• 締切済み

万引きを強要された場合…

さきほどニュースで万引きの特集を見ていて少し気になったことがあるのですが… もし、万引きを強要された場合、万引きした人は罪に問われるのですか? そして、 ・○◯スーパーで万引きしろ、とナイフを突きつけられ万引きした場合 ・いじめなどで強要され万引きした場合 この二つでは罪を問われるか変わったりしますか? よくわからない質問ですみません汗 すごく気になるので回答おねがいします!

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

万引きをするときは強要の範囲化にないので、その責任は負います。でないと、盗られた側は丸損です。法は、無能力者でないときは、弱い強いで差別しません。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

強要の程度によって異なります。 意思の自由が全く無いほどの強要があった 場合は、犯罪は成立しません。 それほどでなくても、普通人が抵抗できない 程度の強要があったときも犯罪は成立しません。 脅された人が、気が弱い場合、その人にとって 抵抗するのが不可能な程度の強要の場合にも 犯罪不成立になります。 その程度に至らない強要であれば、脅された人が 窃盗の正犯であり、脅したひとはその教唆犯に なります。 ・○◯スーパーで万引きしろ、とナイフを突きつけられ万引きした場合      ↑ 男か女性か、大人か子供かなどの態様にもよりますが、 犯罪が成立しない場合が多いでしょう。 ・いじめなどで強要され万引きした場合      ↑ この場合は態様によりますが、窃盗が成立 する場合が多いと思われます。

noname#199101
noname#199101
回答No.1

自主的だろうが人から言われてやろうが万引きをしたらそりゃ捕まりますよ。 罪の大きさに変わりはないでしょう。 そもそもどんな理由があろうが万引きをして見逃してはくれませんよ。

関連するQ&A

  • 万引きを強要するイジメ

    イジメの中には万引きを強要するものあります。それで、「万引き(窃盗)しないとイジメるぞ」などと脅されて強制的に万引きをしても、盗んだ時点で犯罪です。危険回避とはいえ、やったことには変わりありません。 脅されてやろうが、わざとだろうが・・・。 万引きをすれば、犯罪です。 じゃあ、どうしたらよいか・・・。 店の人に事情を話すべきです。そして、親か先生を呼んで貰うことです。 そうすれば、万引きをすることなく、逃げることも可能になるのではないでしょうか? それでも、いじめられっ子は その場しのぎで、あとで いじめっ子から仕返しされることを恐れるかもしれませんが、これは、その場しのぎにはならないはずです。 だって、店の人に事情を説明して親か先生に連絡するんですから。 と、いうことは、いじめのことが周りに知られる訳です。 そこまで、出来る人間ならば、いじめる側に仕返しができる賢い人間だと思います。 確かに、酷い先生なら「このことは黙っておこう」等と馬鹿げたことを言うかもしれません。先生から、親に話さないかもしれません。 でも、店の人は“万引きに使われる”という事を知って、警戒すると思います。それだけでも成果だと思います。 あと、いじめに関してですが、逆に、大事にすれば良いと思いませんか? いじめられている側が、何もしないから相手は思い上がってやってくるんです。 いじめる側が、いじめられてる人間の反応が面白いと思うから、いじめるんです。 だったら、予想外な行動を起こしてやればいいと思います。 そこで質問ですが、いじめられっ子が いじめっ子に万引きを強要された場合、 確実に いじめっ子の仕返しを回避するには、これで OKですか?

  • 万引きの強要

    中学2年の甥が、同じ学年の子供達数人から、万引きを強要され、多数のお店からいくつもの商品を万引きしました。それで、弟から相談を受けました。 担任からは、手元にある物に関してはお金を払い謝罪した方が良いとの話ですが、手元に無い物がほとんどです。 確かに、万引きをしたのは甥なので、お店への謝罪や弁償はしなければならないと 弟は考えておりますが、手元に無い物(強要した子供達が持っている)に関しての弁償はどの様にしたら良いのかと学校へ相談した所、警察に行く事になりました。 でも、犯罪行為を強要された訳ですから、被害者が責任を感じて全部支払、弁償の必要はないと思います。 暴行、恐喝があれば被害届を出し犯罪者には相応の罰を受けさせるといった 断固たる処置を取らせるべきだと思います。 犯人たち(犯人の親)に全部弁償させることを考えた方がいいと思います。 ただ、学校側にばれ、警察沙汰、万引き強要させるくらいの相手ですのでそれ相応の報復行為も考えられ、冗談なしで 甥の身の危険も心配する必要があります。 数人で囲まれ殴る蹴るで入院など普通にあり得るような昨今です。 大津のもこういう事案を放置したことによる自殺のような気がしますので 慎重に対応しなければならないと思います。 そこで質問ですが、確実に万引きを強要されたことを証明し、万引きを強要した生徒による報復を阻止するには、 どのように事を進めたらいいでしょうか? ただ、学校と警察に任せっきりでは 大津の二の舞を踏みかねません。

  • お年寄りの万引き

    夕方のニュースの特集でよく万引きの瞬間、なんてものが放送されますね。 もし老人で身寄りもなく所持金・貯金がゼロというような場合、国からは憲法上の生存権の見地から何らかの給付はなされるのでしょうか?(万引きしたわけではない場合)人間って何も食べないと必ず死にますよね? 人によっては年金が払われる人もいるでしょうが年金証書が悪質な闇金業者に脅しとられたなんていう話しもよくききますよね。 もし金が1円もなくてスーパーで万引きをした場合期待可能性なしとして責任阻却されることはやはりないのでしょうか?

  • 万引きを見つけたときの対応

    私はスーパーでアルバイトをしている大学生です。万引きについて質問させていただきました。よくテレビ特集でやってるのを見たことがあり、かばんを持っている人が怪しいとか、店からでたら万引きは成立とかのことは知っているのですが、誰でも捕まえてもいいのでしょうか? また、もし怪しくて商品を確認してみたら正規に購入していた・・・とかあったらどうなるのでしょうか? 

  • いじめと万引き

    いじめの中には いじめられっ子に万引きを強要するものがあります。 例えば 大津の自殺した中学生の例のように。 しかし、いじめだろうが何だろうが、万引きは犯罪です。 はっきり言えば、いじめも万引きも、どちらも悪です。 いじめられているから、犯罪に手を染めても良いってことになりませんよね。 いじめられてるから脅されてるから、万引きをするってことは、人を傷つけても良いってことにもなりますよね。 それじゃ、いじめっ子と一緒ですよね。 それで、いじめっ子が、何故いじめを行うかというと、何かしら不満があるからだと思います。 現状に満足してたら、人をいじめて万引きさせるなんてこと、しないはずです。 ちゃんと、物を買ったらお金を支払うくらい、教育受けてる人なら、わかるはずですよね。万引きは犯罪だって分かってるから、いじめられっ子にさせて、困らせたい傷つけたいと思っているわけですよね。 それで、いじめられっ子はいじめっ子に従って、店側の人を傷つけるわけです。 商品1つ用意するにも、店側だってお金払って用意してるんです。 店側としては、万引きした人を捕まえて、警察を呼ぶ等の対処をする・・・仕事だからって、嫌な役回りだと思いますよ。 繰り返しますが、万引きをすることは犯罪であるのは間違いありません。 店側には、万引きをした人が、いじめを受けていたことなんて全く関係ないです。 店側としては、『うちの店で万引きをしたこと』が第一ですからね。 だから、いじめれれっ子は 犯罪を起こす前に、店側に事情を説明し、親を呼んでもらうなり、先生を呼んで貰うなりして、その場から逃げて、次の日の対策を考えた方が賢明だと思います。 もっとも、先生の目の届かない所で起こるのなら、どちらにしろ、次の日もいじめられるんですから。 次の日、いじめで苦しむ方を選ぶか、次の日、犯罪をしたというレッテルを貼られ、皆に白い目で見られながらいじめで苦しむ方を選ぶか。 私なら、万引きしない方を選びますが、 このように、 いじめっ子が いじめられっ子に 万引きを強要したケースは どのように対処したら いいんでしょうか?

  • 万引き

    万引きで捕まった人に質問します 万引きは窃盗罪にあたるのは分かりますが 実際、初犯で捕まった場合どのような罪の重さになるのでしょうか? ちなみに25才です

  • 万引きという用語

    夕方のニュースの特集なんかで万引き摘発の瞬間についてやってたりしますね。万引きは刑法上の窃盗罪ですよね。刑法上の「窃盗」であるにもかかわらず、なぜ「万引き」という別の用語を作り出すのでしょう?「万引き」という別の用語を作り出すから若い中高生なんかの規範意識を低下させてるのではないでしょうか? もし、マスコミの方がいたらなぜ「窃盗」ではなく、「万引き」という言い方をするのか教えてください。 また、コンビニ、スーパー、書店で働いている方がいたらなぜ「窃盗」ではなく「万引き」という言い方をするのか教えてください。

  • 万引き犯が「警察だけは勘弁・・・」って言うのはなぜ?

    初めに書いておきますが、 万引きは絶対にいけません。万引きは明らかに犯罪です。処罰されて当然です。 夕方のニュース番組の特集で、スーパーの万引きを扱っていました。 万引きを本人が認めた段階で、 「警察には通報しないでください。」とお願いするのはどうしてでしょうか? 大きな態度だった万引き犯も「警察」という言葉をきくと態度が変わったりします。 例えば万引き犯が、会社員や学生で、自分の行為が会社や学校に連絡されるのを 恐れるというのなら、理由が分かりますが、 専業主婦や、定年を迎えた人が警察に通報されるのをなぜ恐れるのかがわかりません。 万引きで警察に通報されると、警察では何か怖いこと、 不利なこと、何かしらの罰があるのでしょうか? 警察に行かなくても、身元引受人として家族にお店から連絡が行くみたいなので 家族に知られることを恐れているのではないと思います。 「罪を認め、賠償をすると言っている段階で」警察に通報されるのとされないのでは、 どう違うのでしょうか?

  • 万引きは犯罪ですが、スーパーのやり方は甘いような気がします。

    万引きは犯罪です。窃盗ですよね。 よくニュースの特番で万引きの特集をやっているのを 見ているのですが 加害者がお年寄りだったり 取ったものの金額が少なかったり 謙虚な態度を取った人は 家族が迎えに来て普通に帰って行きますよね? 万引きは犯罪です と、いいながら 対応は甘いような気もするのですが・・・。

  • 万引きを責めて人を死なせた場合

    先ほどこのニュースを読み、ショックを受けています。 http://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/1201/afr1201-t.htm 私はスーパーのベーカリーで働くものですが、夜九時以降に買いに来れば、きちんとべーカリーで焼いたパンが、半額で売られています。 パン一つで露命をつなぐ人がいるなら、生活保護世帯なら、夜遅いスーパーで割引になったものを買ってくれればいいのに、と思います。 残れば、翌朝には廃棄処分になってしまうのです。 パンで露命をつなぐ人がいるなら、捨ててしまうパンをこっそり上げればいいのにと本当に思います。 私のスーパーでは、万引きのお声がけはしないように言われています。 強盗が入れば、自分の金ではないのだから、金をさっさと渡せとも指導されています。 けれども、一度もこのような犯罪は、見たことも起きた事もないです。 パンは人に食べてもらうために作られるもの。手にかけたからといって、死ぬほど蹴ると言うのも、商人の道ではないように思います。 こういった犯罪と言うのは、どうしたら防げるのでしょうか。 万引きは確かに悪いことです。しかし、生活に困っている人たちに、店で廃棄する賞味期限ぎりぎりの品物をこっそり上げる事だって出来ると思います。百二十六円のパン、同じ値段のパンを売るものとして、考えさせられます。