• ベストアンサー

インダクタンス

コイルに鉄の棒を挿入すればインダクタンスは大きくなりますが、その棒が磁化されているかどうかでインダクタンスはかわるのでしょうか。

  • ahkrkr
  • お礼率87% (568/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.1

ここにあるように、インダクタンスは反磁場係数 D の逆数のみで決まるから、変わらないと思います。 http://www38.tok2.com/home/shigaarch/solenoidcoil.htm ただし、文中にも説明があるように、真っ当なインダクタが必要なら、保持力の小さいコア材料とか、使用周波数が高くなると渦電流効果で実効比透磁率が減少するのでソフトフェライト材料を使うのが望ましいです。 そういえば昔TVにブラウン管(CRT)が使われていた頃、偏向回路周辺には磁化されたインダクタ(つまり永久磁石付き)が使われていました。 そのインダクタには直流電流が重畳され、電流の向きは磁化を打ち消す方向で使用されていて、インダクタが小型になり安価になっていました。

ahkrkr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 磁化されているかどうかは関係ないということですね。

関連するQ&A

  • インダクタンスについて

    円環鉄心の両側に巻数n1のコイル1と巻数n2のコイル2とを巻き、これらを直列につないで電流を流すとき、合成のインダクタンスを求めよ。ただし、鉄心の長さL,切り口面積S、鉄の比透磁率kmとする。 という問題があるのですがインダクタンスについてよくわかりません。 解説をおねがいします。

  • コイルのインダクタンスがしりたいのです

    電磁石をつくります。 鉄のコア(10mm×425mm×16mmの長方形)にコイル銅線φ5mmを巻きます。 巻き線ターン数は595ターンです.。使用するコイル線の長さはすごく長いのですが約36mとなります。この電磁石のインダクタンスがしりたいのです!どれくらいでしょう??

  • インダクタンスの求め方が分からなくて困ってます

    あるコイルに直流電圧10Vを加えたとき、2.5Aの電流が流れた。同じコイルに交流電圧10V、50Hzを加えたとき、2Aの電流が流れた。コイルの抵抗とインダクタンスを求めなさい。 抵抗4Ω、インダクタンス9.55mHという回答なんですが、よく分かりません。よろしくお願いします。

  • コイルのインダクタンスについて

    コイルのインダクタンスを求めたいのですが コイルに抵抗値があることを考慮するとコイルのインピーダンスZは Z=R+jωL、|Z|=SQRT(R^2+(ωL)^2) ですがインピーダンスがコイルの抵抗値よりも小さくなったときのコイルのインダクタンスはどうなるのでしょうか。 具体的にはZ=1.5、R=2.0、周波数50Hzとしたときのインダクタンスはどうなるのでしょうか。

  • コイルのインダクタンス

    コイルののインダクタンスの計算方法がわかりません。 コイルに透磁率の大きな磁性体を入れると磁束の本数が増え、インダクタンスが大きくなると思います。 ?円筒状の空芯コイルに半分だけ磁性体を入れた場合 ?磁性体を円筒状の空芯コイルに近づけた場合(内部に入れない。上記?の前の段階) のインダクタンスの計算方法がよくわかりません。 教えていただけないでしょうか。 また、インダクタンスと磁束の考え方で勘違いしている点があればご指摘をお願いいたします。

  • インダクタンスの変化について

    LCRメーターを利用してインダクタの中に4種の金属棒を入れたとき、アルミと銅はインダクタンスが低下し、鉄は大きくなり、ステンレスは変化しませんでした。自分は電気抵抗値が関係していると思うのですが、どうでしょうか

  • スピーカーのインダクタンス

    ウーハーとティーターでクロスオーバー回路を組もうと思っています。 スピーカーはコイルで駆動しているのをこの間、知りましたが、 なぜか本とかによるとインピーダンス=純抵抗のように回路計算されています。 メーカーの資料にもスピーカーのインダクタンス(ボイスコイルインダクタンス)は載っていません。 ウーハーはFW108N、ティーターはFT27D(古いですが)です。 この2つの機種のボイスコイルインダクタンスを教えてください。 また、スピーカーがコイル駆動なら、スピーカーの等価回路は、 コイルと純抵抗が直列なのか、並列なのか、また別の等価回路があるか も教えてくだされるとうれしいです。

  • インダクタンスの正体は何でしょうか?

    初歩的な質問ですみませんが、 コイル(トランス)のインダクタンス[H]は何を表わしているのでしょうか? 少し調べたのですが、 誘導起電力の大きさと書いてあったりするのですが、 インダクタンスが大きければ、小さい電流で大きな電力を取れるということでしょうか? インダクタンスは何を表わす量なのかを教えてください。 何もわからなくて申し訳ありません。

  • コイルのインダクタンス測定

     過去の質問でコイルのインダクタンスの測定法に電圧降下法とありましたが、この他にこの測定法はありますか?  コイル自体の抵抗RとインダクタンスLを用いて、LR回路とみなし、周波数応答などから時定数τを求めることにより、インダクタンスを求めることはできるのでしょうか?   もう一つ、空芯コイルのインダクタンスはほぼ0と考えてよいのでしょうか?

  • 相互インダクタンスについての考え方。

    コイル間の「相互インダクタンス」は、お互いに、 どうして、同じ値となる(と言える)のでしょうか。 いろんな考え方を教えて下さい。 宜しくお願いします。