• ベストアンサー

ワインのラベル剥がし

専門の用具があるのは知っているのですが、身近なもので、出来ないかな?と思いまして質問です。 ひとつは、お湯ではがせるもの もうひとつは、シールはがしではがせるもの もうひとつは、どちらでも剥がれないものがあります。このどちらでも剥がせないものはどうやったら、剥がせますか? 特徴は、シールはがしをかけても変化無し。無理に剥がすと薄皮が剥がれることがある。残った部分に、お湯をかけるとポロポロ剥がれる。 では、綺麗に剥がすには? 方法をご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honu
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.2

お湯に中性洗剤を少量加えてみてください。その後ひとしきり漬け置きしてください。ちょっと時間は掛かりますが、1~2時間程度(ラベルによって違います)で恐らくベロっといくはずですが。

noname#12006
質問者

お礼

経験者の方ですか?ありがとうございます。 お湯に中性洗剤を加えると良いのですか? ラベルなど、表面の色は変わらないでしょうか? 少しとありますが、たらす程度でよいのですか? 質問ばかりでもし訳ありません、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • honu
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.5

♯2補足です。勘違いしてたらごめんなさい! 単にラベルが剥がせれば良いだけではなくて、剥がしたラベルも綺麗な状態で残したいのですか? 念の為に、【単に剥がすだけ】なら、洗剤の量ははげる時間に比例します。多く入れれば、早く剥げますが、そう言うほど大きくは違わないので少量と書きました。ワインの瓶を浸すには、ラベル面だけで構わないので、多分1Lくらいお湯があれば足りると思います。これを目安にすると、10~15ml(柔軟剤の計量カップで半分くらい)で充分のはずです。 もし、【ラベル自体も綺麗に保存したい】のであれば、お湯を出来るだけ熱めにして、洗剤の投入量はさらに半分くらいにし、こまめに瓶をお湯の中でゆらしたり、まわしたりしてみると良いかと思います。取り外した時に、流水などで濯げば、決して変色はしませんが、形状が保てるかは少々自信がありません。すいません。

noname#12006
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >単にラベルが剥がせれば良いだけではなくて、剥がしたラベルも綺麗な状態で残したいのですか? はい、そうです。ワインのラベルを保存したいのです。 はがすだけなら、こすればはがれるのですが・・。 一度無理にはがして、記念ラベルをくぐちゃぐちゃにしました(泣) 要らないラベルで、やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukachi
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.4

市販のシール剥がしのを使用したことが ないので・・・ なんとも言えません スイマセン(^^ゞ オイルしか使った事がないのです。

noname#12006
質問者

お礼

そうですか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukachi
  • ベストアンサー率37% (27/72)
回答No.3

ジッポーのオイルがよく剥がれます。 お店で、店員さんがジッポーオイルを使ってるのを 見かけてから、私もよくそれで剥がします!

noname#12006
質問者

お礼

ありがとうございます。 シールはがしなどで、剥がれない(全然反応しない)ものでもこのオイルで剥がれますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goop-p
  • ベストアンサー率45% (107/237)
回答No.1

先を少しだけはがして、ドライヤーで熱風を送りながら少しずつ剥がしてはどうでしょう。 熱風でやけどしないように注意して下さい。

noname#12006
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ドライヤーですか。試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強力両面粘着テープの剥がし方を教えてください!!

    キッチンにの窓枠部分(木製)に、強力粘着テープで お玉などを引っ掛ける物(25cm.位の)を着けていたのを、 取ろうと思い、引っ張ったり、カッターを入れてみたり、 刷毛タイプのシールはがしを付けてみたりしたのですが、 びくともしません。 もうすぐ引越しで、きれいに取りたいのですが、 どなたかいい方法をご存知の方、どうか教えてください!! よろしくお願いします。

  • 耐熱・耐水シールラベルについて。

    いつも勉強させております。 ステンレスのタンクの外側に貼る耐熱・耐水シールラベルを探しております。 タンクには80℃のお湯が入っていて、たまにタンクからお湯が こぼれてシールにかかる可能性があります。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、80℃以上の耐熱性があり、 耐水性のあるシールを受注生産されている会社などはご存知でしょうか?? シールには二桁の数字を任意に印刷してもらいたいと考えています。 シールの地の色、文字色等多少指定したいと考えています。 配管識別用のシール等で近いものがございましたらご教授下さい。 無地のアルミシールに油性マジックで書いた物などはすぐに文字は 消えてしまうでしょうか? また皆様の会社では高温配管等にシールを貼る場合どのような方法を とられているでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Windowsシールをはがそうとしたらレスト部が溶けてしまいました

    Windowsシールが中途半端にはがれかけたので、はがそうと市販の シールはがしをアームレストの部分に吹きかけたら写真のように 溶けて(剥げて?)しましました。 手を置く場所だけにこのままだと気持ちが悪いので何とかしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? 細かいサンドペーパーで磨いてしまおうと思うのですが、他によい方法があれば教えてください。

  • 手作りシール(ラベル)が剥がしにくい・・・

    規定の四角いラベルではなく、ハートなどのかわいいラベルが作りたいのでノーカットのシートに印刷してクラフトのハサミで切り抜いています。 問題は、切り抜いたあとシールが剥がしにくいということ。剥がす部分にカッターで薄く切れ目を入れてみたのですが、シールまで切れてしまったり、中途半端だったり・・・。何かいい方法はないでしょうか? 力を入れても、一定の薄さしか切れないカッターはないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • ラベル屋さんを使ってあて先ラベルを作成したいのですが。

     Excelで住所、名前を作成したデータをもとにらべる屋さんを使ってあて先シールを作成していますが、どうやらExcelのデータをラベル屋さんに取り込むことができません。 もし、方法をご存知の方、ぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 個人情報保護ラベルの剥がし方

    はがきに貼られていた、個人情報保護のためのラベル(シール)が剥がれません。 ラベルは一度剥がすと貼り直しできないものです。 無理に剥がそうとすると、はがきの印刷面まで一緒に剥がれてしまいます。 何かいい方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • お風呂シール

    先日、パイロットのお風呂シール「世界地図&国旗おぼえちゃおう!」を買いました。 世界の国名と国旗とその国の場所がおぼえられるもので、 国旗の下が隠されていて、お湯をかけると国名が浮き出る仕組みになっています↓ http://www.rakuten.co.jp/taiseido/571513/571551/ ところが、お湯をかけても一瞬文字が現れるのですが 冷めるとすぐに消えてしまうため、なかなか文字を読めなくて 何度も何度もお湯をかけて、顔を近づけやっと確認する状態です。 そこで質問なのですが、このお湯をかける部分を剥がす方法や 何か良い方法をご存知ありませんか? よろしくお願いします。

  • フローリングについてしまったシールのりの剥がし方

    椅子でフローリングが傷つかないように椅子の足にカバーをつけたのですが結局カバーは役に立たず使用するのをやめてしまったのですが、そのカバーを固定するシールが椅子の足にそれぞれ残ってしまって剥がすには剥がせたのですが、残っている部分がいまだにとれずフローリングにあちこち付着してしまいました。フローリングはそのシールによって黒ずんでしまって・・。どうやったらフローリングを綺麗にすることができるでしょうか? シールはがしでやったら床が傷ついてしまうし、エタノールだと色がはげてしまいそうかなと思っていまだに掃除が思うようにできません。 どうかわかる方お力をおかしください!よろしく御願いします。

  • CDのラベルを上手くはがす方法

    レンタル落ちの中古CDを買ってきたのですが ディスクの表面に 黄色の 丸い RENTALCDのシールがそのまま貼ってあります 無理にはがすと大変な事になりそうなので 何か上手く剥がせる方法は ないでしょうか?過去に似たような質問があり ドライヤーでとる方法、マヨネーズを塗る方法、タオルに酢をつけて擦ってみる方法などが紹介されていましたが どれも試してみましたが 剥がれませんでした 何か上手く剥がす方法はないでしょうか? よろしくお願いします

  • ペンタイプでゴシゴシこすれるシールはがし

    話だけ聞いたシールはがしの商品名を特定したいと考えています。 友人がかつて職場で 「ペンタイプでゴシゴシこすれるシールはがし」を使っていたそうで、 たいへん便利だったそうです。 ペン先は丸いものではなく、 蛍光ペンのように太く平らだったそうで、 ゴシゴシこすれて落とすのに楽だった、とのことです。 この商品をご存知の方は、ご教示いただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

先生との恋愛についての相談
このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が英語の先生に恋心を抱いています。
  • 先生は海外経験があり、英語が上手で自由な授業をしています。
  • 先生との関係については微妙で、お互いを好意的に思っているようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう