躾の悪い親の対処法

このQ&Aのポイント
  • 姉妹の甥っ子姪っ子など親戚の子供がキチンと挨拶や感謝の念ができない問題があります。親は放任主義であり、他の家族からも注意が必要とされています。そのため、どのように対処すべきか悩んでいます。
  • 姉妹の家族は旅行時や法事の際にも他の家族との協調性を欠いており、子供たちの行動や態度にも問題があります。周りからの苦言もあり、悩みは尽きません。
  • 私は子供たちの成長に悪影響を与えないようにしたいと考えていますが、どのように指摘すれば良いのかわかりません。親の意見によれば放っておくべきだと言われていますが、私の心配は治まりません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

躾の悪い親はどうする

姉妹の甥っ子姪っ子など親戚の子供が 高校生中学生なのですが、キチンと挨拶出来なかったり、舐めた口調や態度、ありがとうなどを出来ない時があるので 時々叱ったりするのですが、 妹夫婦そのものが 放任主義でご主人も一緒に三世代で旅行先のホテルに行ったとき 皆で一緒に温泉や食事などをせず我ひとり好き勝手に行動しようとします。 また、担任教師が息子さんが授業中に寝てばかりで、と聞けば 駄目じゃないか!先生に失礼だぞとでも言うならこそ 俺の息子だからしょうがない~などと言う始末。 法事の時も長男で自分の身内の方なのに何もせず他人まかせで、坊さんから 見かねて親戚や身内の把握ぐらいしたほうがと言うような苦言を言われたらしいです。 食事中は肘をつくわ、大将面な態度で、何かとお子ちゃまだなーと思うことが多すぎて、妹もそういう態度に注意や苦言叱咤も言わず 言ったとこでしょうがないみたいな考え方。 私が、子供の躾や教育にも良くないし 成長期でまだ特に悪ガキでもないから、ちゃんとしないと成人してから苦労するかもと以前から心配して言うのですが どこが悪いのかわかってない様子。 実母が、苦労するのは妹夫婦や孫たちだから ひとんちの教育に口出さず放っておけ!というのですが、親も内心は 常識のない態度に常々呆れているようです。 親は先も短いし、当たり障りなく孫と楽しく過ごせばいいだけみたいですが 私は甥っ子姪っ子かわいいし、将来まともな大人になってほしい思いがあるので 人間的落ちこぼれにならないか不安です。 正直、血縁のない主人の姪っ子のほうが 賢く礼儀正しく厳しく躾されててかわいいと思ってしまいます。 常識の欠けている身内に本音で注意できるのは やはり親子兄弟姉妹だと思うんですが それでも無視してほっておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214485
noname#214485
回答No.1

私も姉妹なので(私は姉)妹は結婚してますが、子供はいません。 もしも、私だったらと考えてみましたが、もう中学生になってるなら ある程度人としては、出来上がってる気がします。なので、今から変えるってのは難しいのかな?そう思いますが、見てみぬふりも、身内としては、辛いですよね。 ただ、旦那がどんなに だらしない人間だとしても、子供と1番接するのは、母親だと思います。 なので、旦那を変える事が無理でも 私だったら妹に旦那の事は 横におき、あなたがチャントしないとダメな事をコンコンと伝えます。 例えあなたが注意をしたとしても その時だけ、言う、うるさい身内としか思われないだけな気がします。 でも、言わないよりは、マシなのかもしれませんが、根本的な問題を解決するには、妹さんに教育の仕方を変えなければこの問題は解決しない気がします。 本当に姪っ子甥っ子を思うなら 親である、妹さんの考え方、教育方針を変えなければならない気がします。旦那はもう、蚊帳の外でも いいと思うます。 今さら、旦那の非常識な部分を見ても変わらないと思いますので 私なら、自分の妹を説得させ 教育方針を変えるよう進めます。

vibaviba
質問者

お礼

ああ、やっぱりそのとうりですよね。 同じ母親に育って姉妹でこうも違うのかと。例えばこういうサイトを利用したり人に相談したり、本を参考にしたりとかもなく ただ毎日飯を与えて日々仕事や生活をこなすだけで一杯のような感じです。 政治、ニュースや事件、世の中の話題から興味や学びもない、何も考えてない感じです。 妹のご主人の家族はよく知っていて 昔は私も家に遊びに行ったり、小姑たちとも旅行したり仲良く人柄もいいのですが 時がたち小姑たちがとうとう結婚をせず、自立もせずアルバイトで妹夫婦実家に居候状態や、姑さんが離婚したりと、そこの家の放任主義のツケが出てる現実を聴くとやはり少しは子供を厳しく躾をしたほうがと心配です。 うちは母親が厳しかったのですが 自由で楽すぎる嫁ぎ先にすっかり同化しています。 他人の家の事は口を出すなの世の中ですが兄弟姉妹でも言うべき事は言ったほうが 身内の責任でもあると思います。 子育てはなかなか思い道理ならないのは 理解できますが 子供を沢山設けてなんで親がちっとも成長しないんだろうと呆れます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>それでも無視してほっておいたほうがいいのでしょうか? 別に親代わりに躾けたり、叱ったりする必要はありませんが、 一緒にいる時は、悪いことは悪い。 嗜めるところは嗜めるほうがいいです。 これは友人知人親戚関係ないですね。 悪いことは悪いんです。 ただ、それを自分のものとするかどうかは、 所詮は兄弟とはいえ他人ですから、 ましてやその子のことともなると 責任のあるところではありません。 子供だって馬鹿じゃないのですから、 親はいいといっても、おじさんおばさんが こういっていると自分なりに判断して、 これは悪いことなんだと思う時は必ず来ます。 来ない場合もあるでしょう。 で、不愉快ならそういうところと一緒に旅行しないとか、 ぼちぼちと距離をおくしかないわけですが。

vibaviba
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁度テレビ番組でも 中学生の男の子とまだ一緒にお風呂に入り続けるママを尾木ママが説得するという のを見かけて 関連して考えたり悩みました。 我が家ルールやその親の考えがあっても あきらかにダメなこと、間違ってる事などは 母親である妹に言うべきだなと思います。 また、ご主人のことはそこの家に限らず、自分の旦那や、父親、他人のご主人でも色々と思うことがあり 男って全体的にどうしようもない生き物なのかな~と思うこともあります。 割と兄弟姉妹でも女の子は比較的しっかりしていてきちんとしているけど 男がだらしないのはやはり女親が甘やかすからなのかなあと思ったりします。 男の子なんかは、若いうちに自衛隊や警察官学校のような 規律の厳しいところで集団生活しながらビシビシ鍛えられた方が 甘い親元などで育つよりはるかにまともになる気がしてきました・・・

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.2

生活に必用な事を教えて貰っていない、子供が可哀想ですね。 学校では、勉強しか教えて貰えないので、それ以外は、家で教えなければならないことです。 これは、注意するのでなく、大人になって、生きていくために必用だから、知っておきなさいと教えてあげるべき事です。 生活だけでなく、仕事をする上でも、必用なことです。 子供が、素直に聞く気があれば、教えてあげますが、反抗的な態度であれば、言っても無駄なので、ほっておけばよいでしょう。 私は嫌われながらでも、言ってます。

vibaviba
質問者

お礼

ありがとうございます。 この前甥っ子がうちに遊びに来て泊まりあちこち連れて行ったりしたのですが 家の手伝いをさせてみたりすると上手だし、素直でいいところも沢山ありますが 礼儀を全然教えてないですよね。例えば、社交辞令でもお世話になりましたとか、さようならなど挨拶せず さっさと帰ったり、初対面の主人にも友達感覚のタメ口。プレゼントなども ありがとうもなく もらっておいてやると言わんばかりの態度。 嫌われてウザイと思われるの承知で 色々厳しく教えたり言いましたが 刺激や気づきにはなっただろうか? と子供の成長の心配ばかり。 根本的に悪ガキやどうしようもないバカではないので、今しっかり躾をしてやれば いい青年に育つのにすごく無駄にしてる感じです。 子供に何も言わないこういう親子多いんだろうなと思います。 おばさんがうるさく言ってたけど 確かにマトモな事だったなーと気づいてくれたり成長してくれたらいいのですが。

関連するQ&A

  • 嫁vs小姑

    私の友人について質問です。私の友人はアラフォーで未婚ですが、弟嫁と折り合いが悪く悩んでいます。友人のお兄さんには小学生になる姪っ子と甥っ子がいるのですが、友人が躾のつもりで 姪っ子や甥っ子を叱ると 反発して言うことを聞かないそうです。そして、甥っ子や姪っ子にも 「おばさんは どうして結婚しないの?」と聞かれたり、弟嫁にも 「お姉さんも 素敵な人を見つけたら?」と言われたりして、疎まれているようなのです。 私は 「別居した方がいいんじゃない。」とアドバイスしましたが、 友人もパート勤めで アパート暮らしは経済手的にも苦しいとのこと。 こう言う場合って、どうするのがいちばんいいんでしょうか?

  • 母死亡の通知を親戚に知らせたが返事がない

    母が亡くなり 親戚は呼ばずに家族だけで葬儀を済ませ 親戚にはその後書面で通知しました 母の甥っ子姪っ子達は何も返事がありません 母が若いころ田舎でその甥っ子姪っ子達の面倒を見ていたと聞いていました 私の従妹になりますが 年が10才以上も離れていて 小さいときはその従妹に 私と妹は面倒を見て貰らった事がありました 40年たって 最近では付き合いも年賀状だけになりました 電話もない手紙もない そのような従妹達に何もする必要が無いかも知れませんが 小さい時にお世話になった事ゆえ 菓子折り等送りたいのですがおかしいですか?普通ですと香典返しになりますが 礼状つけてのお返しとは違ってきます。どのような送り方になりますか

  • 甥っ子、姪っ子(男兄弟の子)がいる女性の方

     甥っ子さん、姪っ子さんは可愛いですか? 私には姪がいるのですが、可愛いことは可愛いのですが、身内としての可愛さではなく、よその子と同じような感覚の可愛さなのです。  姪は弟の子ですが、産んだのはお嫁さんなので何だかよその子という感じで、身内という感じがしません。妹の子供だったら多分感じ方が違うと思うのですが、みなさんはどんな感じですか?  子供は好きで、友達の子もとても可愛いですが、弟の子もその感覚です。冷たいでしょうか?  兄弟の子はすごく可愛いものですか?身内という実感はありますか?  自分のこの感覚がおかしいのかちょっと悩んでいます。

  • ベビー用品のお下がりについて

    10月に第一子の男の子を出産予定です。 義母に、孫のベビーベッド、ベビーカー、ベビーシートからおもちゃまで何でも残ってるよと言われました。 孫の年齢は、中学生から10歳くらいまでの子が4人います。 贅沢いう訳ではないので使えそうなものは、もちろん使わせてもらうつもりですが、 私にとっては第一子でできるだけ新品を使いたいという思いが正直あります。 気分的なものですが、 自分の姉妹からだったら、自分にとっても甥っ子や姪っ子ですし、使ってるところを見てるので信用があるのですが、 主人の姉、妹であっても、血縁関係のない子供が利用したものが、気分的にも衛生的にも気持ち悪いのと、何年前のものか、それを何人の子が使ったかが分からないことが嫌です。 見せてもらった時に根掘り葉掘り聞ききにくいのと、断りにくいです。 皆さんはどう思いますか? 初めてなので、ベビー用品のどこをチェックしたらいいのかも分かりません、良い聞き方あれば教えてください。

  • 親の入院費

    親の入院費って子供が払うものですよね? 子供が兄弟の場合は?? 私のおばあさんは現在入院しており月約10万ぐらいのお金がかかります。 おばあさんには2人の娘がいます。 私はその姉妹の姉の方の子供です。 おばあさんは元気な頃は私と母と住んでおり妹さんは違うところに住んでいました。 おばあさんが入院してしまい最初は家にお金がかかるから入院費を出すことは出来ないと妹さんは言ってきたのですがそれはおかしいだろうということで5万ずつ姉妹で出し合っていました。 それがここ最近は私の母5万、妹さんは4万という感じでになっていたようです。 更にこのたび妹さんは自分の孫たちが大学に行くためにお金をためとかないといけないのでこれからは払えないといってきました。 ちなみに孫たちとはいってもまだ小学2年生・・・・ おばあさんはもう高齢でもって1?2?年位? 私の母はスナック経営ですが今は不景気で大変な中お金をやりくりして5万を捻出していたのですが妹さんが払えないとなると10万ものお金を負担しなくてはいけません。。 この妹さんの仕事は・・・化粧品関係の有限会社の社長さん。 はっきりいってお金持ちです。 それなのに・・・・・ 親の入院費って普通子供同士が出し合ったりするものではないのでしょうか?? それとも長女が多く出さなくてはいけないのでしょうか?? 自分の孫の大学費用って・・・それはその子の親たちの問題ではないでしょうか??? いったいどんなもんなんでしょう??

  • 12歳の甥っ子と11歳の姪っ子。

    38歳女性です。 昨日久しぶりに泊りがけで我が家に小学6年生の甥っ子と5年生の姪っ子が遊びに来ました。 一目見て驚いたのですが5年生の姪っ子の方が6年生の甥っ子より背が高くなっており体付きも一回りほど大きくなっていました。 昨年見たときは逆だったのに今では「お姉ちゃんと弟」みたいな感じがしました。ケンカをしても体の大きな姪っ子の方が強いみたいでお兄ちゃんを泣かしてしまうこともあるみたいで・・・。 ケンカはさておき姪っ子が甥っ子に対する口の聞き方が乱暴で気になりました。昨日「女の子がそのような言い方をしたらだめよ」と言ってみたのですが直りません。どのように注意するのが適当なのでしょうか? また甥っ子が妹に比べて元気が無いのが無いのが気になります。このくらいの年齢の兄妹ってこんな感じなのでしょうか?

  • 妹との考えの違い。私がおかしいの?

    初めての質問です。気持ち的に解消できないので相談させてください。 自分の考えや態度がおかしいのかどうか客観的な意見が欲しいです。 私には仲のいい妹がいます。 とても早くに結婚したので2人の子持ちです。 彼女の子供たちは、賞状をもらってきたり、100点をとってきたり とても出来る子に育っているのですが、なんだか最近、 妹の子供たちに対する態度を見てて気持ちがモヤモヤします。 私にとっては姪っ子、甥っ子なので可愛いのは当たり前ですが このモヤモヤが続いているので気持ちが離れていってます。 まわりくどくて済みません。 率直に申し上げると、妹が自分の子供たちに接する態度が あまりにも親馬鹿すぎて、腹が立つことがあるのです。 妹は早くに結婚しましたが、私のほうはどちらかというとキャリア志向でした。 そのため、金銭的には少し余裕がでてきたという理由もあって 両親と妹の家族(旦那様とは別居中なので妹と子供たち)を旅行に招待しました。 もちろん全てこちら持ちです。 その旅行は両親への親孝行をしたいという気持ちから計画したものです。 でも、私だけで両親を連れだしたら、妹が寂しいかと思い、 妹と子供たちも誘いました。孫が一緒のほうが両親も喜びます。 (旦那様がいたら誘わなかったでしょうが、ちょうど別居中だったので誘いやすかったです) 誘うときに妹には私からこのように言いました。 「今回はお父さんお母さんのための旅行だから、 子供たちには、お爺ちゃんお婆ちゃんに優しくしてあげるように 言っておいてね」 と。 なぜあえて、こんなことを言ったのかというと、 妹は外食するときなど、あからさまに自分の子供たちを最優先させるからです。 こんなことで私がグチグチ言ったら煩いと思われるでしょうから なるべく我慢していますが、目上を尊重しない態度にイライラしてしまいます。 たとえば、焼き肉を皆で食べに行ったとします。 焼けた肉を端から全部、子供たちの皿に入れてしまって 大人がなかなか食べられません。 お爺ちゃんお婆ちゃん(両親)は孫が可愛いからといって黙ってニコニコしてます。 子供が優先というのも理解できなくもないのですが、 教育上、あまり良くないな、子供たちは自分たちが一番偉いと 勘違いをしてしまうな・・・と、私は危惧してします。 こういった序列を守らないと子供たちが目上を尊重するという気持ちを 持てなくなってしまうのです。私は大切なことだと思っています。 肉ごときで気分が悪いというより、大人、自分自身も尊重されていない気分になるのです。 私の考えからすると、子供たちよりも一番目上のお爺ちゃんを 最も尊重すべきだと思うのです。 私は、伯母にあたるので、基本的に子供たちを可愛いと思って見過ごしてますが、 こういったことが続けてあると、だんだん気分も悪くなってきます。 子供といっても、もう中学生と高校生ですから、いい大人です。 目上を尊重するということをしっかり教えても悪くはないでしょう。 これは本人の為でもあります。 旅行の際も、子供たちには率先して、お爺ちゃんお婆ちゃんの荷物を 持つくらいのことを期待していました。 しかし、子供でも一泊2万円はする高級旅館の夕食の席ですら、 一番奥の見晴らし良い場所を「俺、ここ~」「私ここ~」といって子供たちが 上座を陣取りました。その光景は、まるで椅子取り合戦のようでした。 まぁ、身内だけだから仕方ないというのもあるけど、せめて、この日だけは 上座ぐらいはお爺ちゃんお婆ちゃんに譲ってほしいと思ってしまいました。 これは当たり前のマナーだと思うのです。 努力して、場をセッティングしたのも水の泡。 席を交換するように言ったら 妹が怪訝な顔をして、子供たちも 「え~なんで~」 といった感じになってしまいました。 そして、お爺ちゃんお婆ちゃん(両親)のほうは、「堅苦しいことは言うな」 と。 私にとっては、上座を目上の人に譲ることは当たり前なので 逆に子供が上座に座っていると落ち着かないのです。 目上の人に対して常に敬意を払う立場の仕事をしていたという 背景も影響しているかもしれません。 この感覚を外で働いた経験の少ない妹に押しつけても良くないでしょうか。 でも、上座というものがある、若いものは目上を立てるべきということくらいは 子供のうちから自然と身につけたほうがいいと思います。 こういったことを理解できているかどうかというのは社会に出てから 大きく影響してくるような気がしています。 帰り際、妹と子供たちからは、ありがとうの感謝もありませんでした。 妹とは仲が良かったのですが、このようなことが続くと、なんだか気持ちも離れます。 子供のしつけって難しいですね。 私が口出しすると本当に仲違いしそうなので、もう何も言えません。 久しぶりに実家に長く滞在していたのですが、ほどほどに距離を置いたほうが 良いかもしれません。遠く離れていて、たまに会うくらいがいいですね。 妹は子供が可愛くて周りが見えなくなっているのかもしれないです。 妹を心から大切に思っている姉だからこそ、常識として注意したのですが 躾についての口出しはしちゃいけないのかなとも考えるようになりました。 このままだと私が口煩い人として肩身が狭くなりそうです。居心地が悪いです。 でも、子供のうちには甘やかすのではなく、厳しく突き放すくらいの 接し方がちょうどいいような気がするのは私だけでしょうか? 愛情があるからこその厳しさって私は大切だと思います。 身内だからこそ、分かってほしいと思いがちですが、 身内だからこそ、難しいとも多いですね。 妹のことを悪く書いてしまいましたが、基本的に素直ないい子です。 私も彼女にはいろいろ助けられてます。 そこのところを加味して、ご意見をいただけたら幸いです。

  • 躾のときに施設を持ち出す親

    子育てでは子供が言うことをきかないということなど日常茶飯事だと思います。親が言った通りに素直に言うことをきいてくれたら、親は何の苦労をする必要もありません。 親は、子供が自分の権利は主張するけれど自分の義務は果たさない、と怒るとします。 でも、普通は親が子供を育てるのは当たり前のことだと思ってやっています。 しかし、子供が生活態度のことで言うことを聞かない程度のことで、親が「施設へ行け」というのはどういうものでしょうか?親の言い分は、「自分の好きなことをしてもいいところがあったらどこへでも行け。家に居る限りは家の中のルールを守らなくてはいけない」です。 確かにその親の言い分は正しいと思います。子供も家庭生活ではルールを守り、自分がしなくてはいけないことはしないといけないと思います。 しかし、事あるごとに施設を持ち出す親。 実際その子供は何度か外に放り出され(昔はよくあったと思います)、近所の人が通報をし、警察が来て、親が断固として子供を入れないために、施設で生活をしています。最近同様のことがあったとき、子供は「施設には行きたくない」と訴えましたが、結局連れて行かれ、父親は「もう連れ戻す気はない」と言いましたが知人の説得で迎えに行きました。 そこは父子過程で父と息子(小6)の二人暮らしです。父は女性ができると週末は家に帰ってこなくなります。子供よりセックスをしたい欲求の方が強くなるのだそうです。息子にはしょうがない親父と思われているだろうな・・と笑っています。 ことあるごとに施設を持ち出す親。躾の一つなのかも知れませんし、施設が絶対に悪いと言うつもりもありません。でも、子供には自分が安心していられる場所が必要だと思う。 理屈に合っているようで私には親の怠慢にしか感じられません。子育ては本当にしんどいもの。親になったらそれは仕事だから。 回答お願いします。

  • 5歳の子の気持ちの揺れ?

    5歳の姪っ子と3ヵ月の甥っ子がいます。 私の妹の子です。 因みに、私は独身・子供なしです。 この5歳の姪っ子が毎日、何かの拍子に泣き叫びだし、どうしようもなくなります。 今日も泣き叫び延々と「ママ、ママ」の繰り返し。 こうなるとママ以外の人間では手のつけようがなく、ここ最近はママである妹すら、中々落ち着かせることが出来ません。 妹が「なに?」と聞き返すと、「あれしろこれしろ」と命令しています。 そして妹がそれをすると「自分でしたかった」とまた泣き叫びます。 姪っ子が「いつもみたいに仲直りしよう」と泣き叫んでいる時(いつもぎゅーっと抱きしめあって仲直りです)に、妹がぎゅーしようと両手をさしだすと「いや」とまた泣き叫びます。 それの繰り返しです。 うまく自分の感情をコントロール出来ないんだと思いますが、大人の目線から見ていると精神異常者のような感じです(状況説明に分かりやすい表現として使用します) 妹も毎日この調子なのでまいってしまっています。 またうまい対応も見つけられていないみたいで、心身ともに疲れきっている様子です。 姪っ子の普段の性格は、身内以外とは会話が出来ません。 幼稚園での友達とはうまくやれているようです。 最近やっと幼稚園の友達のお母さんと話せるようになったそうです。 幼稚園の先生とはまだダメみたいですが…。 身内であっても、自分が悪いことをしたと感じたり、こちらが少しでも怒るような素振りなどを見せると、黙り込みます。 例えば…、犬を飼っているのですが、姪っ子が犬を強く押したりした時に、「そんな風にしたらだめだよ」「優しくしてあげてね」「(犬の名前)も痛いと思うからね」など言うだけでダメです。 妹は言って聞かせるタイプで怒ることが多いです。それもネチネチと長い時間。 旦那さんは怒ることはなく見守ってやろうと言うような考えの人です。 長くなりましたが、こういう場合、どう対処してあげたらよいのでしょうか? 周囲の人間が出来ること・ママ自身が出来ることなど、「同じようにして同じ効果が得られるとは限らない」とは思っていますが、似たような経験をされたからからのアドバイスを頂ければと思います。

  • 実の兄弟・姉妹と

    実の兄弟もしくは姉妹と不仲でほぼ他人のような状態になっている方や、 またその奥さん・旦那さん(義兄、義姉、義妹、義弟)、 甥っ子姪っ子と会ったこともなく、全く付き合いをしていない方はいますか?