優秀な同期・先輩と共に働く不安、大学院生の不安とは

このQ&Aのポイント
  • 来年から働く事が不安でたまりません。優秀な同期、先輩と共に働いていけるか不安でたまりません。
  • 内定を頂いた有名企業での研修を終え、自分の小ささを感じました。大学院生としての成果が不安要素となっています。
  • 優秀な人材の中で生き残る不安、学歴と仕事の関係についても不安があります。先輩社会人の経験から学びたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

来年から働く事が不安でたまりません

優秀な同期、先輩と共に働いていけるか不安でたまりません。 私は理系大学院2年の男です。 今年の4月に某企業から内定を頂き、来年4月から新社会人として働く予定です。 内定先はCMでも頻繁に見かける超有名企業で、内定を頂いたときは喜びと同時になぜ私なんかを採用してくれたのか、という疑問を抱きました。 そして先日、内定式と研修が行われ、他の内定者と初めて顔を合わせました。 同期の皆は日本を代表する有名大学の人ばかりで、過去の経歴は驚くものばかり、その能力の高さも研修でひしひしと感じました。会社の人事も高学歴の人に興味津々という感じで、地方の小さな大学出身である自分の小ささを思い知りました。 内定式を終え、兼ねてから感じていた疑問が不安に変わりました。私は大した経験もせずダラダラと学生時代を送っていました。大学院に進学した後、研究にはある程度真面目に取り組んできましたが、目立った成果も出せず今に至ります。 こんな僕が優秀な人材の中で成果を残し、会社の中で生き残っていけるのか不安でたまりません。 先輩社会人である皆さんはどのように仕事をされているのでしょうか。やはり学歴がないと社会ではやっていけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pink580
  • ベストアンサー率24% (56/225)
回答No.3

内定おめでとうございます。あなたは不安な気持ちで一杯のようですね。でも、有名大学、過去の経歴の人たちと同等に選ばれたご自分が凄いと思いませんか?しかしながら、学歴はスタートより前の時点のものかと思います。働けば人間性、段取り力、個性等々高いものが要求され学歴は二の次だと思います。不安な気持ちよりうんと頑張って素晴らしいお仕事が出来るよう集中されてはどうでしょうか?上手くいきますよう願っています。頑張って下さい。

その他の回答 (5)

noname#202739
noname#202739
回答No.6

ご心配なく。 みんな、あなたと同じこと考えてます。 試験会場でまわりが賢く見えるのと同じです。 学歴がっていうかもしれないけど、周りの賢そうな要素に 目を向けたがってるだけです。 ほかの人はあなたのことを別の部分で見て、 うわぁ優秀そうって思ってるかもしれません。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.5

学歴が重要になるのは就職活動のときです。 入社したらどうでもよくなります。 (学閥があると別ですが) その某企業に高卒はいないの? 研究職にはいないでしょうが、事務方や製造現場に高卒の全くいない会社は少ないはずです。 大抵職種に見合った学歴を持っていますが、会社に必要とされている点は同じ。 役割が違うのだから、社内では学歴がなんであろうと対等です。 高卒2年目でも貴方より先輩、見下したら駄目ですよ。 さて配属予定の部署で周りが優秀に見えているのですね。 ですが彼らは何でもできる訳ではありません。 地味な作業を確実にこなす人。 斬新なアイデアを出す人。 顧客や営業の要望を研究計画を結びつける人。 他部署や上層部と折衝できる人。 いろいろな役割があります。 会社全体で見ても製造、営業、経理、総務、技術、物流など様々な部署が連携して仕事をしています。 入社直後は戸惑うこともあるでしょうが、常に自分が何を求められているのか考えれば、会社内の立ち位置が見つかると思いますよ。

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.4

まずは内定おめでとうございます。 かなりいい企業に内定されたみたいで、 確かに「これからこの職場でやっていけるのかな?」という不安はありますよね。 これは他の人にもあると思うんです。質問者さん以外にも、 仕事を覚えることが沢山あったりすると思いますけど、真面目に頑張ればいいのではないでしょうか?

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.2

人生何事もやってみないと分かりません。 学校の成績と社会人の成績とは必要は資質が違います。 入社3年間はボチボチ仕事をすれば良いんですよ。 周りを見る余裕がない時に頑張ると周りに迷惑がかかります。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8879)
回答No.1

採用に関して、学歴ではなく実力が評価されたのだったら、むしろ自信の源泉になっているはず。不安というのは学歴のように自分ではどうしようもないものを考えているからで、これから自分ができることをやっていけばよいというだけのこと。もちろん有名大学出の人が優秀であることも多いが、学歴自身が業績を生んでくれるものではないことは納得できると思う。また有名大学というのは人脈などでは有利な条件を与えてくれることは理解しておいたほうがよいと思います。しかし何といっても仕事に対する熱心さです。

関連するQ&A

  • 働くことへの不安…

    来年から社会人になる大学院生、女です。 大手企業の総合職で内定をいただいています。 希望の会社から内定を頂けましたが、今までの専門とは異なっているため、今もほとんどゼロから色々勉強して、来年に備えています。 いい仕事がしたいし、認められたいと思っています。 ですが、やはり専門外ということもあり、成果を出して会社に貢献していけるか、優秀な人に負けないように頑張っていけるか… また、大学院までは周囲が比較的良識のある方々に恵まれており、 様々な学歴の人が集まる職場で、院卒の女がやっていけるだろうか… という2点が不安要素です。 働いてみないと分からないかもしれませんが、みなさんはこのように悩んだりしたことはないですか? その後、どのように努力してうまく成功させているか…などの体験談をお聞かせください。

  • 同期の内定者とうまくやっていける自信がなくて不安です。

    皆さんこんにちは。 私は現在大学4年で就職も決まり、 4月からは新社会人として某企業で働くことになっているのですが、 人間関係の点でかなり不安があるのでご相談したいです。 現在関東に住んでいるのですが、 私が働く予定の企業の本社は関西にあるため、 関西に引っ越さなければならないんです。 大学時代の友達は全員関東に本社のある企業に 就職が決まっています。 そうなると、そう簡単に大学時代の友達に 会うことって難しいですよね。 なら、同期で仲の良い友達を作ったほうがよいかと思い、 内定者の飲みなどに結構参加しているのですが、 どうも内定者の人たちと気が合わないのです。 いい方達ばかりなのですが、 なんというか自分とはテンションが違うというか、、、 馴染めないかんじなのです。 内定者の数が70人強と多く、 全員が全員飲みに参加しているわけでもありませんし、 飲み会で全員と話す機会があったわけではありませんが、 とりあえず今のところあまりいい感触ではありません。 何だか4月から家族も親友もいない土地で、 一人で暮らしていかなければならないのかと思うと かなり不安です。 会社に入ってからの人間関係・友人作りってどのようなものでしょうか? また、同期の内定者に気の合う人がいなくても、 やっぱり同期なので一応外面だけでも仲良いふりを しておいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 社会人としてやっていけるか不安です。

    来月入社予定の新入社員です。内定を頂いた時にはすごく嬉しくて、社会人になることの嬉しさとやる気に満ちてました。しかし大学の卒業式が終わり、入社が近づくにつれて不安と緊張でいっぱいです。きちんと仕事をやっていけるのか、職場にうまく溶け込めるのか不安で仕方ありません。 入社式があるのですが新入社員は自分一人で同期がいないのも心細いですし、とても緊張します。 入社前からこんな弱気ではダメですよね。 この氷河期にせっかく内定を頂けたので会社に貢献できるよう頑張りたい気持ちはあります。でもこんな自分が社会でやっていけるかただただ不安です。 社会人にあたっての心得、アドバイス、甘い私への喝、何でも良いのでなにかコメント頂けると嬉しいです。

  • 将来が不安です

    将来不安で仕方ないです・・・ 先月大学を卒業した22才のものです。そして同期は今日4月1日は入社式。みな社会人としての1歩を踏み出しました。私は朝起きて、この質問を書き込んでいます。結局内定もなく、4月からフリーターです。 大学まで出てフリーターで情けなく思っています。最近鬱病みたいになっています。社会人になる友達と比較して、自分はなんてダメなのかと。頭痛もよくしますし、泣く日もよくあります。実家暮らしなので、気まずくて親とも話す回数が減りました。何もする気がおきません。将来が不安です。これからどうやって生きていくか悩んでいます。何かアドバイスお願いします。

  • 内定先へワキガであることを良い方法で伝える方法

    22歳の大学4回生です。 現在、メーカーの事務職で内定をいただいており、 四月からその会社で研修を受けて働くつもりです。 私はにおいのある体質(ワキガ)です。 自分ではわかりませんが、かなり強いにおいを発しているようです。 4月からは東京のホテルに泊まりこみで1ヶ月研修を行います。 また研修終了後も職場で迷惑をおかけすることがあるかと思います。 そこで、質問なのですが 内定先の企業に自分がワキガであることを 印象が悪くならないようにうまく伝える方法(表現等)はありませんか。 ・職場で迷惑をかけてしまうこと ・研修中に同期や先輩方に迷惑をかけてしまうこと を伝えたいと思っています。 どんな伝え方が良いでしょうか。 また、伝えて内定取り消しという可能性はありますか。

  • ついていけるかどうか不安です・・

     昨日内定先の懇談会がありました。 同期となる方々はみな高学歴で、しかも語学も堪能な方が多く、入社後ついていけるのか不安になりました。話してみると、みな自分をしっかりと持っており、向上心も高く、なんというか、すごくレベルが高い人材が集まっているというような印象を受けました。その中で、私のような凡人が果たしてやっていけるのかが心配です。  その企業は日系ですが、海外進出にもかなり力を入れており、仕事も大変そうですがとても魅力を感じました。上司の方や同僚となるであろう方たちも、とても個性的で魅力的です。入社して自分もそうなりたいという強い思いもある反面、自分のような「普通」の何のとりえもない(資格は英検3級と車の免許しかなく、大学時代はサークルばかりやってました・・)人間が入社してよいものか不安です。もう少し身の丈に合ったところに行くべきか、とも思います。  これから社会人になる私に、何かアドバイスをください。

  • 新人です。同期とやっていけるのか不安…

    こんにちは。 現在大学4年生で、新社会人になる男です。 来月から就職になります。 私は小さいころから他人と積極的に付き合うのが不得意で、 ちょっとした体の障害もあったため、よくいじめられて泣いては母親に慰められるような子でした。 いまでも人の輪に入っていくまでに相当時間がかかります。 私個人としては努力しているつもりなのですが、 輪の中にいてもなんとなくポツンとしていたり、溶け込めないことが多いです。 高校時代はクラスに友達が3人いるかいないかの上、友人以外からはちょっと変人みたいな扱いを受けて、からかわれていました。実際、「少し変わった人」というか、常識はずれだったり空気が読めないところがあったと思います。 現在でも、少しそういうところがあります。 大学では克服につとめ、 勇気を出してとあるスポーツのサークルにも入り、最初の1年間をものすごく我慢していました。 運が良いことに、なんとか馴染んだと思ったら、そのスポーツが向いていたらしく急に上達をすることもでき、なぜか人脈にも恵まれ、昨年は幹事長を務めていました。 仲の良い同期や、慕ってくれる後輩もおり、OBOGさんにも割と可愛がってもらっているので、いまはそこが心のよりどころです。 少し常識や空気の読み方もわかってきて、 高校時代の自分を「確かに変わった子だったな」と受け止められるくらいにはなったのですが、 結局大学生活中になじめなかったコミュニティも多くあり(辞めてしまった他のサークルや、所属しているゼミなど)、 性格は本質的にはあまり変わっていないと思います。 サークルのスポーツで大会で優勝するなどの経験をすることができ、 幹事長経験も買われて内定をいただくことができたと思うのですが、 社交性に関して本当に自信がありません。 内定先では、 内定者懇親会や内定式、1泊の研修旅行があったのですが、 さっそく他の内定者…つまり同期のテンションについていけず、 ちょっと仲間外れ気味です。 優しそう・おとなしそうな人の近くにいってなんとか話をしていますが、 彼らもかなり他の同期となじんでいるので、自分だけが馴染んでないことに悲しくなります。 特に関西方面の内定者の方のノリや言葉遣いが苦手で、 何に盛り上がっているのかわからないまま愛想笑いをしている感じです。 (関西出身の友人は何人かいるので、とにかく関西が嫌いだとかいう訳では全くありませんが、実際に関東とは雰囲気やノリが違うと思います) あからさまに排除されることはないのですが、 話の輪に入れることが少なく、常に疎外感を感じています。 一番の不安は入社後1カ月ほどもある泊まり込みの新人研修で、 珍しいと思うのですが、本当に研修所に1カ月雑魚寝して過ごすようです。 (一応、女性は近隣のホテルに宿泊ですが) 正直相当な恐怖があり、「自分はその環境に耐えられるだろうか?」と、 あと1ヵ月の学生生活を楽しんではいますが、今から常に不安に駆られているような状態です。 社会人の初めからひたすら我慢して過ごすのかと思うと、 そしてそのまま馴染めなかったらと思うと、目の前が真っ暗になります。 私の場合はどちらかといえば、対等な友達関係よりは、 年上の先輩に後輩として可愛がっていただいた経験が多いので、 誰かの後輩としての関係を作るほうが得意だと思います。(物静かで、先輩を見下すことがまずなく、あまり生意気を言わないので、先輩達が楽なだけかもしれません) だから「同期はうまくいかなくても仕方ない」と割り切った方が楽なのかとも思っています。 しかし、やはり「同期というのは大切」という話も、社会人の方から何度も聞いて引っかかっています。 当たり前なんですけどね…。 なにが聞きたいのかわからなくなってしまいましたが、 似たような経験をされた方、そういう友人や部下を見てきた方などいらっしゃいますでしょうか。 経験談でもアドバイスでも構いませんので、なにかいただければうれしいです。 「甘ったれるな」というご指摘もあるのではないかなと思ってはおりますが、 もちろんその通りと思いますが、 なるだけ頑張っていきたいと思いますのでご指導よろしくお願いいたします。

  • 同期との人間関係

    内定者同士の人間関係で悩んでいます。 内定者の数は150人ほどです。以前、内定者懇談会がありとても楽しみにしていましたが、親戚の急な不幸で矢も得ず欠席してしまいました。 しかし研修が入社前にあるしその時に友達できるかなと思っていました。 その後、内定式がありましたがすでにグループができていてほとんどがかたまっていました。式に一緒に来る人が大半でした。たまたま、隣に座った子の話によると懇談会でメアドを交換し夏休み集まったりしたということです。 内定した時点でミクシーのコミュニティにも入りましがそちらは機能していない状態です。みんな各グループで集まっている感じで・・・ 会社は友達をつくる場所ではないと思うし、研修後は各支店に配属だから同期なんて。。。と思いつつも、大学の友達が同期飲みをしたり、大学の先輩には支店に行っても横のつながりは大切にと言われ不安です。 特に内定先から課題も出ていますがなかなか難しく、他の人はどのように取り組んでいるかも気になります。 このような体験した方いらっしゃいましたら、どう乗り切ったお聞かせください。

  • 会社における同期の存在について(長文失礼します)

    私は、既卒として就職活動をしている者です。今後内定をいただくことができても、中途採用という扱いになりますので、同期が(ほとんど)いない状況になってしまうと思います。 すでに社会に出た同級生の話では、新卒にしても既卒にしても職務経験のない人間は、どこの業界に行っても最初の研修で相当辛い思いをする、そういうときに苦しみを分かち合いお互いに励まし合える同期の存在は大きい、ということでした。また、時には「同期会」といって何十人の同期が集まって行う飲み会もあるそうで、社会人になってからはなかなか難しい友達(親友)づくりをすることもできるそうです。私も社会人経験がありませんので、最初の研修では苦労すると思うのですが、「一緒にがんばろう」と言える存在がいないかもしれないと思うと、不安でたまりません。もちろんこういったある種の甘えが許されないことも、同期という存在がのちのちライバルとなり比較対象になることもわかっています。しかし、会社での同級生がいない中で自分が最初の壁を乗り越えることができるのか、プライベートにおいて先輩後輩ではなく「対等に付き合うことのできる友達」が会社内にできるのか悩んでいます。大学時代の友人はほとんど地元に残っており、私は地元から離れる予定であるというのもありますし・・・。 どなたか、私にアドバイスをいただけるとありがたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 内定式、合宿参加後の内定辞退(長文です)

    現在、大学4年生の者です。6月の下旬にある企業から内定を頂き、7月には承諾書を提出しました。そして、9月1日の内定式に出席し、同月下旬に行われた2泊3日の親睦会を兼ねた合宿にも参加しました。 先輩社員の方々も、同期の雰囲気も良く、私の願いであった英語を活かすチャンスがあるという点においても問題はないので、この企業が嫌になったわけではありません。 しかし、今になって、愛知万博や中部国際空港での仕事に興味を持ち始め、このまま就職していいのかどうか迷うようになりました。内定企業でも、英語を活かせるチャンスがあるのですが、勤務地や職種(希望は聞いてもらえません)によってばらつきがあります。 できるだけ多く英語を使いたいという思いが捨てきれず、今更ながら、万博や新空港での求人情報に目を向けては、どうしたらいいものかと悩んでいます。 もちろん、雇用のかたちは契約社員、派遣社員やアルバイトといった、新卒で新入社員に比べれば不安定なものばかりですが、それでも英語を使う機会が多いなら就職するよりいいのではないかと考えています。 しかし、その一方で内定企業をはじめとする周囲への迷惑も気がかりでなりません。同期の内定者の中に、同大学の方が一人いることも大きな気がかりです。来月には入社前研修があるため、遅い時期ながらも、せめてこの研修前のがいいのではないかと悩んでいます。 ご意見、よろしくお願いします。