錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパンの選び方

このQ&Aのポイント
  • フライパンの材質には鉄、アルミ、ステンレス、銅がありますが、それぞれに短所があります。鉄は錆びやすく熱伝導が悪い、アルミは焦げ付きやすい、ステンレスは熱伝導が悪く高価、銅は高価です。
  • 質問者はアルミのフライパンを第一候補として考えていますが、手入れをしないと黒ずんでしまう可能性があります。しかし、銀色の清潔感も重視しているそうです。
  • アルミのフライパンは軽くて熱伝導が良いので、料理の仕上がりが良くなるだけでなく、電気代の節約にもつながります。また、手入れも比較的簡単であるため、質問者の要件に合うと言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパン

    錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパン を教えてください。 最近まで鉄のごっついフライパンを使ってましたが ・料理の仕上がり、味はまあまあだったと思うが熱伝導が悪いので電気代かかった。 ・錆びやすいので手入れが面倒だった。 ・重すぎて手首を傷めた。 なため、買い替えを検討しています。 フライパンの材質も、鉄、アルミ、ステンレス、銅と言ったところですがそれぞれの短所で ・鉄 錆びやすい、熱伝導が悪い ・アルミ 焦げ付きやすい ・ステンレス 熱伝導が悪い、高価 ・銅 高価、他は? 私としてはアルミが第一候補ですが、手入れをしないとやはり黒ずんだりとかはするようですが 見た目(銀色)の清潔感とかも大事にしたいので。 コンロは電気です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

フライパンや鍋に使用されている金属の物性を見ると何が良いか明らかです。 素材           熱容量 J/g/K(2)・熱伝導率 W/m/K (1)・比重 g/cm3(3) アルミニウム Al     0.9         237            2.70 ステンレス  SUS304  0.44        83             8 鉄       Fe      0.449        80            7.87 チタン     Ti      0.552        22            4.4  フライパン・鍋の性能は(1)均一に加熱され(熱伝導率が高く、底が厚いと均一になりやすい)、(2)温度変化が少なく安定した温度で調理できる(熱容量が大きく、厚い)で決まります。(3)更に軽くて扱いやすい(比重が小さい)方が実用的です。もうひとつの最も重要な要素は金属種とは関係ない(4)コーティングの性能です。  表を見て判ることはアルミニウムが他のいかなる金属と比べても(1)(2)(3)の点で際立って優れていることです。ステンレスと比較して熱容量は205%、熱伝導率は286%、比重は34%です。フライパン・鍋の為に生まれて来た素材とも言えるほどです。省エネのためには小さい熱伝導率でなければならないサッシには使ってはいけない素材なのです。  なぜ鋳造品が良いか。蓄えられる熱量は重量に比例して増加します。したがって、全体が厚いほど良いですが、特に熱を蓄える底(熱底と呼ばれる)が厚いことは優れたフライパン・鍋の重要な条件です。一般的には6mm~9mmが良いとされています。 コーティングの良し悪しはデンマークの科学技術局認定の表が参考になります。 http://eurokitchen.jp/SHOP/GSTSSP00841.html

cycle-boy2011
質問者

お礼

アルミにしようと思います。 焦がさないよう気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#143419
noname#143419
回答No.2

ダイヤモンドコーティングのフライパンのセット…今使っています。テレビショッピングで購入しました。 前はイタリア製のラゴスティーニを使っていましたが、やはり重く外側の変色にも嫌気がさし、ダイヤモンドコーティングにしたんです。 これは 軽く 外側の汚れも付きにくく、先の尖ったもの…例えば 包丁とか、も 大丈夫なんです…。随分気に入っています。 お値段は大体一万円あれば 買えたと思います。 20cm 、24cmの中華鍋 蓋付き、26cmの4点セットです。 外側 ホントに 汚れない。使いやすく お手入れしやすい 品物ですょ。参考まで…

cycle-boy2011
質問者

お礼

ダイヤモンドコーティングのものがあること知りませんでした。 1万円はかなりきついですが、ちょっと探してみます。 ありがとうございます。

回答No.1

テフロンのフライパンはおすすめです。 まず第一に焦げつかないのがありがたいです。値段もそんなに高くありませんし、いまは色も豊富にでており、見た目にも楽しめると思います。 お手入れは、テフロン加工が取れてしまうので金だわしなどは厳禁です。 お近くのホームセンターなどでも入手できると思います。

cycle-boy2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 テフロンのものも検討してみます。

関連するQ&A

  • ステンレスのフライパン 使い辛い?l焦げやすい?

    教えてください。 フライパンの選択についてです。 長期的に使うなら鉄製が良いという意見をよく聞くのですが 鉄は黒いので、見た目がシルバーのステンレスを使いたいと思っています。 質問なのですが 鉄製と比べて、3層構造(ステンレス+アルミ+ステンレス)のステンレスの場合、 (熱源は電気コンロ・・・蚊取り線香みたいなアレです) ・熱効率は悪いでしょうか(温まりにくい) ・焦げ付きやすいでしょうか ・手入れの面倒は鉄と同じくらいでしょうか ・その他、鉄に劣るデメリット 使用前後で鉄と同じように油馴染みなどの作業をしたりするのはまったく億劫ではないです。 3層ではなく単層の場合はどうでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 手入れが簡単な鉄のフライパンってありますか?

    手入れが簡単な鉄のフライパンが欲しいです。予算はひとり暮らし用のサイズで10000円以内がいいです。 質問(2)いまたぶんフッ素加工のフライパン(1000円)とフッ素加工の鍋を持っているんですが、アルミかステンレスか分かりません。説明書がないので見分ける方法はありますか?またその鍋に傷がついているのですが、使い続けると危ないですか? 三つも質問しましたが、どれか一つでもご存知の方は回答お願いします。

  • 鉄のフライパン 鉄全般の錆

    鉄のフライパンを使って料理をしております たまに手入れが悪いと錆が出てきますが 洗って拭いて使ってます 糠漬けなどの漬物などにも鉄を入れてます 使っていると錆が取れない部分が出てきて洗っても綺麗に取れないところが あるのですが 錆は食べても大丈夫なのでしょうか そのまま使っても大丈夫ですか? 全体的には綺麗なのですが・・ 購入元にきいても大丈夫だと言うのですが 本当のところ どうなのでしょうか 宜しくお願いします

  • アルミフライパンの短所は?

    テフロン加工とかしていないアルミフライパンの短所って何でしょうか?一人暮らしでよく料理するのにフライパンは重宝します。炒め物からパスタを茹でるのも少ない湯で茹でられるし。しかしテフロン加工ものは耐久性が無いですし、鉄は手入れが大変ですし、アルミなら良いかな?と思っているのですがどうでしょうか?

  • 【フライパンの謎】鉄フライパンやステンレスフライパ

    【フライパンの謎】鉄フライパンやステンレスフライパンがありますよね。 取っ手も同じ材質の鉄、ステンレスですよね。 なぜ熱が伝わらないのでしょう?

  • 中華屋さんのようなシャキシャキの野菜炒め

    家庭では火力が弱いため中華屋さんのようなシャキシャキのが作れません。銅製のフライパンは鉄の5倍の熱伝導率なので、より中華屋さんに近づいた野菜炒めが作れるようになるでしょうか?扱いにくさとか手入れの大変さ 重いなど難点はあるようですが、8000円くらいで買えるのはあります。あのシャキシャキのが大好きなのでかなり近づけるのなら銅製のフライパンを買ってみたいと思ってます。よろしくアドバイスお願いします。

  • 鉄のフライパンを拭くと茶色い 錆??

    柳宗理の鉄のフライパンを使い始めたのですが、 洗った後よく乾燥させてからキッチンペーパーで 油を伸ばすと、キッチンペーパーが赤茶色くなってます。 コレは錆でしょうか? 過去の質問をみてお手入れ方法はなんとなく分かったのですが、 現在錆がついているのかどうか分かりません。 表面はツルツルしてます。私のイメージでは錆が出てるとザラついてる筈なんですが。 色は最初青色っぽかったのが黒くなってる感じです。 金たわしでゴリゴリ洗った後でも茶色いのが付きます。 もし錆がついたまま使用してると健康にかなり悪いのでしょうか。

  • IHに鉄のフライパンって実際どうなのでしょうか?

    銅はオールメタルのIHでないと使えないのでここでは保留するとして、鉄はIHと相性はいかがなものでしょうか? 銅ほどではないにしろ熱伝導がよいので、電熱コイルに当たっている部分はすぐに熱くなり、当たっていない部分や端のほうは冷たいままという、いわゆる熱ムラができないか心配しています。 一般的にIHで使えるのは、鉄または磁石のくっつくステンレスですが、どちらを買えば間違いないでしょうか?

  • 底の薄いフライパンのおすすめはありますか

    ガスコンロが、温度調節付きのハイテクなガスコンロなのですが、今使っている、底が厚く焼く面がデコボコのテフロンのフライパンでは、温度変化が遅くて、かえってデキが悪いのです。 そこで、底の薄い、表面が平らな、熱伝導の良いフライパンを買おうと思います。でも、安いの高いのいろいろあって、高いのを買ったほうがいいのか、安いのでも同じなのか、わかりません。 昔の鉄フライパンのほうが、料理はおいしかったような気がするので、鉄フライパンが気になっています。 鉄フライパンが良いでしょうか?手入れのラクなおすすめのメーカーはありますか? テフロンでも底の薄い、表面の平らなフライパンてありますか?

  • 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、

    【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高い金属だから銅が使われているのか、それとも熱伝導率が高いので銅が使われているのでしょうか? 電線の結合部に銅ではなくアルミニウムがコスト削減として使われていますが、アルミニウムと鉄を間違えて、電線に鉄で結合すると発熱損が大きく過熱して発火事故が起こるそうです。 電気伝導率の高い金属は銅100.0>金75.8>アルミニウム59.5で、 熱伝導性のよい金属は、銀、銅、金、アルミ、ニッケル、白金の順です。 ということは、もし電線の結合部に銅ではなくコスト削減でアルミニウムを電気伝導率が高いのとコスト削減で使用していると銅結合の4割を損失しているわけで、電線の結合部にアルミニウムが用いられているのは電気伝導率が高くからだけでなく熱電気伝導率が低いから使っていると仮説を立てましたが合っていますか? ちなみに鉄の電気伝導率は17.5で、熱伝導率は高いです。 銅は電気伝導率が100と高く熱伝導率も高いです。 電線にとって熱伝導率が高いことは欠点ではないのでしょうか? 電線結合部は電気伝導率の高さが第1優先事項なのですか?

専門家に質問してみよう