誰にも分からない(^^ゞ ですが、 14万4千という数字は、  144,000 = 12,000 × 12(ユダヤの十二支族) なんでしょうね。 12,000については、どんな意味があるのかはわかりません。 12,000は「多い」ことを意味しているのかもしれませんし、エジプトなどの12進法の反映で、意味を持っていないのかもしれないです。 イスラエルの失われた10支族 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E6%94%AF%E6%97%8F 今でこそ1万2千や14万4千という数は少なく思えるかもしれませんけれど、 ヨハネ黙示録の書かれた時代からすると、1万2千や14万4千というのはかなりの人口だと思いますよ。 紀元前2世紀くらいのエルサレムの人口は4万~6万程度で、1万というのはかなり大きな都市の人口に匹敵します。 現代人の感覚からすると少なく感じるだけなんじゃないですかね。

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 当時の人口を勘案すれば、 <14万4千というのはかなりの人口だ> ですね。当時の人から見れば、天国に入るのは、けして狭き門ではない、のですね。信仰さえ深ければ、天国に行くことは普通の人でも望める、のですね。 なお、12と言う数字は、やはり何かの意味を持っているのでしょうね。(12進方かもしれませんが)

  • zenix1
  • ベストアンサー率22% (54/236)
回答No.6

最初に入ろうが、後の方だろうが、死んでんだからのんびり待とうよ。 昼メシ時で時間ないんなら、別の店で食えばいいじゃん。 流行ってない小汚い店でも、腹減ってるんだからなんでも美味いよ。 そのくらいの気持ちでいなきゃ、みんな腹へってんだから戦争になるよ。 世界からすべての戦争がなくなりますように、アーメン。

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 <死んでんだからのんびり待とうよ。> について、思い出したことがあります。イスラム教徒?は、天国にすぐ行ける?ように、駆け出して行ける?ような姿勢?で、埋葬される、ということです。(かなり、記憶があいまいですが、何方かご存知の方、教えて下さい) 信仰心から、待ち切れず、競争が起こり、あげくのはては戦争が発生する、という悲劇がありますね。

回答No.5

No4さんが色々書いてたから伝えるが・・聖書の中での数字に意味はありません・・ 只 教会の数というのは間違いで 家族単位が現在の状況です・・ 悪の世界は国家単位なので 対抗するには国家単位までの神の家族が必要なのです・・ 文章では対抗としか書けないが あくまでも これは文章であって 実際の対抗とは 信じる力の大きさだけです・・ あまり 上手く 伝えられないが 確実に 神の国に近づいてる事だけ伝えておきます

park123
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。 <聖書の中での数字に意味はありません> ですね。聖書ばかりでなく、宗教で使われている数字は、現代でいう事実としての数値でなく、意味ある特有な数字ですね(私には、これ以上うまく表現できません) <悪の世界は国家単位> は初めて触れました。ゆっくり考えて行こうと思います。 <実際の対抗とは 信じる力の大きさだけです・・> これについては、前項の、悪の世界は国家単位、とは、一見して不調和なようですが。 <確実に 神の国に近づいてる> のを、たくさんの人が待っているでしょうね。

回答No.3

 こんにちは。  わたしは意味を見得ませんが:  ▼ (ヨハネの黙示録/ 14章 01節) ~~~~~~~  ・・・  また、わたしが見ていると、  見よ、小羊がシオンの山に立っており、  小羊と共に十四万四千人の者たちがいて、  その額には小羊の名と、小羊の父の名とが記されていた。  ・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  次の解説などを参照されたし。  ▲ (ヰキぺ:エホバの証人に関する論争) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9B%E3%83%90%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AB%96%E4%BA%89#cite_ref-17

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 引用して頂いた資料によると、エホバの証人の教えでは <ただ14万4千人だけが生まれ変わり、キリストと共に地上を支配し、天で永遠に過ごすであろう> ということなのですね。ただ・・だけ、なのですね。おそらく、今はもう、順番を待つ長い行列ができている、のでしょうね。

回答No.2

黙示録7章らしいです 「ユダの部族で印を押された者が一万二千人、ルベンの部族で一万二千人、ガドの部族で一万二千人、アセルの部族で一万二千人、ナフタリの部族で一万二千人、マナセの部族で一万二千人、シメオンの部族で一万二千人、レビの部族で一万二千人、イッサカルの部族で一万二千人、ゼブルンの部族で一万二千人、ヨセフの部族で一万二千人、ベニヤミンの部族で一万二千人、印を押された者がいた。」 でもキリスト教の中でも聖書に書いてある数字をそのまま信じる宗派は少ないらしいです。

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 <黙示録7章> ですね。もう枠は決まっているのですね。いくら信仰が深いといえど、日本人の方は、入れないのですね。

回答No.1

そっか 興味を持ってくれましたか・・・ それを今日書いたのは俺だが 確か新約聖書の終わり近くだった筈・・ だけど・・旧約聖書も新約聖書も どちらも もう あまり必要無いのです・・ これからの時代には「成約聖書」というのが 目を引く事になりますよ

park123
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 <確か新約聖書の終わり近く> ですね。 それから、 <「成約聖書」> は聞いたことがありません。両者ともども調べてみます。

関連するQ&A

  • 死んで「天国」へ行きたいですか?

    あなたが死んだら、「天国」へ行きたいですか、それとも「無」になって消滅したいですか? あるいは「地獄」へ行ってみたいですか? (以前ブログにヨーロッパの宗教画の地獄の絵を投稿したところ、「なかなか面白そうなところだ」と言った人がいたので(勿論日本人ではありません)) 仮に「天国」が「無憂」の地であって、病気も、死も、不安も悩みもないなら、そこにはきっと一切の芸術は存在しないのではないかと思います。 だって「音楽」も「詩」も「文学」も「哲学」も、「現世」をいかに生き易くするかという人間の工夫だから。 「空腹は最高のソースだ」と言います。なら苦しみや痛みがあるからこそ、歌や詩が心に沁みるのだと思います。 芸術が、美が、存在しない・・・そんなところには行きたくないですね。(苦笑) 「地獄」ってどんなところでしょう? そもそも、芸術を生み出している余裕なんかあるのか? 死んだら「天国」へ行きたいですか? 「無」に帰したいですか? 「地獄」、興味ありますか? 理由を添えてお聞かせください。

  • 人が人だからこそ

    読んでいただき、ありがとうございます。 恋愛・人生相談のようにおもわれてしまうような質問かもしれませんが”哲学的”回答がほしいのでこちらのカテで質問させていただいています。 誰かを好きになるとき、○○さんの△△のところが好き。○○さんが△△だから好き。 このように人を好きになる方は多いとおもいますが、それは結局○○さんが好きなのではなく、△△の部分が好きということになります。 と、いうことは、○○さんでなくともいいわけです。 そこで質問なのですが、 性格、精神、感情、心、容姿etc. そんなものではなく、 私が私だから。私が私だったからこそ好きと言ってくださる方がいました。 その方はとても深く哲学を学ばれている方で、私なりに意味を読み解こうとはしていますが、最近哲学に触れ始めたばかりの私にはまだ少し難しく感じられてしまってもいます。 その人がその人だから。その人がその人だったからこそとは、哲学的にはどのような考えになるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • なぜ他のカテから逃避し、哲学カテにのみ引き籠もって

    この哲学カテゴリーを興味深く拝見しています。 先日も、この哲学カテで、興味ある回答とそのお礼がありました。 以下は、ある常連の方が質問をし、それに対してある回答者の(1)回答と、その質問者の(2)お礼です、 (1) 回答 <哲学ではなく物理や科学カテゴリーで質問するべきです。> (2) 回答へのお礼 <物理や科学の世界では権威ある法則が多くて 自由に考えられないのです。> このカテで回答される人を見ていると、他の各種のカテに頻繁にお顔を出されている方もいます。しかし、上の例のように、この哲学カテの常連さんが、このカテにのみしか、質問されていない方がみうけられます。 なぜ、他のカテに参加しないのでしょうか? 哲学のみでなく、歴史・心理・国語・科学・物理・天体学など、関連カテが沢山あります。一つの問題を、哲学一種類のみのカテでなく、他の関連カテを利用して多面的に考察した方が、理解が深まる、と思います。(私は、他のカテにも参加されている方の方(ほう)が、説得がある回答をしているような気がします)  なぜ、哲学カテにのみ引き籠もり、他流試合を避けているのでしょうか? 

  • やはり宗教カテは残すべきであった

      かつて宗教カテは存在していました。 しかしある時期(2000年12月21日とされる)をもって宗教カテは消えたのであった。 その理由については、以下を見れば分かります。 http://okwave.jp/qa/q6616400.html 簡単に結論すると宗教に関する質問、議論、問題提起は口論になりやすく、管理上収拾がつかないので消されたということです。 つまり宗教一般には自浄能力が欠けているってことなのです。 神や仏を語る者に限って、自らを清める能力を欠いているって証拠なのです。 ではあるが宗教カテはやはり残すべきであったのではないか。 その理由は、宗教と哲学は厳然として異なるからです。 宗教は信じるものであって、神や仏を論じるもの、天国や地獄などあの世について信じ語るもの、その他これらに関連する奇跡とか終末とか末法とか戒名とか葬式事とかの儀式的なものの類です。 一方哲学は純粋に真理の探求であってその中心は人間と宇宙の正しい理解です。 宗教カテが存在しない現状においては、宗教は哲学とは無縁のものであるにも関わらず、あたかも哲学であるかのように錯覚して、神学やら仏教やらを哲学カテの中で論じているのですが、この状況は哲学にとっては甚だ迷惑なことなのです。 神や仏、天国や地獄、また奇跡や終末や末法や戒名や葬式事について語りたいのであれば、その共通世界の中で思う存分、徹底的に語ればよいのではないでしょうか。 その結果地獄絵のような議論が巻き起こるかもしれない。 しかしそれが宗教の本質を物語るのであれば、それはそれでよいのではありませんか。 それ故やはり宗教カテは残しておくべきであったと思うのですがどうでしょう。  

  • 父がヒンデゥ教で、母がキリスト教だったらしんだあと別々の道

    死後の世界についてですが、仏教やでは生き物は死後、生まれ変わると信じられています。対して、キリスト教死後 ”天国”という完全な世界もしくは”地獄”に行くと信じられています。 もし、父がヒンデゥ教で、母がキリスト教だったらしんだあと別々の道 ヒンデゥ教は、その道へ・キリスト教は、その道へと行くとすると別々になってもうあえないということになりますよね? それに、教の種類によってみんな違いますから。そろ種類の数だけ道が分かれていることになります。 家族でも教が別々になりもう二度とあえないなんてことがあったらなんか怖いと思いませんか? そしてもし天国にいけるとしても、怖いと思うことがあります。それは、生まれ変わることです。よく前世とか来世とかありますがもしそうゆのが存在してたら、 前世の私が何だったなんて記憶ありません。そしたら、死んで天国にいけて生まれ変わるとしたら、この世で生きていた記憶をすべて消してリセットされることになります。それってなんか、せっかく生きてきたのに、忘れるなんて凄く怖くないですか?

  • なぜ外道に毎回丁寧に回答するのですか

    済みませんが直球勝負で質問します。 時々某サイトの哲学カテをみていますが、中には非常識な利用者もいます。 毎回、お礼もしなければBAを選出することもありません。 それでも図々しく質問を繰り返しています。 他のカテでそんな真似をすれば回答がつかなくなります。 誰も外道の相手などしたくないからです。 しかし、何故か哲学カテでは毎回丁寧な回答がついていて驚きます。 なぜ、そこまでして外道に丁寧に回答するのですか。

  • 論理的思考力を使って解くクイズがのっている本を探しています。

    論理的思考力を使って解くクイズがのっている本を探しています。 単純ななぞなぞやひっかけクイズ、ナンプレではなく論理的思考力を使って解く文章問題が多くのっている本を探しています。 例えば、「あなたの目の前には2つの門があって1つは天国へ進む道、もう一方は地獄へ続く道。門の前には案内人が一人ずつ立っていて一人は嘘をつかない正直者、もう一人は嘘しか言わないウソツキ。天国へ道を知るには案内人になんと言えばいいでしょう」というふうな問題がたくさんのっている本を探しています。 知っている方がいたら是非教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • ▽今迄に地球上に生まれた人の数は、約1080億人?

    ▽今迄に地球上に生まれた人の数は、約1080億人って、 本当ですか? 3週間ぐらいだったか前に、ふと、地球上の総人口は、現在、 約73億人のようだけども、そう言えば、これまでに地球上に 生まれたヒトの総数は、何億人なんだろう?という疑問が生じました。 で、すぐにヤフってみたら、下記のサイトがヒットしました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ (1)「これまでに地球上に生まれたヒトの総数」の検索結果 - Yahoo!検索 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%8... (2)いかほどのワンネス 自由人の カルマ・ヨガ ノート http://mitsunakoudai.blog.fc2.com/blog-entry-125.html (3)今まで地球上に生まれた人間の総数 http://www.kijo-riron.com/ronbun/2003/ningensousu.html ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ (2)でヒットしたサイトでは、1080億人という数字ですが、 (3)では、最初の人類が現われたのが200万年前で、この200万年間に 生まれた人間の総計は、5891億7865万9629人と 書いてあります。 だいぶ差がありますが、どういう根拠・理由でどちらが正解なので しょうか? 出来れば、詳しくて、解り易い計算式も付けて解説して欲しいです。 また私は、34歳で初めてこの「これまでに地球上に生まれたヒトの 総数は何億人?」という疑問がようやくひとりでに浮かびましたが、 皆様は、何歳ぐらいでこの疑問がひとりでに浮かび、何歳ぐらいで その答えをどのようにして知るに至りましたか? 難しい質問で恐縮ですが、わかる方、お答えできる範囲でも構いません ので、老若男女問わずどしどしご回答下さい。宜しくお願い致します。 (尚、考古学カテ、数学カテ、哲学カテも候補に入れていましたが、 世界の人口の歴史と言う意味で、歴史カテにしました。 もしカテ違いであるとお感じになってもご容赦下さい。)

  • なぜ、こと神のこととなると人は饒舌になるのか?

    たとえば、このカテゴリーでもしばしば、 神についての問題が質問にあがりますが、 それに対する回答数はぬきん出ています。 対して、哲学や神学のちょっと専門的な質問になると、 閑古鳥が鳴いています。 街を歩けば月二、三度は、宗教勧誘に出くわします。 日本には、解脱者、救済者、生き菩薩、ブッダ、キリスト、 牧者、超人、神、鬼、化け物、魑魅魍魎、細木和子らが、 右にも左にもわんさといて、 絶えず「我唯独真理なれば汝此れへ来たらん」と説きまわります。 狭き門?それはうそ。どうしてどうして、 あの人もこの人もが真理を知ってる。 けっこうな大通りじゃないですか。 学校での成績も振るわなかったある女性が、 何でもある日突然、神に選ばれたそうで、 キリスト教の説教者になって、 真理なるものを語り始めました。 ただし、故郷ではなく別の街で。 「神」でググると、でるわでるわ。 検索になりゃしません。 いったい、神とか真理のことになると、 どうして人は饒舌になるのでしょうか? 最後に、どうかこの質問に、 閑古鳥が鳴きませんように。

  • 色、匂い、音、味の存在

    哲学カテで、赤い色、匂い、音、砂糖の味などは物質界には存在しないというフレーズがあったのですが、これって本当ですか。粒子とか波?とかで説明できないのですか?自分は文系で物理のことは何も分かりません。できる範囲のご回答で結構ですので、よろしくお願いします。