• ベストアンサー

インダクタンスの変化について

LCRメーターを利用してインダクタの中に4種の金属棒を入れたとき、アルミと銅はインダクタンスが低下し、鉄は大きくなり、ステンレスは変化しませんでした。自分は電気抵抗値が関係していると思うのですが、どうでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

電気抵抗と比透磁率が関係しています。 電気抵抗に関しては、金属を挿入したことで、コイルと結合する二次回路ができたとして、等価回路を作成し、回路方程式を解いてみると様相が見えるかと。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

Lの変化は透磁率の変化です。 Rの変化は中に入れた材料の電気抵抗地の影響です。

関連するQ&A

  • LCRメータによるインダクタンスの測定

    LCRメータについていくつか質問いたします。 (1)同じ対象物の抵抗を測る時、テスターで測る抵抗値とLCRメータで測る抵抗値に違いが生じました。 これにはどのような原因が考えられますでしょうか? (2)LCRメータ(株式会社エヌエフ回路設計ブロック:ZM2355)を用いて2つのコイルのインダクタンスを図りました。 測定周波数を1kHzとし、はじめに1つずつのインダクタンスを測り、 続いて2つのコイルを直列接続して合成インダクタンスを測ったのですが、 合成インダクタンスが2つのコイルのインダクタンスの和になりませんでした。 このような測定結果の原因としてどのようなことが考えられますか?

  • LCRメーターを使用したコイルのインダクタンス測定に関する質問です。

    LCRメーターを使用したコイルのインダクタンス測定に関する質問です。 コイルをアルミの箱の中に入れたときと,入れないときでインダクタンス値が異なりました。 100uH→80uHくらいに変化します。 アルミの厚さは1mm程度で、アルミとコイルの巻線の接触はありません。 透磁率が小さくなると思えませんし、コイルの断面積、磁路長は変わっていません。 アルミとコイルの接触もないので、巻数が変わっているわけでもなさそうです。 LCRメーターはRL直列&4端子法で測定しています。 可能性としては浮遊容量くらいですが、インダクタンスが20%も減るものでしょうか? インダクタンス値が異なる原因がわかる方は、お手数ですが理由を教えてください。 なお、アルミの箱はコイルのコア発熱対策に使用する予定です。

  • 金属体の抵抗値計算

    ステンレス、アルミ、鉄、銅など金属体の抵抗値計算をしたいのですが、 計算方法、金属固有の定数などを記した詳しい参考書はありませんでしょうか。 また、温度による抵抗値の変動も知りたいです。

  • みがき材の面粗度

    金属の磨き材の面粗度を知りたいのですが、一覧表見たいのはありませんか? ステンレス、アルミ、鉄、銅等の板材、棒、平鋼の磨き材の面粗度を知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 電子レンジ-電波通す/通さない

    電子レンジの電波が鉄を通さないのは知っていますが、アルミ、ステンレス、銅などの金属類はどうでしょう。通しますか、通しませんか。

  • 金属に価格について

    質問です。 この金属の中で一番単価が高いのはどれでしょうか? また、高いものの順番も教えていただければ助かります。 (1) 鉄 (2) 銅 (3) アルミ (4) ステンレス どなたか教えて下さい!

  • 金属の買取値段を教えてください

    鉄、銅、アルミ、ステンレス、チタン、ニッケルなどを 金属買取屋に売った場合、kgあたり どれほどの値段が付くのでしょうか?

  • 交流のインダクタンス計算について

    交流のインダクタンス計算について お世話になります。 コイルのインダクタンスの周波数特性を調べています。 コイルは平角線を用いてフェライトコアに分散ギャップをもうけたものを使っています。 LCRメータでは低周波(100Hz以下)のデータがどうも正確なデータとは思えず,他の方法でいろいろと調べています。 質問は3つほどになります。 1.コイルのインピーダンスの値とそのときの周波数,電圧電流の位相を調べ, sinθ=ωL/Im(インピーダンス)の式で計算してみましたが,値がほとんど合いません。 何か見落としていると思われる点はありますか?  2.Tanθ=ωL/Rからの式では事前に調べた直流抵抗を代入して計算したところ, 0°~45°までの範囲はもっともらしい値を示しましたが45度以上の値は もっともらしい値よりも増えてしまいます。 その原因はなぜでしょうか?(直流の抵抗値は低域なので変化するとは思えません)  3.コイルのインダクタンスの周波数特性として,低域(50Hz近傍)の値が持ち上がることがありえるのでしょうか? その原因などご存知でしたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • ステンレスについて

    金属の判別についてですが、金属を廃棄する場合、鉄・銅・ステンレス・アルミに分別していますが、ステンレスが見た目、鉄との見分けがつかず、磁性での判断も難しい状態です。(磁性のあるものや、冷間加工で磁性をおびるものもある。)簡易的に判断出来る良い方法はあいませんか? 何かありましたら些細なことでも構いません。お教え下さい。

  • 錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパン

        錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパン を教えてください。 最近まで鉄のごっついフライパンを使ってましたが ・料理の仕上がり、味はまあまあだったと思うが熱伝導が悪いので電気代かかった。 ・錆びやすいので手入れが面倒だった。 ・重すぎて手首を傷めた。 なため、買い替えを検討しています。 フライパンの材質も、鉄、アルミ、ステンレス、銅と言ったところですがそれぞれの短所で ・鉄 錆びやすい、熱伝導が悪い ・アルミ 焦げ付きやすい ・ステンレス 熱伝導が悪い、高価 ・銅 高価、他は? 私としてはアルミが第一候補ですが、手入れをしないとやはり黒ずんだりとかはするようですが 見た目(銀色)の清潔感とかも大事にしたいので。 コンロは電気です。