• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:繰り返された先の大戦について)

繰り返された先の大戦について

rabirabi88の回答

回答No.6

1、有色人種は家畜以下ってのは当時の認識ですね。 2、手出ししなかったら、確実に次に襲われ蹂躙されるでしょうね。 3、白人列強の国家とその植民地という構図のままだと思います。当然日本という国はありません。 4、自国を守るために有りとらゆる手段を使う。それが結果的に、外交のバックボーンとなり、戦争抑止へとつながると思います。 我々に明確な損害を与えたら、その損害位以上の損害を与える。又は可能な限りの損害を与える。と、損害を与える実力を保持しつつ、他国に警告を発するのが良いのではと思います。

Nouble
質問者

お礼

有り難うございます、 お礼が遅れ申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 第2次世界大戦の日本人パンデミック!?

    朝鮮、満州と領地を広げていた日本。第2次世界大戦では、中国からミャンマー、インドネシア、フィリピンと、1000万人という空前絶後の大規模な数の兵士を送り出し、一気に東アジア全体を制圧しました。侵略戦争にしても防衛戦争にしても、なぜ、ここまで広大な範囲を獲得する必要があったのでしょうか!?

  • もし日本が第2次世界大戦開戦となったパール・ハーバ

    もし日本が第2次世界大戦開戦となったパール・ハーバー奇襲攻撃を実行せずに欧米列強の植民地になっていたら日本も世界ももっと発展していたのでしょうか? いまの香港とかは欧米列強に無条件降伏して本国の中国より経済発展している。 そして日本も東南アジアの植民地化について「欧米列強の植民地化から開放してあげた恩人であると思って欲しい」とか「日本が植民地化しなくても欧米列強に植民地化されていた」とか「日本が植民地化してあげたおかげで原始時代のような生活環境から近代化させてあげたので恩を感じて欲しい」とか言っています。 でも日本が第2次世界大戦をやった理由は経済制裁で石油の輸入が難しくなっていずれ日本から攻撃しなくても欧米列強が日本に攻めてきて植民地化する流れだったのでどの道、戦争になっていたとか言います。 でも矛盾してますよね。 日本は植民地化から開放してあげて植民地化してあげて経済発展させてあげたというのに、自分のところが植民地化されかけたら全力で戦争をした。 植民地化されて経済発展するなら日本もすなおに欧米列強の植民地化になっていれば第2次世界大戦もなく日本も世界ももっと発展していたのかなとふと思いました。 まあ日本の日本が植民地化してあげて経済発展させてやったというのは矛盾してますよ。 そう思いませんか?

  • 【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。

    【歴史・日本史】日本人の本音で話してください。 日本は第二次世界大戦で敗戦しなければ、本当にアジアを欧米列強の植民地支配から解放しようと動いていたのですか? 第二次世界大戦で敗戦したのでアジアの植民地に失敗して、都合が良い言い訳として欧米列強からの植民地支配からの解放という本当の意志ではないでまかせを言って自分たちの罪を和らげようとしただけだったのでは? ずっと引っかかていたのですが、もし日本が第二次世界大戦の勝戦国になっていたら、韓国や台湾は日本人が植民地支配して欧米列強からの植民地支配からの解放と同時に日本の植民地支配が行われた気がしてなりません。 港や鉄道を整備して先進国化を進め、近代化に貢献したのは後の方便で、実際はアジアを植民地支配してアジアの資源を略奪するために近代化の整備をした。でも負けたので整備を放置して逃げ出した。その残骸が近代化にたまたま貢献しただけで、近代化してやっただろ感謝しろ、欧米列強から植民地支配を解放してやっただろ感謝しろって後の言い草ですよね。 偶然逃げ出した産物で、戦争に勝っていたら欧米列強と同じように植民地支配をしていましたよね? 日本人の詭弁ですよね。 日本人は良い人だと印象付けたいだけの印象操作、プロパカンダ教育ですよね。 日本人は第二次世界大戦は欧米列強からアジアを解放、アジア諸国の近代化に貢献した。と誇らしげに言いますが植民地支配をしようとして失敗して罪を和らげようと言った詭弁ですよね。 日本の歴史教科書で学んだ日本人には歴史が書き換えられて嘘の偽の教育を真実だと大人に教えられて育ったので歴史の日本史の授業が先生、教師すら嘘が嘘と見抜けないのだと思います。

  • 中国では、第二次世界大戦とは言わない?

    『中国では、第二次世界大戦とは言わない?』で、お願いします。中国は、よく日本の事を『帝国主義』だの『右翼勢力』だの、言います。また、世界各国言い方は様々なのかも知れませんが、日本では『第二次世界大戦』や、『太平洋戦争』等言いますが、中国はしきりに『反ファシスト戦争に勝利した』等言いますが、実はこの戦いに置いて、中国は、日本と言う強敵に抵抗しただけで、『反ファシスト戦争に勝利した』と同時に、この抵抗により、他の同盟国から認められ、イギリスと言う、当時本当の意味で、中国を屈服させ、支配下に置いていた国からの『解放』と言う、本当の意味での『ファシズム』に勝利した気でいるのでしょうか?だとすれば、欧米列強が反対する中、多大な犠牲の元に、中国を組み入れたアメリカの、大失敗と言わざるを得ないのでしょうか?

  • 【中国】いまの中国はまるで第二次世界大戦前の日本と

    【中国】いまの中国はまるで第二次世界大戦前の日本と同じなのでは? そして欧米列強に貿易摩擦で輸出制限でいじめられてやむなく第二次世界大戦を開戦したので日本は悪くはない。悪いのは石油を輸出制限した欧米諸国だ!と言っている日本人と同じことをいま正に中国に行っており、もし中国が暴発して台湾侵攻して台湾戦争を開戦したら、ほら戦争を始めたとアメリカと日本がいじめていたいじめっ子だったのにいじめてた子が殴って来たら、ほらこいつ暴力振るって来たぞ!と言うのですか? 第二次世界大戦前の日本が欧米列強にされて暴発したパールハーバー開戦と同じ台湾開戦を中国にさせて何が楽しいのですか?

  • 第二次大戦について

    問1日中戦争やアジア太平洋戦争で日本は悪くないとかアジア解放のための戦いとか言っている人(ただし、欧米勢力がいったん排除されたことにより結果的にアジアの独立運動を加速させたことは認めますが)に中国のチベット人虐殺を批判する資格はないのでは?むしろチベット解放のためと主張している中国と同レベルではないでしょうか? 問2先の大戦は日本はアジア解放のための戦いだったといっている人に限ってチベット侵略を批判しますが(チベット侵略以外も)、そういう人がチベット侵略を批判するのは人道主義とかチベット人がかわいそうからではなく中国を批判する口実が欲しいだけではないでしょうか? 問3むしろ先の大戦で中国や東南アジアの人々に迷惑をかけたと反省している人こそチベット侵略を批判する資格があるのではないでしょうか? アジア解放のためだと主張している人には、日本軍がアジアの国々でどんな蛮行を働いたかを教えてあげたいですね。 そして、チベット解放のためとか主張している人には、中国軍がチベットで働いている蛮行、チベットの民の苦しみを聞かせたいですね。 (ただ中国の場合は、一党独裁で情報も制限されている環境なので中国共産党よりの考えになるのは仕方ないといえば仕方ないのかもしれませんね。日本人も戦時中はアジア解放のためと信じてましたから。ドイツも大戦中は、ユダヤ人虐殺を容認していましたから)

  • もし中国が欧米列強に立ち向かっていたら日本の近代史はどうなっていたでしょうか?

    中国は欧米列強に立ち向かう事も出来ず、ロシアの南下政策に対して対策もせず、結局日清戦争に負けた後は英仏露に領土を次々占領されてしまいました。 ですが、もし中国、もとい清が欧米列強に立ち向かい、ロシアの南下政策に対抗していたら、日本やアジアの近代史はどうなっていたのでしょうか? そもそもなぜ中国は欧米やロシアの脅威に立ち向かわなかったのですか? また、日本は日清戦争を起こす前に中国に警告したのでしょうか?

  • 東南アジアにおける戦争

    こんにちは。 以前から、過去の戦争について興味があったのですが、 実際にしっかり勉強する機会があまりなかったのですが、 先日ちょっとしたことをきっかけに、きちんと勉強してみようかなと 思っています。韓国に関しては何かと話題になることが多いと思うのですが、 東南アジアに関してはあまり話題になることが少ないのが現状だと思います。 そこで、みなさんがご存知の東南アジアにおける戦争(とりあえずは第2次世界大戦)について教えてください。 フィリピンでも、インドシナでも、インドネシアでも、タイでも、ビルマ(ミャンマー)でもどこでも(場合によっては、ニューギニアや南洋諸島でも)構いません。 現地の立場から見た戦争、日本の立場から見た戦争、どちらでも(あるいは欧米列強の立場から見たものでも)構いません。より広い視点から見た過去の戦争について考えていきたいと思っているので、どんなことでもよいので、よろしくお願いします。 また、参考URLや文献・書籍をご存知でしたらあわせてお願いします。

  • 冷戦とアフリカへの影響について

    冷戦とアフリカへの影響について 帝国主義によって、アジアやアフリカ各国が欧米の国々によって植民地化されました。アフリカには価値のある国が多かったため欧米列強国は長く居座ろうとしていましたが、一体どの時点でアフリカの国民が抑圧されることに異論を唱え、ナショナリズムという概念を知ったのですか?読んだ本によると、戦争に兵士として借り出された若い黒人たちが生き残り帰ってきたときに国中に伝わったと書いてありますがあっていますか? また第一、第二次世界大戦と欧米で争っている間にアフリカ各国の反乱が拡大していったということですが、ではアメリカとロシアとの間の冷戦はこのナショナリズム運動にどのような影響をあたえたのでしょうか? 何個も質問してしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • わりと反日、抗日意識の強いアジアの地域はどこか

     大日本帝国が大東亜共栄圏、つまり欧米列強、ヨーロッパの強い国々がアジア植民地化を進めてきていた事に危機感を感じ、第二次世界大戦中に出兵した件に関して。  一部では「日本は私たちのために戦ってくれた」としてくれている例もあるのは事実のようです。  欧米列強の植民地化から守ろうとしてくれたと。  事実、大日本帝国の兵隊が攻撃の対象としたのは現地の人々ではなく。あくまで欧米列強の兵隊であった、という。    そうした中でも、国によってあるいは、層によっても認識は違っていたのだろうと思います。これは朝鮮半島にしてもそうです。  「植民地化されつつも、それなりに上手くやっていたのに、日本は余計な事をした」という認識もあるでしょう。    反日、抗日意識の強い地域、国というのは、あるのでしょうか?特に日本の近隣やアジアの国々の中で。