• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ほどほどに仕事をするのは悪いことでしょうか?)

ほどほどに仕事をするのは悪いことでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事をする上でほどほどに働くことは悪いことではありません。
  • 競争が激しくなり、出世や金儲けのためにひたすら頑張ることは必ずしも成功につながらない。
  • 与えられた仕事のみをしっかりこなし、自分の時間を楽しむことも大切である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhonxx
  • ベストアンサー率45% (51/112)
回答No.13

 仕事をしっかりこなし、仕事以外は自分の時間として好きなことをやることを、30年間くらいしています。自己実現は、仕事以外のことが対象です。  ただし、仕事も、時間は別として、内容的は、人一倍優れたことをしていると思っています。  仕事について、全力でがんばるという時、どちらかというと長時間労働をイメージがありますが、仕事の内容が重要です。短時間で優れた内容の仕事をすること、これが理想です。どんなに長時間労働をする会社でも、製品の質が悪ければ売れず、その会社はつぶれます。  

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

noname#200580
noname#200580
回答No.17

No.7にて 質問者様がお礼で書いていることが 全てで、これで正しいと思います なんで議論になってるのか 理解できません。

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.16

良い悪いではなく、自分の能力でほどほどにやってて通用する職場に いるかどうかの問題だと思います。 自分が月1000万稼ぐレベルの人だとして、皆の月平均が700万ぐらいだとしたら あなたは200万円分サボってても有能とみなされる。 ほどほどにやってて余裕な場所。 皆の月平均が2000万の職場だったら、倍頑張らないと駄目な人レベルになる。 そんなところでほどほどを貫くのは、しんどい。 アップアップの全力でしなくても通用するような場所と充分な能力があれば 実現できるでしょう。

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.15

お礼(?)を戴きましたが・・。 私は「考え方は一切否定しない」と書いているのですよ。 ただ、「それを職場では言わない方が良い」と。 アナタもそれには同調してますし。 後は、私が書いている文章を、反語的に表現しているだけでしょう・・。 たとえば、アナタは「こういう場では質問していいのではないかと思い、聞いているわけです。」と書いてますけど、そもそも私が「質問して満足なら、それで良い」と、似たようなコトを書いてるワケで・・。 結局のところ、「それでも皆に判って欲しい!」なのでは?と思いますが。 ただ、「それはムリ」で、フランスやイタリアの職人さんでも、わざわざそんなアホなことは、余り広言しないと思いますよ。 一応、例外も書き添えておきましょう。 私自身が、サラリーマン時代から、アナタが主張する様なことを広言,体現していましたので。 実際、「仕事に全身全霊を傾けている」などと言う連中に、私は「スゴいね。私はせいぜい3~4割・・」などと言ってましたヨ。 用事があれば、上司より先に定時退社とか遅刻も平気だし、有給休暇も遠慮せずに取得しました。 まあ、かなり不良サラリーマンでしたね。 ただ、「全力で働いている」などと言ってる連中より、高いパフォーマンスを発揮していたと言う自負があり、それが周囲にも認められていたから許されたのでしょうね。 パフォーマンスが要求される社会で、低パフォーマンスの人間が、正論を言ったところで、自己正当化に過ぎず。 逆に高パフォーマンスの人間は、ある程度は、何を言っても何をやっても許されるというところです。 言い換えますと、同じ低パフォーマンスの人間なら、「ほどほどに仕事をするのは悪いことでしょうか?」みたいな、アホなコトを、広言しないヤツの方が、確実に出世しますよ。 そこら辺をご一考なさればどうか?とは思います。

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.14

> ほどほどに仕事をするのは悪いことでしょうか? 別に・・お好きになされば良いんじゃないですか? 何の問題も無いと思いますが。 と言うか、そもそも殆どのサラリーマンが、自分なりに「ほどほどに仕事」をしてるんじゃないですかね? 私はサラリーマン経験を経て、会社経営をしてますけど、今も昔もそんな感じですよ。 ただ、それを「黙って」やってますね。 従い「わざわざ言うことか?」と言う印象です。 結局、そう言う話しじゃないのかな? すなわち質問者さんが、Q&Aサイトで自論を開陳して満足なら、それで良いし。 あるいは、学生時代の友人やらご近所さんなどと、世間話する分には、何の問題無いと思いますが。 しかし、まさに「ほどほどに働きたいなんて言い出そうものなら激怒されそうな職場もある」に尽きますね。 会社や上司とか同僚に、「自分の考えを、理解して欲しい」なんて言っても、ちょっとムリかと思います。 職場や上司に、「ほどほどに仕事をするのは悪いことでしょうか?」なんて聞けば、良くて「アホか?」と思われ、下手すりゃ睨まれ、会社に居づらくなるだけの話しかと。 なぜなら経営者などは、質問者さんの考え方とは対極を要求する人物で、職場はソチラの考え方が支配する領域なので、質問者さんは完全アウェーなので・・。 その結果、たとえ内心では質問者さんの考え方に賛同する人物でさえ、職場では質問者さんを責めることになりますね。 言い換えますと、社内で質問者さんの様な考え方を広められたら、怠業化に繋がりかねませんので。 極論すりゃ、資本主義社会に、共産主義を持ち込む様な話しと同じです。 考え方は一切否定しませんが・・。 それは黙っておくべきことで、万一にも会社や上司に「判って欲しい」などとは望まないことですね。

fumidera2
質問者

お礼

こういうことは黙っておくべきというのは、仰る通りです。 私も職場には当然言っておりませんが、こういう場では質問していいのではないかと思い、聞いているわけです。 ただ、頑張って働くべきは経営者、もしくは経営者の候補となる人物だけでよく、それ以外の職員は与えられた仕事をこなすために雇われているわけです。それ以外に求められることってありますか? 共産主義と言われましたが、たとえば資本主義国家であるフランスやイタリアなどは頑張るのは経営者だけで、それ以外は与えられた仕事を淡々とこなしているだけと聞いています。別に普通のことだと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201762
noname#201762
回答No.12

>リストラになるというのは業界全体としてそのスキルが必要とされなくなったということです。 ははは、それだけじゃないですよ。そうではないですね。あなたの仰る通り >また、企業のM&Aが進み、グローバル化が広がっている現代においては、以前と比べ格段に競争が激しくなり、 ですよね。これはシェア争いに脱落した所謂「負け組企業」が今後も増え続け、そしてリストラされる人達も継続的に発生するということですよ。そして貴方のコメントは今の会社に居続ける事、そして何らかの理由で居続けられなかった場合は、その後の身の振り方を”あきらめる”と言っているわけですね。潔い事ですね。自分の可能性を全否定ですね。まあその人の人生だからまあ否定はしませんけどね。 >その会社でしか必要とされないスキルも多いですから、他社に引き抜かれたい人材になるというのは難しいです。それこそIT系、金融系くらいでしょうか。 なんでもそうですが、求人をした際に自分の会社の業務に完全にあったスキルを持っている人が来るってそもそも無いですよ。それに仮にスキルがマッチしてもやる気が普通の人、、、貴方の言う「そこそこの人」をわざわざ雇い入れる必要もありませんからね。必要なのは120%まともに頑張ってくれそうな人ですね。そういう人はたとえもっているスキルが違くても、新しいことにすぐ順応が出来るので雇い入れる側も安心して採用出来ますからね。 確かに、応募する方々の殆どは貴方の言う「80%のそこそこの人々」ですね。わかります。でも、基本そんな人は確かに引き抜きたいとは思いません。自らのチャンスを自分でつぶしているのですよね。まあそれも本人の勝手ですけどね。

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

fumidera2
質問者

補足

リストラされたら諦めるしかないでしょう。今の仕事を頑張ったら転職に必要なスキルを磨く時間などないですし、勉強する時間を確保するにはなおさら仕事はほどほどにする必要があります。 でも、40代、50代になったよっぽど活躍した人以外は再就職先できませんし、活躍できるかどうかも運とか向き不向きに左右される場合が多いです。成功した人を見ても支援者に恵まれた人、たまたま自分に合った仕事ができた人、人生を賭けたギャンブルに成功した人など、ほとんど運で決まります。運をつかめれば頑張ればいいけれど、そうでなければほどほどに仕事をすべきですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.11

No.7で回答したものです。 「それじゃあ駄目だという意見を言われることが多い」のが、質問者様が直接しかも多数の方に言われると仰るなら、質問者様は「きちんと仕事をこなせて」はいないのです。 実際問題として、私が後輩などに現状のダメ出しをするのは、その人のしている仕事が派遣さんやアルバイトさんに、そのままスライドしたって問題がないと思える状況の場合です。 あと数年で定年って方なら、そのまま最後まで行ってもらって問題ありませんが、未来のある方ですと正直に申し上げて危ないです。 別に危機状態にある会社でなくても、給与と成果はある程度は見ているものです。 入ったばかりの人なら、言われたことしかできない派遣やアルバイトと同レベルでも、成長期間だとみなされますが、何年たってもそのレベルなら、正社員であれば「お荷物」だということです。 質問者様が言われるのではなく、そんな意見を言っているのを聞くことが多いというだけならば、気になさらない方がいいと思います。 雇用主や上司以外の方から言われる場合も同様です。 先の回答にも書きましたように、「頑張って」というような気持を説く人は昔からいますが、実際に大事なのは気持ちではなく結果です。 その人が、何かポリシーがあって言っているのにせよ、何か誤解しているにせよ、あまり尊重する必要はありません。 無駄にもめごとを起こす必要もありませんから、ハイハイと流しておけばいい事ですよ。 雇用主や上司から言われるのであれば、質問者様がよほど手を抜いているように見えるのでしょう。 質問者様のお考えは間違いとは思いませんが、見え方は考え直した方がいいのかもしれません。 ただ一つ気になるのが、「ほどほどにやらなければそもそも身体が持ちません。」という点ですね。 頑張るのはレベルの問題です。 それこそ営業だとか製造だとかの時間と成果が直結するような仕事でなければ、頑張って成果を上げたことで自分は楽になるものです。 頑張れば頑張るほど、肉体的精神的に辛くなると仰るのであれば、それは頑張り方を間違っています。 成果を出すというのは、より小さな力で、より多くの仕事を、より確実にできるようにすることです。 あるいは、仕事量は少し増えるけれど、安全性は格段に進化するとかですね。

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

fumidera2
質問者

補足

私がダメ出しをされることはないのですが、今の部署の仕事は合っていないので与えられた仕事をこなすだけで精一杯なのです。とてもそれ以上のことをやろうという気にはなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203454
noname#203454
回答No.10

>100%の結果というのは何をもって100%というのかわかりませんが。 人によって100%の定義が変わってきますので、具体的な基準を示して頂きたいものです。 与えられた仕事に対し、完璧な結果を出すことです。 結果を出すこともできないのに、60%程度の事しかしないのは「ほどほど」ではなく、「手抜き」「さぼり」です。 こういう考えなら、他人の評価が上がったり収入や役職が上がっても妬まず適当にやってればいいのです。 そのうち淘汰されます。

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

fumidera2
質問者

補足

仕事の成果なんて、評価する人によって100点にも0点にもなるものです。完璧にやったと自分が思ったところで方向性が間違っている場合もありますから、60点くらいでとどめておいて、あとは人に合わせて調整していくのがよいのてはないでしょうか。 まあ、ノルマのある仕事ならそれを達成したらいいでしょうが、そんな仕事は多くないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.9

いつでも徹夜できるような余力温存しておくのは会社員なら常識です なぜなら全力ですると突然の残業は深夜には耐えられません 結果的に注意力落ち命取りも否定できません、仕事しながら 寝るというのは無理ですから、体力温存させるのは会社に貢献 できるということにもなります、業務はマイペ-スは許されていま せんから、日頃から全力でするとそれ以下の仕事は遊んでいる と見なされ、席が無くなる事は否定できません。  

fumidera2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

fumidera2
質問者

補足

ほどほどに仕事をしておけは、空いた日に好きなことができるし、いざ大変なときには残業しても対応できますね。 会社の経営側としては社員に何とかして頑張らせようとしますが、同時に社員の一人一人なんて駒や歯車の一つに過ぎませんので、自分はただの歯車なんだと志を低くもてばいいんですよ。一介のリーマンのくせに熱い志を持つ人間なんて、会社にとって扱いづらいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203454
noname#203454
回答No.8

おおいにOKです。 何の問題もありません。 「ほどほど」って事は与えられた仕事は完璧に出来たってことですよね。 頑張るってのは100%より上の結果を出して初めて言えることであり、100%の結果なんて当たり前なので、「ほどほど」なのです。 だから100%の仕事ができていれば何の問題もありません。

fumidera2
質問者

お礼

100%の結果というのは何をもって100%というのかわかりませんが。 人によって100%の定義が変わってきますので、具体的な基準を示して頂きたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.7

40半ばの会社員です。 「ほどほどに仕事をする」がOKの場合も、もちろんあります。 ただ質問者様の観点は「自分の気持ち」しか入っていませんね。 「ほどほどに仕事をする」人が、実際に会社にとって役立つ人であり、上司にとって上昇志向を持たない便利な部下である場合には、それで何の問題もありません。 別に現代に限らず、昔から上に行く人間の方が下っ端で一生を終える人間よりも多いのですから、そんな人はいくらでもいますよ。 ただし、その人の考える「ほどほどの仕事」が、会社からみて給与分の仕事をこなしていない状態であったり、周囲から見て怠けているように見えるようでは、客観的には「ほどほどの仕事」すらできていないんです。 「仕事で成果を出せていない」ということは、「与えられた仕事をしっかりこなせていない」んです。 また、「頑張って仕事で成果を出せ」という人も昔からいますが、本当は「頑張る」必要なんてなく、「成果を出す」ことだけに価値があります。 どれほど頑張っても成果が出なければビジネスとしての価値はゼロです。本人の糧、人生経験としての値打ちはあります。 遊び半分でやろうが、片手間にしようが、他人を利用したことであろうが、成果が出ればビジネスとしては評価されます。 「頑張って」というのは、「あなたは頑張ればやれる能力があるよ」という意味であり、「頑張っても無理なら当然リストラ対象だよ」という意味でもあります。 ご本人にとって「良い人生」というのが何を意味するのかは人それぞれです。 質問者様の仰る通り、仕事は生活のための金を稼ぐ場所と割り切って働くのは何の不思議もありません。 実際、私もそうです。 ただ会社がリストラを行う状況にあるならば、リストラされないためには求められるだけの成果を上げるのは当然のことになるわけです。 もちろん、成果を求めるレベルが違法であったり過剰であったりする場合や自分に向いていない場合、労働者には違う会社に転職する権利もあります。 自分の価値観と、会社の求めること、周囲の求めることを一緒に考えるのは無理がありますよ。

fumidera2
質問者

お礼

最近の仕事は、殆どが限られたパイの奪い合いになってきており、頑張るということはすなわち別のところから金•仕事を奪ってくることです。経営者や営業の仕事であればそれが評価されるのでしょうが、それ以外の人にとっては与えられた仕事のみしっかりこなし、余計なことはするなというのが会社の求めていることである場合が多いと思います。 会社の幹部となるべき人間は少数しか必要とされないので、それ以外の大部分の人間はほどほどに仕事をし、周囲と協調して他の領域を侵すなというのが会社•周囲が求めていることである場合は多いと思うのですが、それじゃあ駄目だという意見を言われることが多いのは不思議に思っています。今の会社が嫌で転職を考えている人、リストラに怯えている人はその限りではないかもしれませんが、与えられた仕事きちんとこなしている人がリストラの候補になる可能性は低いです。それに、会社員人生は長いので、ほどほどにやらなければそもそも身体が持ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の評価を上げるには、世渡りも必要?

    職場の先輩に、あることないこと上司に告げ口されました。 「あいつは仕事が遅い。あいつが足を引っ張っている」。 ある日4人1組のチームで作業をしているときに、成果があまり出なかったということがありました。そこへフラフラと現れた先輩が、私に言いました。 「おめーのせいでこんだけしか上がらなかったんだろ」 「てめーこんだけしか成果が出ていないで、自分は頑張ったなんて口をよく利けるな」 その先輩は日ごろから私のことを良く思っていなかったのかもしれません。 私は成果を出せば誤解が解けるはずと思っていました。 後日、また同じ作業をするときにチーム内で段取りを話し合い、軽く打ち合わせをして作業に取り掛かりました。かなりの成果を出すことができました。 しかし管理職の上司の評価は 「あいつは油断すると手を抜いてサボる奴だ」 というものでした。 「(その先輩)が見たら、お前がサボってるからどうかすぐ分かるんだからな?」。 私を嫌っているその先輩。仕事が早く吸収も早いので信頼を置かれているらしく、その人の言うことは、なんでも信用してしまうらしいのです。 自分は実際にどれだけの成果を出せるのかや、段取りを改善してチームで成果を出しているのを見れば、こんな評価ありえないと思っています。 失望しました。人を貶めようと思ったら、簡単に貶めることができてしまうことにぞっとしました。こんな職場に居ても未来はない。アピールできるものを得て早晩に転職しようと思った次第です。 しかし、似たような話。たまに聞きます。「出世は人間関係が影響する」という話。 どこへ行っても見受けられる話なのでしょうか。私はどう行動すればよろしいでしょうか。 なにか成果にあった評価をもらう方法はないのでしょうか。

  • 仕事人間の男性にとって、女、セックスは?

    既婚未婚に関わらず、一般的に、男にとって優先順位の一番は、やはり仕事でしょうか? 女は、仕事より恋愛、結婚して子供を持つと育児も、が一番に来る人が多いと思います。 でも、ことセックスに於いては、女性より男性の方が、常に頭の中を占めてるようですが。 いつも仕事の事で頭がいっぱいの人、、いいアイディアとか、いかに営業成績を伸ばすかとか、 金儲け、出世とか、、そんな仕事人間にとって、女、セックスはどんな位置を占めてますか?

  • 仕事とは・・・

    仕事は何のためにするものなのでしょうか。 大学を卒業して早3年がたちます。メーカーで事務職で働いていますが仕事でも怒られてばっかです。ただ何度怒られてもそれに対して改善・頑張って認めてもらうという気が全くおきません。そのため覇気がなく自分でもびっくりするくらい人が変わってしまいました。 以前は熱意があり、就職をして頑張る気持ちをもっていました。 ですが、私が入社して依頼、会社はリストラの連続。私はまだ若いためその対象とはなっていないのですが会社員でいることに不安を感じています。また出世する人は限られている現実を見て絶望しています。 何を生きがいに仕事をすれば・・・分からず毎日の仕事が苦痛です。そのため転職活動も行っておりますが何をすればよいのかが不明確です。 生意気かもしれませんが仕事でやりがいを求めるのであればある程度社会的意義を見出したいという考えをもっています。 ここでいう社会的意義とは経済社会の発展、より便利な社会の実現等ではなく現状としてある社会問題の解決に取り組んでいきたいというものです。 正直私自身、何を考えているか明確に分かっているわけではありません。 何か助言を頂けたら幸いです。

  • なぜ仕事の環境をよくしないのか?

    本のようなタイトルになってしまいましたが、 わたしなどは、株などで儲けて関係ないほどになってきましたので、別段良いのですが、にわかに仕事というものについて疑問がある方々が多く見受けられるのでここに質問してみようとのことですが、 なんで?もっと仕事をラクにしないのか?ということです。 難しく環境の厳しい様にすれば、成果は上がりにくいと。 わざわざ根性なんだよなどとわかったようなことを述べてわざわざやりにくくする。 リストラだとか生保など? そんなのが発生するのはなぜなのか? といったところで、この責任は簡単ですね。 公務員の責任ということになります。 公務員が税金をもらっているということは、世が平和でなければなりませんね。 それが仕事ですから。 それにおいて、生保やリストラがあるのは、仕事をしてないからなんだというご指摘が多数きております。 公務員が、しっかり仕事をしていないからリストラや生保などが発生しているのであって、その弁償代とか慰謝料という形で生保や失保が出ているのだという教え方をされているのだということです。 ならば、なぜリストラや失保が出てくるのか? 環境が悪いからでしょう。 環境がよく、安全安心してみなができる仕事として、わからぬことは、どんどん丁寧に親切に教えてあげればやってくれるわけですね。 そこにリストラなどは生じないはずですね。 売り上げがあがらないのは、誰かが頑張ってないからではないですね。 環境がよくさえあれば、スイスイと仕事もできるわけで、同時に売り上げがあがっているわけです。 キャリアだとか資格だとかなんだか言っていますが、教えてあげてやりやすくする。 仕事など難しいことはとくにないはずなので、キャリアもなにもいらないくらいなのですね。 知っている人が、丁寧に教えれば誰でもできることなので。 生保や失保ももっと高くあげたらよいのです。 そうして豊かな生活を送ってもらうと。 それで怒る人はいないのです。 こういったコメント上などでは、文句を言う人が単に文字を打つだけなので誰でもできますが、実際にはそういう仕事をしてなくてもお金を豊富に受け取っていても実際にはだれも文句を言いませんし、聞いたことすらないわけです。 仕事とは、おままごとに等しいわけで、ゴッコして遊んでいるのと同等なんですね。 見てみなさい。 携帯電話、車、テレビなどなど遊び道具ではありませんか。 そんなものに対して、やんやと厳しいんだとかわけのわからないことをのたまいているわけですね。 お遊具のことに対してですよ? あほらしいと思いませんかね? 親切に丁寧に教えてあげてみんなで仲良く豊かになりましょうとするだけなのですね。 仕事のない人には、お金をなにもしなくてもあげたらいいんです。 なぜなら、仕事についている人は、それだけで満足なはずですね。 仕事ができているという優越感があり、給与が入ってくるわけですから。 ホクホクですね。 そのような状態の人が、仕事をしてない人に対して、わざわざいちいち怒るでしょうか? いや、誰一人怒りません。わざわざw わたしは、株などで友人は宝くじで儲けましたから、もう仕事をする必要はほとんどないんですが、助っ人としては、たまに参加したりする程度です。 普通に仕事をしてる人もいますが、いちいちわたしどもに文句を言うことはありませんw 慶応大学でも、仕事を窮屈にせず、ラクにゆるい仕事について自由を満喫しようとか自分の時間を中心にしようとか言う話が出てきています。 文句を言う人というのは、勘違いというか筋違いというかなんのために言ってコメしたりしてるのでしょう?w 言ってもコメしても無駄なのに。 というわけなので、仕事を辞められたりするのは、環境のせいなのです。 しっかりとした仕事環境を用意すれば、わたしとてもまた、参加しても構わないといっているのです。 簡単に健康的に豊かに優しく丁寧にわかるように教えてスイスイとできれば、仕事やってあげるのです。 こうすれば、社員も抵抗なくスイスイと仕事も捗りますから、自動的に売り上げ業績につながってしまいますね。 かならず、下の層にほど、気を使い、余裕とゆとりのある仕事を提供すればよいわけです。 環境がよくないのに、無理に人を動かして売り上げをあげるなどすれば、恨みを買って屋台骨を蹴たくられてもろく崩されてしまいます。 こういったマイナス面もあるくらいなのです。 ならば、環境をよくすることを 一番におかねばいけないことは、よくわかりましたね。 未だにそれができてない企業が多数ありますね。 こんな簡単なところでつまづいているわけです。 イノベーションは、こんなところに潜んでいます。 できることをしてない。 すでに見えてるのですが、厳しいのだとか無駄に力を入れて見えないように見て見ぬ振りのようにしています。 本来はイノベーションは、全く何もないところから発祥することですが、見えてるのにやってない簡単なところにもイノベーションはあります。 本来のイノベーションの意味ではないですけども。 新日鉄釜石の工場が爆発したりしましたが、あんな古い黒焦げたような工場でやらせているのが、そもそも悪いわけですね? あてはめるとほら、環境が悪いですよね? だったらば、ススが飛び散っていて煙たいなどのことで保全も行き届かないわけです。 だから、何回でも火事を起こすわけですね。 慢性的に。 お金がないからこれでやってくしかない。 原発と同じようですね? お金がないから騙し騙し、使い続けたわけです。 そして、原発事故へとなったわけです。 新日鉄釜石も同じで古い工場をいつまででも使っている。 この環境をよくしないから起きたことですよね。 簡単なところで、上のものがたくさんの給与ボーナスを落とさないように社員からしても多くのボーナスなどのためにわかっていながら古くて壊れると誰もがわかってるのに、新設したりしなかったわけですね。 爆発して人が死んでからでしか変えられないという始末なわけです。 これでわかったと思いますが、仕事は健康的で環境よく親切に丁寧に教えればよいのです。 スイスイと仕事も捗りますから。 わかりましたでしょうか?

  • 仕事で人より結果を出した人な対して質問です。

    組織で、みんな同じ条件で多くの人と競争して、自分なりに仕事に工夫して結果を出してきた人。 そうゆう人は、いつか周りより一歩も二歩も抜きん出て、組織から評価されることになると思います。 こういった経験がある方に質問です。 私は抜きん出たあと、別の問題が出てきました。 なかなか自分のような結果を出せる人がいなくて、育てないといけないのですが、全然育ちません。周りの人の仕事に対する考え方が全く自分のものと違うことを知りました。自分の成長や会社の成長にがむしゃらな人はあまりいなく、自分に甘い人が多いことを知りました。 ここで質問です。 ここから一年二年で更なる成果をあげるにはどうしたらいいのでしょうか? 私は独立という選択肢はまだ選びません。組織の人間としてまだまだできることがあると思いますので、今の会社でやりたいと思っています。 性格上、短期で成果をあげたいのですが、これまでのように自分の事を中心に考えていれば自分のペースで成長できますが、これからは自分以外の人の力が必要になります。人のペースは自分より遅いので短期は難しいかもしれませんが、一年二年後に目に見える成果を出したいです。 同じことを悩まれた経験者の方のご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 仕事へのやる気、その源は何ですか?

    やる気という言葉が適当かどうか。人から言われるのではなく、自ら能動的に、周りと協調して、仕事を工夫・改善したり、自分の直接の仕事以外の範囲のことまで覚えていくとか。仕事を作り変えていくようなレベルのものです。 とにかく、そのような自らを仕事へと駆り立てる源、力とは、何でしょうか。(たとえば、金銭欲とか、生活のため、守るべき家庭(妻や子供)のため、であったりするのかもしれません。) 自分は、仕事に対して決して不真面目なつもりはないのですが、その「やる気」がどうしても持てず、言われたことだけするような受け身になってしまいます。人と競争する気がないというか。仕事が長続きせず、いろいろな仕事をしましたが、振り返ると、情けない話ですが、仕事にやる気をもって当たったことがただの一度もありません。 また、人に指示したりすることが、人に悪い気がして、苦手です。仕事のできない人でも自分より長く働いている人には、その人の言うことを聞いてしまいます。組織の中で、自らを立身させる出世欲もないんだと思います。 仕事へのやる気をださせる源とは何でしょうか。教えてください。

  • 仕事はやりすぎはよくないですか?ほどほどでいいです

    仕事はやりすぎはよくないですか?ほどほどでいいですか?

  • 年功序列&終身雇用でいいのではないでしょうか?

    この所 リストラ リストラと騒がしいです 年功序列&終身雇用でいいのでは? こうすれば 少子高齢化問題も 年金問題も解決するのでは? 様は金でしょう?奇麗事言っても金でしょう? 出世したい人はすればいい 平でいたい人は 平でいい 上見ちゃいけないなあ SMAPの歌にあるでしょうオンリーワンだって 仕事があって余暇があり 睡眠がある これが普通だったのでは? 派遣切り 正社員リストラ これでは子供に将来の夢が無くなるような? 不景気になったら まず リストラではなく CEOの年棒ゼロにすればいい そしてリストラするんじゃなく 皆の給料下げればいい でも もっと稼ぎたい セレブになりたいと言う人は ベンチャーをやればいい 人間の心を豊かにするのは 科学ではなく文化だと思います 鉄腕アトムは 確かに科学の子だったかもしれない でも 世の中便利になれば 一番大切な人間が要らなくなるという事を 教えてくれなかったと思います うまく書けずすいませんm(_ _)m わかる方 教えて下さいm(_ _)m

  • 働けるで仕事をしていない人が多すぎます。

    現代の社会は、仕事ができるのに仕事をしていない人が多すぎると思います。60歳定年という名目で、まだ十分に働けたり非常に技術や能力がある人が引退させられていたり、不況で就職できないとく名目で、仕事をしていない優秀な若者たち、一将功成って万骨枯るの名目で、企業の生き残り競争に敗れた企業をリストラされた優秀な元社員・・・・。仕事をしていない人が多い社会は生産性が非常に劣っている、問題の多い社会だと私は思いますが、皆さんはどのように思いますか。このように仕事をしていない人たちには、生活に困り、生きるか死ぬかのレベルまで逼迫した生活を余儀なくされて人が多く存在しています。一般に、ほとんどの人は、衣食住が守られ、ある程度自分のしたいことができれば満足だと思います。現代の資本主義社会の勝者は、莫大な財産を手に入れていますが、彼らに言いたい、「そんな大金、あなたに必要ですか、お金がなくて困っている人がたくさんいるんですよ。」そろそろ、現代資本主義社会の中に、互助経済システムとでもいうシステムを発生させ、働いていない人たちの総力を使って、衣食住が保障された新しい社会を作ることができたらと願っています。こういったことを考えている人、ご意見をお寄せください。お待ちしています。

  • 年金上限上昇後の高齢者の仕事

    年金の上限が上がるのはもはやどうしようもないと思います。 ですが、60~70の高齢者にできる仕事には、どのようなものがあるでしょうか? やはり若い人に比べると生産性などは劣ると思います。 会社の執行役員とか教授とか、そういう出世コースの最上までいった人はともかく、 普通の高齢者にはどのような仕事が向いているでしょうかね? 他国のケースや今までの傾向も考えた上で、どうなるのか予想を教えてもらえますか。

専門家に質問してみよう