• ベストアンサー

著作権にひっかかりますか?

お墓の刻印にネットからダウンロードした文字を入れたいのですが、著作権で問題はありますか?個人使用で、文字のあるサイトには著作権で保護されていますとあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

著作権では、確かに微妙な点は多々あります。 その解決方法として、相談者がサイトの方へ「問い合わせ」をして、許可をもらう方法があります。 あくまでも、自己所有の墓石に入れたいと説明はしてください。 無断で使うより、許可を得れば問題は解決します。

その他の回答 (3)

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.4

個人の使用であろうが、著作権保持者の許可無く利用する事はできません。 >文字のあるサイトには著作権で保護されていますとあります。 じゃあ、使えません、

回答No.3

具体的にどのような文字か不明なので一般論です。 「著作権を主張している」ということですから、たとえば、「書家により創作された独自の文字」か、「文字フォントとしてプリンターなどで使用できる創作文字フォント」なのではないでしょうか。 まず、書家の書は一般的に芸術の範疇で認められていて、著作権法では美術著作物の扱いを受けています。もちろん著作権が認められます。 印刷に使われるような文字フォント(書体)は、現時点で、裁判でも著作物性が認められていません。つまり、著作権法で言う著作物性は否定されたままです(平成12年最高裁)。 したがって、ここだけで考えると著作権がないのだから自由に使ってよいと思われるかも知れませんが、書体というものは統一されたデザインにより何千もの文字を統一的に開発します(手作業部分が多い)ので、開発コストが膨大になるので所有権を主張し契約で利用を制限することが多いです。コストを回収するために有料での利用契約を結びます。インターネット・サイトには見本として載せていることがあります。 その結果が、ご質問にある、「著作権で保護されています」という主張であり、利用者は許諾を受けてダウンロードし使うことになるでしょう。 文字フォントの著作物性については議論が継続しており、今後法改正はあり得ます。 また、お墓に刻印されている文字を著作権者が発見し告訴する可能性は少ないかと思われますが、他人の著作物をお墓に刻印していることが、長い目で見て、ひけ目に感じられるようなことはお勧めできません。伝統的な書体にしておいた方が何十年何百年も存続することを考えると安心できるのではないでしょうか。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

個人使用でも、お墓は一般に公開されていますので、著作権で問題はあります。

関連するQ&A

  • 古新聞の著作権

    古新聞の著作権を持っているのは新聞社ですよね?その著作権はいつなくなるんでしょうか? 団体が持つ著作権は公表後50年後になくなる、という話を聞いた事があるのですが…。 もしそうなら1960年以前の新聞は全て著作権保護期間が切れている、という認識でいいんでしょうか? スキャンしてネットにアップしたり、また誰かがアップしたものをダウンロードしたりしても問題ないんでしょうか? また、古雑誌についても同様ですか? 教えてください。

  • 著作権について

    こんにちは 観覧ありがとうございます! 題名の通りなのですが… 著作権とは何なのでしょうか。 いま、YouTubeの音楽を 無料でダウンロードできるサイトが 問題になっているんですよね? あれは、ダウンロードした音楽などを 売買したりするのが駄目で 個人的に楽しむ(Walkmanに入れる)等は いいのですか?それとも、 個人的に楽しむのも駄目なのでしょうか? もしそれも違法なら 皆逮捕されてしまうんですか? イマイチ理解できないので 分かりやすく教えて頂けると 嬉しいです。

  • 著作権がある画像をダウンロードしてしまった

    高1の女子です。 とあるサイト様から、著作権で保護されている画像を許可を得ずにダウンロードしてしまいました・・・。 (携帯からです) その画像は、自分で楽しむためにダウンロードしたもので、加工や編集、ネットに上げたりなどは一切していません。 画像は、すべて削除しました。 でも、結構なサイト様から結構な量をダウンロードしてしまいました・・・。 やっぱり、違法になってしまうのでしょうか? サイト様から請求書など来たりするのでしょうか? 逮捕などされてしまうのでしょうか? めちゃくちゃな文章&質問ばかりで申し訳ありません・・・。 著作権の事を調べたのですが、よく分からなくて・・・。 大げさかもしれませんが、夜も心配で眠れません。 どなたか著作権に詳しい方がいましたら、教えてください! よろしくお願いします! カテ違いだったら、申し訳ありません。

  • 著作権について。私が書いたレポートにも著作権ありますか?

    御世話になります。例えば無料レポートなんかをダウンロードしても著作権に関する記述があります。「著作権で保護されています」「違反した場合は法的な~」等です。私は投資系のブログを運営しているのですが今後はブログから口座開設やシステムを購入してくれた方に私のオリジナルのシステムをレポートにしてプレゼントしようかと考えているのですが、私の書いたレポートにも 著作権は発生するのでしょうか?前述の「著作権で保護されています」「違反した場合は法的な~」という類の事を書いても問題ないのでしょうか? しかし万が一、実際違反者がいたとしても、私は法的な罰則をどうやって与えるのか分からないし、正直面倒です。 取り敢えず威嚇の意味でも書いておいた方がいいと思うのですが、書くこと自体は法律的に問題ありますか? それとも著作権で保護されていないのに保護されていると書いたら違法ですか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 著作権について

    ゲームキャラやアニメなどを脱がしている画像などがありますがあれらは著作権的にセーフなのでしょうか?またこのような画像をaiで脱がすというサイトで個人的に使うのなら大丈夫なのでしょうか?著作権についてよく分からないで個人的な使用のために一つだけ作ってしまったのでどなたか回答お願いします

  • 著作権?

    先日知人との話しで、SNSや口コミサイトに投稿した感想なんかにも著作権があるみたいなことを言っていたのですが、本当ですか? ブログとかある程度の分量があるものならわかりますが、例えばTwitterに「ごはんなう」とか、アマゾンレビューに「使えない金返せ」とか投稿してこれに著作権があるとは思えないのですが。個人的には感想やつぶやきなんかは日常会話を文字で行っているだけみたいな感覚なのですがどうなのでしょう? とはいえ自分の書いた感想があちこちに勝手に使用されるというのもなんだかなとも思います。 どのあたりから著作権が発生すると考えるべきですか?

  • 著作権について

     大学の入試で出された長文問題を利用した問題集を作成するとき、その使用する文章について著作権保護があるのでしょうか。あるとすれば、いかなる対応が望ましいのでしょうか。使用するのは文章だけで、大学が入試問題として問うている小門は使いません。あくまでも、入試問題に使われた長文の使用です。  また、10年前に出版された高校教科書に載せられていた英文を使っての問題集作成をするとしたら、やはり著作権上の問題が生ずるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 著作権について

    個人で作成したサイトのタイトル名をアニメのタイトル名を含ませたものにするのは著作権に反しますか。 また、サイト内でアニメで使用されている歌詞やセリフを記述することも著作権に反しますか。

  • サイトの著作権について

    サイトの著作権について お世話になります。 先日他のサイトで気にいったデザインがあったためそちらのサイトを参考に個人Webサイトを製作しました。 しかし数日後、参考にしたサイトの管理側より、 「サイトデザインが似ているため削除・変更しなければ著作権侵害で訴訟する」との連絡を頂きました。 しかし相手側のソースなどを見てまるまるコピーしたという訳ではなくHTML・CSSなどはこちらで書いたもので相手先の画像なども一切使用しておりません。 「サイトデザインに著作権があるか否か」が論点となると思うのですがネットで調べる限りサイトデザインの著作権についての考え方が個々で異なるようで、また有効な判例などがなく雑誌などについては「編集レイアウトは、単なるアイデアであって著作権の保護の対象ではない」という判例がありました。 ・サイトデザインは著作権・意匠権の対象になるのでしょうか? 侵害している・していないという前に相手先のサイトと似たデザインのサイトを製作したことについては申し訳なく思っておりますが、「ロゴの画像サイズの幅が似ている→小さくすること」「行間が似ている→幅を広げること」などいろいろ要求があり、どこまで応じるべきなのかが知りたく質問をさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 著作権について

    著作権法はアイデアは保護されないのでドラえもんと似たようなアイデアにしても著作権として保護されるキャラクターをまったく別のものにしてネットに公開したり自費出版したりしても著作権の侵害にはならないけど営業妨害になったりするのでしょうか?