• ベストアンサー

保証契約

電磁的記録について教えて下さい。 民法では保証契約は電磁的記録もOKとのことですが、 電磁的記録とはたとえばワードで文字を打ってそれをCDなどに保存したものということでしょうか? もしそうだとすると、サインとか押印はいらないということでしょうか? それともワードで文字を打ってそれをプリントアウトした紙がOKということでしょうか? 電磁的記録というのがしっくりきません。よろしくお願いします。

noname#252796
noname#252796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.2

電磁的記録とは 電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。 です。 たとえばワードで文字を打ってそれをCDなどに保存したものは電磁的記録のひとつですね。 当事者が,電磁的記録が真正に成立していることについて争いがないのなら,サインとか押印はいらないですよ。争いがあるのなら,電子署名で真正成立を推定したり,その他の方法で真正成立を証明しなければなりません。 ワードで文字を打ってそれをプリントアウトした紙というのは,書面と言われます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.1

電磁的記録とは 電子計算機に、プログラム、ディスプレイ及びプリンタを備え付けて、電磁的記録をディスプレイの画面、及び、プリンタで印刷できる書面に、整然とした形式及び明瞭な状態で出力することができるようにした記録、記録物のこと。

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の保証人

    賃貸契約書の件で質問です。 不動産管理会社が、借主と保証人が別居住を理由に 確約書なるものを送付してきました。 (1)賃貸の保証人は親です。 (2)それにサイン押印し提出。 (3)当日契約書の保証人欄にサイン押印ないものに借主に私がサイン押印し1部いただきました。 ここで管理会社に保証人にサイン押印ないもので契約書として成り立つのかと聞いた所そのために確約書にを頂きましたとのこと・・・ 上記の手続きを時間的に考えても、 保証書は先に保証人へ送付し 当日までに返信封筒で管理会へ返送 当日私がサインでも十分成立するので すごく疑問です。 この確約書は不動産契約上通用するのですか? 変に悪用されたりしませんか? ちなみに物件管理会社は20年前販売個数最多のマンション販売会社です。 不動産契約に詳しい方どうぞ宜しくお願い致します。

  • ルームシェアにおける入居者との契約について

    現在友人5人でルームシェアOK(不動産屋承認済)の一軒家で生活しているものですが、この度友人1人が退居することになりました。 そこで新しい入居者を掲示板等で募集するのですが、全く知らない人ということなので信用できません。 したがって、「退去の1ヶ月前には貸主に通知することや、家賃滞納したら退去しなければならない、etc」のような旨を記載した契約書を作成し、互いに押印して各自一枚ずつ保存したいと思っているのですが、法人等でなく個人間でかわす契約書は法的に有効なのでしょうか?? また、連帯保証人にもサインしてもらう予定ですが(家賃滞納・不払いや損害保証のため)、サインのみで有効なのでしょうか?? それとも、連帯保証人の保険証や運転免許証等の身分証明書が必要になるのでしょうか?? 大変長くなってしまいましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくくださるようお願いいたしますm(_ _)m

  • 契約書

     契約書の作成で質問なんですが、相手がアメリカ人で署名(サイン)のみで印鑑の押印は必要なくてもOKだと思うのですが・・・  間違ってますでしょうか?    又、これが疑問なのですが、、、、  そのアメリカ人いわく、契約書はサインのみなのでFAXでやり取りしたいと言ってきます。  FAXでもらった書類でも契約は成立しているのでしょうか?

  • 重要事項説明後の解約

    賃貸借契約について質問です。 賃貸物件を借りたいということで以下の手順で契約を進めています。 1 仲介業者から重要事項の説明を受け、その用紙にサインした 2 前家賃(9月分)・仲介手数料・保証料・火災保険料を仲介業者の口座に振込みした 3 契約書は一旦家に持ち帰り、本人・連帯保証人がサイン、押印してから 仲介業者宛に返送する約束になっている 1、2をすませて、3の契約書にサインする前の段階で やはり契約をやめようかと考えています。 仲介業者にその旨を伝えたら「もう契約は成立しているから とりあえず契約書にサイン、押印して返送してほしい。 その後に解約の手続きを進めるから」と言われました。 契約をする意思がないのに、なぜ契約書にサイン、押印して 返送しなければならないのでしょうか? また、(こちらが振込みした)お金も返せません、とのことですが、 どうなのでしょうか? 弁護士の友人は 「民法上は口約束でも契約は成立する」ということで 返ってこないのではないか、といいます。 一方、不動産屋で働く友人は 「宅建業法上は契約書にサイン、押印して契約成立になる」とのことで 全額返金になるのでは、といいます。 長文になってしまいましたがアドバイス宜しくお願いします。

  • メーカとの小売販売契約の保証人について

    小売業を営む自分の親より電話で 「***というメーカーとのこれからの取引について もう一度新たに契約をしないといけない。 (多分契約しないと仕入れができなくなる模様) 契約にあたって、保証人がいるからなって欲しい。」 といわれました。 両親は夫婦で細々と小売業を営んでおり、今は「***」のメーカーとしか 取引をしていません。ですから契約をしないということは廃業を意味するみたいなことを言っていました。 契約には保証金は不要だけど、保証人が二人必要で、父が契約者、母と私が保証人になってくれれば・・・という感じです。(母はもちろんOK) 私は遠方に住んでいるため、契約書をまだ見ていません。 保証人の期間っていつまでなの? 契約しないで商品を仕入れる方法はないの?(同業者に聞いてみて!) 契約はいつまでにしないといけないの? 正式な契約はどこでやるの?私も出向くの? など、いろいろ質問しましたが理解してないようで・・・答えにならない返答でした。 はっきり分かっているのは、私の印鑑証明と、書類にその印鑑の押印が必要ということだけです。 とりあえず、郵送で書類を送るよう頼みました。(大事な書類だからFAXでは送れないと言い張るので) 保証人になるにあたっての覚悟。 契約書の読み方、読むポイント。 その他、保証人になるならば知っておいたほうがいいこと、確認しておいたほうがいいこと。 教えてください。 できることなら保証人になって親に仕事を続けさせてあげたいです。 「***」は大手メーカーです。

  • 賃貸契約のときの保証人について

    私は先日とある不動産会社でアパートの賃貸契約をしました。家族関係があまりよくないので、家族に保証人をお願いすることができず、その旨を不動産会社の方に相談したところ、「大丈夫です。」といわれました。 契約当日の日に、ひとつ年上の彼氏と一緒に行きました。すると、不動産会社の方は「彼氏に、“いとこ”ということになってもらい、保証人になってもらいましょう。」と言われ、そういうことが可能なのかどうか分からない私たちは言われるままに、サインしました。 さらに、その人は大家さんに電話し、「契約したい方(私)のお母さんは亡くなっていて、お父さんは入院中なので親戚の方に保証人になってもらう形でいいですか?」というような電話をし、OKをもらったようでした。 彼氏に保証人になってもらって、しかも両親の状況は嘘です。 これって、後になって問題になったりしないのでしょうか?法律や不動産関係の契約にあまり詳しくないので、不動産会社の方の言うとおりにしてしまったのですが。回答よろしくお願いします。

  • 賃貸契約書の貸主と借主を逆にしてしまいました

    賃貸マンション管理会社の社員です。 現在、退去されて精算書を作成中のお客様との賃貸契約書なのですが、今になって契約書の「貸主(甲)」と「借主(乙)」の自筆サイン押印欄に誤って ・貸主(甲)の記入場所にお客様の住所氏名と判子。 ・借主(乙)の記入場所に弊社の住所会社名と判子。 をサイン、押印して契約書を作成してしまっていることが判明しました。 記入通りの甲、乙で契約書を読むと、立場が真逆で弊社が住んでいる人に家賃を支払うというとんでもない契約書になってしまっています。 ただし、2か所ほど、自筆記入押印ではなく印刷文字ではありますが、頭書きに「貸主:(株)弊社(以下甲) 借主:佐藤(仮)様 (以下乙)」という記述、また居住者借主情報として「佐藤(仮) 30歳」と正しい記入もあるといえばあります。 印刷文字と自筆押印欄が逆で矛盾している状態です。 Q1. 印刷文字と自筆押印が矛盾している場合、とどちらの方が有効、効力が強いなどあるのでしょうか? Q2. 退去後の精算にあたってお客様が契約書に目を通す機会があると思うのですが、もしお客様がこのことを主張してきた場合、どうなるのでしょうか? 自分としては以下の予想をたてておりますが・・・最悪のパターンだと本当に最悪です・・・。 ■最悪の予想(契約書は絶対で返金&支払) 借金の連帯保証人のサイン同様、契約書に自筆でサイン&押印したことは守らなくてはならないので、印刷文字がどうであろうと、弊社がお客様に家賃全額を払う。 また今までお客様が支払っていた家賃などは払う必要がなかったため、全額返金。 ■比較的悪い予想(契約不成立で全額返金のみ) お客様は貸主としてサイン&押印してしまっただけで、借主としてのサイン&押印はまだしていないと判断。 まだお客様は借主にはなっていないので、契約書は効力を持たない。 なので契約書を訂正か再作成をして仕切り直したいがお客様がそれに応じてくれず、実は契約はしていなかったことになり、今までお客様から払ってもらったお金だけを返金。 ■比較的良い予想(契約書は関係なく常識的に扱う) 契約書には矛盾があるため、契約書の効力はほぼない。 弊社が大家でお客様が居住したのは確かだから、お客様が弊社に家賃を払っていたということで問題ない。 (ただしこの場合、家賃額の基準はどうなる???) ■最良の予想(問題ない) 誰がどう見ても間違えて逆にサイン&押印しているのは明らかなので、何も問題ない。 もしくは、契約書を訂正して訂正印を押せばよいだけ。

  • 賃貸の保証人のことで

    早速質問なのですが、4年ほど前に知人が結婚をしまして賃貸のマンションに引越し致しました。 その時に私が知人の家で保証人のサインを致しました。 しかし不動産会社からは私が保証人になったことの書類の控え及び連絡がないまま月日が経ったのですが、本日不動産会社から電話があって賃貸契約者の方が家賃を滞納しているので保証人のあなたに払ってほしいと連絡がありました。 私は保証人のサインはしたが、保証人になったことの書類の控え等を貰っていないので保証人としての認識がないと不動産会社に伝えました。 不動産会社は保証人に渡す書類控え等は賃貸契約者本人に渡し、保証人になった私に渡すように預けたようです。 しかし私は何も貰っておらず納得がいきません。 私が勝手に思うに、通常このような書類は郵便及び配達記録とか直接手渡しというのが基本だと思っています。 お聞きしたいのは、このような契約が本来通用してしまうのでしょうか? 安易に保証人になったのは私の不注意なのですが・・・ こういった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?

  • 賃貸の契約成立について この場合契約はしていますか。

    アドバイス、ご意見をお願いします。 仲介会社を通しての賃貸契約です。 入居者が物件を見て、申し込みをし、 その内容について家主が承諾。 契約にあたり、入居希望日、契約日設定 保証人確認を行い、清算書を賃借人にわたします。 まずは賃借人から重要事項の説明を行い 同日に契約書の読み合わせをします。 同日、家主と顔見せ。家主は保証人のサインの 後に署名、押印予定。 鍵を不動産会社に渡しその日は終了。 契約書を保証人に送ります。 保証人からの書類が届いたと同時に入金確認。 この状態で家主は契約したくない(契約していない)と 主張することは出来ますか? もし法令、判例等があればあわせて教えて下さい。

  • 電子契約の相手側記載項目についての質問です

    よろしくお願います。 BtoB,BtoCでクラウドサインなどを代表とする電子契約を使っています。これまでは住所、社名、代表者名、押印とすべて相手側に依頼していましたが、どうしても行間など見栄えがきれいになりません。 最近依頼を受けた電子契約で、住所社名代表者がすべて印字されていて、当方は押印のみという契約があったのですが、それが認められるならこれからそうしようと思うのですが、法的にOKなのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。