3Dプリンタ購入と3DCADの経験

このQ&Aのポイント
  • 3Dプリンタ購入と3DCADの経験について
  • 3DCADの技術の必要性と学習難易度について
  • 格安3Dプリンタのオススメと希望条件について
回答を見る
  • ベストアンサー

3Dプリンタ購入と3DCADの経験

3Dプリンタに興味が湧きました。主に工業製品に応用したいです。フィギュア等興味なし。 3DCADの技術: どの程度必要ですか?ハッキリ言ってすぐ習得できると思うのですが。 例えば、ADOBEイラレの基礎程度の難易度でしょうか?独学では困難でしょうか? 3ヶ月の通学セミナーも検討していますが、正直、3ヶ月も必要ないのでは?? 格安3Dプリンタ:2~7万円程度で国内ユーザーが多めのもの 今年秋冬に買うなら、何がオススメでしょうか?価格が下がって来た恩恵を受けたいです。希望は大きめがいいです。(分解能は劣っても良いのですが、光硬化が割安になったのならそれでもOK.DIYで拡張できると嬉しいです。)

  • ferra
  • お礼率70% (627/886)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

作りたいものによってピンキリです。 とりあえずフリーソフトで ご自分の作りたいものを作ってみてはどうでしょう。 http://www.tokyovirtualworld.com/03-column/03-21-sketchupsetting

参考URL:
http://www.tokyovirtualworld.com/
ferra
質問者

お礼

ああ、いいですねぇ、このサイト。 3Dプリンタ用CADデータがだいたいどういうものかわかりますね!

ferra
質問者

補足

AtomとSolidoodleの比較サイトとして知ってましたが、トップページから入ると、3Dプリントの失敗例など、3Dプリンタ購入に際して参考にしたいですね! まさかHP作者様?尊敬します!今後も末永く勉強させて頂きますね!

その他の回答 (7)

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.8

#6です。 入門用にはPRN3Dは良い選択かもしれませんね。 CubeXとかの性能には惹かれますが、入門用としてはまだ高価ですね。 使っているうちに欲が出て高機能のものが欲しくなれば上位機種を検討すればよいので。 いきなり上位機種を買ってももてあます可能性もありますし。 >光造形方式も多少気になりますね。。 http://makerslove.com/118.html 仕上げは滑らかなようですが、材質的に実用品を作るには向きませんね。 紫外線での劣化が課題なようです。 実用品を作るのであればABS樹脂の方が良いと思います。 余談ですが、3Dプリンタのモデルの出力によく使用されるSTL形式は3D SYSTEMS社が作ったものだったりします。 単純なフォーマットなので、作ったというと大げさかもしれませんが。

ferra
質問者

お礼

>紫外線での劣化が課題なようです。 ありがとうございます。製品に応用した場合、脆いのが一番駄目ですね; 『PRN3D』を買っちゃうとたちまちオタクですね。(笑) コリア製『アーモンド』のような冷却をペルチエ等追加で実装できたら最高でしょうか。サポート材なしで綺麗にできるのは手間が減って良いです。 購入機種をもう一度検討し、最終的には下記グループをログしまくりたいです! http://www.tokyovirtualworld.com/03-column/03-78-rr-japan

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.6

#4です。 >今の所、使用する目的は簡単な電子デバイスにガワを与える事です。要は電化製品や自動車関連部品の外側のABS樹脂を小ロットで作れるからです。フィギュアのように繊細な凹凸は必要なく、仕上げは当然しなければなりません。 その程度のモデリングならShade3Dとかでも十分かな。 http://shade3d.jp/training/1/6.html 工業用のCADは必要ないと思います。 参考書はたくさんあるので、わからなかったらセミナー等に参加すればよいかと。 >小ロットで作れるからです 複数作る場合は造形の速度も考慮に入れる必要があるかと。 物にもよりますが、積層方式なので、かなり時間がかかります。 スペックシートに記載されていないことが多いですが、かなり重要な要素です。 あと、たぶんABSのフィラメントを使用するタイプが有力かと思いますが、ランニングコストも計算に入れておいた方が良いです。 案外高いので、安価な本体よりも使っているうちにコストが高くなります。 あとは、造形できる大きさも考慮に入れないといけないですね。 安価なものは15~20cm四方くらいのが多いです。 比較はしたことはありませんが、個人的には3D SYSTEMS社のが候補になるかも。 ここは20年くらい前から工業用の3次元造型機を作っているので。 自動車のインナーパネルや携帯電話の外装部品の試作にはかなり前から3次元造型機で行っているところもあったのですが、ここ数年の変化はそれが個人で手の届く価格帯になったことでしょう。 昔は高級車が買えるくらいの値段でメンテナンス費用も高かったので。 今ではキンコーズでも3Dプリントサービスを行っています。 http://www.kinkos.co.jp/3dprinting/3dprint.html 性能はこれからもどんどん進化していくと思うので、まずは入門用と割り切って汎用のフィラメントの使用できる完成品から選択するのが良いと思います。

ferra
質問者

お礼

おすすめの『Cube』16万は日本語で一般向け、今秋には丁度良いですね! コリア製『アーモンド』23万やEU製『CEL Robox』19万『Creatr HS』24万との比較が気になります。 私はRepRapベースが良いと思えるので、派手にgenkei製『Trino』24万か、地味に5万円の『PRN3D』でしょうか。RepRapベースでも最小積層ピッチが異なる所に拡張性があるんでしょうかね? 光造形方式も多少気になりますね。。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.5

イラレの知識は無駄ではないけど3dCADソフトの操作習得には役に立たないのですべて覚え直しです。 3DCADや3DCGソフトはPCソフトのの中でもダントツに習得難度が高い(基礎の習得に時間が掛かる)ジャンルです。イラレは...映像編集より基礎の習得は楽ですし、自分のやりたいことだけ覚えればパス編集とかできなくてもいいですけど、3D系は基礎ができないと何も始められない、条件が合わなければ編集もできないなど、何かと制約が多いので、基礎を修得する前に投げ出す人がすごく多いんですよ。なので、制約が少なめの3DCGソフト(現実的に無理な形状でも3DCGなら作れる。CAD系は操作制限される事もある)のほうが最初は便利がいいです。 セミナーについては習得の壁にあたった時、先に進みたいならセミナーという程度でいいのではないでしょうか?私は必要と思いませんでした。3Dソフトの習得を「どれくらいで覚えられますか?」て聞く人はすごく多いんですが、ホントに本人のやる気次第です。やる気がなければ即効投げ出しますし、やる気があれば1~2週間でマウスのような曲面形状やカメラみたいな多面構造をバリバリ作り始めます。 工業製品ならデッサン力とかはイランですが、絵はかけたほうがいいかなーと思うときは有りますけどね。デザイン固めるときにソフトに直接は難しいので。 3Dプリンタについては定番と呼ばれるものがまだ確立しておらず、おすすめと言っても自分で必要な機能から選ぶしか無いです。色々簡略されてるやつなら7万円以下でギリギリ。DIYならもっと安く買えますが、DIYにするか、メーカー品を買うかは最初に決めたほうがいいでしょうね。メーカー品から改造してDIYなんて自作PCみたいなことは難しいので。 7万円以下だとシングルヘッドしか買えませんし、シングルヘッドにヒートベッド付き辺でいいのでは? 分解能が落ちると出力後の修正が大変なのでおあまりオススメはしませんけどね...。 3Dプリンタのショールームやメーカーとかで実機を見たり聞いたりしてみるのが一番なんですが...。メーカーさんは割りと熱心に教えてくれますよ。

ferra
質問者

お礼

>基礎を修得する前に投げ出す人がすごく多いんですよ。  大変参考になります。そうなんですね。 >やる気があれば1~2週間でマウスのような曲面形状やカメラみたいな多面構造をバリバリ作り始めます。  自分もバリバリやって飯も忘れて夜中もやるタイプです。ですが今回、めっちゃめちゃ造形技術が必要でもない気がするのです。マウスが作れれば十分かな。仕上げは別で考えているので。 >工業製品ならデッサン力とかはイランですが、絵はかけたほうがいいかなーと思うときは有りますけどね。デザイン固めるときにソフトに直接は難しいので。  工業デザインを取得している人から社内講習を受けた事があるので判ります。図面は読めますし、何とか絵は描けます。 >DIYにするか、メーカー品を買うかは最初に決めたほうがいいでしょうね。  実は偶然ステッピングモータの簡単な制御はやった事があるので、自作派?のほうがいいんですかね?キット製品の事をkita_s様はDIYとお呼びなのですね??? >シングルヘッドにヒートベッド付き辺でいいのでは?  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/1month-kouza/20140131_633325.html 検索した所、上記サイトに辿り着けました。どうやら私には3DCAD講習は不要ですね。作りたいものも、上記サイトのUSB云々に毛が生えたようなものです。 ありがとうございました。ただ選ぶのが難しいですね。見れば見るほど『今は格安機種にして1年後に20万円程の機種にしよう』と考えてしまいます。 現時点で機種比較で一番良かったのが下記サイトでした。 http://blog.goo.ne.jp/t2com1230/e/9213d3b19adf6540b2e2b37d5c414725 ちなみに以下は2chでの発言です↓ 鵜呑みにはしませんが個人的には現実とはこういうものだと思います。 『3DーCADを使いこなして月産10万台の製品を設計している俺が言うけど、 3Dモデリングなんてバカじゃなきゃ誰でもできるよ。大したスキルじゃない。 』 3ヶ月のCAD講習はプロになりたいのなら必要と判断しました。独学じゃそもそも習い漏れもありますしね。

ferra
質問者

補足

(ご回答がかなり参考になりましたが、他の回答者様で玄人がいらっしゃるようなのでそちらをベストアンサーをさせて頂きます。3Dプリンタはかなり熱い世界のようです!)

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.4

>格安3Dプリンタ:2~7万円程度で 格安3Dプリンター http://3-d-craft.com/3dprinter >国内ユーザーが多めのもの そもそもユーザーが少ないのでシェアとかわかりません。 今ユーザーが多くてもいきなりベンダーがつぶれるとか普通にあります。 >3DCADの技術: 何のCADをどの程度のレベルで使用するかによります。 基本的な形状は簡単にできますが、複雑になるとそれなりのノウハウが必要。 適当な形状ができれば良いのであれば、独学でもネットで検索して可能ですが、整形した際の収縮や工業的な規格に合わせたりするにはそれなりの教育が必要かと。 具体的になにを作りたいのですか? 格安3Dプリンターに精度を求めるのはきついような気がします。 樹脂を使用しているので、希望する形状に出力されるモデルをCADで作成するには試行錯誤が必要です。 最終的な手仕上げも必要です。 あと、3DCADは何を使用するつもりですか? ミッドレンジのCADでも格安3Dプリンタよりよっぽど高いのですが。

ferra
質問者

補足

http://3-d-craft.com/3dprinter このようなウェブの情報は大まかにはチェック済みです。若干購入意志がありますので。 Kickstarterも見たのですが、やはりロールアウトが先だと検討しにくいです。Botlerとか欲しいですが。自分の予想では家庭に普及するならゼウスのようなスキャナ一体型でしょうね。早くて10年後には家庭用フルカラー3Dコピー機が実現するかも。スキャナーの技術はスマホアプリで発達してきていますが、元々XYZのモーターが3Dプリンタにはついているので、スキャンは容易に追加できるでしょうね。。 今の所、使用する目的は簡単な電子デバイスにガワを与える事です。要は電化製品や自動車関連部品の外側のABS樹脂を小ロットで作れるからです。フィギュアのように繊細な凹凸は必要なく、仕上げは当然しなければなりません。 でもウェブで見ていると、海外では陶芸家が使っていたり、あらゆる製造業に影響を与えるでしょうし、世に出る商品のオリジナティは爆発的に増加するでしょうね。

noname#199520
noname#199520
回答No.3

ADOBEイラレの基礎の講師ができるぐらいの知識と技術が必要 あなたらな3か月でも無理でしょう >格安3Dプリンタ:2~7万円程度で国内ユーザーが多めのもの ンな物は無い

ferra
質問者

お礼

『プリンター・スキャナー』カテゴリに書き込んだので、イラレの技術を馬鹿にしたような記述が、印刷業界人の反発を招くのかと。。ゴメンネ。 別にイラレ職人の自尊心を傷つけたい訳ではありません。イラレも他の技術も『適性』がありますから、3DCADにもそうですから、一概に比較できませんよね。フラッシュもASを使えるかどうかとかね。

ferra
質問者

補足

ダビンチ1.0は6万円台でしょ? >イラレの基礎の講師ができるぐらいの知識と技術 イラレ自体は基礎講師が出来る位のレベルなら簡単なものです。特に職業や教育機関で使っていれば誰でもできるのですから。そうでない人からすると、案外面倒くさいですが、『難しい』とは言えませんよね。 初めて根拠のない中傷を受けたので書きますが、私は外国語は3言語できますし、趣味でプログラミングなどもOK、業務で使うソフトウェアならば社外の協力会社の人にマスターした技術を教えたりしていました。イラレやフラッシュの基本技術なんて難しいうちに入りません。 ただ癖があるソフトウェアは、人から習った方が独学よりも圧倒的に早い場合があります。しかし学習能力が低い人を基準にした3DCADの3ヶ月の養成コースだと、レベルが緩慢で退屈してしまい、時間の無駄と感じる事を懸念したのです。そもそも簡単な工業製品を扱いたいだけなので、そんな講座に通う必要あるのか、と。 喩えて言うと、イラレで簡単な5芒星を書きたいだけのスキルを必要とした場合、実際にはレイヤーやグラデやイラレスクリプトの知識は必要ありません。判ります?(笑)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 イラレが使えるなら、SHADEとかが使い易いのでは。  3Dソフトはたいがい体験版がありますから、市販の本を買って、体験版で練習してみると良いですよ。  難易度的には、イラレやFLASHよりも難しいです。  3Dプリンター用のデータの作り方は工夫が必要で、3Dプリンター自体もクセがあるので、結構な思考錯誤が必要です。  積層式で色々試しましたが、機械好きが趣味でイジるようなレベルで、一般の人が使うには敷居が高いと思いますよ。

ferra
質問者

お礼

>難易度的には、イラレやFLASHよりも難しいです。 FLASHも独学ですがだいたい判ります。やはり講習を受けたほうが良いレベルなんですね。ありがとうございました。 >機械好きが趣味でイジるようなレベル イジルのは自分の将に合うので、いいですが、そうなるとあとは3DCADのソフトウェア次第のような気もしますが。。自分に取っ付きやすければ、ラッキーですね。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

SolidWorks 985,000円 を買えば良いのでは?

関連するQ&A

  • VRと3Dプリンターの未来の可能性

    個人的にVR(バーチャルリアリティー)と 3Dプリンターに興味があるんですが、これ らはどのような可能性があるんですか? (1)VR そもそも現実世界からは離れて架空の 世界にのめり込めるという技術自体は 未来には何に役に立つ可能性があるんですか? (2)3Dプリンターって高性能な業務用は別と して小さくて簡単なフィギュア程度しか 作れない家庭用3Dプリンターって未来には 何か役に立つ可能性自体あるんですか?

  • 家庭用3Dプリンターでできる事と期待とは?

    家庭用3Dプリンターって小さな模型やフィギュア以外にはどういった物が作れるんですか? また家庭用3Dプリンターへの期待や革命って一体なんだと思いますか? 私のイメージだと家庭用3Dプリンターって、小さな模型やフィギュア程度しか作れないようなイメージがあります。 たくさんの回答待ってます。

  • 3Dプリンターってホントに革命児?

    2年前テレビのニュースで、「3Dプリンターのおかげでこれからは誰でも発明家になれる」とか「今後は3Dプリンターのおかげで個人が自由に会社を起業できるようになる」といった事をよくやってましたが、ホントに近い将来は3Dプリンターで誰でも発明家になれたり、個人が自由に会社を起業できるようになるんですか? 家庭用3Dプリンターなんて小さなフィギュア程度しか作れない上に、価格も10万円以上なんで私はとても将来上記の事が個人が自由に簡単にできるようになるとは思えないんですが、皆さんはどう思いますか?

  • 3Dプリンターと3Dモデリングソフトに関して

    こんばんは。 機械部品のモックアップの作成用に、3Dプリンターを使ってみようと思っています。 相性の良い、3DCADソフトを教えていただけないでしょうか? もしくは、選び方(何を重視したらよいのか?)について、アドバイスをいただけないでしょうか? ものの大きさは、10cm×10cm程度です。 先の尖ったフィンや曲面があり、比較的複雑な形をしています。 今まで、モデリングソフトはRhinoを利用していましたが、主に建物モデルのためで 扱うのは箱のような比較的単純な形でした。 ですので、機械部品となると、本当に初心者です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスなどいただけますと、有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 版権フィギュアの3Dデータの法的扱いについて

    最近、3Dプリンタや3Dスキャナなどがあることを知ったのですが、例えばですが、自費で買ったフィギュアを3Dスキャナでデータ化して配布するのは法的どうなるのでしょうか? 又、自作の版権フィギュアを作製してそれを販売目的でデータ配布した場合はどうなのでしょうか? 只の興味本位なんですが詳しい方がいらしたら教えてくださいお願いします。

  • スケッチ感覚で作図できる2DCADについて

    いつもお世話になります。 Hiroといいます。 質問なのですが、SolidWorksのようにスケッチ拘束感覚で作図できる 2DCADソフトがあればご照会頂けたらと思います。 スケッチした後に寸法で拘束して形を整えていくような、簡単な操作で作図 できるCADを探しています。回転体の断面図程度なので3Dや特殊な機能は 必要ないと考えています。 以上、よろしくお願いします。 作業環境はWindowsXP SP2です。

  • 30代未経験男が職種3DCADの仕事に転職は無謀?

    転職活動をしている30代男です。 今まで、事務や営業を経験してきました。 このたび、金型のCAD(3D)・CAMの求人に応募し面接をしました。 面接官から、私さえOKなら採用と言ってもらいました。 もちろん私の職歴も話しましたので、CAD未経験だという事も分かっています。 面接官は、扱っている商品が特殊なもので(自動車などではありません)、へたに経験がある人より未経験者のほうがまっさらなので教えやすいという話で、未経験者でも応募受けうけています。 そして、今実際に働いている方数名も未経験からスタートしたとの事でした。 早い人で1年、普通は2,3年やらないと使いこなせないとの事でした。 ただし!頭の回転が速くないと厳しい、試用期間三ヶ月で適正判断しそこでOKだったら正社員として採用とのことです。 しかし、30代の未経験者がいきなりはじめて習得できるものでしょうか? また私は頭の回転は速くありません。 面接官が言うように、頭の回転が求められるものでしょうか? なるべく早めに返事が欲しいとの事なので、アドバイスお願いします。 なにせ、今の仕事(契約社員なので正社員への転職活動はしています)で生活は出来ているので、そこを辞めて転職すると言うのはリスクがいります。 契約社員といえど、私をすぐポンポンと採用してくれる会社はないです。 なので慎重に考えたいと思います。 ちなみに私は趣味とバイトで映像編集ソフトを使って編集作業をしているのですが、 そのソフトの使用経験があり、また仕事で3DCADを使用している友人に質問したところ、 「3DCADは、その映像編集ソフトと同じくらいのレベルか、編集ソフトのほうが難しいから大丈夫だろう」と言っていました。 私は映像編集ソフトは最初は苦労しましたが、2,3年かかって習得するような難しさは感じませんでした。 本当にそんなレベルなのかなぁ?というのが正直なところです。

  • 3Dソフトに興味があります!!

    最近3Dソフトに興味が沸いてきて具体的に作りたいものもあり、本腰を入れてZBrushとMayaというソフトを習得したいと思っています。 ZBrushはテキスト3冊で1300ページ近くあり、Mayaも2冊1000ページくらいあり、 両方読み終わりある程度マシなものが作れるようになるには6ヶ月程度かかると見ています。 それプラスPhotoshopやAfterEffectsとなると1年という時間が見えてきます。 ただ数年前にMayaで挫折した手前、また無駄な時間を過ごすのではという懸念があります。 また仮に望むものが出来たとしても、3Dソフトという世間で殆ど話題に出来ない性質上、一過性の自己満足に終わるのではという心配もあります。 そういうものに膨大な時間を掛けて良いものか?もっとマジメな趣味に時間を掛けるべきでは?という考えがある一方、3Dソフトへのほとばしる情熱と底深い興味が後ろ髪を引っ張ります。 そこで質問というかお願いなのですが、3Dソフトを習得する無駄さ・意味のなさ・かっこ悪さを語ってくれないでしょうか? ただ「やる意味が無い」だけではなく、具体的なデメリットを上げ、私が3Dソフトを習得し出すのを阻止して頂きたいのです。 ご意見・アドバイス等ございましたらご教授・ご説得よろしくお願い致します。

  • 機械設備設計用3DCADのおすすめは?

    当方、自動車関連メーカーへの機械設備(搬送機器、専用設備、自動組み立て機、検査機器等) の設計を行う設計事務所です。 ドラフターの時代は12年ほど前に終わり、現在はAutoCAD Mechanicalを中心にVectorWorks、 EASYDRAWなどの2DCADを使っています。今回、  1.機械パーツメーカーの3D環境(web2CADなどに代表されるデータ取り   込み)が整ってきたこと。  2.PC能力向上で使用に耐えうるようになった。  3.取引先(トヨタ及び関連会社)とのデータやりとりで必要。 ということで、3DCADの導入を検討しています。使い勝手としては、  1.設備設計ですので自由曲面等の機能はほとんど不要。  2.パラメトリック機能と図面管理機能は重要。  3.他メーカーのデータの取り込み機能。  4.2次元図面作成機能は重要。  5.作図方法の習得が容易。 といったところが必要な機能になりそうです。 上記のような条件で、おすすめの3DCADをお教え下さい。 当方の検討では、SolidWorksかSolidEdge又は、Inventorかなと思いますが、いかがでしょうか?

  • 3DのCGを始めるにはどれ位の知識や技術が必要?

    投稿作品を見てそのきれいさにCGに興味を持ちました。 風景なら2D、物や人なら3D、模様や背景ならどちらも興味があります。 しかしどちらかというのなら3Dの方が圧倒的に興味があります。 まず勉強しようと思い調べたところ、2Dのほうについてはある程度の絵を描く技術が必要ということでした。 それは3Dについても同じように絵を描く技術や2Dでの編集技術は必ず必要なのか 何となくイメージを固めただけの状態でも写真やイラストなどの資料を見るなどして補うとか、 そういった技術や知識なしで3DCGの作成に入れる方法はないでしょうか? いきなりは絶対無理? 少数派でもいいからいきなり始めてそれなりにできるようになった人とかいないかな? やっぱり無理だという場合は何についてどの程度の知識や技術があればいいのかをアドバイスお願いします。 雰囲気としてはアニメやフィギュアのような感じかファンタジーな雰囲気の者が好きです 書くの忘れてましたが絵も2Dの編集もド素人です。