• 締切済み

結婚しない方がいいのでしょうか。

econ9206の回答

  • econ9206
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

あなたが彼女のことを好きなのかどうかが問われることであって、彼女があなたをどう思っているかではないと思います。 そうじゃないと、彼女があなたを好きでいてくれるから、あなたも彼女のことが好き、みたいな主体性のない恋愛になってしまいます。 特にバブル期には3高(高学歴、高収入、高身長)がもてはやされましたが、彼女はそういったうわべの飾りだけを求める方なのでしょうか。もし、あからさまにその気配があるなら、確かに早めに別れを切り出したほうがいいでしょう。 ちなみに私には、いろんな困難なことがあっても最終的には目標に向かってコツコツ頑張れる人のほうが魅力的に思います。今までの頑張りもいいけど、これからどう頑張っていけるかが大切だと思うのです。3高の人は若い頃に成功を収めていて挫折の経験がなかったりするので、今後のいざって時に頑張れるのかなと思ってしまいます。 また、あなた自身は人生に対して何らかの夢や目標はありますか。税理士試験の勉強に取り組んでいる彼女は、勉強自体は苦しいかもしれませんが精神的には充実しているはずです。人は目標を持って取り組むとき、自分に対する自信がフツフツと湧いてきます。将来に対する夢も漠然とでも見えてくるものです。 彼女との関係に考えるのと同時に、自分の人生をどうして行きたいのかを考えて、試行錯誤しながらでも少しでも実行に移していったとき、あなた自身が成長することができます。 彼女もあなたがどんな仕事についているか、どんな経歴を持っているかよりも、どんなふうに仕事に取り組んでいて、これからどうしていきたいかに興味があるのではないでしょうか。 私もここ半年、外国語試験の受験のために集中して勉強しました。机に向かうまでは辛かったりするのですが、久しぶりに勉強すると「なんか楽しいな、やればできるね~」と自分に自信もつきましたし、また頑張ろうと前向きな気持ちになりました。 職場で輝いている人に出会えば、少しは心惹かれることもあるとは思います。 それにそういう人が何人かはいなければ、会社は組織として成り立ちませんし、モチベーションの低い人達ばかりでは、彼女にとってむしろ働きにくい職場環境になってしまいます。 職場は職場です。あなたと比較する必要はありません。 彼女はあなたと一緒にプライベートを過ごすことで、リラックスできたり、夢や目標、たまには愚痴や悩みを語り合ったりすることで元気や頑張るパワー、勇気をもらっているのです。もちろんあなたも彼女からもらっているはずです。 以前、私がいた職場では夫婦で勤めている方がいましたが、妻側の話では職場もプライベートも一緒だから、話題も乏しく息苦しいと言っていました。その通りだと思います。 最後に私の話で回答を終わりにしたいと思います。 結婚8年目になります。夫は5歳下で、夫は高卒、私は大卒、収入も介護職の夫より事務職の私のほうが上でした(今はわけあって専業主婦です)。さすがに身長は夫のほうがちょっと高いです。夫のほうが下位といえばそうなのですが、私は夫の性格や相性の良さで結婚を決めました。夫もお互いの差異に卑屈になることなく、「僕は高卒だけど、妻は大卒」とむしろ開き直っていました。もし、「オレなんて高卒だし…」なんていじけた感じだったら、確実に結婚には至らなかったでしょう。何かでケンカをしたときに、「どうせオレなんて」なんて言いだしたら面倒くさすぎます。 確かに今の給料は低いけど、誇りを持って頑張っているので私はいいことだと思っています。給料は良くてもイヤイヤ働いているのは見ていて気分のよいものではありません。 介護の世界で人にはないキャリアを積んで、給料アップを目指そうと長期的展望で話をしています。 だから大丈夫です。 すべてはあなた次第。 それでも離れていくなら、彼女はそれだけの人だっと割り切っていいのです。 さらに素晴らしい人が次に待っています。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 税理士事務所への就職

    私は、大学中退から専門学校へ行って 税理士の勉強をしているものです。 現在19歳の男です。 いくつか、質問があります。 科目合格すらできなくとも、税理士事務所に就職することはできますか。 それと、税理士事務所で税理士補助として 定年まで働く人はいるんですか。

  • 税理士の試験勉強の進め方について教えてください。

     現在、簿記1級を11月合格を目指して勉強をしております。その後、すぐに税理士を目指して勉強をしようと思っています。専門学校に通って取ろうと思っていますが、科目の薦め方について教えていただきたいのです。仕事はせず、勉強をするつもりです。  簿記試験後、税理士の試験まで半年ほどしか期間がないのですが、その際、簿記論をやるつもりです。そしてできれば、その期間にもう一科目やりたいと思っています。半年で2科目というのはできないものなのでしょうか?  また、試験まで1年の期間がある場合でも、1科目もしくは2科目しかやらないと聞いたのですが、3科目というのはできないものなのでしょうか?  私の年が、もう25歳ということもあり、できるだけ早く合格したいのです。  どうぞ教えてください。。。

  • 税理士の年齢

    最近税理士を目指す決心をし、大学卒業後は就職をせずに専門学校で税理士の勉強をしようと考えています。 そこで質問なんですが、みなさん税理士試験を5科目合格した時の年齢は平均的にどれくらいなんでしょうか?26~28歳で5科目合格は遅いほうですか? 

  • 税理士の勉強にかかるお金

    今年から税理士の勉強を始めようと考えています。 税理士の勉強として、専門学校に行こうと考えています。 選択する科目にもよると思いますが、5科目すべて専門学校に通って勉強する場合総額100万はみておいた方がいいでしょうか?

  • 税理士試験を専業で二年間できる事になりました。

    税理士試験を専業で二年間できる事になりました。 それで、5科目一気に勉強するのでしょうか?。 それとも3科目など科目を絞って勉強するのでしょうか? 税理士の方又は税理士試験を受験して詳しい方の解答願います。

  • 財務諸表論を勉強されている方

    税理士試験の財務諸表論を勉強されている方に質問です。みなさんの中には大原やTACといった専門学校で学んでいらっしゃる方も多いと思います。そこで質問です。 同じ問題に対する解答が専門学校によって異なる場合が多々見受けられます。特に計算問題における勘定科目等に目立っているように思います。もちろん、学んでいる学校の解答を信じるのが一番でしょうが、みなさんはどのように感じられますか?また、どこの学校の解答が一番信頼性があるように思いますか?

  • 歯科助手の方に質問です。

    歯科助手の方に質問です。 歯科助手の月給が15万円くらいの安月給って本当ですか? 歯科助手って専門学校行って資格まで取ってこんな安月給なのですか?

  • 税理士までの道のり

    現在大学2年で今年3年になります。 将来税理士になりたいと思い、今年の6月に日商簿記1級と7月に全経上級を受験する予定です。 また、今年の9月頃から専門学校で税理士科目の簿記論と財務諸表を勉強しようと考えています。 試しに今年の税理士試験を受験しようと考えているのですが、大学の友達から、酒税法などの比較的ボリュームが少ないものを今から勉強してみればといわれました。 しかし、税理士科目を勉強すると日商簿記合格が厳しくなるのではないか、日商簿記・全経・税理士試験すべて不合格という最悪のパターンになるのではないかとも思っています。また、酒税法などは税理士試験の1科目だが実際に実務ではあまり使わないと聞いたので、どうしようかと思っています。 大学卒業してからは専門学校で勉強し、税理士試験合格を目指そうと考えているのですが、来年からの受験では順調にいっても24~25歳での合格になります。苦戦すれば26歳以降での合格になりますが、この場合の年齢でも税理士としてやっていけるでしょうか? 今年の8月に税理士試験合格を狙ってみるか、それとも日商簿記1級・全経上級に全力を尽くすべきか迷っています。 長文になりましたが、現在税理士として活動の方や目指している方など、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 専門学校

    自分は高校中退した18歳です。 専門学校へ行くために 高校卒業認定試験を受けたのですが 高卒認定試験に必要な8科目中 7科目しか合格出来ませんでした。 (合格出来なかったのは英語) 今年もう専門学校に行くことは出来ないのでしょうか?

  • 試しに今夏の税理士試験

    将来的に税理士を考えています。そこで、どのようなものかという意味で、といってもやるからには本気ですが、試しに税理士試験を一科目だけ受けてみようかと思うのです。今から勉強です。 この場合、最も受かりやすい科目は何でしょうか?又、それは最低でもどれくらいの勉強期間が必要なものなのでしょうか? ちなみに仕事を持っているので100%試験対策はできない状態です。 大学時代は理系で、経済系を専門とはしておりませんでした。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう