• 締切済み

幼児の工作を教える時、cmを別の表現にしたい

ふとした機会で幼稚園児~小学校低学年対象の工作会をすることになりました。 画用紙の折り目と折り目の間(1.5cmから2cmぐらい)にリボンをぺたっと貼ってバッグにする、 凹に折って、この間にリボンを通すみたいな感じです。 ものすごく簡単なものなんですが、cmの表現を園児にもわかるようにしたいです。 身近に子供はいないし、私は保育士などのプロでもないのでわかりません。 「適当にはりつけて~」でも十分なんですが、会場の方針でそういうわけにもいかない状況です。 工作会中はすべて口頭であとで子供向けに作り方のプリントを配る形です。 「画用紙を半分に折って、爪(とか指の頭分)あけたところをまた折って~」とか考えたんですが、 体で表現してもそれぞれ手の大きさ違うしなーと思いますし。 実際にやってみれば、案外簡単についてきてくれるかなとは思っているんですが、なにしろ「説明文はちゃんとした表現にしなければならない」とお達しがあるので困っています。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

袋状になった穴にリボンを通すのでしょうか? そうだとすると, 穴にリボンを通すという目的をまず説明する。 穴はリボンより少し広くないといけない。 画用紙の上にリボンを置き,その幅より「こころもち」広いところに,鉛筆で折り目の線を入れる。 これでいいんじゃないですか? ぼくがなにか工作をするときも,合わせるべき部材を実際に当てて寸法どりをすることはあります。

  • usiushi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

1:親指2つ分で1cmでしょうか?  子供の年齢にもよりますが、小学校4年生ぐらいの親指サイズは約1cmと聞いたことがあり  ます。園児となると指の小ささから1.5~2cm≒2~3つ分でほぼカバーできませんか?  始める前に数人、計ってみてください。 2:「2cm」のリボンか紙を用意して「1つ」という単位に変えてしまうというのはどうでしょうか?  準備物が増えてしまいますが、園児にはわかりやすいと思います。  出来れば厚紙の方が、園児は計りやすいと思います。ペラペラしていると置いてもすぐに  移動してしまうかもしれません。 パッと思い浮かぶのはこの2点です。お道具箱に2cmサイズのものがあれば利用できるかも しれません。事前に確認できれば良いと思います。(クレヨンの直径はほぼ1cmだったように 思います) がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • メッセージカードの表紙

    幼稚園の卒園式の時に担任の先生に渡すメッセージカードの表紙作りを任されました (メッセージは園児1人1枚書いてもらいます) 表紙は他の役員さんが用意してくれていたものを使用しますが(黒の厚手の紙表紙)不器用な私でも出来る簡単でおしゃれな表紙にするにはどうしたら良いでしょうか? 今のところバラ組(クラス名)を色画用紙で書いて貼り付けるしか思いつきません。いいアイディアがあれば教えて下さい 子供の頃から工作が苦手で、今では6歳の長男の方が上手く絵を書いたりハサミを使います。 そんな私にでも出来る簡単なものがあれば教えて下さい

  • 歌詞を手話で表現したい

    幼稚園の子供の歌を手話で出来ないか思案しています。 おもいだそうよ 楽しいこと ピクニックに遊園地 海水浴に 誕生会 ほらね ほらね 心ホカホカ膨らんで あっという間に夢の中 楽しい気持ちになりたいとき 元気のもとの げんこつを 胸にそっとあててごらん ほらね ほらね 心ホカホカ膨らんで あっという間に夢の中 という内容なのですが・・・ 手話表現は可能でしょうか。またそれを知る手段(サイトなど)がありましたら教えてください。

  • 幼児の工作

    こんにちは。 幼児と一緒に、牛乳パックや紙コップ等を使って作れるものがありましたら教えてください。糸電話くらいしか思いつかなかったのと、調べてみましたが、調べ方が悪かったのかほとんど出てきませんでした。 よろしくお願い致します。

  • 困っています!発表会の時の髪型について。

    5月28日にあるバイオリンの発表会に出る時の 髪型が決まりません。 どうゆー髪型が良いと思いますか?? 教えて下さい! 服装は 青っぽいチェックのスカートをはいて 長袖のYシャツに紺のベストを着て 紺と赤のチェックのリボンを付けるってカンジです。 私の髪は肩に5cmぐらい、ついていて 前髪は眉と目の間です。 この服装に合って私の髪で出来る 髪型を教えて下さい! 明日の5月27日の2時くらいまでに 教えて下さい!お願いします!!

  • 子供が楽しめる安価な手作り手芸・工作キット制作

    子供会のバザーで 子供達が作って楽しめる手芸・工作キットを数点企画しなければなりませんが、下記のような制約もあり、普段手作りもしないので よい案がうかびません。 手芸などよくされる方、バザー等で同様の企画をされたことのある方、何かよいアイディアや 参考になりそうなサイトをご紹介いただけないでしょうか? 1. 対象:幼稚園年長~小学校3,4年の女の子がメインで楽しめるもの    (もちろん高学年や 男の子も楽しめれば尚結構) 2. 材料費原価は100~150円以内   (但し子供たちが10~20分程度で無理なく製作できるように、布などの   裁断や始末は事前に親がしておく(これはボランティアなので無償) 3. 時期は11月末なので 季節感のあるものとしてはクリスマスや冬向けの  ものが喜ばれる 4. 希望の多い場合は100以上、不公平のないように 仕上がりが同じになるように材料を用意しなければならない(前売販売分は用意しなければならない) 5. 当日作る時間がなくなった子供のために持ち帰り、家でも出来るキットが  望ましい 6. 特別スモックなどは着ないでするので 汚れが気にならないもの     今までは フエルトを使ったクリスマスのオーナメントや、100円額を利用した壁飾り、プラスチックのビーズを使ったアクセサリー、などで、よく工夫してあり子供も喜んで作っていました。 個人的にはリボンを編んだアクセサリーがいいなと思ったのですが、予算的にまず無理。。。どうぞ、お知恵を貸していただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 造形の試験があります。

    こんにちは! あと1週間で公立の幼稚園教員採用試験が始まります。 筆記試験の勉強は、ここ半年間猛勉強してきたため、自信を持って臨めそうです。また、実技試験のピアノも、大学の先生に指導していただき、苦手なもののどうにかなりそうです。 問題は、造形の試験なのです。 去年まではクレヨンでポスター制作(運動会や遠足)だったのですが、 今年から“はさみとのり”も持ち物に加わったのです。 ということは・・・今年から工作?と思っています。 ・子どもたちの遊べるおもちゃをつくりなさい ・保育室の壁に飾れるものをつくりなさい ・お誕生日のカードをつくりなさい などが考えられると思います。 材料は画用紙八つ切り1枚とクレヨンとはさみとのりです。 みなさまなら、これらの材料でつくるとしたらどのようなものをつくりますか?アドバイスいただけると嬉しいです(>_<)

  • 子供の描く絵について

    うちには6年生の男の子がいるのですが、 絵を描くのがとても苦手なのです。 この間も運動会の絵を描いていたのですが、クラスのみんなは色使いも鮮やかに人物も大きく描いていたのですが、うちの子は画用紙の真ん中に小さく人物が描かれているだけで、それも鉛筆で描かれているだけで、色は全然塗ってありませんでした。 ただ絵を描くのが苦手なだけならいいのですが、絵で子供の心理がわかると言うので、何か子供の心に問題があるのではないかととても心配しています。 ちなみに、うちは母子家庭です。 そういうのも関係しているのでしょうか? 普段は明るい性格をしていて、元々絵を描くのは苦手だったのですが、以前はここまで苦手だったとは思わなかったのですが… 子供のことはとても心配です。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 幼稚園の園長への苦情

    園児100人程の市立幼稚園の親です。 今年度園長が変わりました。 園長が変われば方針も変わるのは分かっていますがあまりの傍若無人ぶりに困っています。 *運動会、お遊戯会以外の写真撮影禁止。理由は、撮影に夢中になり拍手しない、参観会では子供の気がちるため。 *木の伐採、5万円をPTA会費から出す事。(PTAに相談なしで決定) *意見を言った母親にPTA会長でもないくせに私に意見するな。安い保育料で見てやっているのに文句言うな。等の趣旨の事を言う。 など保護者からのお願い等は聞く耳持たずという感じです。 定年が近い為、自分がいた証拠を残したいという意図もあるのではないかと思います。 教育委員会より立場が上らしく指導してくれる機関がありません。 今まではとても良い雰囲気の幼稚園だったのに・・・ そんな園長を少しでもおとなしくする方法はないでしょうか。 みなさんのお知恵をお待ちしております。

  • 教育委員会の対応

     子どもの通っている幼稚園が、来年度より「幼保一元化」となります。そうであるにもかかわらず、市の教育委員会の人は、明確な方針を私たち保護者に教えてくれません。  たとえば、基本的に違う幼稚園と保育園をどう融合させていくのか。問題点はないとお考えなのかなどと質問しても、答えは、いつも「検討中でございます」の繰り返し。こんな時間稼ぎをされている間に、願書の提出の時期になってきます。教育委員会の人々は、子どものことを真剣に考えてくれているとは、思えません。私たち幼稚園児の保護者は、この状況を改善し、少しでも幼稚園らしさを残してほしいのです。数日後にも教育委員会との話し合いがあるのですが、よい方法はないでしょうか。ぜひ、アドバイスいただけたらと思います。

  • 『~において』の別の表現を教えてください。

    例えば、『その点において、○○□□です。』等の表現について、 仕事の書類や公的な文章では、『~において』を使っても違和感がありません。 でも、日常の会話では、その言葉をなかなか使う気にはなれません。 『~において』という表現を日常生活で使いたい場合、しっくりくる別の表現はありませんか? たくさん挙げていただけるとすごく助かります。 宜しくお願いします。