• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワインのラベルについて)

フランスワインに英語のタイトルがついていたら変でしょうか?

merciusakoの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

時代は現代のマルセイユなのでしょうか。 違和感はありますが、新興個人醸造家が敢えて英語で、という感じでしょうか。 でも、フランス語の方が自然でしょうね。

hiramekimaru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 レスが来ただけでも救いです。 時代は現代のマルセイユです。 ブイヤベースが名物の港湾都市で困った事に魚介系料理は白ワインが合うとのことで…(汗)。 (でも最近はそこまでセオリーにはこだわらないみたいですが…) そうですか。違和感ありますか…。正直己自身そう思ってました(笑)。 フランス語で調べられたら良いのですが…難しいかもしれませんね。 しかし可能性がゼロでないのなら何とか理由付けで上手くやってみます。 気持ち楽になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • フェニキアの赤紫について

    古代の染料について調べている中、フェニキアの赤紫染料に行き当たりました。 巻き貝の一種の分泌液から製するものですが大変に貴重なもので王侯貴族しか用いることが出来ず、貴色とされその由来から高位の象徴とされました。  勲章の紫綬はこれにちなんだといいます。 恐らくこの貝を食べた時に舌が染まったことから発見されたのではと想像しますが、発見の経緯はどうなんでしょうか。 中国でも貴色となったようですが、皇帝を表す色は黄色ないし黄金色と覚えていますが赤紫が使用された例はあるのでしょうか? 紫衣事件の例から高位の僧侶の僧衣と理解していましたが他にもそのような例があるのでしょうか?

  • ワインのラベル剥がし

    専門の用具があるのは知っているのですが、身近なもので、出来ないかな?と思いまして質問です。 ひとつは、お湯ではがせるもの もうひとつは、シールはがしではがせるもの もうひとつは、どちらでも剥がれないものがあります。このどちらでも剥がせないものはどうやったら、剥がせますか? 特徴は、シールはがしをかけても変化無し。無理に剥がすと薄皮が剥がれることがある。残った部分に、お湯をかけるとポロポロ剥がれる。 では、綺麗に剥がすには? 方法をご存知の方教えてください。

  • ワインラベルのはがし方

     ワインのラベルをはがしたくてボトルごと水につけたのですが、まったくはがれません。 特別な液など買わないで家にあるものではがす方法ありませんか。 教えて下さい

  • ワインのラベルの剥がし方

    ワインのラベルはどうすればうまく剥がせるのでしょうか?

  • ワインのラベル

     APPELLATION BORDEAUX CONTROLEE SCEA VIGNOBLES MENGUIN PROPRIETAIRE A ARBIS-GIRONDE-FRANCE MIS EN BOUTEILLE AU CHATEAU PAR SOVEX WOLTNER 33560 GIRONDE-FRANCE-PRODUCE OF FRANCE  上の文の意味を(というか単語)を教えてください。自分で調べて分かったのはAPPELLATION、BORDEAUX、VIGNOBLES、PROPRIETAIRE、BOUTEILLEだけです。  フランスワインのラベルを読みたいのですが、ネットの辞書で調べてもほとんどの単語が調べられませんでした。例えば、CONTROLEEとかMENGUIN、GIRONDEなどです。  ドイツ語では名詞は大文字(単語の頭文字を)で表記するというルールがあるように、フランス語でも何かそういうルールがあるのかと思って、小文字で書いたり大文字で書いたりしてみましたが、見つかりませんでしたが、どうしてでしょうか。  やはり、自分で辞書を買わなければならないでしょうか。

  • ワインのラベルはがし

    ワインやシャンパンなどのラベルをはがす道具のことを何ていうのでしょうか? 購入したいのですが、商品名がわからず・・・(^_^; 教えてください☆

  • ワインのラベルを集め始めました

    最近、輸入スーパーで専用のシートを購入したもので、ワインのラベルを集め始めました。 実は当方、元々日本酒党で、ワインの知識はございません。(でも大好きです) 好みは・・以前は辛口の白でしたが、今は重たい赤です。酸味がダメになってきているのだと思います。 以前はガブガブ飲んでいたのが、ラベルをファイルするシートに記載する為に、味や香りを意識するようになりました(笑) ただ、特に色とかは私にはどれがベストなのか判らず、いつも採点に困りますが・・。 素晴らしい赤ワインのベストな色って、どんな感じですか? 多分、言葉では表現しにくいかと思います・・ごめんなさい。 あと、2000円までで「これはいいよ」とかいうワインを教えて頂ければ最高です。

  • ワインのラベルについて

    ボルドー産のワインのラベルでは、年号がラベル内に一緒に書かれていますが、ブルゴーニュ産の多くのワインのラベルでは年号の部分だけは別になっています。これはどうしてですか?小規模生産者がラベル経費を安く上げるためなのでしょうか。それにしては大きなドメーヌも同じように年号を別にしたラベルにしているように思うのですが。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワインラベルの剥がし方&保存

    ワインラベルを剥がして記念に保存したいと思います。 市販で売っているらしいですが、もし簡単に出来る方法がありましたら教えてください。 ちなみに、水性のサインペンで書かれている部分があります。

  • ワインラベルの素材集を探しています

    タイポグラフィの美しいワインラベルを参考にして、自社商品のパッケージデザインを作ろうと思っています。 参考にするため、デザインの素材集などありませんでしょうか? web上のモノが希望ですが、紙媒体の出版物でも構いません。 今のところ、ワインを扱うwebショップでラベル画像を拡大して見ているのですが、画像が荒かったりと使いづらいのです。。 「ワインじゃないけど、この素材集・見本帳も参考になるんじゃない」というアドバイスも、いただければ有り難いです。