• 締切済み

「人間」が特別だと思えないのは異常?

peace_noaの回答

  • peace_noa
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

そのような考えをするから異常ということは絶対にないです。 質問者さんは、周りにそういう考えの人が少ないと仰ってますが、 私の知る限りは、そのような考えをする人は多いです。 ですから、そのような考えをしてしまうと異常とは言えません。 大抵は、物事を理屈で考え始める中学生から、 考える時間のある大学生くらいまでのある期間に考えているはずです。 この様なものにハッキリとした答えはありません。 ですからみんな、どこかで折り合いをつけています。 ただ、それは、自分なりに答えが出てしまったとかではなく、とりあえず今はこう解釈しておこう、みたいに、その場しのぎとも言えますから、 年をとってもそれぞれの心の中に、たまにそういった問題が浮上します。 もちろん、全員が全員ではなく、全く考えなくなる人も多いと思います。 質問者さんは、ものごころついた時からそういったことを考えてきたと書いてありますが、それは、人よりもかなり早い段階から考えてあったのだと思います。 ただ、ものごころついた当時にどの程度まで考えてらしたか分かりませんが、 ものごころが5歳から小学2年生くらいと範囲を絞ると、その年齢でそういった問題について考えられるものなのかと思います。 頭の中である程度物事を組み立てられる様になるのは、4年生くらいからかと思います。個人差はあるでしょうが。 また、自分の周りにはいなかったとありますが、もう少し周りをしっかりと捉える様にされた方がよいのかもしれません。 真面目なタイプの子は、結構そういう話をしたりしているものですよ。 お母さんは、質問者さんのいろんな思いをおおらかに優しく包むように理解してあげるということが出来なかったのかもしれません。 もっとも、それが出来る母親とは、それ程多くはないように感じますが。 お母さんは、そういった考えを受け止めようとされなかったのではないのかもしれません。 ただ、質問者さんの、物事の伝え方に対応出来なかっただけかもしれません。 質問者さんの文章を読んで思ったのは、 そういった考えをするから異常なのではなく、 質問者さんの何らかの気質的なところが 人に物事を伝えるところに、人より少し極端な影響を与えているのかもしれません。 そういう意味では、 自分の中に異常があるのかないのかハッキリさせるためにも一度、診察を受けてみられるのもよいかと思います。 また、カウンセリングなど受けて、 自分の性格の極端な部分のひずみを取り除くのもよいかもしれません。 お金はかかりますが。

hap51
質問者

補足

では、話題に出すのが早すぎたのかもしれません。 小学生に上がるかどうかの頃に、食材の並ぶスーパーや、道路工事、家やペット、ニュースが気持ち悪くて仕方がなかったのを覚えています。 食物連鎖を謳いながら、自分達は外れていると根底で思っている、あるいはその範囲を越えて全てを監督しようとする姿勢が理解できなかったのです。 それこそ、今死ぬか、山の中にでも逃亡するしかないのではないかと思っていました。 同じ年代の子やいろんな大人にそれとなく聞いても、やはり同意は得られませんでした。 子どもだから矯正しようと、適当に流されたのかもしれませんね。 母親に否定された時は、なんとなく、「私が母を含めた人間全てを否定したから怒った」んだと思っていました。 変なこと言わないで、とすごい剣幕だったので。 未だに、ペットを自分と対等に扱ったりすると、家族や友人に「出た、動物贔屓」みたいなことを言われます。 世の中には、ペットは家族であっても、扱いが別、というのが一般的なようで、それも違和感があるのですが… 私は普通に振舞っているつもりですが、ふとしたところで、動植物と人間の線引きが人と異なるようで、引かれてしまいます。 これも、なんらかの極端さの現れでしょうか?

関連するQ&A

  • 人間以外の生物は人間のために存在する?

    人間以外の生物は、すべて人間のために存在すると考える方に質問です。 私はクリスチャンである親の影響で、小さい頃からキリスト教に触れて育ちました。そして聖書には、神は地上に植物や動物をすべて人間がそれらを支配し、食らうためにをつくったと書いてあることを知りました。 しかし疑問がわきました。 もしそうならなぜ人間を襲う生物がいるのでしょうか。 インドなどのワニは人間を主食のひとつにしており年間何千人も犠牲になっていると聞いたことがあります。犬だって懐いていない人間には吠えるし噛み付くし、蜂も巣の数メートル範囲内に人が入ってきたら刺します。家畜だって殺すときは苦しんで抵抗します。(実際見たことはありませんがそうだと想像します。) なぜなんでしょうか。なぜ人間に自らを差し出さず、生きようとする本能?のまま行動するのでしょうか。 聖書に書いてあることを信じている方、またそれと類似する考えを持っている方、どう思われますか?

  • ヨーロッパでは進化論ではなく、人間は人間として動物は動物として神様が作

    ヨーロッパでは進化論ではなく、人間は人間として動物は動物として神様が作ったと信じられている(た)と聞きました。 そして牛や豚などは家畜として食べるために、犬や猫などはペットとして作られたためアジアと食文化でもめるとも聞きました。 これは本当でしょうか? 本当ならどこかにこの考えは書いてるんでしょうか?聖書とか?

  • 「偶然」とは人間が発見したものではないでしょうか?

    全てには理由があり必然…という考えを追っているうちに 「他の動物達とかはどうなんだろう、偶然だぁなんて思ったりするのかな?」という疑問が出てきました。 人間よりも事象について「自然」と受け止めそうな気がしますが…? となるなら「偶然」とは人間の為の人間解釈ではないでしょうか? ゆえに人間が発見・発明した?と思ってしまったのですが。 皆さんの意見を聞かせていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 口蹄疫は人間に影響ないのに、なぜ殺処分?

    口蹄疫は人間に影響ないのに、なぜ殺処分? 口蹄疫は、人間に感染しないし、感染した動物を食べても人間に何の影響もないのに、 なぜあそこまで国をあげて撲滅しようと躍起になるのですか? 人間に影響がないなら、家畜の病気を管理するのは各畜産家のリスクとして、感染した食肉が出回っても放っておけば良いのに、 国をあげて殺処分したり畜産家に補償を出したりするのは何故ですか? ニュースを見ていても、 ・人間には感染しないウィルスです。 ・感染した食肉が出回ることはありません。 ・万が一感染した肉を食べても人体に影響はありません。 と繰り返していますが、だったら放っておけばいいのに、という当然湧き起こる疑問には一切触れられないので、質問してみました。

  • 動物も人間のようにハゲますか?

    人間(特に男性)は年を重ねるにつれて、だんだん頭の毛が薄くなりますが、 他の動物も年をとると、頭の毛が薄くなるんでしょうか(病気以外で)。 頭の禿げた動物なんて見たことはないんですが、ヒトに近いチンパンジーやサル、あるいは他のほ乳類に、加齢によるハゲはないのだろうかと疑問に思いまして…。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 人間について

    よく、動物のアゴの力は凄いと聞きますが 人間にも、人の肉を噛み千切るくらいできるのでは?と疑問に思ったのですが 人のアゴの力ってどれくらいあるのでしょうか? 知ったところで、何にもなりませんが。

  • 人間って何故・・・?

    初めましてこれが初投稿となりますが、これからも何卒よろしくお願いします。 では本題に入らせていただきます。 何故人間には『飽きる』という 事(?) 物(?) 感情(?) があるのでしょうか? 自分はお茶漬けが大好きで、毎朝の朝食が楽しみなわけなのですが、朝食がお茶漬けとして出てきて一ヶ月したころから「初めて食べたときの感動やうまさがないな~」と思い始めました。 そしてある朝も大した感動もなくお茶漬けを啜っていたのですが、ふと飼い犬を見ると、毎日同じメニューなのに飽きもせず美味しそうにがっついていて「飽きるという感情がないのだろうか?」と、疑問が生まれました。 少しインターネットで情報収集しましたところ、人間以外の動物には飽きるという感情みたいなものが存在しないという記述を見つけました。 自分なりに色々と考えてみて「人間以外の動物はその時の食べないと次はいつ食べれるかわからないので、飽きるとか云々を言うまえに生きるために食べ、毎日の食事に飽きて食べれないということがないように飽きるという感情が退化してしまったのでは?」という考えに行き着きました。 それに対して人間は「長い歴史の中色々な味を知ってしまい、新たな刺激というものに依存(?)しそれが人類が生き、進化していく過程で「飽きる」という感情になってしまい今に至る」という考えが思い浮かびました。 誤字脱字が多く長い文章になってしまったかもしれませんが、皆様の『飽きる』という感情についての貴重なご意見等等をお聞かせ頂ければ幸いです。 では、よろしくお願いします。

  • 人間とは?

    人間の意味とは? 人 と 間 と書いて、人間と読むのは分ります。 なぜこの「人」と「間」という漢字が産まれたのか、 そもそも人間とは何か 人間の基準とは何なんのか 動物とは、動く物と書いて動物と読むが動く物全ては動物と呼べるのか。 哲学カテに登録しようかと思いましたが意味合いも知りたく 国語に登録しました。 頭の良い方、現教授、先生の方回答待っています。

  • なぜ人間は弱者を助けるのですか?

    ふと疑問に思ったのですが、なぜ人間は弱者を助けるのでしょうか? 例えば野生動物は、産まれた子どもの能力が低いと判断すれば、育てずに見捨てます。 家族内で助け合って食糧を分け合ったりすることはあるでしょうが、全く関係のない個体に食糧を分け与えません(分け合う群れも、いるかもしれませんが) しかし人間は、産まれた子どもが病気でも障害があっても簡単には捨てませんし(捨てたら法律に違反するというのもありますが) 貧困者にはボランティアが食糧を配給したりしています。それは何故ですか? 生産性だけを求めれば、弱者の救済は考えないと思うのです。「生活保護を無くさないのは、貧困者に犯罪を犯させないため」と聞いたことがありますが…。 病気の子供を見捨てられないのは、人間は動物のように多産ではないから?人間だけが情が深いから?

  • 例えば子供が家畜してるひとに「動物ころすひと最悪」と言ったとします

    例えば子供が家畜してるひとに「動物ころすひと最悪」と言ったとします 家畜のひとが「は?この餓鬼!肉食ったことねえんか?人間は命奪わねえと生きていけねえんだよ」 と言ってきたら どう思いますか?