不愉快な同僚による職場パワハラについて相談

このQ&Aのポイント
  • 会社の人間関係で不満が募る中、あまり仕事が出来ない自分に自信を持てなくなってきました。
  • 特に一人の同僚からは、些細なことにも文句をつけられたり、過剰な要求をされたりするなど、辛い経験をしています。
  • このまま我慢せずに問題解決を図りたいのですが、どのようなアプローチが最適なのかわかりません。ご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

不愉快な同僚

会社の人間関係で相談します。 正直、私はあまり仕事が出来ません。 同じミスを何度もしてしまう事があります。 仕事内容は接客業で、限られたスペース内にいるお客様にお食事などのサービスをする仕事です。(水商売ではありません) 契約社員と正社員がいますが、専門職なので、契約内容はあまり変わりません。求められる事はほぼ同じです。 正社員の人でキャリアが長く、開業メンバーでもある人がいるのですが、その人の行動について相談致します。 一例ですが、 ・サービスの準備する際の音についてのクレームを受けた際、私一人の足音だと決めつけ報告をした。 ・準備室の扉をノックせずいきなり開けるので、困る旨伝えたところ、一度は文句を言いつつノックすると同意してくれましたが、客室の扉一枚隔てた先にいるお客様が寝だしたので、それ以降は私にもノックするなと命令した。 こちらについては、はっきり言ってそんな音響きません。 他にも作業音がとにかくうるさいと指摘されたのですが、今迄他の同僚には特に指適はされていません。しかし貴方はいつも音が大きいと言われました。 その人は元々音にとても過敏だと有名ですすが、普通に作業するだけで指摘され、辛い時間でした。 普通にでる生活音を否定するのは、パワハラに当たるのではと思うのですが、いかがでしょうか。 又、 ・上記ノックについて伝えた際、「仕事も出来ない人にそんな事言われるなんて思わなかった」と言われた。 ・他の部署に異動する人を送る際「あなたも行ってみたら?」と言われたので、「会社に言われたらやってみたいです」と答えた所、「あなたには無理だと思う」と言われた。 ・仕事中、人に寄ってある程度やり方が違う作業があった際、自分のやり方と違った場合、絶対にそれはおかしいと他人がいる前で否定され、「間違ったやり方を新人に教えるな」と言われた。 ・扉の開け方について、他の人はやらない開け方をする様強制され、聞いたことないというと、新人に「あなたが教えてあげて」と言う。 ・作業マニュアルはあるのですが、仕事中は忙しいなどの理由でそれ通りに出来ない事もあります。ある程度違反は黙認されているのですが、とにかくマニュアル通りでないと駄目だと言い張られ、その中に本人独自のルールも混じるので、とても仕事がしにくいです。途中我慢出来なくなってこちらからマニュアルと違うなどと指摘した所、臨機応変にやる必要があると言いました。こちらが臨機応変にやろうとするとマニュアルに従えと言い張るのですが。 そうした中でもこちらは自分のやっている作業内容をその人に報告しつつ進行していたのですが、向こうは報告に対して返事をしません。業務後その人の書いた報告書を確認しようとすると、「あなたは読まなくていい」と言いました。又業務中にも関らず、何も言わないまま仕事場からいなくなる事がありました。他にも極めて自己中心的な事を繰り返します。 いつも一緒に仕事するわけではなく、今日久々に一緒にはたらいたのですが、今日だけでとても腹が立ちました。週明けに上司に相談するつもりです。 これらはパワハラなのではと思うので、それに対して処分を要求しようと考えているのですが、そういうのは非常識なのかと不安です。 この人は自分から志願して新人の研修などを任されているのですが、はっきり言って不適任だと思います。一部の取り巻き以外全員に嫌われているのですが、その一部が開業メンバーで、とても強い繋がりがあり、発言力もあるので皆表立って不満は口に出来ない状況です。 そのメンバーにも今迄不快な思いをさせられておりましたが、そういうのにこれ以上我慢せず、必要なら専門機関に行ってもいい、会社で多少色眼鏡で見られてもいいのではっきりおかしい事はおかしいと主張しようと思っています。 ただ、これ迄会社に何か要求した事がないので、どういった風に話を進めていいのかわかりません。 ご意見お聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

例に挙げられてる内容を読む限り、上司に相談されて当然だと思います。 その方も、質問者さんの上司にあたるのでしょうか? リーダーなど指示する立場あれば、パワハラにあたると言って良いでしょう。 上下関係のない同僚であれば、パワーハラスメントではなく、 ただのハラスメント(嫌がらせ)と言えます。 会社には、素直に問題点を話せば良いです。 「○○さんの言動について相談があります。間違った指導や嫌味な発言が多く、 業務に支障がありますし、精神的にもかなり負担を感じています」と言えば良いです。 まともな上司なら、状況を理解して対応してくれるはずです。 聞き入れてもらえないようなら、上司が力不足です。 話すときのポイントは、第三者から見てもハッキリ分かる問題点を中心に話した方が良いです。 社内で問題として取り上げられたときに「感情的になってるだけじゃないの?」 というような意見で片付けられてしまわないよう、客観的事実を伝えるのが重要です。 まずは、以下の点を強調して説明されるのが良いと思います。  ・業務時間内にいなくなることがあり、必要なときに連絡がつかなくて困る。  ・マニュアルと違う独自ルールを混ぜて指導されるので混乱している。   指摘しても直してもらえない。  ・報告に対してフィードバックが全くないので、業務改善に活かせない。   報告書を読ませてもらおうとしたが断られた。  ・指摘をすると「仕事も出来ない人にそんな事言われるなんて」と言われて改善してもらえない。   私の仕事の評価と、指摘した内容は関係がないはず。 このように話して、感情抜きに、業務上問題がある、ということを認識してもらいます。 その後、肉付けとして、ノックをしないとか、嫌味なことばかり言われて困っている、 ということを話すと良いと思います。 順序や強調すべきポイントを間違えると、上司がいい加減な人だと 「なんだ、従業員同士のケンカか」などと誤解されかねませんので。 > これらはパワハラなのではと思うので、 > それに対して処分を要求しようと考えているのですが、 > そういうのは非常識なのかと不安です。 パワハラであるかどうかは、始めに書いた通り、その人の立場によります。 一般的に言えば、処分(降格したり、減給したり、解雇したり)というほどの 言動とまではいかないと思います。 ただ、あきらかに行き過ぎた言動ですので、会社は何かしらの対応 (指導したり、配置換えをするなど)をすべきです。 対応してくれないようであれば、それまでの会社です。 こういう問題については、非常識かどうかという基準より、 正しいか正しくないかで考えた方が良いです。 「常識」を「世間一般には、皆どうしているか」だと考えると、 パワハラを受けていても我慢して泣き寝入りしている人が多いからです。 そういう意味で言うと、相手を飛び越えて、その上の上司に言う、 というのは、少数派なので「非常識」と言う人もいると思います。 ですが、その場合の「非常識」は間違った行動ではありません。 この問題に関して、その人や相談した上司の方が、 質問者さんの仕事の問題点を指摘してきた場合、 仕事が出来ていない部分は素直に認めて改善すると言えば良く、 ただし、それとこの問題は別な問題だ、と話せば良いです。 指摘すべきところは指摘し、自分が指摘されたことも直す、というのが大事です。

Nanrietti
質問者

お礼

私は契約社員で、相手は正社員ですので、その違いはありますが、相手に何らかの役職がついている訳ではないので、上司には当たりません。 また、本来の上司も役に立たないと思いますので、そこが心配です。 感情による部分がとても多いと自覚してますので、どうして欲しいという要求も難しいですし。 色々考えてしまいますが、回答内容も読み返えさせて頂き一度自分の中で内容を整理してみようと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず「生活音を否定されるのはパワハラでは」とありますが、失礼ながら、多少思い違いをなさっているのではないかと感じました。(違っていたらごめんなさい) パワハラとは、パワーハラスメントの略なのはご存知の通りですが、その定義はご存知でしょうか? ネットでも、情報は入手できるので、まずは、パワハラとは何か?を把握してください。 次に、文面にあるような内容を、事実に沿って、出来れば時系列に整理してください。 (メモ程度でも書き留めていく方が良いと思います) この際注意したいのは、事実と質問者さんの感じたことをきちんと別けて整理しておくことです。 こういったことは、どう感じたかも重要ですが、感情のみで判断できないことも多々あります。 例えば、質問者さんが新人さんに指導をしたとして、新人さんが「キツい言い方をされた!パワハラだ!」と言い出されては困りますよね? ですので、「私が××と言った」「それに対し○○さんが△△と言った」「私は□□と感じた」と言うように、事実と心情は分けた方が良いと思います。 文面で言うと、音に関することについては、大きいか小さいかは、主観による部分も大きいので、 「お客さんの迷惑になる」と言われれば、難しい部分もあると思います。 (客商売なので静かに越したことはないですよね) 逆に、異動する人のくだりについては、誰が聞いても、嫌な気持ちになることだと思うので、苦情の対象になると思います。 (ただ、パワハラと言うよりモラハラという気もしますが) また、マニュアルor臨機応変のくだりについは、ハラスメントかどうかというより、「指示が曖昧で業務に支障をきたす」と言えると思います。 何れにしても、一度、これまでのことを整理してみれば、そのなかで、「これは指導の一環だな」「これは嫌がらせだな」と判断できる部分もあるかも知れませんし、 その結果、まとまったものを、そのまま報告できると思います。 誰もが気持ちよく仕事のできる職場になるといいどすね。 頑張ってください!

Nanrietti
質問者

お礼

ありがとうございます。 パワハラではないという部分、仰る通りです。自分でもどう表現していいか分からず使ってしまいました。 確かに感情とか主観で不愉快だと感じる部分が多く、指摘を受けるとマニュアルでは間違いではないが、不合理なので皆やっていないとか、気を効かせて皆やっているのにマニュアルにないからやるな、というものが多いんですよね。 結局作業しにくくて困る嫌がらせをされていると主張するしかないんですよね… 頑張ります。

  • chee_410
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

こんにちは。拝見させて頂きました。 私は、正社員経験のみなのですが、同じ正社員として恥ずかしいです。 どう考えてもパワハラだと思います。質問者様の考え通り、まず上司に相談するべきです。 お相手はプライドが高い人なのでしょうね。そしてかなり意地悪。(相手は女性ですか?女どうしの付き合いって大変ですよね…) 働きやすい環境を作るのも上司や社員の努めだと思います。 お店の運営の為にもお客さんの為にも、おかしいと思ったことははっきり言っていいと思います。 本人に言ってもだめなら上司に直談判!全部ぶちまけるべきです。 まずは上司に少し相談が…と切り出してこちらでおっしゃっていた通り○○さんのことで…と相談してみるべきです。理解ある上司の方なら何かしら手を打ってくれるはずです。 色々我慢しすぎて体調崩されないようにしてくださいね。

Nanrietti
質問者

お礼

ありがとうございます。 共感して頂けて、勇気が湧きました。 上司が当てにならない可能性が高いので不安なんですよね… でもアクションしないで耐えるだけはおかしいと思うので、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • マニュアル通りの面接をしておいて臨機応変を望むのは

    マニュアルに従わせまくった面接をしておいて、臨機応変を望むのは無理じゃないですか? 面接時 「椅子が置いているからといって勝手に座るなんて失礼!そんなやつは落とす!こっちが座っていいよと言うまで待てよな!」 「面接時に出したお茶を許可も無くゴクゴク飲みやがって!面接時のお茶には手を付けないのがマニュアルだろ!」 勤務時 「その場の空気読んで自分で動け。こっちが指示出さないと全く動かないな。指示待ち人間ばっかりだわ。最近の新卒者は!」 こんな感じのことまだやってるんでしょ?日本の腐った中小企業って。 面接の時にマニュアル指示待ち人間ばかりを通過させているんだから入社して働き出してもそりゃあ指示出さないと動かないだろ。 マニュアルに従わない臨機応変な人が欲しいのなら、言われなくても椅子に座るような人を採用すればいいのに、そういう人は落とすよね、失礼だとか言って。 どういう人材を採用したいのか基準がガバガバすぎるわ、中小企業の変化に乏しい会社って。 マニュアルにとらわれない指示待ちじゃない人を採用したいのなら、椅子に勝手に座ろうが出されたお茶を飲みまくろうが、そういう人を採用しないとダメなんじゃないですか? 就活のハウツー本読んでマニュアルをガチガチに固めている人ばかりを採用しておいて、臨機応変にやれという方がおかしくないですか? どういう面接をすれば臨機応変な人を採用出来ると思いますか?

  • すぐ焦るのを治したい

    仕事ではっきりと自信をもって行動するにはどうしたらいいのでしょうか。 会社で二年目ですが、私は臨機応変な対応が苦手で、焦ると報告が雑になりがちです。その際、「簡潔にまとめて言わなきゃ、いやそもそも自分で考えろって突っ返されないかな?聞いていいのかな?」「こうしてる間にも時間が過ぎる」と考えてしまい、自分一人でパニックになる事が多々あります。そのせいで上司や他の方への報告も怯えて…という悪循環です。 注意を受けると、「どうしてもっと頭を使えなかったんだろう」「もっと冷静に対応すればよかったのに」と思ってしまいます。 どんな時にも焦らず落ち着いていればいいのに、と思うのに、私はちょっとした事で簡単に焦るし、怯えてしまいます。 長くなりまして失礼しました。こうした焦りを克服した方がいたら、アドバイスをいただけますか。

  • 対人恐怖症

    対人恐怖症 人より仕事の覚えが悪い 臨機応変に動けない 他の人より役に立たない でもバイト頑張ってる人いますか?

  • どっちのキャラが得?

    春から新入社員です。 そこで次のうちどちらのキャラで行こうか考えています。 1.「はい、はい」と先輩や上司の言うことは素直に聞き 言われたことは何でもやる人 2.言われたことに対して、その仕事、作業の意図や効率を自分なりに考え 疑問を持ったら質問・意見し、納得してから行動する人 1は私のアルバイトの後輩でいるのですが、いつも笑顔で仕事を引き受けてくれ、かなり好印象なのですが、 時々もっと臨機応変にうまく仕事ができないのか?と思ってしまうことがあります。 2は多分生意気な奴と思われてしまうでしょう。しかし行動に対して考えを持つと言うことは、大事なことのように思います。 仕事の順序を変えるなど、多少臨機応変にもできるようになると思います。 自然体でいるのが一番!といわれてしまいそうですが、その回答はなしでお願いします。

  • ルールを破る同僚 懲らしめる方法

    同僚にことどとくルールを破る人(女)がいます。 具体的には、出すべき報告書をださない、定められた休憩時間を大幅にオーバーする、手間な作業はマニュアルを無視した対応をする、などです。 上司にも行って注意してもらったのですが、多少治ったとはいえ、それでも他の人に比べたら、ぜんぜんルールを無視しているのです。 彼女は学歴が高く、仕事ができると人からは思われているほうなのですが、私にしたら、これらのことで支障を被ることもあり、本当に迷惑です。 上司に言っても無駄であった場合、他にどのような方法があるでしょうか?

  • 率直な意見いただけたらと思います。

    現在契約社員で小売店での販売員をはじめて3週間経ちます。 自分なりに仕事上注意されたことや教えてもらった事を繰り返さないようにやったつもりですが、 他の仕事をやっているので後でやろうと思って置いた仕事の事をまたも注意されました。 私はあまり一辺にあれもこれも出来るタイプではないので今やってる仕事を終わってからやろうと 思ってたのであまりの教育係の物の言い方に悲しくなり(見えない所で大泣きしました。他にもいろんな事があり) 途中で具合が悪いといって帰ってきてしまいました。 その方は臨機応変さがありそれを私にも求めてきます。今別の仕事やってるのに平気で他の内容の仕事の説明を したりする時があります。 この様な状況ってやはり私の臨機応変のなさがいけないのでしょうか? 今現在、仕事を教わっているという事もありあまり強く言い返せません。

  • 困った新人…どうすれば?

    職場に新人がやってきました。 新人と言っても他部署からの異動で来た30代半ばの人です。 その人にとって初めての業務内容なので、 基本から教えるのですが何度教えても覚えません。 例えば、毎回出勤する度に始業の段取りを聞いてきます。 いい加減周囲も同じことを繰り返し教えるのにうんざりしています。 新人もうんざりされているという空気はわかるらしく 最近では聞くことをせず勝手に自分の思うように作業を始める始末。 何故うんざりされているのかということについては 考えがいたっていない様子です。 あと、指示したことはするのですが指示したことしかしません。 これをしつつあれもする、ということが出来ません。 臨機応変、とか、状況を読む、ということが出来ないようです。 こちらが忙しく手が離せない様子を理解できず、 緊急ではない今でなくてもいい用事で私の手を止める、 というようなことが多いです。 あまりにも毎日進歩がなく、かつ状況を読めないその新人が なんだか理解できない未知の生き物のように思えて疲れています。 進歩を望むのがバカバカしくも思えます。 (ヤケになるのはダメだとは思っていますが…) どうすれば新人に成長してもらえるでしょうか。

  • 仕事での臨機応変さや対応について

    こんにちは。22歳、職業は医療事務です 2年ほど勤めた診療所を辞め、新たに違う診療所で働き始めました。 勤め始めて今日で1週間と少ししか経っていないのですが、色々と自分の仕事の仕方で悩んでいます。 1、上司の教え方が理解しにくい。 そのため、分からなくて聞こうにもそっけない態度で、だからさっき言ったじゃん。みたいに言われます。しかし、私にしたら言葉足らずに思え、いまいち理解出来なかったので聞いたのです。それに実際その人は、分からなければ聞いて、と言ってきます。私もメモを必ず取っているのですが、追加で分からない事が出てきた時に聞いても同じ風に言われてしまいます。 2、確認作業に時間が掛かる 保険証確認、処方せん確認、 おそらく1分は掛かっていると思います。 早くしてと言われ、急ぐと必ず見落とします。 診察券など、大事な物を渡すのも忘れてしまいます。 お金の計算が遅いです。例えば280円から82円取る時、残りの198円返すには両替をどうすればいいのか頭が真っ白になります。とにかく急ぐ!!とは出来るのですが確認もいい加減になります。 3、とても忘れっぽい 電話が頻繁に掛かってくる医院です。連続3、4回掛かって来ることがあるのですが、 上司に『練習だから出て』と言われ、私が出ています。 その時にメモを残すことになっていますが、書いている途中で電話が掛かってくると、出なくてはいけないので途中のメモを中断しなくてはいけません。目いっぱい急いでいても、どんどんそれが溜まっていきます。その時も上司は出てくれません。『早くして』と言われます。 そして何かをメモし忘れたりしてしまいます。 忘れっぽいため、先に聞く用件をメモに書いておきたいのですが、そんな事より早く電話を掛けて、と言われます。結局何を言うか忘れてしまい、頭が真っ白になります。 4、咄嗟の判断が出来ない。 『○時予約の○○ですが』と言われたら、え?だから?何?と思ってしまいます。 普通ならこちらまで何分かかるか、とか 診察時間が近づいたら電話させて頂きます、と返答しますが、それが分からなくなります。 待ち時間を聞かれたら、時間確認してくればいいのか? 混みあっていて何とも言えないと言えばいいのか?それすらも判断出来ません。 臨機応変にというのがほとんど出来ません 前の医院でもそうでしたが、臨機応変にすることができなく、こう言われたらどうすればよいか?その時その時での対応が出来ないのです マニュアル通りの返答しかできません。 その為、何も考えていないように見られています。そして、集中して話を聞いている時でも、聞いていないと思われます。 他の事をしている時に別の上司から仕事を教えられ、聞くために手を止めたら『その仕事を早くして』と言われます。別のことしながら教えてもらうなんて失礼だと思ったからだったのですがこんな時はどうしたら良かったのでしょうか…… 現状こんな感じで、どうしていけばいいのかとても悩んでいます。当の上司は相談できるような相手ではありません。こういう性質の自分は今後どの様にして仕事を進めていけばいいのでしょうか。 凄く迷惑掛けているので絶対に解決したいです。確認作業を早め、確実にする方法、忘れっぽい人はどうしてるか、臨機応変に考えられる方法など教えて頂き、是非参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    就活中の大学4年男です。 自己PRの添削をお願いします。 私は困っている人を見ると助けてあげたくなる性格です。大学のパソコンの講義で先生のアシスタントをしている際に、困っている人への対応も常にマニュアルに頼るだけではなく、気配りを常に忘れずに臨機応変に対応することで満足していただくことが自分の喜びとなりモチベーションを高めることができます。

  • 打ち合わせや会議、台本をつくらないとしゃべれません

    印刷物の企画・製作をしている22才女です。 私は今まで約1年間この仕事をしてきたのですが、人が少ないためけっこう任されたりしています。 で、その打ち合わせや会議に参加する際に、しっかりと時間をかけて資料を準備し、すべて頭に入れて理解し、自分は何を発言しなければいけないのかを考えて台本のようなものをつくります。これをしておかないと、しどろもどろした話し方しかできないからです。 でも、今の私には、質問に臨機応変に応えたり、長くしっかりと話し込むということができません。言いたいことだけ台本どおりに言って、それで話が終わってしまうこともあります。今後が不安です。 皆さんは、会議や打ち合わせのときはどんな準備をしていますか?また、どうやって臨機応変に発言をし合っているのでしょうか?