• ベストアンサー

お腹を見せるのに触ると嫌がるのはなぜ?

kitten555の回答

  • kitten555
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.2

お腹は体の中でも弱い部分です。それを相手に見せるのは敵意がないこと(=仲良し)を見せているらしいです。お腹をなでて喜ぶ猫もいますが、嫌がる猫もいますよ。家は、以前飼っていた猫は何ともなかったけど、今いる猫はダメです。健康チェック(しこりがないか)も兼ねてお腹も触りたいので、背中をなでつつ様子を見てお腹も触ります。少しずつ慣れるようにしているところです。まずは、やさしく声をかけて背中や頭をなでてみてはどうでしょうか? 遊ぼうと誘っていることもあるらしいので、何かおもちゃ(要らない紙でボールを作るとか)で遊んでみるのもいいかもしれません。

ciqltcqych
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誰にでもお腹を見せる

    我が家の1歳になるオスのニャンコですが、誰にでも初対面でも即足元によりごろんと倒れお腹を見せまくります。夜中私がおトイレに、そのときも目覚めて私の足元でごろんと倒れごろごろしまくります。どこで会っても人を見るとすぐバタンと倒れお腹を見せまくります。外には出さない家猫なのですが、あるときピンポンがなり玄関のドアを開けたすきに出てしまいました、けれどその外の玄関先でやはりバタンと倒れごろごろ、ご~ろごろ 歩くことをしません、宅急便の人がきてもそうです。ピンポンがなると玄関へ直行、どなたを見ても足元へよりバタンゴロンです。どの本を見てもそのような行為は誰にでもするものではない、気を許している人・・・とみなそう書いてあります。我が家のにゃんこはおかしいのでしょうか?その行為の意味は何なのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 「おなかがゆるくなる」って?

    よくシュガーレスガムやシュガーレスキャンデーなどに、 「食べ過ぎるとおなかがゆるくなることがあります」と書いてありますが、 これ、どういう意味ですか? 私はシュガーレスのお菓子を食べすぎると 少し便秘にかたむき、ガスがたまりやすくなりますが、 「おなかがゆるくなる」とはそういう意味ですか??

  • おなかを見せるのは?

    実家の犬なんですが、私が行くと すぐにコロッと裏返りおなかを見せてきます。 撫でて欲しいからだとは思うのですが、すぐにおなかを見せてしまうんです。 これは、安心しての行動なのか、私が怖いから、あなたに服従しますという意味合いなのかどちらなんでしょうか? 私は 頭だとか背中を、撫でたいのですが、あまりにもおなかを見せるので気になってしまいました。

    • ベストアンサー
  • お腹が緩くなるとは?

    ガムをかみすぎるとお腹が緩くなるとガムの表示にありますが、お腹が緩くなるとは具体的にはどのような意味なのでしょうか? また、ガム以外でもおこるのでしょうか? 医学は素人です。

  • お腹を見せる

    こんにちは。 お腹を見せる事は服従の表れと言われていますよね? 我が家の愛犬(柴・6ヶ月)も、自らゴロンとお腹を見せるのですが、 ちょっと様子が違うのです。 お腹を見せながら抵抗するのです。 足をバタつかせ、今にも噛み付きそうにしています。 しかし、口元に手を持っていっても、顔を背け噛みません。 噛むつもりは無いようです。 お腹を見せながら暴れているように見えるのです。 嫌なら起き上がればいいのに・・・とも思うのですが 起き上がるつもりも無いようです。 決して起き上がれない訳ではありません。 お腹を見せるときはいつもそうです。 何か意味があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • お腹が「くちい」

    お腹がいっぱいと言う意味なのですが、祖父母(そろそろ100歳近い)良く使っていました。これって方言ですか。もし使ったこと、聞いたことがあるのなら地方も教えていただけたら嬉しいです。

  • お腹がゴロゴロって?

     よく牛乳を飲むと「お腹がゴロゴロする」といいますが、よくよく考えてみると(といっても、先ほど仕事帰りのバスの中で読んでいた本にこの表現が出てきて、ちょっと考えただけなのですが)、わたしは牛乳を飲んでもどうもならないので、よく意味がわかっていなかったことに気がつきました。「お腹がゴロゴロするって」いったいどういう意味ですか? 下痢になるってことですか? お腹が「グルグル」とはどう違いますか? 牛乳以外にもゴロゴロしたりしますか?  ゴロゴロで思い出したのですが、目に異物感があるときに「目がゴロゴロする」といったりもしますね(しませんか?)。これとは関係があるでしょうか? ちなみに北海道(札幌)では目に異物感があることを「いずい」というようで、コンタクトレンズ屋さんに行ったときに「いずくないですか?」ときかれて、「?」って思ったことがありましたが、これは余談でした。  カテゴリー違いなような気もしますが、よろしくお願いします。

  • 毛がフサフサニャンコと毛がサラサラニャンコ どっち飼いたい?

    みなさんは毛がフサフサニャンコ(長毛種)と毛がサラサラニャンコ(短毛種)飼うんだったらどっち飼いたいですか? 今夜は寒いのでニャンコをお布団に入れて寝ます。 足元はサラサラニャンコでお腹はフサフサニャンコでヌクヌクです。

  • 「お腹がいっぱい」=「お腹が太った」

    私は中国地方、もっと詳しく言えば山口県に住んでいるのですが、 「お腹がいっぱい(満腹)」の状態のことを「お腹が太った」と言います。 私はこれを日本全国で使われている表現だと思っていたのですが・・・。 大学生活を送った京都でこれを使うと、「えっ?」と不思議な顔をされたり、「意味がわからん!」と突っ込まれたり・・・、どうやら方言のようですね。 そこで質問なのですが、この「お腹が太った」って表現をお使いになる方はいらっしゃいますか? また、お使いになる方はどこに住んでいらっしゃいますか? これ以外にも、変わった表現をお使いになる方は、教えていただけたら嬉しいです♪ よろしくお願いします。

  • いっこうにお腹がへこまない

    今年からダイエットして 183の97あった体重が90弱にまで落ちました。 筋トレもがんばったのでベンチプレスで100キロはあがります。 精密な機器で測ったら体脂肪は18で、全体的な身体のランクはプロアスリート並とでました。 その意味が特に意味がないこともわかっていますが。 しかしいくらや減量や筋トレしても(一応効率的なやり方の把握はしてるので筋力が増えながら減量できた) お腹がおっさんです。まだ20代なのに。 ポロシャツなどを着ると腕や胸の筋肉があるので がっちりした理想の体型にはなるのですが おなかが50代というのでしょうか ものすごいでています。胸よりもでています。 オードリーの春日のような姿勢になればでていないように見せることは出来ます。そりゃあたりまえですが。 腹筋や背筋はもちろん、大腰筋も鍛えています。 しかしウエストは多少縮まったものの一向にだらしないおなかです。 自意識過剰ではないです。 どうやったら締まったお腹になるのか・・・ まあ脂肪の燃焼というのが一番にくるのはわかっています。 30分走るとか1時間走るとかが一番重要なんですかね。 自転車でたまに100キロ以上走ったりもしてるのですが。 しかしここまでうまくやれてきたので今の方向性は間違ってないと思うんですがね。 ファッションで隠すことはできますが、それはちょっと お腹以外はかなり仕上がってると言ってもおかしくはないです。 よろしくお願いします。