• ベストアンサー

治世の能臣、乱世の奸雄(曹操)って?

やはり奸雄って乱世向きなんでしょうか? 当然、奸雄ばっかりあつまった現代組織などはもたないですよね?

noname#209756
noname#209756
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.3

此の言葉の意味は、曹操は乱世でも治世でも逞しく生きていける、と言う意味と、此れからの世は乱れるから、其の時がお前の出番だよ、という風に私は受け止めました。 ずる賢いだけの人間は結局は何処かで躓きますから、例え乱世であっても治世に於いても狡知と共に誠実もやはり必要だと言う事ではないでしょうが。 つまり、曹操ならば“英雄”になれるという予言ではないでしょうかね。 奸雄は其れだけを言えば、ズル賢い人間の意ですから、其の様な人間だけで組織を構成したら、ちょっと苦しい状況になっただけで直ぐに裏切り続発でしょうね。

その他の回答 (2)

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.2

奸雄は、奸智(ずる賢さ)にたけた英雄ということなので、ベンチャー企業の社長あたりはピッタリではないでしょうか。 組織の中でということであっても、効率を重視したルーティン化しやすい部門ではなく、新しく何かを作り上げるような部署や、取引先や営業など対顧客相手であれば十分使えると思います。 立ち上げ期、成長期の組織にはぴったりなのが奸雄で、成熟期の企業には能臣がぴったりというイメージです。

回答No.1

>やはり奸雄って乱世向きなんでしょうか? というより、治世なら排除され、 行き場がありません。 能力はあって有能でも、 治世では、その性格の裏側にある あくどさや野望は隠されているわけです。

関連するQ&A

  • 治世と乱世の意味(メリットデメリット)

    乱世というと、日本でいうと戦国時代で、室町幕府がほころんでいる状態です。 乱世のほうが、技術革新などしてそうで、野心や上昇など意味したするかもしれないですが、時代のトレンドとすれば、下降かと思います。 曹操の「治世の能臣、乱世の奸雄」ではないですが、能力をあげようとすればやはり治世のほうがいいのでしょうか? 最近の荒れ気味の風景をみて、治世って何かいいかわかりませんが、それだけほころびもないともいえて、本当はそれが正常ともいえたりもすると思うのですが、あまりわからなくて。

  • 戦国乱世を終わらせない方法

    最近日本の戦国時代に興味を持ち始めたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 それは「秀吉が天下を統一したことによりほぼ治まり、そして関が原戦の勝利により家康が幕を閉じた戦国時代を、長引かせる方法はあったか否か」です。 伊達政宗が徳川幕府が開府してからもなお農民一揆を扇動した、という行動は、彼もまた再び世が戦国時代になることを望んでいたんですよね? 当時の社会の仕組みをよく把握できていないので完全に素人考えなのですが、秀吉が天下人だったときにもし秀吉を暗殺すれば、再び世は乱世になったのでしょうか?それとも、秀吉がいつ死んでも結局は家康が権力を握るのですかね。それならば、家康を関が原前に暗殺したら? やはり人一人が死んだぐらいでは、時代を動かすことはできないでしょうか。 本当に素人のくだらない疑問ですが、一度気になってしまうとどうしても答えが知りたくなってしまいまして、どうぞお暇なときにでもご意見を頂ければ嬉しいです。 また、そもそも戦国時代が終わったという時期が私にとって曖昧で、あるところでは「信長が天下統一に乗り出したころまで」という説もありましたが、私はいまいち納得できませんでした。私が思うに、応仁の乱から関が原(江戸幕府開府)までが戦国時代ではないか、と思うんですがどうでしょうか。こちらについてもご意見頂ければ嬉しいです。

  • 「火の鳥」乱世編で義経の最期。

    こんにちは。 大河ドラマで義経を放送していますが手塚治虫の「火の鳥」乱世編で、 義経は弁慶(弁太)に丸太で頭を潰されて死ぬように記憶しています。 (私が読んだのは「マンガ少年」です) ところがハードカバーのものでは弁太に追われた義経が、矢に当たって死ぬことになっています。 これは後で書き直しがあったのでしょうか? 残酷すぎるなどのクレームがあったのでしょうか? また、手塚マンガで差別などの問題になった場面をホームページなどでまとめているところがあれば紹介してください。 以上、お願いします。

  • 曹操

    曹操は曹操と書かれるのと武帝と書かれるのとではどちらが多いですか? ある文に漢の武帝のことについて書かれていて、私は三国志が好きなので武帝ってどこかで聞いたことがあるなぁ確か曹操のことだなと思って読んでいたのですが、何か書いてあることが曹操とは違うような気がして調べてみたら曹操も武帝でしたが魏の武帝でした。 他にも武帝っていっぱいいるんですね。 他にも気になっていたのですが曹操の息子の曹丕が文帝ですが、文なら曹植の方がぴったりなのになぁと思ったのですが、それともこれには武秀でていたから武帝、文の才能があったから文帝という以外のつけ方があるのですか?

  • 曹操

    なんで死んだんですか

  • 中国の思想は曹操孟徳ではないでしょうか?

    尖閣の問題について、中国国内において、日本人を汚したり、日本料理店など日本の店を壊したりするのをわざと、国民にさせておいて、党政府は、やめなさいと中国国民をたしなめて、日本国に向けて、配信する。 そうすれば、党政府はやはりしっかりやっている。 あのような多民族国家なのに、どうにか押さえ込もうと必死にやってくれている。 と日本に思い込ませます。 ところが、これは曹操孟徳の作戦で、五斗米道つまり尖閣諸島は、魏の中国のものだと主張するのが狙い。 日本に緩急をつけて、陽動しているのではないでしょうか? その昔、曹操は、食糧危機に直面していまして、そのうめき怒りの矛先を変えるために食料当番の所属長を特に何も悪いことをしていないのに、食料を少しずつ盗んでいたということにし、曹操がそれを突き止め捕らえ、首を跳ねました。 そして、そののちこやつが、食料を盗んでいたため、みなに食料が行き渡らなかったということにしたのです。 駆虎呑狼 の計 怒りの矛先をすべて食料当番にかぶせ、他の兵の怒り不安を和らげたというものです。 中国市民が兵、食料当番が日本ということですね。 曹操つまり中国は、うまいこと中国国民をそそのかしつつ、怒りを保たせ、日本にその怒りをあてがい続けるというわけですね。 最近の中国の動向はすべてこの乱世の奸雄、曹操のしわざではないでしょうか? 孔明直伝

  • 曹操 孫権 劉備

    誰か一番好きですか? どう考えても私は曹操が好きなんですが。 曹操→将軍、兵法家、政治家、詩人 としてマルチな才能を発揮して覇道、強権を徹底し勝利の為に常に合理的であった。現代でも「疑っても使え、使っても疑え」この方法は一番評価されている所。 劉備→血筋はよい。ただ天下を統一するだけの力はなかった。博愛の心があり、たまたま天下No1クラスの孔明と五虎将軍(それこそ一人で世の中を動かすレベルの人材)に恵まれたのがよかった。 合理性を追求する曹操には足元にも及ばないと考えられる。おそらく自分の得意な人と自分の得意な土地でなんとかそれなりの国を作る事は出来たかなくらいのレベル。 孫権→ただのお坊ちゃん?

  • 項羽と曹操

    三国志の曹操は項羽の子孫か、そうでなくても 家来の子孫とか何か関係があると聞いたことがあるの ですが勝手な思い違いでしょうか? どうか詳しく教えてください。

  • 曹操と関羽

    曹操は劉備の事は大嫌い(まぁお互いでしょうけど・笑)ですが劉備配下の関羽の事を何故か気に入っていますよね。 何故なんでしょうか? 豪傑だから?ちなみに関羽は曹操の事をどう思っていたんでしょう?

  • 曹操と関羽

    先日の新聞記事で、最近の研究により、 三国志の曹操と関羽は血縁関係にあった、という研究家の説を、 目にしたのを記憶しているのですが、 どういう血縁関係であったのか忘れてしまいました。 お分かりになる方、いらっしゃいますでしょうか?