• ベストアンサー

山梨の櫻林家について

山梨中巨摩郡豊村の櫻林家について研究しています。 家紋、先祖、家系図などわかるかた教えてください

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.3

櫻林家のルーツは信州と櫻林さんが言ってます。 http://med.m-review.co.jp/magazine/detail1/J07_23_2_92-99.html

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 櫻林家がどのような商売をしていたかにもよります。 農家であっても庄屋だったとか・・・。 そして、何らかの業績を残したとか・・・。 例えば、村のために身銭を切って治水、灌漑事業をしたとか・・・です。 また、商家であっても、米問屋で飢饉などの時に「お救い米」を振舞ったとか・・・。 一地方の一家のことは、その家にゆかりのある方が、このサイトを見ていてくれれば答えは出るでしょうが、さて、どうでしょうか・・・。 何らかの業績のある家柄であれば、全ての市町村及び県単位でも必ず「○○市(町、村)史編纂室」(大概は市町村役所内)、「山梨県史編纂室」(県庁内)がありますし、市町村史や県史を本として出版しています。(非売品の場合も有) 中巨摩郡豊村は現在「南アルプス市」になっているようですので、そちらの市役所の市史編纂室に問い合わせをされた方が早いかと思います。

関連するQ&A

  • 埼玉の坪川家について

    埼玉の所沢の坪川家の先祖、家紋、家系図を探しています

  • 家紋についてお伺いいたします。

    家紋についてお訪ねします。先祖の墓の家紋が「抱茗荷」なのですが、これは元々どこの出なのでしょうか?祖父が亡くなった今、誰に聞いたら分かるものか大変悩んでいます。 先祖は、代々富山でかつては海鮮問屋を営んでいましたが、墓はもともと加賀藩の領地であったお寺にあります。家系図も見た事がありません。 だいぶ、土地を持っていたそうですが、親もあまり詳しいことは知らないようですし、証拠は唯一残った家紋だけです。 誰か詳しい情報をお持ちの方は、教えてください。また、調べ方等も教えて頂けたら嬉しいです。 つたない文で申し訳ありません。

  • 先祖代々の家系の家紋が変わるということはあり得るの

    先祖代々の家系の家紋が変わるということはあり得るのでしょうか? 祖先の藩主の家紋と先祖代々の家紋が違います。 ですが藩主の大名を従えていた将軍の好んだ家紋が祖先の家紋になっているのです。 藩主の家紋は恐れ多くて、各家庭に家紋を付けるように国民全員に家紋を持てと言われたときに怖くて使えなかったのに、その藩主のさらに上の家紋を採用したってあり得るのですか? なぜ出身藩主の家紋と我が家の家紋が違うのか不思議です。 今と昔の藩の場所が違うのかなと思って、周りの藩主の家紋を見ても違いました。 これはどういうことでしょう?

  • 我が家の家紋について

    私の父方の家の納骨堂内に質問に添付した写真の家紋が刻まれていたのですが、 由来等軽く検索しても類似したものも見つかりませんでした。 先祖の話等も特に分からず、単に九州福岡の山中に住んでいた家系であることだけしか分りません。 この家紋の意味由来等、分かる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 御先祖の使えていた方様を知りたいです。

    私の父系の家紋は、円に四つ目結です。 四つ目結の家紋は、近江源氏に関係する家系の家紋です。 御先祖は、兵庫県加古川市近郊に在住していました。 はっきりした事は解りません。 解る範囲で教えて下さい。 宜しく、お願い致します。

  • 家系図3で家紋の保存

    家系図3で家系図を作成中ですが、家紋を挿入するため家紋集から 当家の家紋を抽出し保存を試みるが保存できない。OSはWindow 10、画像がPNGなのでうまく保存しない、JPGの画像は入力できる。ご指導ください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 輪+七宝+轡という家紋、または類似の家紋の情報、お使いの方の苗字、町村

    輪+七宝+轡という家紋、または類似の家紋の情報、お使いの方の苗字、町村などを教えてください。  この家紋の詳細は、一番外側が、中輪、その中に、石持ち地抜きの七宝、中心に、地抜きの轡、を配置したものです。  じつは、私は群馬県西部のある村の出身ですが、先祖がどこから来たのか調べています。墓地にある先祖の墓石年号から、少なくとも江戸時代後期頃までには、その地に住み着いていたものと推定していますが、戸籍や寺の記録も手がかりなしです。  そこで今は、家紋や苗字を手がかりに調査しています。実家の近隣は農家で、同姓の親戚の家が集まって集落をなしています。他の地域からの移住を考えて、群馬県西部で同姓の同様の集落の家紋を、20集落ほど見ましたが、類似のものはありませんでした。  また、ネットでかなり調べても、部品は出ているのですが、家紋としては類似のものも含めて見つかりません。そこで今では、この家紋は、先祖が独自に採用したものかも、と思い始めています。この場合、家紋を手がかりにして先祖がどこから来たのか調べるのは無理になってしまうのですが。  そこで、この家紋の何かの情報が得られないものかと、期待している次第です。どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 同じ苗字、同じ家紋

    江戸時代に私の母の先祖の隣村に二つの村を開拓に成功し、名主になった家があります その名主の菩提寺には目立つ所に名主の階段、囲いつきの巨大なお墓、名主と同じ苗字、同じ家紋のお墓が10数の家それぞれあります(他の苗字の家のお墓もある) 隣村のうちの先祖にも、その名主と同じ苗字、家紋がありますが、親戚ですか? なにかのいい伝えでは、その名主の家が隣村である私の先祖の村にきて名主になったというけど、苗字は同じだけど名前が違うんで違うと思います 村に名主になれる人がいないからといってわざわざ引越してくる意味が分からないですから それともう一つ私の先祖にも本家、分家があり、本家が名主という説があります

  • 家系図の無い人は在日?

    日本人なら先祖代々の家系図を持ってて当然だ! 家系図が無いならお前は在日韓国人か朝鮮人だ! と本気で言ってる人がかなりの数居ますが 家系図なんてみなさん持ってますか? 由緒正しい家ならともかく

  • 亀田郡七飯村とはどこでしょうか

    古い戸籍簿を見ていたら、うちのご先祖様が「北海道亀田郡七飯村字鳴川」に移住していました。 明治時代の古い記録で、今の地図では探せません。 どうでもいいような話ですが、亀田郡七飯村をご存知なら教えていただけませんか。