ニートおっさん、今更大学に行く価値はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 39歳のメンヘラニートが、大学に行くことを考えています。学歴コンプレックスを解消するために大学へ行きたいと思っていますが、学費や生活費がかかることに悩んでいます。
  • 大学に行くことで得られる学びや経験は素晴らしいものがあります。しかし、自身の熱量が足りないため、他の方法で資格や肩書を得ることを検討しています。
  • 将来の困窮を避けるためには、自由な動きができる余地を残しておくべきです。年間130万円の出費や時間を考えると、大学への編入は負担が大きいため、働くことが適切な選択かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

【ニートおっさん】【今更大学】無駄・無駄・有益!?

メンヘラニートです。 実は39歳です。専門学校を中退しています。 社会人入試をして大学に行こうかと考えています。 なぜかというと、イマサラなんですが、学歴コンプレックスというもんが ないようなあるような気がするんで、そういうの大学に行けば解消される気がして、 でも学費とか考えると、無駄だなーとおもっ年間130万として520万ぐらいかかるわけで、 それに生活費いれるととんでもねーことになりますよね。 それでも社会人入学で大学行く人ってどんなひとなんですか? 学びたいとかすごい勢いで思っていて実行しているのでしょうか? 凄い熱量ですよね。 ふと思ったのですが、自分にはそこまでの熱量はないです。 なので、大学に行かなくても何とかなる方法を考えているのですが、 どうしたらいいでしょうか? 大学に行かないで資格とか肩書となると 専門学校か公開講座とかになるのでしょうか? 大学同党のネームバリューはないですよね。 どうしようかなぁ、 生活がいまのところなんとか回っているからいいのですが、 今後困窮する気がするので、なるべくフリーハンドで自由に動ける余地を 残しておくべきだと思うのですよね。 そうなると年間130万の出費+生活費+時間を考えるとこの大学編入しちゃおう というプランは愚策としかいいようがないので、 やはり働くしかないですかね? 働けば仕事から学びがありますもんね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.7

大学に入学されること自体は間違いとは思いません。しかし >なぜかというと、イマサラなんですが、学歴コンプレックスというもんが ないようなあるような気がするんで、そういうの大学に行けば解消される気がして< が理由であるならば、お勧めしません。まぁ経済活性化という意味では良いかもしれませんが 理由としては 1.大学とは「学士」の育成機関であり、何らかの専門性を身に付けるための場所である。従って学習意欲が低い場合は講義についていくことが難しい 2.大学が高校の延長、あるいは専門学校のような教育機関であると勘違いしていると「講義」というものについていけなくなる可能性が高い。「講義」とは基本的に形式であり、大学の学習は自学自習にある。 3.卒後40代であり、当然新卒ではなく入社後も20年程度しか働けない。大卒同期で入社する人々は20代であり、おそらく上司も貴方より燃焼である。従ってコンプレックスが解消されることはない >やはり働くしかないですかね? 働けば仕事から学びがありますもんね? < とありますが、仕事から学べるのは学ぶ意志のある者だけです。 ただ働いているだけでは意味がなく、人生哲学や目的意識がはっきりしていない人間はなにかから学び取るという機会を自然と逸します。 何かを始めるに遅いということはありませんが、目的意識と自分自身の軸がしっかりしていない限り何をしても中途半端になると思います。

その他の回答 (6)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

その520万で独立できる商売でも 始めたらいかがでしょうか? 独立して、稼げばあなたが社長で 軌道に乗り従業員増やせば それなりの部下が出来て それなりの立場になると思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.5

会社で必要な知識なので休職扱いで東大の大学院へ行って課長職で戻ってきた奴も居ます。 まあそうでない限りは無駄です。そもそもその年齢なら資格は無駄。会社で働くなら。 まあ宅建取って5年ぐらい小さな不動産屋さんの営業やって、供託金払って自立するってのはよくある話。 そういう資格というより免許なら価値は有るのでは?

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1346)
回答No.4

自己満足の世界だと思います。 例えば、高校夜間部に成人が通うのは「最低限の学歴が欲しい」という、自己満足の方が、多いです。 大学入試にも「社会人枠」が用意されていますが、20代くらいの方を支援するシステムです。 45歳であなたが大学を卒業したとして、22歳で大学を卒業した人とを比較した場合、企業は何の偏見も持っていない将来性のある22歳を選択します。 あなたも感じていると思いますが、「就職するための大学」の年齢は過ぎています・・・

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10812)
回答No.3

大学卒で、役に立つのは、最初の就職のときだけ。 40才ともなると、その人の能力を見て、人を判断します。 今更大学に行って、何を勉強したいのですか? 目的がなければ、やる気にもなれず、途中で、ばかばかしくなると思うけど。 4年後に、就職活動をして、経営者からすれば、変わっているな、危険だなと思われるだけ。 働きながら、資格を取ったり、いろんな本を読んで勉強した方が、自分の役に立つと思う。 もう一つ、勉強は、本だけでは役に立つ情報が、たりないのですよね。 実際に働いている人の声を聞き、行動を見て、はじめて役に立つんだよね。 つまらない肩書きだけがほしいなら、大学に行きましょう。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>それに生活費いれるととんでもねーことになりますよね。 それでも社会人入学で大学行く人ってどんなひとなんですか? 学びたいとかすごい勢いで思っていて実行しているのでしょうか? 米国においては、親が学費を出せないから大学に行けず、社会人になって自分でお金を貯めて、大学に入学して勉強するってパターンは多いようですね。 子供が難関の大学の入試に合格しないように願う親もいます。 米国のTVドラマとか、書籍、ブログ、あるいは私が参加したセミナーでの話からすると、以下のようなパターンがあるようです。 1)自分で大学に行くための貯金をして入学した。 2)会社がお金を出して、大学に通わせてくれた。給料もらっているから、生活の心配なし。 3)どこかのお金持ちが大学に行く資金を出してくれた。 4)軍隊に入隊して、危険な戦地で戦い、兵役を終えることで、大学に行くための資金を得た。 5)それまでの職歴によって、そこそこのお金も貯金もあった。興味あることができて大学に行きたいと思った。 >>大学に行かないで資格とか肩書となると 専門学校か公開講座とかになるのでしょうか? 大学同党のネームバリューはないですよね。 確かにネームバリューは無いかもしれません。 でも、専門学校や公開講座が、就職したい業界に関連あれば「こいつは、とりあえずがんばってきたのかも?」と面接担当に思ってはもらえるでしょう。 また、専門学校であれば、懇意にしている企業もあるでしょうから、成績優秀で熱心であれば、先生の推薦ももらえる可能性があると思います。 >>そうなると年間130万の出費+生活費+時間を考えるとこの大学編入しちゃおう というプランは愚策としかいいようがないので、 大学卒業後の就職戦略がしっかりしていれば、いいと思います。 「とりあえず大学卒の学歴さえあれば、何らかの仕事が得やすくなるだろう」レベルでは、行かないほうがいいと思います。 >>働けば仕事から学びがありますもんね? ヨーロッパの大学の起源は、宗教学校です。 だから、大学は、「学問の為のもので、何らかの仕事・就職に役立つために行くところではない」という考え方が強かったようです。 できるだけ仕事に通じないようなことを教え、学ぶことが大学たることの証明。 仕事に役立てたいなら、職業専門学校に行けばよい、というスタンスです。 これは、現在でもある考え方のはずです。 つまりは、大学は、仕事とは無縁のことを学ぶところってことです。 考えてみれば、学校で2次方程式とか、微分・積分などを学んでも、職業生活において、全く活用する機会が無いって方が大多数でしょう。 バブル崩壊前の会社経営者は、「大学で学んだことは、ほとんど役立たない。当社で一から教育する。」と いう考えの方も多かったと思いますね。 大學って、そんなものだと思います。

回答No.1

公務員では、社会人になってから大学を卒業すると給料が上がるということは聞いたことが有ります。 一般企業ではどうでしょうか?会社が推奨しているならばともかく、中々難しいのではないでしょうか。最終的には人事に聞くことになるとは思いますが。

関連するQ&A

  • 看護大学への編入について

    看護専門学校に通っている3年生です。現在、看護大学への編入について迷っています。私は社会人入試での入学で、一度大学を卒業し社会にでてからの看護学校入学と言うことで年齢も現在30才です。看護学校で専門の勉強をしているうちに看護についてもっと深く勉強してみたいと考えるようになり、大学時代いろいろ深い学びがあったと思い返し編入はどうだろうと考えるようになりました。しかし大学ではどのようなことを勉強できるのかいまいちわからないのが現状で悩んでいます。また年齢制限があるかなども不安です。このまま就職し現場で学ぶべきか、大学へ編入し知識を深めてから現場へ出るか悩んでいます。私は委託病院からの奨学金を受けているため、就職は入学当初からそちらに決まっていますが、もし編入となるとそちらを断らなくてはいけません。断ると言ってもなかなか難しいようで。大学での勉強と専門学校での学びはどの程度違うのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 大学卒業後の進路

    知り合いに農学部を卒業してから ただなんとなく院に行くという 人がいます。とりわけ研究職に つきたいわけでもなく学問が好きと いうわけでもなくただたんに もう少し学生でいたい。社会に出たくない。 大学院という肩書きにハイソサエティな ブランドを持っているという考えです。 彼の場合、大学院よりも専門学校にでも 行って何か資格でも取って生活の糧に したほうがいいと思うのですが どうでしょうか。

  • 大学卒業後の進路

    知り合いに農学部を卒業してから ただなんとなく院に行くという 人がいます。とりわけ研究職に つきたいわけでもなく学問が好きと いうわけでもなくただたんに もう少し学生でいたい。社会に出たくない。 大学院という肩書きにハイソサエティな ブランドを持っているという考えです。 彼の場合、大学院よりも専門学校にでも 行って何か資格でも取って生活の糧に したほうがいいと思うのですが どうでしょうか。

  • 大学編入か就職か迷っています。

     理系専門学校へ通う22歳の男です。現在、就職か大学への編入かで非常に悩んでいます。  私は、薬学部を2浪しましたが落ちてしまい、理系の専門学校に入学(専攻は化学分析関係です)したのですが、大学で学びたいという気持ちが強く残っています。  また他の質問を拝見したりしています限り、社会にでると 大卒>>専門卒 というような意見が大半なので大卒という肩書きがほしいというのも本心です。  今年で22歳なので就職して両親を安心させたい、学費の面で負担をかけたくないという気持ちも多々あり、正直どうすればいいのか本当に迷っています。  そこで伺いたいのですが、社会の出てから大卒と専門卒というのはそこまで差があるものなのでしょうか? また、実際に専門学校から編入した場合にはどのような学生生活を送ることになるのでしょうか?   専門学校を卒業された方、専門学校から大学に編入された方、現状をご存知の方にご意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • なんとなく大学へ進学するのは無駄ではないですか?

    周りではあまり大学へ進学した人はいません。 専門学校や高卒で就職した人のほうが多いです。 その為か、なんとなくで大学に行く意味がわかりません。 会社の社長の息子さんはちゃんとした専門分野を学ぶ為に大学へ行き、博士号を取得して、その分野で教授(時期教授?)になっています。何かの記号にしか見えないような計算式が書いてあるノートを見ました。研究内容も理解はできませんが、すごいことをしています。このことがあって、大学ってすごいと思いました。 あと、公務員試験が大卒だと27歳か28歳まで受ける資格があると聞いて羨ましく思いました。 私の周りの数少ない大学へ行った人に「何科に行ったんだっけ?」と聞くとちょっと聞きなれない科を言われました。忘れてしまったんですが…。 「何でその学科にしたの?どんなことするの?」と聞くとものすごく曖昧な返事でした。 終いには「何となく行った」と。 ただ、学生を4年延ばしたかったようです。 それを聞いて無駄だと思いました。 何百万も払って、結局は地元に戻ってきて、専門卒(県立の専門なので年間授業料10万ちょいです)の私と同じような仕事をしているのです。 大学に行っていない友人もみんな就職できていますし「大学に行けばよかった」と言う友人は一人もいません。 いいところへ就職する為?それならある程度希望する会社の役に立つような学科へ行かなくちゃいけませんよね? ただ就職する為?それなら大学に行かなくても就職できますよね? なんとなく大学へ行く意味ってなんなんでしょうか? 別に批判ではなくて、ただ不思議で、疑問なのです。

  • 調理学校か大学か・・・

    私は今高2の女です。進路について悩んでいます。 私は料理を作るのが上手になりたいと思っていて、 大学へ進学しないで就職率の良い調理師の専門学校へ行き飲食店で働きたいと思っていたのですが、 インターネット調べてみたところ、今は学歴社会だから大学は卒業しておいたほうが将来の就職に良いらしいです。。 私の高校は偏差値50の学校で、その中でもそんなに頭も良くないので、大学に行くにも3流か、3流以下の大学になると思うんです。 それでも大学に行き「大卒」という肩書きを手に入れるか・・・、専門に行くか・・・真剣に悩んでいます。 私の親は大学に行ったほうがいいと言っています。 みなさん個人の意見でいいので回答お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 専門学校/大学、その違いについて。

    私は、現在通信制高校に通っている、高校二年です。 乱文かもしれませんが、質問させていただきます。 タイトル通りなのですが、専門学校/大学、その「大きな違い」というのは、何処にあるのでしょうか? 私が集めた情報の中では、 ・大卒~等の肩書き ・専門学校は専門職を勉強する所。よって人間的には成長出来ないかも。 ・大学は幅広く一般教養を勉強する所。人間的には成長するけど「専門職」という肩書きには勝てないから、就職困難+大学では慣れない職業もある。 これぐらいしか分かりません。 専門学校の中には一般教養が入っている場所もあるようですし、私の情報は合ってるのでしょうか・・・。 後、一番質問したい事なのですが。 正直、大学と専門学校。どちらの方がお金がかかるでしょうか。 私は、やたらめったら先に関して心配になるクセがありまして、一年を通しても学費etcというのがもの凄い気になるのです。 私の金銭感覚では、何処の大学も専門学校も高くてどうしようもないよ。というような感覚でして「大人の金銭感覚」というのが、まだ分かりません。 もちろん学校によって違うという事は分かっていますが、具体的にどのぐらい違うの?という事をお聞きしたいです。 私は作業療法士の道を進もうと検討していますが、こちらは大学に行くか/専門学校に行くか、という選択が出来るので、大学/専門学校のメリット、そしてデメリットを深く知りたいのです。 緊張している中、質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 大学辞めようか迷っています。

    今年で大学二年になりますが辞めようか迷っています。私が通っている大学は地方の三流大学のかなり専門の学科で、正直あまり興味がないのでやる気も起こりません。このままで本当にいいのか考えてしまいます。一回生の時から辞めようと考えていましたが、もう少し辛抱してみようと思い通っていました。ですが、この一年間振り返ってみて何を勉強していたのだろうと思うばかりです。しかし、大卒だとそれなりに社会的にいいと思いますし、親もそれを望んでいます。辞めるとなるとフリーターになり語学を学ぼう(留学するかも)か専門学校に通うかと考えています。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 大学を辞めて…

    はじめまして 私は今春から大学生になりました もともとは音楽の専門学校に行きたかったのですが、将来への不安があり諦めて大学に行きました。 私が通う大学は知名度もなくいわゆる"馬鹿大"です。 昔から勉強が嫌いでしたが、専門に行かないなら大学ぐらいはでた方がいいと思い、どうせ行くなら少しでも興味のある分野に!と大学進学を決めました。 しかし、通い始めて気がついたのですが今勉強していることは、自分がやりたかった分野ではなく、就職出来る道もずれていたんです。 学費はこれから4年間自分で稼がなくてはならなくて、評定平均も足りず奨学金も借りられません。 もし4年間かようとしてもバイト漬けの生活になり、授業に着いていけるかも分かりません。 このままだと4年間を無駄に過ごしてしまうような気がして、、、やりたくもない勉強を大変な思いまでしてやるよりも大学を前期で辞めて(前期分の授業料は払ってしまったので)働きながら音楽をやるか音楽の専門学校に行った方がいいのではないか。と思っています。 よく考えず焦って大学に入り、このような結果になったのも自業自得だし、音楽の道が厳しいのも分かっていますが音楽系の話を聴くだけで"なぜ大学なんかに…"と後悔の気持ちでいっぱいになります。 音楽をやらなかったことに対する悔しさがあり、今真剣に悩んでいます。 もし、音楽で失敗しても楽器の知識などもあるので裏方スタッフとして生きていく事も可能だと思っています。 これからどうしていいのか分からなくなってしまったので是非回答お願いします。 誹謗中傷はやめてください。 汚い文章ですみません。

  • 困窮大学生への支援は大学がすべきではないですか

    大学4年生女子。実家から通っています。 ニュースで学費や生活費に困っている大学生の話を聞きます。 幸い私の両親は、学費や生活費のことは気にしないでいい、と言ってくれています。 困窮大学生に10万円配る、という話が出ています。多分私は該当しないのかな、と思うのですが、困窮しているかどうかってどうやったらわかるのかな? と思いませんか。国もそこまでわかるのかな?と不思議なんですけど、学費に困っているんだったら大学に相談すべきであって、何でも国にっておかしいと思いませんか? 国は大学を支援すべきだと思うのですが。 私は国立だけど、学費の高い私立大で10万円もらってもねえ、追加追加ってならないのかな、って両親と話しています。