• ベストアンサー

これはなんという車両でなんの役に立ちますか?

このごつい歩兵戦闘車みたいな車両はなんという車両ですか? 火山噴火について何の役にたつのでしょうか? 狭い山道走るにはごついと思うのですが、火山岩を防ぐために走行のある車両をつかっているのでしょうか? 火山ガスを防ぐ空調でもあるのでしょうか? それとも道路の無い山に分け入るために? 砂漠の荒れ地ならともかく山岳地で道路の無いところ走れるでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199520
noname#199520
回答No.2

89式装甲戦闘車 http://ja.wikipedia.org/wiki/89%E5%BC%8F%E8%A3%85%E7%94%B2%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A 通常は10人まで乗車ですが詰め込めば26人まで乗れます ガスを防ぐ装置がありますし、石の落下から体を守る事ができます、何トンもの石には耐えられませんが 道路じゃないところも走れます。 山の上に持っていくためじゃないですよ、麓での活動用です。 本格的に山が噴火したら4~10kmぐらい石が飛んできますので、その防護用です。

jkpawapuro
質問者

お礼

噴火して岩が飛んできたときの動くシェルターってところですかね? 御回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

災害時によく自衛隊が借り出されますが、実際にはほとんど役に立っていませんね。安全を確認できたことだけ、えっちらおっちらやって活動アピールはしていますが。 そもそも自衛隊の存在そのものが、何もしないのが仕事という組織として長らく存在してきたのですから、それが骨身に染み付いているのでしょう。

jkpawapuro
質問者

お礼

まだ噴火収まってないのに山頂近くまで行って活動する姿見てないん出すか?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.3

へー、歩兵戦闘車を繰り出してきたんですね。 >火山ガスを防ぐ空調でもあるのでしょうか? 毒ガスを防ぐための装置はついていますが、火山性の有毒ガスにまで対処できるかは分かりません。「締め切って酸素ボンベを使う」というやり方になる気はしますけどね。 山頂近辺はなだらかな地形ですから使えるでしょうが、どうやってあの高さまで持っていくつもりなんでしょうかね。御岳山って行ったことないから分かりませんが、標高が低いところは走行できる広さがある場所があるのかしらん? また火山性ガスはなんとかなるとしても、ああいう車両ってのはエンジンで動きます。つまり空気が必要ってこと。火山灰は軽くてすぐ舞うから、無限軌道(キャタピラ)でガシガシ進んだら火山灰を舞い上げてフィルターがすぐ目詰まりしてエンストすると思いますよ。 湾岸戦争のときも、まだ湾岸危機だったときにアメリカ軍の戦車がサウジアラビアに展開したら、砂漠の砂でフィルターがすぐ目詰まりして戦車の故障が続出したそうです。それから対処するフィルターを作って前線の部隊にいきわたるまでに数ヶ月を要しました。 たぶん、政治家や国民から「自衛隊は戦車とか持ってるのだから、そういうのは使えないのか」といわれるから持ってきたのでしょうけど、実際は使えないと思います。 万が一エンストしたり、火山活動の影響で車両を放棄して隊員が逃げなければならなくなった場合、1両あたり7億円もの損失になります。悪い冗談にしかなりませんが、「とてもとてもそんな危険な用途には(もったいなくて)投じられない」のが本音じゃないかな。

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

  • tridest
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

89式装甲戦闘車ですね。 装甲がありますのである程度の噴石を防ぐことが出来ますし、 装軌式(キャタピラ式)で悪路走破性も高い。 さらに後部には兵員輸送スペースがあり、人を複数名乗せることができますから、 現地に投入する車両としては自衛隊で一番の物ではないでしょうか。

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 霧島山の今の状況は?

    霧島山は今も噴火をしているのでしょうか? 火山灰は降っているのでしょうか? 火山灰の処理は終わったのでしょうか? 道路は全面開通したのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?

  • 戦闘車両にグレーチング?

    今回のウクライナ戦争の戦闘車両に隙間だらけのグレーチング? 金属製の柵・枠をつけて走行する画像がありました。 この柵は何のための装備でしょうか? 歩兵対策?電磁波対策?ミサイル・砲弾対策?ブッシュ対策? カムフラージュ括り付け?シートの…?

  • 【アンケート】「想像と現実が違い過ぎた話」を教えて

    【アンケート】「想像と現実が違い過ぎた話」を教えてください。 では私から、、、 砂漠に行ってオフロード車を転がした話。 砂漠って砂の山が出来ていて、山の上から下はなだらかな丘か急な斜面になっているかは頂上に上がるまで分からないし、色も全部薄茶の砂なのでどのくらいの坂を登ったのか分からなくなって気づいたらどえらい丘じゃなくて山級の丘を登っていて下りが軽い丘じゃなくて絶壁ということもあるというイメージで行った。 まずは四駆は死にたくないのでトヨタの日本車を調達。砂漠の上で壊れたらシャレにならないのでランクルを用意した。 で砂漠の入り口というか道路から横に出たら全部砂漠なので西に向かう。戻りは東に行けばまた道路に戻れるという2方向のみの移動とした。 道路から砂漠に入ると砂漠を走るときはタイヤの空気を抜かないと横転するというので抜いてブヨブヨにして砂漠に入っていった。 西に進んで行くとどこを見ても砂漠になった。 でここまではテレビで見た砂漠のイメージそのままだった。 で、、、、 想像と現実が違うのは夜になってからだった。 夜になったら一気に運転が難しくなる。 どのくらい難しいかというとハイビームにしても前が絶壁なのか丸っきり分からない。 砂漠の走行は昼間は楽しいが夜の走行は絶望と恐怖と化す。 夜の砂漠のドライブは笑ってる余裕がない恐怖でしかない。 日本の夜は街灯があるから車のライトが役に立っているように錯覚する。 砂漠には街灯なんてないので車のライトが役に立たないことを知った。 ライトが役に立たないのはオーストラリアに行ったときも街灯なんて街から少し外れたら一本もない。カンガルーやコアラや巨大なトカゲみたいなのが道路を横断してるのでヒヤヒヤするが轢いても動物が死ぬだけだが砂漠では車ごと転覆するのでヒヤヒヤレベルが違う。ここで死ぬのかと思った。 道路に戻れたときはホッとした。もう二度と砂漠には行かないだろう。

  • 御嶽山噴火を踏まえた登山業界での対応

    御嶽山の噴火を契機として、たとえば気象庁では全国の火山監視体制を強化すると言っていますし、大学でも火山研究に力を入れるという方針が出されました。 各地では火山防災協議会の設置を急ぐことになりましたし、山によってはシェルターの設置、登山届の提出義務化などの方針も打ち出されています(もっとも、登山届もおもに自治体や内閣府などが呼びかけていると聞きますが)。 それでは、登山と言うレジャー、スポーツの観点から、御嶽山の噴火を受けてどのような対応策が打ち出されているでしょうか。 環境省(自然環境局)なのか文科省(スポーツ局)なのか知りませんが、これらの役所がなにか動いていますか? あるいは、山岳会、山岳ガイド協会などが、噴火に備えるためのガイドラインの策定に着手したり、具体的に装備品や情報収集強化を呼びかけたりといったことはされているのでしょうか。 それ以外にも、登山者側の業界、団体からの対応を知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 浅間山の火山灰の有効利用方法は?

    浅間山の火山の噴火で関東北部に大量の火山灰が飛んでいます。 野菜に悪影響を及ぼしたり、道路や車の屋根に積もったりで、やっかいもの扱いですが、これの有効利用方法はないのでしょうか? 農業に活かせたりしますか? あるいは他の用途がありますでしょうか?

  • 車両止め バイクの進入を防ぐには?

    住んでいるマンションの前に、小中学校・幼稚園の通学等に良く使われる川沿いの道路(車道は川の向こう岸にアリ)があるのですが、 車が進入できないように車両止めが設置されています。 しかし、バイクは通れるほどの間隔の車両止めの為、 よく原付が走り抜けて早朝・深夜の騒音、排気ガスに悩まされています。 車両進入禁止の標識などはなく、 利用者のモラルに任されているような状態なのですが、 かなりの爆音で走行したりの迷惑行為があるので、 警察に通報等すれば、取り合ってもらえるんでしょうか? 車両止めだけでは、バイク進入は違反でないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 沼津の高尾山古墳について

    静岡県沼津市にある、辻畑古墳(高尾山古墳)について古墳を遺すか、道路 建設を強行するかで論議になっています。 どっちも一理あってどうにも解決が難しいのですが、イマイチ策がありません。 ある地方では火山の噴火を治めるため超能力を持った子供を、生贄として 埋めたという記録があるらしいです。その為今でもその祟りがあるという 話ですが、うっかりそんなことをすれば災厄が末代まで続くことになりますね。 古墳とは軽いものではありません。現在私たちがいるのは祖先のいとなみが あるからです。それを無視して工事を強行すればどんな災厄が起こるか 考えただけでも恐ろしいです。 特に沼津は富士山の麓にありますから、富士山噴火の引き金にもなりかねません。 それを考えれば工事はどうかな。と思います。 それで提案ですが、東名高速道路に当たるところをカーブして作れば古墳の部分は 陸橋が出来ます。そしてカーブしたところで下りになり、交差点を作り現在ある 道路へのつなぎも可能となると思いますが。どうでしょうか。

  • 直後に出くわした事故なのですが。

    今日の朝に高速道路館山道で起きた事故なのですが、事故車両は下り線を走行中に単独事故を起こしました。 ここからなのですが、運転手は事故直後は助かり、何を思っていたのか分離帯を乗り越え反対車線(上り線)を横断して走行車に撥ねられて亡くなられたようです。 撥ねた運転手はラジオで実名も放送され逮捕されたようです。 皆さんはこの様な状況で逮捕などはどうだと思いますか? 自分の意見は撥ねられた人が100%悪いと思うのですが。(高速道路を人が横断するなんて誰も思わないと思いますから) 逮捕なんて、かなりおかしいと思うのは私だけでしょうか?

  • 火山ガスのことでおたずねします。

    --昔、信州の山を歩いていた時、路の脇で水蒸気が噴出している場面に何度か出くわしました。脇道に入り、奥へ分け入ってゆくと、火山の噴火の可能性があるので注意するように立て札に書いてありました。さらに進むと、これより先は危険なので進まないようにと警告の立て札がありました。 血気にはやる年頃だったので、これ以上進むのは無理だというところまで行ってやろうと思い、そのまま進み続けました。あるところで左折した途端、異様な光景が目にとまりました。路が前方1メートルのところでくぼんでいて、そこに黄色のガスがかなりの量でたまっていました。さすがに、これはやばいと思って引き返しました。  硫化水素や二酸化硫黄は無色透明のはずなのに、その時に見たのは濃い黄色でした。一体、何という名のガスなのでしょうか?

  • 1月なのに富士山に雪が無い 富士山噴火大地震発生か

    専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か  朝の日本列島に緊張が走った。28日午前7時43分ごろ、富士五湖直下を震源とするM(マグニチュード)5・4の地震が発生し、最大震度5弱を観測した。昨年3月11日の東日本大震災以降、噴火の可能性も指摘されている富士山の近くだったこともあり、専門家は警戒感を強めている。  気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは18キロ。山梨県富士河口湖町や同忍野村で震度5弱となり、甲府市や神奈川県厚木市で震度4、東京都千代田区や横浜市でも震度3を観測した。  震度5弱の強い揺れに見舞われた富士河口湖町町のコンビニエンスストアの従業員(53)は、地震発生後時の状況について、「一気に下からガンッと強い揺れがきて、その直後に大きな横揺れを1分間ほど感じた。その後も小さな揺れが断続的に続いた」と話した。  28日午前9時現在までに、警察、消防など関係各機関に人的被害は報告されていないが、JR東海の東海道新幹線は新横浜-静岡間で上下線とも約10分間運転を見合わせた。  地震そのものによる被害はなかったが、多くの人が気になったのは、この地震の震源地が富士山ときわめて近い地点にあったこと。同日朝、本紙編集局に「富士山は噴火するのでしょうか?」と心配した読者から問い合わせもあったほどだ。  気象庁は同日午前会見を開き、この地震について「富士山の活動とは関係ない」との見解を示したが、大地震の後に火山が噴火した例は決して珍しくない。1707年の宝永地震(M8・6)の49日後には富士山が大噴火し、江戸にも大量の火山灰が降った。  「マグマだまりの中の炭酸ガスが発泡し、地中での上昇を繰り返して地上に一気に吹き上がる現象が噴火。地震の揺れがマグマだまりを刺激することになり、影響が心配です」と危惧するのは千葉大大学院理学研究科の津久井雅志准教授だ。  マグマ活動の研究を行う東京大学地震研究所の武尾実教授も、「富士山のマグマだまりは地下10キロ以内に1つ、15キロより深い場所に1つ。少なくとも2つあるといわれています。噴火発生前には地震が頻発する傾向にあり、警戒が必要です」と指摘する。  昨年3月15日には、同じく富士山近郊の静岡県東部で深さ14キロの地点を震源とするM6・4の地震が発生している。今回の地震とは震源地の位置こそ異なるが、気象庁関係者は、「すでに日本は地震活動期に入っている。M9の東北地方太平洋沖地震によって活発となったプレートの動きが富士山の火山活動に影響を及ぼしている可能性が高い」とも。今回の地震で、300年もの間、火山活動が鳴りをひそめている富士山の“目覚め”を危惧する声が広がるのは間違いなさそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120128/dms1201281433010-n1.htm 関連 ◎真冬なのに富士山に雪がない!! ★噴火前兆→地熱上昇か!? http://ameblo.jp/neo-classic/entry-11137452900.html 俺こないだ富士山ヤバイんじゃって質問してたんだけど案の定富士直下で震度5の地震来たね? 超こえぇんだけど近日中に富士山噴火大地震発生で首都壊滅の可能性も高いのかな? 3.11で弱ってるところに今また大地震が来たらどうなるのかな?皆はどう思うかな?