• ベストアンサー

子供の性格について悩んでいます

小さい時から友達作りが下手で兄弟とならうまく話せるのに、いざ友達と交流という場面になると妙に緊張して、うまく話せなかったり、その場から離れて一人でぽつんといることが多いです。本人も“一人ぼっちはつまらない”と本気で悩んでいるようですが既に小学校高学年に入り、今から友達作りというのは難しいようです。普段の姿を見ていると素直で優しいのですが、自己中心的で話の内容は稚拙なようです。友達とうまくコミュニケーションを取る方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1036
noname#1036
回答No.6

bradly35さんこんにちは。 今朝4時頃この質問を拝見しまして、それからずーっとどうしたもんかなと、考えていました。 bradly35さんはお母さんですか?難しい問題ですね。心配される気持ちわかります。 私は心理学の専門家ではないので、アドバイスでしかありませんが、よかったら読んでくださいね。 お嬢さんは「友達を作る」ことに自信がないと思うんですね。作ろう作ろうと思えば思うほど緊張して、喋れなくなるんだと思うんですよ。だれだってひとりぼっちは嫌ですし、友達の輪に「いーれーて」って入るのはとても勇気がいることですよね。 どうしたらいいかなと考えた結果、じゃぁ友達を作る練習をしてみたら・・・ お嬢さんは高学年ということなので、夏休みにサマーキャンプに参加してみてはどうでしょう? お住まいの市などで募集しているものや、山村留学を夏休みだけするみたいなものもあるんですよ。 私は前者の方の東京都のある市が、市内の小学生を対象に企画したキャンプの引率をしていました。 通常2泊か3泊の日程で、大自然の中、テントの設営から始めて、かまどを作って火をおこして食事は自分たちで作ります。星空観察をしたり、キャンプファイヤーでは歌を歌ったり、寸劇を披露したり。 ただでさえ友達を作るのが下手なのに、大丈夫かしら、と思われるかもしれません。でも、大丈夫です。みんな最初はひとり、または兄弟で参加します。こんにちはの挨拶のときは不安でいっぱいという顔をしていても、さようならを言う時には、みんないい笑顔で帰っていきます。それにみんなで協力しないとうまく班がまとまらないんですよ。同じ釜の飯を食う。まさしくこの言葉とおり、自然になかよく出来ちゃうのがこのキャンプなんです^^ 大人になると失敗を恐れて、失敗した時のことばかり考えてしまってうまく行動にできない、こんなことよくありませんか? たとえば人前でスピーチをする時。人につまんない話って思われたらどうしよう・・・とか、喋る内容忘れたらどうしよう・・・とか。 お嬢さんももしかしたら失敗が恐くって、上手く友達に近付けないのかもしれませんね。 失敗とキャンプとどういう関係があるのか・・・ 大自然のなかで普段の日常生活とは違った体験をしてみる。みんなで協力して生活するなかで、助け合う気持ちを学ぶ。友達を超えて仲間になる。などなど、キャンプならではですよ。 ちょっとしたきっかけで何かが変るかもしれないですし、こういうキャンプが初めてで、率先して自分から何もできなくてもいいじゃないですか。そういうものに参加してみようと思う気持ち、食事作りからテント張りから、なんでも自分たちでできた。こういう経験がお嬢さんの自信につながるのではないかと思います。 だからといってすぐに友達が出来るかどうかはわかりません。まずは、いろいろな人と出会って、いろいろな経験をして、周りの人に興味をもてるようになれば、同じ趣味の友達や、気心のあう友達といった人に出会えるのではないでしょうか。まだ大人になるのには時間があるんですから、ゆっくりじっくりと。 対人間のことなので、本当に難しいことですが、もしこの夏にお嬢さんがキャンプに行ってみるとしますよねー。この勇気をまず誉めてあげる。こんなことから始めてみてはどうですか? もちろん無理強いはダメですよ^^「こんな面白そうなキャンプがあるんだけど、お兄ちゃん(?)といってみれば?」みたいに誘ってみては。 まとまりのない内容になってしまってごめんなさい。 お嬢さんに素晴らしい友人ができますよう、かげながら応援しています。 面白そうなキャンプサイトがあったので載せておきますね。 ではでは。

参考URL:
http://www.gofield.co.jp/gofield/events/genre/camp
bradly35
質問者

お礼

朝早くから真剣に考えて下さって、本当にありがとうございます。 URLも拝見しました。これを参考に地元を検索しましたら何件か、ありましたので 参加申し込みをしましたが夏休みはすでに定員オーバーでした。でも、それ以降にも機会がありそうなので挑戦させてみたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

兄弟がいるようですし まだ少学生心配ないと思います何人兄弟ですか一番上は まず自己中です自分から仲間に入れない子が多いです 一人っ子でなければ心配ないと思います末っ子は 同年代ともだちではもの足りなくて遊ばない事もあります もう少しおおらかにようすを見守ってあげてください

bradly35
質問者

お礼

私の取り越し苦労だと良いのだけど・・・。 御返事、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず、挨拶から始めたらどうでしょうか? 家でも挨拶していますか?(していたらごめんなさいです。) 私は挨拶とは最大のコミュニケーションだとおもっています。

bradly35
質問者

お礼

ありがとうございます。 お蔭様で挨拶はしているようです。 本当にこれもなくなると心配ですから・・・。 気を付けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

大人や身内とはうまく話せるのに、同年代の他所の子とのコミュニケーションが取れない場合、それは子供世界に入っていく”パスポート”つまり「子供世界に受け入れてもらうための言葉かけ」が出来ない場合が多いようです。 誰とでも仲良く出来る子は、相手のいいところに気がついて、そこをほめる、認めるということが自然にできるようです。相手を認めれば、自分も認めてもらえるー それは勉強だったり、体育だったり、工作だったり、ほかに楽しい話題をいっぱい提供できるとか、様々なことがあるでしょう。 まずは、他人のいいところに気がついてそこを認め、そのことから突破口を開いて見てはいかがでしょうか?いくらやさしい素直な心の持ち主であっても、それを言動、行動に表さなくては、本当の自分を理解してもらうのはむずかしいのですからー。 今なら、まだ思春期手前なのでお母さんのアドバイスにも聞く耳を持ってくれるのではないでしょうか? そして、くれぐれも休み時間に一人で教室に残って本など読んでいませんように。 それではお友達も引いてしまい、声も掛けづらいと思いますので。 うまく、お子さんが離陸できますようにー。

bradly35
質問者

お礼

するどいご指摘、ありがとうございます。本当にそう思います。いわゆるEQ指数が少し?低いように思います。私の遺伝でしょう。 また、低学年の時はポツンと一人、本を読んでいた。と聞いています。 今は、・・・・。ないようなのですが。 何度か、話をすることの大切さを伝えたのですが私の説明不足のような気がします。gomuahiruさんなら、どう伝えますか? 滑走路がとても長くなりそうです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

その子の持つ優しさや内面的な性格の表れだと思います。 とはいえ親としては心配ですよね。 いやでも交流をとらなければならないクラブ活動やサークルなどに進んで参加させてみましょう。 特に野外活動では、学校では味わえない友達の輪や、テーマに添って意見の交換をしたりと子供達も自立心を大きく学びます。 その中から知らずと同じ意見や気持ちになれる友達が出来たりしますよ。 少しずつですが、まわりの雰囲気が出来てしまった学校で努力する前に、それらを利用して勇気を養ってあげて下さい。 また中学へ上がった時には最初からのスタートで新しい顔ぶれも混ざりますので、意外と楽しいリズムに変わったりする事もありますよ。 兄弟で上手く話せるのでしたら、あとは対公共面だけなので大きく心配ないと思います。兄弟のような友達が一人でも出来れば必ず飛躍して楽しく過ごせるはずです。

bradly35
質問者

お礼

ほっとするような回答、ありがとうございます。 と、安心し過ぎてはいけませんね。 楽しい生活ができるように自分で努力していくチャンスだと 受け止めて欲しいです。 そう、思いながら今日に至ってしまったのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike0118
  • ベストアンサー率16% (26/154)
回答No.1

うちの子供は全く正反対の性格で、誰とでも友達になってしまって、「この子とは遊んでほしくないのに」と思ったりすることも多々あります。うまく行かないものですね。あなたのお子さんは、何かクラブなどに入っていますか?サッカーとか野球とかは興味がないのでしょうか?運動が好きならそんなクラブに入ってみるのも友達作りのきっかけになりますね。また、消防クラブはありませんか?小学生(3年生くらいから)が入団して日曜日などに、色々な活動があるようです。消防署に問い合わせてみるといいでしょう。また、うちの子はボーイスカウトに入団しています。月に2回から3回、ハイキングに行ったり、工作をしたりします。ボーイスカウトは月に2~3000円かかりますが、友達作りには良いと思います。ただ、大切なのはお子さんの気持ちですから、無理におしつけてもしかたないですね。また、何かひとつでもお子さんが興味を持つことを一生懸命応援してあげて、それで自信をつけてあげることで、心に余裕ができるかもしれません。スポーツが不得手なら、絵を描くこととか、工作とか・・いかがでしょうか。

bradly35
質問者

お礼

私にしてみればうらやましい悩みで・・・。本当にうまくいかないものですね。 兄弟と書きましたが女の子です。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 考えすぎの性格を緩和したいです。

     私はとっても考えすぎる性格です。  特に人間関係に関しては特に考えすぎます。  兄弟のように一回話したら友達とか思って行動出来ないし、緊張してただでさえ口下手なのにさらに口下手になってしまい、それがさらにマイナスの方に考えすぎる原因になってしまいます。  兄弟は何となく合うか会わないか判別すればいいと言いますが、逆に私が判別される側な気がしてしまいます。  普段は意識的にプラス思考で考えるようにしてますが、人間関係は相手の感情があるので中々思い付きません。  正直、小学生の時に何度も輪に入るのを拒絶され、男子に冷やかされ、高学年になってやっと友達が一人でき、中学の三年間は不登校。高校でやっとまともに友達作りを始めた私には距離感も上手く掴めません。  テンションもノリも違うというか、私がついていけない状態でも友達は出来るんでしょうか?  人間関係考えすぎで、正直辛すぎて死にたくなることもあります。

  • こういう性格?それともこうなっただけ?

    ここ1年半の私は人と話す時緊張しているのかなんなのか、うまく話せません。 私は今留学2年目で、語学学校で人間関係トラブルがあった辺りからちょっとずつ現状がひどくなってきました。 カナダの普通の学校に入ってからはカナダのすべてに緊張してアジア以外の外国人と話すなんてとんでもないという感じでした。 あたしにはその時まだ差別意識があり、「白人とアジア人は違う」と、少なくとも最近まで思ってました。 あと最初の一年はストレスや緊張でイライラしていたことからなのかどうかわかりませんがあまりアジア人の友達と仲良くできませんでした。 1年たったあたりに超ポジティブで誰とでも仲良くなれる日本の子が来て、さらに自分に劣等感を覚えることになってきました。 そこからはアジア人に話す時も緊張しているからなのかなぜなのかわかりませんが全く話せなくなりました。言葉が何も浮かばないのです。 そこから夏休みが終わり高2になると、「一人で頑張る方が他人にも迷惑をかけないだろう」と思い、9月~12月は自分から話そうとはしませんでした。「アジア人じゃなくてカナダ人と話したい」という思いがあったのです。 ですが最近ようやくカナダ人も日本人も全く同じなんだと痛感してきました。 だからといって何事もなく人と話せるのかといったらそうではなく、 やっぱり話せないし、ぎくしゃくするし、最悪です。 これは英語が話せないことからくる自信のなさのせいではと思ってたんですが、最近は見事に日本人とも話せなくなりました。 私はもともと誰とでもぺらぺら話せるという人ではないのですが、ここまではないだろうと自分でも思うこと半年以上、です。 親に相談してもラチあかないし、中学の日本の友達には自分がこんな状態だなんて言えません。 思えば私が学校で満足した日なんてなかったように思えます。 あたしは小学生高学年から(混血なので)苗字についてシツコク聞かれたり、外人外人と言われたり、それはまだ良いんですが、 こっちをジロジロ見たり、小学4年ごろから人にじろじろ見られると「外人ですいませんね」と思うようになりました。 そして小5から男子からキモいだの菌だの言われ、成績は最悪で先生からはいつも「もうだめだな」と言われていました。塾は行きたくないと行っても親が強制的に通わせてました。 塾に通ってから徐々に暗くなり始めた感じです。 そこから男子が嫌になり、他人はあたしを特殊だと思ってそうで嫌と思うようになり、けど何故か「共学のほうがいい」という意思があり共学校に入学、学年で男子97人女子8人という学校に入ってしまい8人以外とはほぼ3年間話しませんでした。 女子の友達からも「女子といるときの同じテンションで男子と接すれば?」と言われる始末です。 そんなこんながあたしの今までの人生です。 人との関わりが一番大切なのは心の奥底から承知の上です。 が、私は姉が今大学2年、ゲーム・アニメオタクの暗い性格で一日中部屋でゲーム、旅行はいつもお母さんと、友達も2人しかいないので、「これはあたしの将来の姿かも・・・」と思うこともたまにあります。思わないようにはしてます。なぜならあたしはそれを嫌だと、つまんないと思うからです。 あたしは「これは本当のあたしじゃない、本当のあたしはもっと活発で、人生はもっと素晴らしいことがたくさんある」と常に思うようにしています。 けど、どんだけたっても悪い方向に行くだけなので「これはもう諦めるしかない、きっとあたしはこういう性格なんだ」と開き直る(認める?)べきかと最近たびたび思います。 読んでくれた皆さん、こんなあたしをどう思いますか? カナダの生活に慣れ、英語もできるようになれば明るくなれますか? もうこんな自分は嫌です。

  • 自分の性格で悩んでいます

    家と外での性格が あまりにも違うので自分が嫌いです。 自分の性格は4つに分かれます。 1つめは、家での穏やかな性格。両親や兄弟にも普通に接します。機嫌の良いときの性格だと思います。 2つめは、家での凶暴な性格。両親に「外でも同じようにしてなさい。(外では文句や愚痴は言わないので。)」と言われたりして、説教を受けると大声を出してしまいます。最近では包丁をまな板に刺してしまいました。精神的に生きていることが辛いんです。両親や物に当たるのはよくないことは分かっているんですが・・・。 3つめは、外での穏やかを演じている性格。友達に文句や悪口を言われても作り笑いをしたり、声のトーンが家にいるときと違ってやや高めの声です。対人恐怖症とあがり症でクラスメイトから小中高と笑われたり口真似されたりすることもしばしばあります。そういうのをするのはいつも女子なので男子には言われたことが無かったのですが高3の頃いじめを受けて男子・女子ともに苦手になりました。(友達も少ないほうです)クラス替えや中学から高校へかわり、新しい友達が話しかけてくれても、同情?・どうせ嫌われる・また表面上の付き合い・と思ってしまったり、遊びやその他もろもろで誘ってくれても私が行ったら迷惑なんじゃないかと断ってしまう始末です。幼稚園の頃に引越しがあり、小学生の頃から人付き合いが苦手でした。 4つめは、ごく一部の親しい友達だけ騒いだりよく喋る性格です。このせいであまり話さない人にブリッコだと思われることが多いです。本当はブリッコではないんです。 話す人や場所で口調や態度が変わってしまうので 同じように出来る方法や、緊張して人前で上がらない方法や、緊張しても大きな声が出せる方法など、なんでもいいので教えて下さい。 追加:今は高3です。

  • 悩んでいます

    私は小さい頃から自分が友達と話していて自分が中心の会話をしていたり、写真に写るとき自分の立ち位置が真ん中にいるなどそういう場面が苦手です。 こんな自分が真ん中にいていいのか、自分の話なんてなんも面白くないし面白い人間じゃ無いのにってなんとも言えない気持ちになってしまいます。ですがめんどくさいのが、逆の立場になって考えて自分が端っこにいたり会話していて全然話に入れないという場面になったらなったで 自分はいてもいなくてもいい人間だなとか中心にいる人が羨ましいと思ってしまいます。本当に矛盾しているんです。 自分に自信が無いのは昔からだけど、友達に対しても彼氏に対しても自分なんかと遊んでくれて申し訳ないと思ってしまいます。 こんなに悩むならひとりぼっちの方が楽かもと思ったりするし現に友達は少ないんですが、やっぱり自分に自信があるような友達いっぱいの人になりたいです。 どうしたらなれますか。やっぱり生まれつきメンタル強い人とかじゃないと自信もって生きれないのでしょうか。

  • 小学校で孤立する子

    一人っ子4年生男の子ですが、 優しい子ですが気が弱く、友達に意地悪をされるとへこたれます。 周りの子は兄弟がいる子が多く、気が強いので、 なかなか対抗できないようです。 それでも、低学年のころからずっと仲がいい友達がいました。 その友達にだけは本音で語り合えていたのですが、 最近、些細な言い合いなど、ケンカがあって、 気が弱いのに負けず嫌いの息子は大泣きしてしまいました。 その後、どんな状況になったのかよくわからないのですが、 友達にさけられたり無視されるようになったそうです。 その友達は他の子も引き連れて行ってしまうので、 息子は一人ぼっちになってしまいます。 仲良くしようと話しかけても、おはようと言っても しらんぷりして走って行ってしまうようです。 それに悩んで、学校に行くのが嫌なようです。 一人っ子なので、打たれ弱いし、 他の友達と遊べばいいのに、 それもうまくいっていないようです。 子供同士の事なので、見守っていますが、 学校へ行っても一人ぼっちだと思うと切ないです。 もし、このまま不登校などになってしまったら どうしようかと悩んでいます。 よいアドバイスをお願いします。

  • コミュニケーションが苦手です。

    現在39才です。人、職場とのコミュニケーションが苦手です。協調性が無いとよく言われるのですが全然よく判らず誰にも相談出来ずに居ました。協調性が無い事を認めるのも嫌だったのかもしれません。ですが両親も他界し、親戚も無し、友達も一人も居ないで、このままでは駄目だし友達を作って仲良くしたいです。相手の気持ちを理解する事が出来ないとゆう事が一番大きな問題だと思います。理解したいのに全然、理解出来ないのです。自己中心的とは言われた事は無いですが、コミュニケーションをとるには毎日どんな会話から初めて、ネットとかじゃなく友達を作るにはどうしたら良いですか?本気で悩んでおります。アドバイス沢山宜しくお願い致します。初めて人生を変えたいと本気で思っております。

  • 子供の扱いに手を焼いています

    小学校低学年男児ですが、本当に扱いにくくて、頭を抱えてしまいます。内弁慶で、外であまりハッキリと意思表示できないので、人からはおとなしいほうだと思われています。でも家では、全く違います。元気がいいとか、やんちゃという可愛いものではなくて、上手くいえないのですが、凶暴というか。気に入らないと物にあたる、兄弟や私にも叩いたり蹴ったり、近所にやらしいぐらいわざと大声で泣き喚く。些細なことですぐ怒る、ひねくれる、屁理屈ばかり言う。それ取って等のちょっとした手伝いでも、何で僕が?とか、え~、お兄ちゃんは?とか、いちいち文句を言って一回で動いたためしがありません。叱ったり、褒めてみたり、おだてたり、どの方法もだめでした。兄弟で差別していることもなく同じように扱っています。夫は仕事柄、ほとんど子供と顔を合わすことがないので、このような場面は見た事がありません。休みの日、夫の前ではいい子ですし。 今からこんな凶暴では、もっと大きくなった時が心配です。叩いたり、蹴ったりする時に体を抑えるのですが、けっこう力があり押さえ切れません。私もこうなると手を上げますが、やりかえしてきます。この状態って度が過ぎてますよね?落ち着いている時に話して聞かせてはいるのですが、その時だけです。友達とは仲良くやっていて学校も楽しく通っています。  ほんとに些細なことがきっかけで怒ったり泣いたり、疲れてしまいます。最近はほっといてみたりするのですが、これがいいのか悪いのかも分かりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 子供の”あいさつ”について

    子供のことでどうしたらよいか分からないので、お尋ねします。 うちの子は小学生4年と2年の男兄弟の2人です。下の子はおしゃべりが好きなのですが、上の子はどちらかというと内向的で、私や妻のほうから、学校や友達の話題を話しかけても、あまり自分の思いを口にするのが上手ではありません。 先日も妻から聞いたのですが、毎朝一緒に待ち合わせをして学校に行く時も、友達との「おはよう」のあいさつができないようで、(いったい、お宅の子はどうなってるのか?)と近所の友達のお母さんから尋ねられたそうです。恥ずかしい思いがすると同時に、 少し心配になって、学校ではひとりぼっちなのかと思ったのですが、先生から聞いたところでは、休み時間中に鬼ごっこをしたりして、そんなに仲間外れにされているわけでもなさそうです。 私は家では普通にあいさつをしているのですが、 子供には、日頃の「あいさつ」くらいはきちんとできるよう躾にするにはどうすればよいかと思っています。 私自身、子供のころは、父がずっと単身赴任でほとんど家におらず、高校を卒業するくらいになって、ようやく内勤になりました。今でも父との会話もあまりうまくいかぬ上に、内向的な性格なので、それが今の子供たちに対する接し方に、問題として出ているのではないかと思ったりしています。 私も仕事が忙しくて、子供との会話もままならぬ状況で、なんとか限られた時間で、友達とのコミュニケーションが上達できるようにしてやりたいと思うのですが、なにかアドバイスいただけないものでしょうか?

  • 多人数テーブル別会話中心オフ会で人と話すには

    なかなか適切な題名が難しく、わかりにくいタイトルですみません。 meetupなどオフ会で会話中心の友達作りや言語交流イベントで、1テーブル6人など多人数になった場合、よく喋る人が中心になって他の人はただ聞いているだけ状態になることがよくあります。 こういう場合、蚊帳の外状態になっている聞き役になってしまっている人に話しかけてもいいものなのでしょうか? また、隣の人たちが気が合う同士で全く会話できない状態の場合、席を移動できる雰囲気なら移動しても構わないのでしょうか。 交流できず聞くだけで終わってしまうことが多いため、何か良い方法があればお教えいただければと思います。

  • 子供同士のトラブル

    小学生低学年の娘を持つ母です。 最近になって子供同士のトラブルが目に付くようになってきたのですが、 親としてどう関わっていけばよいのか迷っています。 娘には近所に住む同じ歳の友達Oちゃんと小さい頃からの友達Aちゃんがいるのですが、2人は娘を通じて友達になり、今までは一緒に遊んだりもしていました。 ところがOちゃんとAちゃんの性格がもともと合わなかったようで、 (Aちゃんが物事をはっきり言ったり、リーダーシップをとる性格で Oちゃんがそれに反発している様子。) 娘はその間で板ばさみにあっている状態です。 私にとっては両方のママとの付き合いがあり、どちらにつく訳にも いかない状態なので、とにかく娘には双方の悪口をどちらにも言わないようにと言っていたのですが・・・ 学年が変わってからOちゃんがあからさまにAちゃんを避けるような 行動をとり、それに気づいたAちゃんのママがOちゃんに対して かなり腹を立てている様子です。 Aちゃんママから聞くと Oちゃんが娘にはAちゃんのことを悪く言っておきながら、Aちゃんに娘のことも悪口を言っていた と言うのです。近所で本当に仲良くしている姿を見ているだけに、 とてもショックです。 主人に話をしてみると、「客観的に見てOちゃんはリーダーになりたがる一面があって、頭もよく上手に立ち回るところがあるから気をつけたほうがいい」 という意見でした。 でも同じマンションなのでこれから先もずっと付き合いをしていかなければなりません。 Oちゃんのママは仕事をしている人なのですが、Oちゃんと同じで立ち回りが上手で陽気で明るい性格で、話をしていると楽しいし気も合うのですが、面倒なことを嫌い自己中心的なところもあります。 なので子供のことで相談しても逆効果になることもありそうです。 昔からの友達と近所の友達、2人の間でどうしたらいいか 分からず悩んでいる娘に、親としてどう接すればいいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう