• ベストアンサー

どんな大学を出れば黒字になるのでしょう?

個人として。家族(保護者の老後の蓄え)として。国として。 視点によって違う話になるのかもしれませんが、 無理に大学に行って学費の返済に苦しむ人や、 新卒ではなくなり大卒があまり活きない人など 色々な人が居ます。 どんな学部を出てどんな仕事に就いたら 赤字/黒字になりがちという目安はあるのでしょうか? 時々、最終学歴と所得、貧困率や社会保障費の必要額などを根拠に とりあえず大学に行かせれば色々な問題が解決するかのように語り 大学進学を何でも勧める人が居たりしますが、 無駄な出費で困窮する個人や家庭が増えるだけではないのでしょうか? そんな事は無いのでしょうか?

noname#202167
noname#202167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

赤字か黒字かというのは、損益分岐点があって成り立つ話です。 ですから大卒の損益分岐点が提示されて初めて赤字か黒字化の判断が出来ますが、言うまでも無くそんなものはありません。 また東大出だから全員生涯給与水準のボトムラインが決まっているわけでもありません。 ただ、平均してみれば中卒よりは高卒、高卒よりは大卒のほうが、必要経費(学費など)を差し引いても生涯収入は上になります。 そして、大卒の中でも一般に低偏差値大学よりは高偏差値大学のほうが、あるいは文系より理系のほうが高収入を期待できます。 そういう観点で言えば、高卒の生涯収入より低い収入しか期待できない大学は『赤字』と捉えることが出来るかもしれません。 具体的な数字を挙げると、現役合格なら偏差値45、1浪なら47、2浪なら49、3浪なら51の大学が高卒より高収入(生涯収入で比較して)になるためのボーダーラインです。浪人年数が増えるほど、実労働年数=収入が減るので、その分偏差値を上げないといけません。 ところが、偏差値の伸びは1浪で2.7、2浪で2.8、3浪で0.5です。つまり3浪は(損益と言う観点からは)する意味がありません。 また大卒の平均生涯収入は2億8千万円です。この平均値を損益分岐点と定めて、より上の収入を得ようとすると、現役なら偏差値57、1浪なら59、2浪なら61、3浪なら64が大学生平均より高収入になるためのボーダーラインです。ここで言う偏差値は河合の値ですから、現役ならMARCH以上、3浪なら早慶以上でなければならないということになります。 さて、以上は大学進学を採算という一つの観点から眺めたものに過ぎません。 言うまでも無く、大学進学とはそれだけで推し量れるものではありません。 もちろん質問者さんの意図は微妙なポジションの高校生が無理して微妙な大学に進むことの是非を論じておられるのだと思います。 もともと向学心に乏しいがために成績不振となっている高校生が、ただ就職に良さそうと言うだけで無理して低偏差値大学に進むことが果たして本当に本人の為か否かということですね。 私自身はそれこそ個人の問題なので行きたければ行けばいいし、行きたくなければ行かなければいいだけのことだと考えます。 学者になると言うのでなければ、より高い学歴を得ることは人生の選択肢を広げることだと考えますし、息子にもそう教育しました。 世の中募集条件に大卒以上を謳う会社も多いですが、高卒以下は応募できません。 それだけ選択肢が狭まります。その意味ではたとえ低偏差値大でも大卒は大卒です。 この社会の中でより良い人生を歩むために学歴や知識が必須とまでは言えなくても、無いよりは有った方がいいのです。 そもそもこんなギリギリの話にならなければいいのです。 現役で東大に入れればなんの問題もないでしょう。 そしてそれは子どもが100人いたら、90人くらいは実現可能な現実的目標です。 私は毎週末ボランティアで幼稚園から中学生くらいの年代のスポーツ指導をしています。 長い子だと14年くらい継続して関わります。 その経験から言って、子どもというのはみな等しく可能性を持っていると断言します。 それを活かすも殺すも育て方次第です。 脳みその重さは個人差がありますが、知性は脳の重さとは関係ありません。 脳の重さは成人男性約1400g、成人女性約1250g。 夏目漱石は1425gで平均以上ですが、アインシュタインは1230gで平均以下です。 脳のスペックを決めるニューロンの数はみな一緒なので重さは関係ないのです。 ようは使い方次第。全ては後天的なものです。 上手に育てればほとんどの子は東大レベルに出来ます。 そうならないのは親が正しい育て方を学ばずにテキトーにやっていたり、「これが正しい」と思い込んで明後日の方向に努力しているからです。 上手に育てるのにお金は要りません。親の心構えやちょっとした工夫や努力が要るだけです。 いま我が国において必要な議論は、低偏差値大学の是非だとか、無理して大学に行くべきか否かなどということではなく、親になる人に正しい親の在り方を教育することだと思いますよ。

noname#202167
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 少し私には正確に理解できなかった気がしますが、 興味深く読ませて頂きました。 また、質問の意図も酌んで下さりありがとうございます。 質問の結論としては、 無駄にならない事の方が多いという事なんですね。 疑問が解決しました。 >親になる人に正しい親の在り方を教育すること 私も浅学ながらそう思います。 子の知りたい学びたい欲求を上手に育てられる親の元では 子は自ら知り学ぶ喜びからどんどん多くの知識を得て行ける。 子の知りたい学びたい欲求を、 親のコンプレックスやトラウマ経験からへし折り続けると 子は意欲を失ったり優越感や劣等感の泥沼に嵌り易くなる。 そんな風に思えます。 日本の資源(人の可能性)の損失を減らせる社会に変わる為の 教育が今とても重要なのだろうと。 核家族化、共働き、地域社会の希薄化、 狭い人間関係の中で他者の気持ちを知る機会の乏しい子供。 子の触れる創作の理想や幻想と現実との隔たり。 思い込みなど足かせになりやすい発想が気付かれ難い環境。 発達障害など先天的なハンデを持つ子供と保護者への影響。 色々な社会の変化が色々なものと絡まりあってる様ですが、 根底にある家庭と親子の部分を解決できるアプローチができれば この国の資源(人)はもっと活かされると私も思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.3

医学部です。

noname#202167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

大学の学部で赤字/黒字になりがちという目安はないと思いますよ。 もちろん高年収の職業が決まっている医者とか弁護士とか、そういう学部を出るなら別でしょうけど。 どんな分野が社会的で発展するかははやりによって様々なので、高収入になる職もときと場合に寄ると思います。 大学進学がどう影響するかは、現状においてはまだ高収入を望むなら大学進学は必須だと思います。 大学進学しなければ、もっと状況が厳しくなるだけです。 現状は以前に比べて大学に進学しても必ずしも高収入な職に就ける訳ではない、というだけです。 つまり、高収入の職に就くには、大学進学は必須です。ただし、これだけ大学進学率が上がってるのですから、そうなると大学に進学しても職にあぶれる人間が出てきます。それだけのことです。 大学進学しても確かに高収入になれるわけではないですが、大学進学しなければ、もっと低収入な状況が待っていると言うだけです。 低収入でも、大学卒と高卒とではやはり違いはあるのが現状です。 ご参考まで。

noname#202167
質問者

お礼

大学に行く意味は大きいのですね。 競争の中で下位になれば、 学歴に関係なく結果を出せる人より下になり 時に意味があったのか困惑する事があったとしても。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 貧困根絶 貧乏人は子供を産まなければ良い

    貧困根絶 貧乏人は子供を産まなければ良い  低所得者やその予備軍、すでに貧困状態の人が子供を産まず、養育教育費を老後の貯えに回せば貧困の連鎖に歯止めがかかるのでは無いでしょうか?(結婚は別)  どう思いますか?  

  • 大学の学費が払えません。寄付団体等知りませんか。

    某私立大学の学生です。 学費が払えず、退学処分になりかけています。 奨学金の類は学内・学外のもの双方を調べつくしましたが、私に当てはまるものが見つからず、大変困窮しています。 事務室にも相談しましたが、ローンは利子が高く、期間内に返済することが困難であると感じられます。 また、学費のためバイトをしていましたが、もともと体が弱いこともあり、倒れて通院する羽目になり、結局さらに出費が重なってしまいました。現在は通院しつつ大学へ通っています。 貧しい家庭に生まれたため、両親からの支援は難しいです。 そこで質問なのですが、貧困な状態にある学生へ寄付をしてくださるような団体は存在しないでしょうか。 あるいは、やはり夜の、自給が高いようなバイトをするなどして自分で学費を稼ぐほかないでしょうか。しかしこの場合、また倒れて救急車を呼ぶ羽目になりそうだし、のちにこのようなバイトの経験が自分にとってマイナスになりそうだと考え、躊躇してしまいます。 大学へは学びたいことがあって入学しました。専門分野をより掘り下げて己の知識として吸収・活用することは純粋にとても楽しいです。 私は学ぶことそのものがとても好きで、もちろん大学も大好きです。 資金の問題でこれらをあきらめてしまわなければならないことが悔しく、どうにかしてこの状況から抜け出したいと解決策を模索しています。 どなたかよい考えをお持ちの方がいらっしゃったら、お力をかしていただきたく、質問しました。 長文になり、申し訳ありません。

  • 黒字(?)なのですが・・・

    企業経営にくわしい方に質問です。 小さな会社(学習塾)を経営しているものです。 黒字ではなく、正確にいうと私の給料分赤字です。 私一人+アルバイト数名の零細企業です。 当社の状況をまず書きます。 創業7年目。私は34歳、独身。 なんとか無借金経営で大手を相手にがんばってきました。 地域ではそれなりに評判のある学習塾です。 倹約して個人預金も1千~2千万くらいは貯まりました。 売上は安定しておりますが、頭打ちです。 課題 利幅が薄く、自分の給料が社長として存分に稼げていけないことが 最近わかりました。 (昨年会社組織にしたため判明、その前までどんぶり勘定でした) 生徒数を増やすにしても、新規獲得コスト、一人会社、教室の大きさ などによりそう増やせない(増やしたくない)と考えています。 モンスターペアレント問題もあり、赤字でなくてもこのまま社長である 私が彼らを相手に苦労して継続していくことに疑問を感じています。 畳んでしまうことも念頭に入れているのですが、完全な赤字では ない分、判断がむずかしいところです。 当初のビジョンとしては、どんどん人を雇って拡大させ、 私も稼ぎ、れっきとした社長となることが目標でしたが、 このままでは零細企業のおやじで終わりです。 人を正社員で雇うことがまずできません。 広告出しても小さな一人会社で働いてくれる人はおりません。 私の給料もまともに稼げていない会社が新たに正社員を雇うことは できません。 このへんでつじつまがあわなくなってきています。 将来まともな年金もでない社長なのに稼げていない・・・ 社長なのに日々やってることは理不尽な父兄の対応・・・ わざわざ大企業(元サラリーマン)の厚遇をすてたのに・・・ 毎日のように働いているのに社長として満足いく給料が稼げない・・・ いまの事業収益では新たに人を雇うことはできない・・・ 小さな会社でも正社員で2,3人は雇っているというのに・・・ こんな戸惑いが自分の中にあります。 こういった収益性、成長性が乏しい企業を細々と続けていくべきか? アドバイス頂けたら幸いです。 もちろんアドバイスを頂くだけで人生のターニングポイントとなる 決断は私自身で判断しますのでご安心ください。

  • 医療事務について

    こんにちは。 私は某大学に通う女子大生です。 将来、医療事務として働いてみようと決心し、ある人に相談をしてみたところ、「大卒で医療事務はもったいない」と言われてしまいました。 今まで“大卒だから”という視点であまり職業を選んでなかったので、ちょっと戸惑ってしまいました。 医療事務という仕事は本当に新卒だともったいないのでしょうか?

  • 大学卒業しても就職できない大学の価値ってありますか?

    大学卒業しても就職できない大学の価値ってありますか? 大学卒業する人の2割が進学も就職もしない人とあり、ほぼ同数が留年していると新聞に書いてありました。 つまり4割がこの就職難で進学や就職を断念した可能性があります。つまり日本の4割の大学は大卒として就職できない可能性があるのです。 特に進学も就職もしない人の9割は私立文系男子とあり、4年間何百万円も学費を払って、大卒が就職に活かせないのは、そういう大学が世間から必要がないと判断されているからではないかなと思いましたが、そういうものなのでしょうか? 民主党は高校無料化し、反対に大学への補助金を削減しました。そうなると高校生は増え、その分大学志望する人が増えると思いますが、大学生確保のため学費維持したとしたら、大学での質はどんどん落ちていきます。 本人の希望ですが、大卒として就職できない可能性が高いというのは知らず、そういう大学に進学し、結局就職できない大卒を生みます。そういう大学は価値があるのでしょうか?大学のHPには素晴らしいこと書いてあり、そういう世間の現実は現れてきません。自己責任とはいえ、いくらなんでも20代前半の貴重な時間とお金がもったいないと感じました。

  • 2浪、2留(計+4)大学生の就職活動について。

    2浪、2留(計+4)大学生の就職活動について。 自分は2浪、2留が決定した大学3年生です。 1年時に落とした必修科目を見逃したまま4年に上がってしまったため、通常+2年間で卒業となってしまいました。 現時点で、あと2年間大学に通って新卒して就活をするのか、中退をして高卒として就活するのか、決めかねています。 また、現在自分は一人暮らしで、フリーター並にアルバイトをしており、生活費は賄えていまが、今年分の学費が払えたとしても、来年分が払えるかわかりません。 現時点でも学費の一部を借金しているので、もし卒業するにしても、更なる借金や奨学金を負うというリスクがついてきます。 そこで皆さんにお聞きしたいです。 (1)+4の新卒と、25歳の大学中退者ではどちらの方が就職に不利でしょうか。 (2)1の回答を踏まえ、自分の境遇、状況からどちらの選択をするべきでしょうか。 シビアな視点からの意見をお願いしたいです。

  • 一般的な 黒字決算 赤字決算について

    質問させてください 世の中の中小企業の経営者は 本来、経費じゃないものを 経費と称して  ※例えば個人の自動車だとか   奥さんへの人件費だとか  ただ自分の飲み代とか食べ物代とか 経費にしている人が周りを見ても非常に多いんですが それで会社が赤字になっていて 個人の収入(代表報酬) も50万とかだったとしますよね で、借入の時は それを全部経費から抜いて 黒字決算にして 代表報酬も増やす。 これって粉飾ですか? でも本来それが正しい決算だと思いました。 だって結局税金を払いたくないのでそうしている訳ですから。 勿論 納税証明を求められた場合 出せませんが 実際の所どうなのかと疑問に思いました

  • 大学を続けるべきか・辞めるべきか

    質問させて頂きます。 現在私は大学を1留し、恐らくテストの手応えからいって、もう一年学校に通わなくては 卒業出来そうもありません。 つまり2留という肩書を背負う事となります。(残っている単位数は充分に1年あれば取れる範囲です) なぜ、留年したかと言えば非常に個人的な理由となってしまいますが、 在学中に精神疾患を患い、闘病に明け暮れていた為、学校には全く行けず、 テストを受ける気力さえ残っていない時もありました。 病気にかかって今年で4年目となりますが、一向に良くならず、このままではダメだと、 私も真剣に病気と向き合おうと思い、 多くの病院の評判を調べ、自分に合った病院を運良く見つける事が出来たため、 昨年11月頃まで酷い状態だったのが嘘のように回復しました。 しかし、前述の通り学校にも出ていなかったため、ノートや過去問が手に入らず、 受ける事の出来ない授業が多々あり、やはり卒業単位数には手が届きませんでした。 ここで病気に対しての色々を言っても仕方がないので、本題に入らせて頂きます。 こんな私にも小さな夢があり、それは商社で働く事なのです。(専門・総合問わず) 理由は多々あるのですが、その希望の職種に就くためにも、その他諸々の職業に就くに関しても「大卒」という肩書は、 私が今後生きていく上で必ず武器になるものだと信じています。 しかし、両親はもう限界ではないか、大卒が何ほど偉いものだと言い、2留もした生徒を新卒とは言え 取る企業なんて無いと大学を辞める方を完全に推してきています。 私の今までの悲惨な病状と大学生活を見てきている両親であればそう思うのも分かるのですが、 私は何とか入った大学というものを卒業と言う形で結果を残したいのです。(一応大学は私立では上位の大学ですので入試は頑張りました) 学費を払ってくれているのは両親です。ですから、両親を説得しない事には前に進めません。 そこで皆さんに質問させて頂きます。 ・2留した大卒と5年間ブランクのある高卒どちらが有利か ・高卒と大卒の就ける職種・仕事内容にはどのような差があるのか ・そもそも私の夢である商社という職種で働く上で学歴は必要なのか ・大卒・高卒の待遇の違い などなど、様々な観点からご意見お聞かせ願いたいと思います。 長文な上、読みにくい文章になってしまい申し訳ありません。 皆様からの沢山のご意見お待ちしております。

  • 【ニートおっさん】【今更大学】無駄・無駄・有益!?

    メンヘラニートです。 実は39歳です。専門学校を中退しています。 社会人入試をして大学に行こうかと考えています。 なぜかというと、イマサラなんですが、学歴コンプレックスというもんが ないようなあるような気がするんで、そういうの大学に行けば解消される気がして、 でも学費とか考えると、無駄だなーとおもっ年間130万として520万ぐらいかかるわけで、 それに生活費いれるととんでもねーことになりますよね。 それでも社会人入学で大学行く人ってどんなひとなんですか? 学びたいとかすごい勢いで思っていて実行しているのでしょうか? 凄い熱量ですよね。 ふと思ったのですが、自分にはそこまでの熱量はないです。 なので、大学に行かなくても何とかなる方法を考えているのですが、 どうしたらいいでしょうか? 大学に行かないで資格とか肩書となると 専門学校か公開講座とかになるのでしょうか? 大学同党のネームバリューはないですよね。 どうしようかなぁ、 生活がいまのところなんとか回っているからいいのですが、 今後困窮する気がするので、なるべくフリーハンドで自由に動ける余地を 残しておくべきだと思うのですよね。 そうなると年間130万の出費+生活費+時間を考えるとこの大学編入しちゃおう というプランは愚策としかいいようがないので、 やはり働くしかないですかね? 働けば仕事から学びがありますもんね?

  • 親の老後の面倒を見る事は当然、大学は、どう教える?

    子が、親の、老後の面倒を、見ることは、当然で、 妻は、夫の、親の、老後の面倒を、見ることは、当然だと、 私は、伯母から、教えられて、育ってきました。 身近に、大学を卒業した人が、居るんですけど、 彼は、大学では、違う考えも、教わるんよと、言っていました。 大学では、親の、老後の面倒を、見る事は、当然だと、教えないのでしょうか。 大学では、違う考えも、教わるんよと、いうのは、どういうこと、なんでしょうか。 どういう、学問・授業が、それに当たるのでしょうか。 それとも、大学教授さんの、個人の、お考え、なのでしょうか。