• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢だから許せますか?)

高齢だから許せますか?

このQ&Aのポイント
  • 義母が95歳でありながら、口が達者でわがままで困っている。
  • 高齢だからといって許すべきか悩んでいる。
  • 「もう死ぬんだから好きにしたいのじゃあ~」という言葉を切り札にしている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.2

おつかれさまです。 家電をなくす、もしくは繋がらないように抜いておくようにすれば良いと思います。 「なんで!?」ってなっても、 「おじいちゃんが電話しすぎて壊れちゃったのよ…。  ケータイもあるから、家電はもう必要ありません。  おじいちゃんがあちこち電話掛けるから電話代もひどいし、  相手の方にも迷惑で、苦情も来たから、  ちょうど良い機会だしね~」とでも伝えればいいと思います。 「好きにしたい」は、自分で責任が取れる範囲でしてくださいと。 人に迷惑をかけるようなことは、 もうすぐ死ぬからといってもやっていいことじゃないでしょ…と。 人に嫌われる人生で終わってもいいの?って。 どうせわがままなのは変わらないと思いますので、 半ば強引でもいいと思います^^;

takananachan
質問者

お礼

ホント、電話使えなくしたいです! でも、敵を侮るなかれ、電話がつながらなければ、NTTをすぐに呼ぶでしょう。 とにかく誤魔化しがききません。 電話代のことを言うと、「年金で出している、これが唯一の楽しみなんじゃから」と。 「相手は忙しくしてると思うよ」と言うと「わかっとる」 わかってないよ~! もっと強引に言ってみます。ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

モジュラージャック抜いて、壊れている、が良いのでは。

takananachan
質問者

お礼

何度裁ちばさみを持ってコードを握ったか・・・ でもやると、私も使えない(+_+) 困ったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証券会社からの高齢者への株取引について

    こんにちは、 証券会社から、高齢(85歳)の父に、電話がかかってきて、購入を薦めてます。 (すでに購入してます。) 父は認知症ではないのですが、普通の人に比べて、判断力は衰えています。 相手は、父が高齢者であることを知っていますが、このような電話勧誘をしてます。 法的に問題ないのでしょうか?

  • 高齢者の暴言を上手に聞き流す方法を教えてください

    高齢者の暴言を上手に聞き流す方法を教えてください はじめまして 義母と同居しておりますが84才の高齢者です。 暴言や我がままなどが大変で認知症の検査へいきました。 認知症の検査も対した事が無い状態です。 元々、義母は我がままな性格で私達夫婦のみならず 他人にさえ自分の意見を通そうとします。 あまりの時は主人と義母で喧嘩になります。 結果的には義母の言い分を聞く形になりがちです。 義母自身は自分の身の回りの事だけの生活になっています。 掃除、洗濯、食事の用意等は私達夫婦がしています。義母の趣味の 園芸までも水まき、肥料やり、草抜き等、、、、やらなければ ずっと「気になる気になる」と言い続けたりします。今は毎日しています。 ですから、朝は8時~夕方4時以外は家に居るようにしていましたが 現時点では私のみ家に残っています。 自営業ですので私達夫婦は何かと家をあける時がランダムにあります。 義母から『食事を一人で食べるのが寂しい』と先月末に言われ 主人が仕事だからと言うや否や『早く死ねば良いと思ってるんだろう』とか 『仕事に何故二人でいく!』など言い出す始末(認知症検査へ行く原因に)で 今は私が義母に張り付く形になっています。 その結果、今は暴言は減りましたが我がままは耐えません。 何でも出来ると言い張るのに家事は一切しません。 病院も自分で行けると言うけれど「頑張って行ってみるか?」というと 激怒して病院にも行かないと言い出します。 暴言、我がまま以外は昼寝をして寝起きの1時間ぐらいは機嫌がよく 「ありがたいことだ感謝!感謝」とか「ご先祖様へのお努めをした甲斐がある」とかいいます。 仏様のなんだかんだは私達夫婦がしています。ですから義母の言ってる事は チグハグで疲れます。 こんな状態の同居生活ですが、もう少し暴言、我がままを楽に聞き流せる方法とかありませんか?

  • 高齢者介護施設に職場体験に行きます。

    授業で職業体験に行くことになりました。 高齢者福祉で、場所は近くの高齢者介護施設です。 他の職場とは違い、高齢者の方の相手をするので、先生からも厳しく言われています。 私は前にも授業でデイサービスの施設に言ったことがあります。 …が、緊張や恥ずかしさで上手く喋れませんでした。 でも、利用者の方々が話しかけてくださって、とても楽しかったです。 今回は先生から「迷惑をかけるな」と強く言われています。(当たり前ですが) しかし、前のように緊張して話せなかったりしたらとても迷惑がかかると思います。 もちろん、高齢者の方の相手をすると決まった訳ではありません。 荷物運びなど、高齢者の方とか変わらない仕事にあてられるかもしれません。 先生の言うとおり、職場体験を受けてくださった方々に迷惑はかけたくありません。 よろしかったら、アドバイスなどお願いします。

  • 高齢者のあつかい

     前期高齢者(65歳~75歳)の方の職業て政治家、会社役員、職人、家、趣味にわかれるような気がします。このかたは体力あるといわれてます。他にあれば教えてください。  またわがままになったり、うつなどの人も多いと思います。本はよみましたが、よくわかりません。接し方など教えてください。一様しっておきたいです。

  • 高齢者は赤ちゃんがえりする?

    年寄りは赤ちゃんがえりするという話を聞いたことがあります。 家内が、うっかり母親の前でそれを口にして怒りをかいました。 確かに失礼な言い方ですが、よく考えてみると、まわりの人が 色々気をつかって、これはいかがですか、こうしたほうが楽で 安心ではないですかと言っているのに、今までのやり方を一切 変えたくないと言って受け入れなかったり、自分の考えを一方 的に無理強いするのは、逆の立場なら我儘と言われかねないと 思います。高齢者のこの現象をもっとうまく表現するような言 葉はないでしょうか。

  • 高齢者の正装

    義弟の結婚式。高齢の義母(80歳田舎の人です)のお式で着る服を探しています。着留袖は着たくないと申しており、洋服で改まったものを。腰がすごく曲がっており、着て楽で、見た目のいいものをさがしています。義父はモーニングを着ます。力をお貸しください。

  • 今の高齢者が若いころに始めたことを受け継ぐ?

    最近では職場やらキリスト教会でも高齢化しています。 若い人が少ないのですが、高齢者は自分たちが若いころに 始めたことを若い人に受け継いでいってもらいたい、と言います。 これって若者にとっては、迷惑ですよね? なんであんたらが勝手に始めたことをうけつがないといけないの…

  • 高齢の母(80)のことです。

    高齢の母(80)のことです。8年前に軽い脳梗塞を患いましたが後遺症はほとんどなく普通に生活しています。 (若干字が書きにくい程度で普通にしゃべれますし手足も後遺症はありません。) おととい横になって寝ると口の右側が少ししびれると言ってきました。起きてるときは何もありません。 病院に行って見てもらうように考えていますが以前患った脳梗塞を疑った方が良いでしょうか? 足腰が弱く筋肉の衰えも考えられると思うのですが・・・

  • 高齢者にスマートフォンは難しいですか?

    高齢者がスマートフォンを使うのは無理があるでしょうか? ※GPS機能を使ったアプリなど両親に持たせたら便利かなと思いつつ。 実際にお歳を召した方、もしくは周辺に高齢者を抱えた方のご回答をお待ちしてます。 (例)  ・便利だと思って持たせたがほとんど使っていない 電話機能だけで十分だった  ・たいして利用してないので、維持費考えると普通の携帯で十分  ・無理かと思ったが、意外とアプリとかダウンロードして楽しんでる  ・購入したが、そもそも持ち歩いてさえない 安心携帯で十分 よろしくお願いします。

  • 高齢の母が我儘で

    母は、もうすぐ80歳ですが、こんな高齢になっても、お店をやってます。 それはいいのですが、問題は、 仕事が忙しくなる年末に、友達にお店を手伝ってもらうことです。 毎年、手伝ってもらう友達が色々変わります。 その友達も高齢者(80歳台)で、病気持ちです。 もういい加減高齢なので、 今年こそ止めさせたいのですが、自己中な性格で止めないです。 年末の忙しい時に、手伝ってと言われる友達も迷惑しているのです。 それでも無理やり手伝わせてしまいます。 そのお手伝いの友達に何かあったらと思うと・・・ 過労で死んだりとか・・・ 病気が悪化したりとか・・・ 事故があったりとか・・・ そういった何かあった場合は、法律的には保証とかありますか? というのは、保障の話をすると、止めるかもしれませんので、 高齢者に解りやすく教えてください。 口約束だけの、年末の、3日間のアルバイトです。 よろしくお願いします。