• 締切済み

司法書士

司法書士のメインとなる業務は今でも登記申請の代理ですよね? よく司法書士資格を持っていても営業力がないと食えないよ!と聞きます。 ところでその登記申請代理を主たる業務にしている司法書士の営業力とはなんぞやと思うわけです。 登記申請なんてどの司法書士がやっても同じだと思うのです。 A司法書士とB司法書士とで申請のやり方が異なるなんて事はないですよね。 となると、司法書士が仕事の依頼を受注する先、銀行や不動産会社はわざわざ他の司法書士が営業に来たからといって変えますかね? つまり、差別化を図り仕事を得ようとすれば価格勝負しかないと思うのですが、どうでしょうか?

noname#203097
noname#203097

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 差別化を図り仕事を得ようとすれば価格勝負しかない  そうでもないと思いますよ。  商売柄、誠実そうに見えるのが一番だと思いますよ。  2番目は説明上手かどうか。ヘタだとしても、親身になって一生懸命説明してくれる人でなければならず、めんどくさそうに「あとは任せといて」「俺、センセイだから」みたいな態度になる人物はダメ。  「士」仕事は、値段が高いほうが信頼できるという面がありますので、「いらっしゃいませー」と揉み手しながらの安売りはむしろ良くないと思います。  ・・・ ピアスだブレスレットだでチャラチャラしていて、ちょっとタトゥーが入っていたりしていたらもうダメでしょう。まあ個人の自由なんですけどね。  さまざまな面で人格が問われると思いますよ。  この人はいいと思えば、親戚に勧めたりもするでしょう。もちろん、次の件でも頼もうとしたり。  私が忙しい時、訴訟関連の書類の清書を頼んだ司法書士は、「勝てる気がしない」「こんな裁判にかかわるのは沽券に関わる」と言って断りましたからね。私の書いたものを、体裁よく清書するだけ(司法書士の名前は出ない)なのにナニを考えていたのか、未だにわかりません。  私はその訴訟で相手(弁護士が代理人)に大勝しましたので、司法書士とは法律・訴訟に関してはその程度だという気がしていて、もう二度と頼まないでしょうね。  登記など、ホントに素人でもできるので、逆に時間を買うつもりで依頼することもあるでしょうが、あの司法書士ダケには頼みません。誰かいないかと相談されたら、アレだけは止めておけと言いたいと思います。  そんなふうに思わせちゃあダメよ。ダメダメ。逆効果。

noname#203097
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

今一番稼げるのは過払い金の請求ですよ しばらくしたら対象顧客数が減るので稼げなくなりますけど

noname#203097
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 司法書士

    司法書士資格を取得してもなかなか食えないらしいですね? 今や司法書士も簡裁代理権を取得したり、成年後見の分野に積極的に進出してはいますが、メインは今も昔も登記手続き代理ですよね。 これが司法書士のアイデンティティと呼ぶに相応しいと思います。 しかし、登記業務も激減という量的な問題も深刻ですが、簡単な登記手続きなら、司法書士を介さず本人申請している人も増えているようですね。 以前に比べて法務局の職員も親切に、申請方法を教えてくれるようです。 また、司法書士に依頼するとしても、登記手続きなんてどの司法書士がやっても大差ない。つまり差別化が難しいですよね。 価格競争くらいでしょうか。 司法書士資格なんて取るだけ無駄でしょうか?

  • 司法書士は斜陽か

    司法書士のメインとなる業務は今もなお、登記申請代理だと思いますが、不動産取引の減少により、なかなか受注に至らず、厳しい状況のようです。 債務整理も下火になってきているようですし、後見の分野は将来性がありそうですが、それほど稼げるような性質の業務ではありません。 司法書士はもはや魅力のない資格でしょうか? 取得するだけのメリットはないでしょうか?

  • 司法書士

    司法書士試験は難関ですが、苦労して取得する価値はあるのでしょうか? つまり職域のマーケットとして魅力的なものがあるのかという事です。 司法書士と言えば登記 だと思うのですが、登記業務は経済が好調で、不動産取引が活発化してこそ依頼が舞い込んでくるものだと思うのですが、日本の社会的背景を考えた場合、今後もそれほど期待出来ないように思います。 どうなのでしょうか?司法書士業界は。 もちろん営業力次第という部分もあるでしょうが、法律で職域が制限されている為、何をやっても良いというわけではないと思います。

  • 司法書士代理の際の司法書士の表記について

    以前、家庭裁判所での手続きを司法書士に依頼した際に、司法書士の記載が通常の個人名と住所となっておりました。 司法書士が職務として行う場合には、司法書士や司法書士事務所の表記、事務所の住所の表記、司法書士の登録番号などを記載するものではないのでしょうか? 登記申請などのひな型を見ていても、司法書士の代理も会社等の事務などの代理も記載が同じように見えています。 私は税理士事務所で働いたことがありますが、顧客や手続き先に税理士や税理士事務所の表記を行ったとしても、税理士の個人の自宅の住所の表記などをしたことがありません。 司法書士や行政書士などの他士業の業務では、どのようになっているのでしょうか?

  • 司法書士はこれから、やっていけますか?

    私の友人が、司法書士試験を受けます。アドバイスを依頼されたのですが、今のサラリーマンの方が収入は堅いと思います。 税理士と違い、顧問料で毎月もらえる報酬でもないですし、お客様もそんなにいるのか?不動産の名義か法人登記の時しか、私には仕事が、思い浮かびません。  そんな仕事も司法書士に頼まずともできるみたいですし、なんか不安です。 司法書士として独立されてる方は実際どうなんですか?やっていけてるんですか?できればサラリーマンに残ってほしいのですが、教えてください。よろしくお願いいたします

  • 司法書士について

    現在、高校2年です。 受任通知を送った場合は依頼者への直接の取立てが禁止され、代理人である司法書士に連絡がいくことになると思うのですが、この場合、司法書士が相手と連絡を取り合うことは弁護士法違反にならないのでしょうか?また、このような業務は司法書士と認定司法書士どちらでもできるのでしょうか? いまいち、司法書士と認定司法書士のちがいがわからないのですが、ちがいは簡裁訴訟代理等関係業務認定と民事の140万円以下に限る裁判外での直接示談交渉ができることだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連絡が途絶えた司法書士

    現在、ある司法書士に登記の件で依頼していますが その物件が遠方であり、また仕事が多忙のため、 連絡方法はほとんどメールで行っています。 しかし実際登記の手続きに差し掛かったら (以前もらったメールで今週が予定になっていた) その司法書士から連絡が途絶えてしまいました。 これって業務放棄されたってことでしょうか?

  • 行政書士と司法書士

    会社設立の際に、行政書士又は司法書士に相談しようと思います。どちらも会社設立登記の相談・代行業務をやっているようですが、違いはあるのでしょうか? また、どこにも依頼せずに独学で登記するのは難しいでしょうか?

  • 司法書士

    司法書士の業務に関して質問です。 登記業務は、司法書士独占の業務と聞いておりますが、 今後、弁護士も参入してくる可能性などはあるのでしょうか?

  • 司法書士はやっていけるのか

    司法書士は何歳までにとるべきでしょうか。仕事はあるのでしょうか。よく資格の学校のパンフレットに年収が一千万とか書かれていますが、嘘だと思っています。このたび法務局で登記業務をすることになったのですが、面接の時に、司法書士を目指したらいいのではと言われましたが、難関資格ですが仕事がそこまであるとは思えずにいます。

専門家に質問してみよう