• 締切済み

化学の質問です。

質問です。 ジエチルエーテルとブタノールは異性体であるのは調べました。でもナトリウムに対しては反応の違いがあるみたいなのです。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

>ジエチルエーテルとブタノールは異性体であるのは調べました どうやって調べたのですか? 調べれば性質の違いもわかるはずです。 問題文は、ジエチルエーテルとブタノールは異性体であるが、どのような 性質の違いがあるか?でしょう。その文章を変えただけです。 回答してくれる回答者に失礼です。それから(多分)授業で教えてくれて、 問題を出している先生に対しても失礼です。 人間は勉強なんかできなくても生きていけます。 他人に失礼なことをしないようにすることの方がよほど大事です。 あなたは、なんど注意されても質問のタイトルを変えることもありせんし、 お礼も全て定型文です。「参考になりました」とあっても、以後の同種の 質問を見ると参考にした形跡もありません。

at0316
質問者

お礼

すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

質問の意味がよくわかりません。 >ジエチルエーテルとブタノールは異性体であるのは調べました。 >でもナトリウムに対しては反応の違いがあるみたいなのです。 エーテルとアルコールという異なる物質のグループに属するということがわかっているのですから化学的な性質に違いがあるというのは予想のつくことですね。どういう違いがあるのかというのはアルコールの性質、エーテルの性質を教科書で調べべればわかることです。 「でも・・・」という文章は、「違いが出てくるというのが納得できない」というニュアンスの文章であるように感じます。そうであればそういう疑問であるということがわかるような質問文になっていなければいけません。 ・「エーテルとアルコールで反応性に違いが出てくるのはどうしてか」ということなのか、 ・「異性体なのにどうしてそういう違いが出てくるのか」という「異性体」にこだわった質問なのか 学校で先生に質問して対話的に疑問を解きほぐしていくのがいいと思います。

at0316
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215361
noname#215361
回答No.1

アルコールに金属ナトリウムを加えると、水素を発生し、ナトリウムアルコキシドを生じる。 (置換反応) 2ROH + 2Na → 2RONa + H2

at0316
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有機化学について質問させていただきます。

    有機化学について質問させていただきます。 無水酢酸、無水硫酸ナトリウム、無水ジエチルエーテルにおける「無水」の違いについて、分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 無水酢酸の「無水」は、酢酸2分子が脱水縮合したものだというのは分かったのですが、後の2つがよくわかりません。

  • 有機化学の問題

    C 83.88%, H 6.34%, N 9.78% の重量組成をもつ芳香族アミンがある。この化合物とサリチル酸の混合物と過剰量の無水酢酸とを反応させたところ 90gの酢酸が副成した。反応生成物をすべてジエチルエーテルに溶解させて溶液をつくり、これを水酸化ナトリウム水溶液で完全に抽出したところ、エーテル層からは芳香族化合物が185g得られた。さらに水酸化ナトリウム水溶液層に塩酸を加え pH3とした。この水層をジエチルエーテルで抽出して得られる芳香族化合物の質量[g]を求めよ。ただし、サリチル酸のカルボキシル基は無水酢酸とは反応しないものとする。 解答には 2回目の抽出操作でエーテル層に得られた芳香族化合物はアセチルサリチル酸である。 と書かれていたのですが、塩酸を加えたことによってエステル結合が加水分解されることはないのですか?

  • 至急お願いします。化学についての問題です。

    有機化学について質問です 化合物Xは水とエタノールには可溶で、エーテルには不溶で、フェーリング液を還元せず、銀鏡反応も示しませんでした。その組成は炭素57.77%、水素6.71%、酸素35.52%でした。0.27グラムのXを10mlの2mol/l塩酸水に溶かして密栓し、100度で長時間加熱したあと、ジエチルエーテルで抽出して抽出液と水溶液を得ました。抽出液を濃縮したところ化合物Yが得られ、水溶液からは、グルコース0.178g得られました。 Yを再びジエチルエーテルに溶かし、0.1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で抽出をしようとしたところ、Yは抽出されませんでした。Yの分析値は、炭素77.5%、水素7.46%、酸素14.8%で、質量分析からYの分子量は108でした。以上からXはYとグルコースが1:1のモル比で結合した化合物であるとわかりました。 Xの実験式、Xの構造式、Yの異性体の構造式を教えてください。

  • 有機化学の質問です

    有機化学の質問です アルコールをH2SO4とともに加熱するにはジエチルエーテルなどの対称エーテルを合成するよい方法であるが、この方法がエチルプロピルエーテルなどの非対称エーテルの合成法としては適していないのはなぜか?

  • ベンゼン

    すいません、お力を貸してください ベンゼン環を持つABCは、C8H8Oで表される。 Aに水酸化ナトリウムを加え、加熱したところ、けん化が起こった。その反応液に二酸化炭素を十分通じた後、ジエチルエーテルを加えてよく振り混ぜた。ジエチルエーテル層を分離して、ジエチルエーテルを蒸発させたところ、特有のにおいを持つDを生じた。 ここで質問なんですが、まず、何で二酸化炭素を通じるのかということと、ジエチルエーテルを用いたのは、けん化された片方の物質(酢酸ナトリウム)が水に溶け、もう片方の物質(フェノール)は、ジエチルエーテルに溶けるから、使ったということでしょうか? もう1つあります、すいません。 ベンゼン環に、C3H6OHがくっついていて、 このアルコールのCが、直鎖だと、この化合物を同一平面に置くことができるらしいのですが、枝分かれしていると、それはできないらしいのですが、答えには、直鎖はC-C単結合の自由回転により、可能というようなことが書いてありました。それだったら、枝分かれのほうでも、自由回転は可能だと思ったのですが・・・ お願いします

  • エタノールとジエチルエーテル

    エタノールとジメチルエーテルは、構造異性体ですが、それでは、エタノールとジエチルエーテルは、どのような関係にあるのでしょうか?

  • ジエチルエーテルの加水分解について

    エタノールを硫酸で脱水して、エチレンとジエチルエーテルを 発生させ、冷却によって液体ジエチルエーテルを得ました。 このジエチルエーテルにNaOHを加えることでどのような反応が起こる と考えられるのでしょうか。ご助力お願いします。

  • アニメの

    GyaOを見てて、疑問に思ったので投稿します。 NARUTO‐ナルト‐(波の国編) 第二十四話 いきなり失格?超難関の第一試験の中で出てきた中忍試験の問題です。 芳香族化合物のすべてが溶けているジエチルエーテル溶液がある。これに希塩酸を加えてふり混ぜたあと、ジエチルエーテル層を分けとった。このジエチルエーテル溶液に希水酸化ナトリウム水溶液を加えてふり混ぜたあと、ジエチルエーテル層を分けとった。最後に得られたジエチルエーテル層に含まれている化合物とその構造式を書きなさい。 皆さんならどう答えますか?

  • 反応について質問です。

    サリチル酸とメタノールからエステルを作る実験です。 フラスコにサリチル酸とメタノールを入れ、濃硫酸(触媒)を入れた。還流冷却器を取り付け、水浴で十分加熱した。 反応後、溶液を冷却してから分液ろうとに移し、炭酸水素ナトリウム水溶液を十分に加えた。 ジエチルエーテルを加えてさらに振った。 静置すると2層に分離するので下層を捨て、上層に濃い塩化カルシウム水溶液を加えて振り混ぜた。 静置すると2層に分離するので、水層を捨てエーテル層に、無水硫酸ナトリウムを加えてろ過し、ろ液を分留した。 ここで質問なのですが、なぜ濃硫酸(試薬)、濃い塩化カルシウム、無水硫酸ナトリウムを加える必要があるのでしょうか? 解説を見ると、無水硫酸ナトリウムは、エーテル層には少量の水やエタノールが混じっていて、それを除くためと書いてありましたが、2層に分離している時点で、水はエーテル層に入ってないと思うのですがどうなのでしょうか?他の二つには解説は触れていなかったので全く分からなかったです。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ベンズヒドロールの合成について

    ベンゾフェノンをメタノールに溶かして、水素化ホウ素ナトリウムを入れて撹拌して、減圧濃縮後、飽和食塩水とジエチルエーテルを入れ抽出してベンズヒドロールを合成したんですが反応機構が書けません。教えてください。