• 締切済み

社会人の適所とは。

法律を専攻している大学3回生でいま、公務員講座を受講していますが、検察事務になりたいと思い、がんばっていましたが、その仕事に就いておられる人の話等々聞いて、何か違う。正義な仕事をしたいと思っていたが、毎日それをすると思うと、おそらく、私はそこに適所ではないと思いました。 やりたいこと、理想、と、できること、得意なことは、t必ずしも一致しないということを今更ながらですが、痛感したのです。 そこで、この気づきをきっかけに私の得意分野を挙げてみました。 わたしは、大学のサークルで会計を2年半ほどやって、いまは後輩に引き継ぎましたが、我ながらこれは適所だったように思います。 暗算が速いわけでもなく、電卓が速いわけでもなかったですが、数学や算数は好きだったし、几帳面さと完璧主義とケチがいい感じに作用して、200万くらいの金をやりくりしてました。ストレスはそれなりにありましたが、プライドと自尊心をくれたように思います。 あとは、人の悩みをしれっとほじくりだして、人間関係の調節的な役割もこの部活でやってたように思います。 周りから言わせると、しゃべりと説明と論述は長くなるのが欠点だが、うまいみたいです。 欠点は、運動は得意ではない。人見知りが少々。方言が抜けない。・・・他 いま、公務員講座の勉強はせっせとしていますが、4月5月には、何県の県庁受ける、何々市町村の役所とか、警察、消防、省庁、公正取引委員会など委員会等、、など具体的にきめなければいけないのに、ぼや~とした感じになってしまって、まずいなとおもいつつあります。 ので、いま、社会人として、働いてる人に聞きたいのです。 几帳面、完璧主義、法学部、正義感が少々厚かましい、しゃべりと説明と論述は長くなるのが欠点だが、上手。な私は、どういう仕事が向いてると思いますか?これは、抽象的でいいです。仕事研究の目星にと思っています。職場にこういう人がいるが、こういう仕事をしていると類がいいです^^。 また、こういうのが自分は得意で今、こういった仕事をしているとか、こういう理由(ただただ正義感とか、なりたかったとか)でこういった仕事をしているとかぜひ知りたいです。 とりあえず、自分はなりたいものがほぼほぼ一本柱だったみたいな状態なので、それが現実を知って、違うとなった今、何か、ざっくりでいいから、こっち系かなという目星がほしいです。 また、働いてる方々は、こんなかんじで働いてるのかというイメージも大切だということに気づきました。 理想だけで、就活をしていたら、のちのち痛い目をみるかもとなんとなく思い立ちました。 回答よろしくお願いします。

noname#198802
noname#198802

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

あなたの文章を見ていて思うのですが、社会人適性の観点で問題が見えます。 >人の悩みをしれっとほじくりだして、人間関係の調節的な役割もこの部活でやってたように思います。 >周りから言わせると、しゃべりと説明と論述は長くなるのが欠点だが、うまいみたいです。 これ、何か自慢と感じていますか。 表現のことなんですが、「しれっとほじくりだして」という言葉を平気で使って初対面の人に話すのですか。 ここで投稿するというのは初対面の人に話すことですよ。 >公務員講座の勉強はせっせとしています って、言語感覚としてどう思いますか。 いまの指摘でピンときたらいいんですが、何をいうか、と思うようなら、もっと本を読む生活をするほうがいい。 文学書を週一冊は読むようにしましょう。 もしこんな文体で自己PR書類なんか書かれたら、私が採用側なら何も言わず落とします。 自己紹介に >几帳面、完璧主義、法学部、正義感が少々厚かましい、しゃべりと説明と論述は長くなるのが欠点だが、上手。 という人間を好ましく感じる人がいると想像しますか。 欠点が上手、というのはそもそも自分を売り込んでいる言葉ではありません。ほとんど自虐です。 そのつもりがないなら、言語感覚に欠損があるのです。 >大学のサークルで会計を2年半ほどやって、いまは後輩に引き継ぎましたが、我ながらこれは適所だった こんなことを言って経理に就職しようという考えなら、ふざけるな、と怒鳴られますよ。 自分の価値観だけで自分が偉いと言っているのですから。 あなたは簿記の何級まで取得しているのですか。仕訳のルールを説明できますか。 貸借対照表や損益計算書が作成できるのですか。 できるなら適所だと言ってください。 仮にできないなら、何をもって適所だというのでしょうか。 サークルのお小遣い帳管理みたいなものだったら、誰でもできます。 そこに正義感が少々厚かましい女がいたら敬遠するだけです。 厚かましい人間が居座っていたら、上手だねといって敬遠します。 その「上手」は、決してほめた言い方ではありません。 敵ではないからいじめないでくれという意味です。 あなたの価値はどこかにあるのですか。 それを、人が納得する形で説明できなければ、就活以前ですよ。 「正義な仕事」って日本語としておかしいですけど、これは幼児の発想で、現実を見ようとしていません。 こういう性格の人間は検察にいかないほうがいいのは確実です。世のためになりません。 自分が得意だとか、なりたいもの、という考え方は捨てて、「自分が他の人に役立つこと」「喜んでもらえること」というチャネルで考え直してください。 それをじっくり考えて、村上春樹ではむつかしいでしょうから、鴎外を5冊読んでみてください。

関連するQ&A

  • 完璧主義のすべて

    完璧主義というのはどういう経路を経て生まれるのでしょうか? またそれは解消すべき欠点なのでしょうか? どういう人が陥りやすいのでしょうか? 自信のある範囲内で答えていただけるとありがたいです。

  • 高校講座世界史

    3チャンネルの高校講座世界史って国立の論述向きですか?4月から見ようかどうしようか考えているのですがアドバイスください。 今年度のをこないだはじめて見ましたが、東大の先生が出てきてて、大きな出来事の背景や、論述で重要そうな(たぶん重要ですよね!?)ネットワークについてとか時間をかけて詳しく追ってや っている番組のような印象を受けましたが、今日は「何世紀~何世紀の何地方」やります。みたいな感じでかなり地域ごとにタテの流れ重視の番組って印象も受けました。 国立の論述はヨコの知識がほとんどって塾の先生が言っていたのですが、高校講座世界史は論述のためになりますか? 自分は、タテの流れと教科書程度の語句の暗記はWWII以降以外はほぼ完璧です。4月から塾でその先生の論述の講座を取る予定です。

  • 民主主義社会の普通とは

    日本での、大多数=普通=正義=『「貧しい民→サラリーマン」=共稼ぎ』モデルは誰が作ったのですか? 専業主婦家庭に対して、なぜ働かないんだ!働け!働け!と食ってかかってきますが、この方達はもともと共産主義思想なのではないでしょうか? もともと貧しい人達は、昔から共稼ぎが一般的でした。 大多数正義の民主主義になったものだから、『今は共稼ぎが普通だ』とうったえてくるのでしょうか? サラリーマンになる前は、この人達、何を生業に労働と生活をしていた方達なんですか? その人達がサラリーマン化したからと言って、なぜそれが、普通や常識、模範になるのでしょうか?それが、民主主義だとすれば、共産革命や暴力革命による恫喝ではないでしょうか?

  • 民主主義よりいい社会はあるか?

    正義がぶつかる今 民主主義を否定する人は 宗教家陰茎者か財閥でしょうか? 共産主義者も自分達の方が民主的だと言います。 しかし民主主義の日本や西欧に問題がないかというと どうでしょうか? 資本主義を肯定して 多数決で沖縄に基地を造り、原発を再稼働して、自衛隊を軍と呼び始めました。 そんな日和見的な 今までの憲法は処世術でしたと言う様な情けない事でいいのでしょうか? 誰か民主主義よりいい思想を知りませんか? 仏教・キリスト教? イスラーム? 哲人政治? 鼓腹撃壌?   ?

  • コネって・・

    地方上級の公務員試験のことなんですが・・ 一次の結果が出たら次は面接や論述ですよね。 で、二次はコネを使ってる人が多いというのは本当なのでしょうか? コネの人が実はほとんどだったりしたらコネ無しはかなり不利ですよね。 去年、コネがなく二次で落ちた人が「一次も二次も完璧だったのに落ちた、受かった人はコネがあったらしい。」と言ってる人がいました。 実情や何か知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 旧ソ連などの社会主義国の利点と欠点と生活について

    別にソ連でなくとも良いのですが、中国でも、他の国でも。 社会主義国家の利点と欠点を教えて下さい。 また、人々の生活も、給料が一定で、生産力向上できなかったとかありますが、なんとなくでしかわかりません。なんでもサボる人が多くて、崩壊したという話も聞いたことがありますがどうでしょう? 資本主義と社会主義を混ぜ合わせるというのは出来るのでしょうか? それが今の中国でしょうか?でも中国はもう資本主義かな。

  • 1民生委員とは?利点欠点限界盲点とは?

    1民生委員とは?利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとって、民生委員とは? 2.民生委員、カードローン、消費者金融、 学生ローン、知人からお金借りる人は、 貧乏なのだろうか? それともお金がないから借りているだけなのだろうか? それぞれの利点欠点限界盲点とは? 3.生活出来るが、今お金ない人は 貧乏なのだろうか? 生活の運転資金がない人は貧乏なのだろうか? 4.結構貧乏とは? 貧乏の利点欠点限界盲点とは? ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.wikipedia.org/wiki/民生委員 民生委員(みんせいいいん、Welfare commissioner)とは、民生委員法(昭和23年法律第198号)に規定されている、日本の市町村の区域に配置されている民間の奉仕者である。行政実例では地方公務員法第3条第3項第2号に規定する「非常勤の特別職の地方公務員」(都道府県)に該当すると解されている。主にソーシャルワークに従事する。 民生委員は児童委員を兼ねる。 http://carinavi.jp/shiyakusho.html 急にお金が必要になったら市役所から借りる方法もあるらしい http://ci.nii.ac.jp/search?q=民生委員&range=2&count=20&sortorder=1&type=0

  • 社会で再びやっていけるのでしょうか?

    会社を辞め、1ヶ月経ちました。販売の仕事でした。 好きな音楽に関わる商品を扱っていましたが、かえって辛くなってしまいました。人と話すのが苦手なので、解消するためそして音楽への輪を広げるため就いたのですが、仕事ができないという劣等感や失敗を恐れるばかりで、何事にも悲観的になってしまい辞めてしまいました。 音楽は夢でした。自分のような怠け者には叶えられないと諦めなければならないのですが、夢に向かってがんばっている人を見るたびに苦しくなります。今や街にあふれているメロディーが聞こえる度に苦しくなります。 いったん、音楽を離れ新しいことを見つけたほうがよいと思うのですが、なかなかできません。音楽から逃げているという思考で頭がいっぱいです。 もともと、消極的、完璧主義で細かすぎ、失敗を恐れプライドが捨てられない、枠があれば生真面目に働けるが枠がないと怠けてしまう、周りを気にしすぎる性格でこれらを治さなければと思いますが、2?年やってきた性格を簡単に改善できません。 時間だけが1ヶ月過ぎてしまいました。新しい生活に向かって気持ちを切り替えねばと思うのですが、仕事に失敗したという思いもあり、失敗ばかりを恐れ、新しい何かをしよう、と思っても何かできない理由をつけてやめてしまいます。新しいことをしても継続性がありません。時々自暴自棄になり、新しいところでやっていける自信がありません。とても小さなこともなかなか決断できず、自分で何かを決めることが怖くてたまりません。人と話をする上で自己否定されるのが怖いのでどう言葉を発したらよいかわからず、はっきり物を言うことができなくなってしまいました。 しかし、今の状態から少しずつ抜け出したいです。 うまく気持ちを切り替える方法、少しずつ前向きな考えになれるアドバイスなど、ご意見頂けるとありがたいです。

  • 仕事について

    いわゆる「仕事ができる人」といわれる人達は、どんな職種であっても何の問題もなくこなせるものなんでしょうか? もちろん完璧な人間などいるわけがないことぐらいはわかりますが、それでもどんな仕事に就いてもそれなりにやっていける人はいると思いますし、そこには人知れぬ努力が隠されてるという想像はつきます。 やりたい仕事とは違ったとしても、そんなことは関係ないとばかりに、完璧にとまではいかなくともきっちり与えられた仕事をこなし、社内で優秀な人材として活躍できるものなのか?おそらく可能なんだろうとは思います。 適材適所という言葉はありますが、逆に言えばどんな場所でも適応して優れた業績を残せる人になれるものなんでしょうか? 自分がやりたいこと、できること、できないこと、やりたくないけどできること、様々な考えが頭の中をぐるぐる回っています。 今は自分のやりたいことに向かって、本来自分が望んだ仕事ではなくても自分なりに頑張っているつもりですが、あまりの仕事のできなさっぷりに自信を失いかけています。このままで自分は自分がやりたい仕事に就き、続けられるのだろうかという不安でいっぱいです。 まとまりのない文章ですが、回答していただけると嬉しいです。

  • フェアーな社会とは

    フェアーな実力主義などと言われてきましたが、資産や地位のあるものはそれを利用してさらに有利な戦いになっており当初の理想から離れて行っている様に感じます。それは、置いておき、職業の中で一番厳しいなかで働いているのは製造業のように物を作り出す仕事だと思います。出来が悪いと返品、倒産もあり、売り上げが成績表のようです。サービス業でも同じです。しかし、銀行、公務員、病院、JR、教員など、生活必需なものは、倒産の危機がなかったり、そのサービスの良さや、効率性などをチェックする仕組みが機能してないように感じます。公務員が、半日かかって、文書をワープロで作成したとしても、本人が1時間いくらもらって働いていると知っているでしょうか。単純な作業はPCの得意な者に外注したら、どれだけ得かというように、製造業のようなコスト意識を取り入れていない所があります。中途採用が少ないので外部の意見が入りにくい環境も一因です。一時、公務員関連で働いた事があるのでその経験からそう感じます。 どんなにサービスが悪くても生徒が先生に、サービスを返品する事ができない。こうした不平等こそ、小泉内閣で改革してもらいたいのです。 ここで、不満を述べてもどうしようもない事ですが、 働き方のチェックが甘い所と厳しい所があることについて、皆さんはどうお感じになっていますか? 小さな声でも、出し続けることで世の中が変わる事を期待しています。

専門家に質問してみよう