• ベストアンサー

座右の銘って何?

座右の銘ってよく聞くのですがどういった事なのでしょうか? 目標や指針…抱負とも違う気がしますしタレントのさんまサンの『生きてるだけで丸儲け』はなんとなく解るのですが某アイドルグループのひとりは『いつも元気に頑張る』と言っていましたがこれはなんか座右の銘とは違う気もしますし… あと座右の銘とは自分で皆さん考えてるものなのですか?誰かが言っていた言葉をそのまま自分の座右の銘にしてる方もいらっしゃるのでしょうか? 宜しければ回答者様の座右の銘もお聞かせ頂けたら嬉しいです!

noname#201264
noname#201264

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

座右の銘とは「常に自分の心に留めておいて、戒めや励ましとする言葉」のことだそうです ちなみに私の座右の銘は「明日を憂うより今を楽しめ」です

noname#201264
質問者

お礼

おはようございます!回答ありがとうございました! 過ぎた事考えてもしょうがないですもんね!今を楽しめ!良い言葉です!

その他の回答 (4)

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 『何とかなる、なる』 亡くなった女房殿の口癖でした。

noname#201264
質問者

お礼

おはようございます!回答ありがとうございました! 『なんとかなる、なる』 良いですね~! 奥様より怖い娘さんて(笑)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

座右の右は、右手ですらすら筆で書けるという意味。座ったまま、調べなくても書ける銘文が、座右の銘。 左は証左のように、右手に筆を持って左手の帳簿にしっかり記録してあるという意味。 私の座右の銘は 上を向いて歩こう、下も見て歩こう。 オリジナルです。躓きますし、チャンスを見落とさないため。

noname#201264
質問者

お礼

おはようございます! 回答ありがとうございました! 確かに下も向かないと躓きますね(笑)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。座右の銘ってよく聞くのですがどういった事なのでしょうか?  いつも身近においている教訓みたいなものです。この画面のしたの方の検索の窓に「座右の銘」と打ち込んでご覧になると、下記のような例が沢山出てきます。   http://okwave.jp/qa/q8724081.html 2。あと座右の銘とは自分で皆さん考えてるものなのですか?  自分でお考えになってもいいと思います。 3。誰かが言っていた言葉をそのまま自分の座右の銘にしてる方もいらっしゃるのでしょうか?  沢山います。 4。宜しければ回答者様の座右の銘もお聞かせ頂けたら嬉しいです!   壮九重於内所居不過容膝   羅八珍於前所食不過適口  やたら漢字が並んでいますが、「どんなにでっかい家を作っても、身を置く場所は、せいぜい自分の膝を入れる広さでしかない、いくら物凄いご馳走を前に並べても、食べるのはせいぜい口に入るだけだ」ということらしいです。

noname#201264
質問者

お礼

おはようございます!細かく回答ありがとうございました! 難しい漢字だと思ったら訳すとそ~ゆ~意味なんですね! 深いです!

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 『常に身近に備えて戒めとする格言』(広辞苑)だそうです。  私の座右の銘は「取ろう取ろうは取られの元」かな。  囲碁の格言です。  囲碁は地(領地)獲得を目指して石(陣地)を打ち、取った地の数(広さ)で勝敗を決めるゲームですが、自分の領地を広げる事ばかり考えて石を打っていると、いつのまにか自分の大石や広大な領地が取られてしまい、負けるんですね、これが。  で、「取ろう、取ろう」とばかり考えることは、逆に「取られる原因だよ」、「何事も、自分にだけ都合よくは行かないものだ」という意味の上記格言になりました。名言だと思っています。  ※100%余談  テレビの囲碁解説などでは、私が言う「領地」のことを「陣地」と言っていますので、囲碁を知っている方から、私の用語について異論がつくかもしれません。  石で囲まれたところが陣地なら、「じゃあ打たれた石はなんだ?」、「石こそ、自分の領地を確保するために闘うための基盤であり、陣地だろ」という話になりますので、私は、「囲碁は領地争いのゲーム」だと定義しまています。

noname#201264
質問者

お礼

おはようございます!回答ありがとうございました! なるほど囲碁ですか! 確かに取ろうとか勝とうって強く思い過ぎるとうまく行かないんですよね!

関連するQ&A

  • 座右の銘

    座右の銘というか、常に身近にあって自分を鼓舞したり、元気づけたりする言葉についての質問です。 私は、昔お世話になった先輩がよく言っていた言葉をよく使っています。 しんどい時や辛い時によく「しんどいな。しんどいな。でも体はしんどいのに心は元気やな。まだ、やれるし頑張れるな。決して諦めるなよ」です。仕事で辛い時や筋トレで自分を鼓舞したい時。また、コロナで体調を崩し、精神的に駄目になった時もずっとこの言葉に支えられ復活できました。 座右の銘にしようかと思いましたが、言った本人は覚えてないし、これを座右の銘にしてもいいのか分かりません。 座右の銘は自分の支えとなる言葉でいいのですかね。

  • 座右の銘って作るの?選ぶの?

    よく『座右の銘って何ですか?』と聞かれるのですが、座右の銘ってすでにある言葉から選ぶものなんでしょうか? それとも、自分で新しく言葉を作って、それを座右の銘にしてもいいのでしょうか? 常に肝に銘じている言葉という意味はわかるんですが、それがことわざとか格言とか有名な言葉から選んだものかどうかというのがいくら調べてもわかりません。 どなたかわかる方、教えてください!!

  • 座右の銘

    【座右の銘】 いつも自分の座る場所のそばに書き記しておいて、戒めとする文句。 とありますが、調べてみるとそのほとんどが、有名人のセリフか 或いは著書の中の文章だったりします。となると、座右の銘とは何か名のある人が残した言葉とも取れてしまします。意味だけで言うとなんでもよさそうな気がしますが・・どうなのでしょうか? 諺とも違いますよね・・ 皆さんはありますか?自分だけの座右の銘。

  • あなたの座右の銘を教えてください

      おすすめの座右の銘やことわざ、 これは元気になれる! いいよと思われる言葉でも構いません。 理由やエピソードなどあればそれもお聞かせください。

  • 座右の銘、または好きな言葉は?

    皆様の座右の銘、または好きな言葉を教えてください! また、意味や、何故それを座右の銘(好きな言葉)に したのかを書いてくださるとありがたいです(^^) 私は優柔不断なので「一刀両断」(物事をきっぱりと決断するたとえ)を 自分の目指す理想、座右の銘としています。

  • 座右の銘

    自分の座右の銘を探しているのですが、「時はすぐに過ぎ去ってしまうから大切にしなければいけない」みたいな意味の良い言葉はありますか?「時は金なり」位しか出てこないのですが・・・ 何か良い言葉があったら教えてください。

  • 「座右の銘」について詳しいサイトを教えて!

    人生ないろんな場面で悩んでいます。 座右の銘としてしっかりとした軸を持ちたいのです。 しっくりくるような格言やことわざ、四文字熟語など、「座右の銘」となるようなを探しています。 「座右の銘」についてのオススメのホームページがあれば教えてください。 その中で、自分に合う言葉を見つけたいと思います。

  • 座右の銘をさがしています

    はじめまして。 自分はラスト中学生です。 美術の課題で、名画のパロディと座右の銘のワードを組み合わせて作品を作ることになったのですが、いまいちかっこいい座右の銘が思いつきません。 四字熟語やことわざでもいいのですが、なにか格好いい座右の銘などありませんでしょうか? 3年間の締めくくりとなる最後の作品なので、中学校で頑張った事などでまとめたいのですが…。 パロディの原画とは全然関係なくてもよいということになっています。 ちなみに自分は、美術部で、文系で、派手か地味かでいうと普通系です。高校は美術科をめざしています。そのイメージから当てはまりそうな有名なお言葉などございましたら教えてください。 回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • “座右の銘”の由来は?

    “座右”は「皇帝などが、自分の右手側の席に、信頼できる補佐役を座らせた」=「重要な席」、という由来だそうです。 では、「座右の銘」という言葉は、どういう経緯で作り出されたのでしょう?特に、“銘”が何を表したものなのか、気になるところです。国語辞典レベルで記されているとおり、“銘”=「心に刻んだ言葉」というだけなのでしょうか?もし、歴史的な由来でもあれば、それを教えていただけたら、と思います。

  • 座右の銘が「木を見て森を見ず」は変?

    自分への戒めとしてこの言葉を思い出したときに、 一歩下がった視点で物事を見つめられるから好きなのですが 座右の銘として使う言葉ではないですか? あまり座右の銘としている人を聞かないので不安になりました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう