• ベストアンサー

引きこもりの人生を振り回す親の心理

引きこもりの子供に『働け』と体罰を振るわんばかりに脅迫したり、そんな子供が働く意思を持つと『世の中甘くない。許さない。』と職場から帰らせる親って何者ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いくつかな 成人してるなら、いっかい、親から出てみよう 自分がどんなかわかるよ そして、次はどうしようかと考えるはず その時が決断だね 家にいたら、世界は小さいよ もったいないよ 一歩出ようぜ

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.6

貴女はもうけっこういい年齢でしたよね?40代? いつまで親親親言ってるんですか? いつまで引きニートしますか? 子供を振り回す親もですが、振り回され続ける子供の心理も理解出来ませんね。 振り回され…と言うけど、反発出来ない貴女も問題です。 生育状況から反発出来ない、言いなりになる人間になったのかもしれませんが、そうならばカウンセリングなりで改善し、実家を出て経済的にも心理的にも独立して下さい。 対人スキルにも問題があるみたいだから早く対処しないと、親が亡くなったら大変になりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.5

親のお金で生きているので仕方ないと思います 自分一人で生活してから何者か考えたらいいかも 親に引き戻されるなら、住み込みでもなんでも一人で暮らしてみたら ひきこもれる場所があるって幸せだと思いますよ だから皆厳しいの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

親の言うとおりに、唯唯諾諾としたがっている主体性が無く 何も考えていない子と その子に振り回されている親。 親子そろって大甘、という感じです。 親元から独立して生活したら。 数年もたてばたくましくなりますよ。 今のままでは今のまんまです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

幾分、子どもっぽいけど、きっとフツーだね。 あなたの幻想や、期待通りでないだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>親って何者ですか? 親だって万能じゃない。 子供がそんなことになって、 どうしていいかわからない。 ある時は自分の育て方が悪かったのかと 反省してみたり、 ちゃんと仕事をしてくれないと 怒りに任せて感情的になってみたり、 自分で自分をもてあましてみたり。 親には親の葛藤があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自立を体罰で促してそれを阻止する親の躾

    引きこもりになった子供を体罰を用いてまでして『働け』と言ったのが、働きだしたら『世の中甘くない』とか『思い通りには行かない』等理由つけて働くのを阻止する親は虐待の部類に入りますか?

  • ひきこもりの親をどう思いますか?

    こんにちは。私はひきこもりです。26歳です。 親がめちゃくちゃ優しいです。 15歳過ぎてからはまともに怒られたことがありません。 ひきこもりの子供と親の関係は閉鎖的で、第三者に介入させようとはしません。排他的です。 ひきこもりの親について、ひきこもり本人について、親子の関係について、どれかひとつでもいいので、客観的にどう思うかご意見を聞かせて下さい。 くどくならないように、お礼は「ありがとうございました」で終わるように努力します。 読んでくれてありがとうございました。

  • おやおや親 私は引きこもりなんですけどね。

    私は引きこもり一人暮らし。親から月十数万貰って暮らしてます。 親は私の言いなりです。なんで言いなりになると思いますか? 親は私のことを愛しているからだと思いますが与えるだけの一時しのぎの愛だと思いますが 親は時が経てば解るだろうというスタンスで一日も早く自立させねばというスタンスはありません。 世間の皆さんの思う本物の愛とは自立に導く厳しい愛だと思われていると私は思っています。 で、私はあきらめられているのでしょうか? 親からあきらめられているから与えるだけで話も聞いてくれないし逃げるし。 忙しいから?逃げるし。聞いて欲しいから言ってもその話題だけ聞かないし。親帰るし。 生き方踏み外した引きこもりの子供と向き合って今後のことを話すのはエネルギーがいることなんでしょうが逃げられると腹立ちます。 親がどうにかしてくれることなんてないですよ。わかってますよ。 特に母親。母親は特に逃げる。聞いてくれない。 私は今の状況に罪悪感があるもんだから「働かないといけない。焦る。」とか言うと聞きたくないからそっぽむいてすぐ帰る親。 親もう私のことどうだっていいからでしょうか? 聞いてさえくれないのはどうしてだと思いますか? 親に聞いても日常的な適当な言い訳ばっかり返ってきます。 さっきまで母親自分自身の楽しい話=ご近所の奥さんがどうだああだ、スーパーの特価がどうだああだって無駄話さんざん私に聞かせた、だから私聞いてあげたのに、私が現実問題の話をしだすと聞かない逃げる「もう帰る」「帰ってご飯作らないといけないから。」whyどうしてだと思いますか?どうしてでしょう?誰かおしえてください。

  • ひきこもりの親 ていうか私の母について

    私の母は、私がひきこもっていることに慣れ切ってしまっています。 私が「人生このままでいいんやろうか…」とつぶやくと、母は「だってどうしようもないやん。ひきこもってるしかないやん」と言います。 私が「外に出ようかな」と言うと、母は「出かけたらお金使うやん」と言います。 中学からひきこもりで、もう36です。 自分だけが問題意識を持っているみたいです。 昔から、ひきこもることについて親から問いかけられたことがありません。 親も親身になってくれない。こんなもんでしょうか? 世のひきこもりの親がみんなこうだと言いたいわけではありません。

  • 引きこもりの親が子供を責めるのはお門違いでは?

    親の低スペックのせいで子供が割を食ってるだけの話ですよね 単純な話です、底辺が連鎖しただけなのに、努力不足にすり替える 容姿 発達障害、陰キャ 毒親 低収入 引きこもりばかり責められて、子供が可哀想でなりません

  • ひきこもりに関するお勧め書籍を教えてください

    知り合いにひきこもりの子供がいるのですが 親が対応に困っているようでした 引きこもりに関する書籍でひきこもりを理解でき手助けになるようなおすすめ書籍があれば教えてください

  • 約10年引きこもりの弟について

    2つ下の弟が実家で引きこもりをしています。 父も母も健在、54歳です。 初めは両親共に弟に対して、仕事しなさいとか、学校行きなさいとか言っていましたが、今はもう、あきらめモードです。彼はもう26歳です。 私は、10代の頃からそんな弟や親が嫌で、20歳で家を出ました。 弟に、こんな職場があるよとか、御飯に連れ出したりとか、好きそうなマンガの話をしたり、美容師なので散髪して、少しでも弟が外に出る気にならないかと色々としてきました。 けれど、何も変わらずもうすぐ引きこもりから10年経ちます。 今は両親共に元気ですが、正直自分達が年老いて死んで行った時、誰が弟の面倒を見るのか、どう考えているのか全く分かりません。 私も結婚して子供がいます。 親としては、弟に対して、もう少し厳しく、突き放すぐらいで接してやらないと、弟はずっと家で、仕事をしてお金を稼ぐ事のできない人間のままだと思います。 甘やかしすぎだと私が言うと、母は、みんなそう言う、一番苦しんでいるのはあの子。あの子の苦しみを理解してあげるのが大切。怠けているだけではない。 というようなことを言います。父は、弟の話題を振ると黙り込みます。 もはや諦めモードすら感じさせる父と母。 このままでは彼の将来が不安です。 母は、引きこもりの親の会というものに足を運んでいるようです。 世の中には、引きこもりの人が多いようで、それに悩む親達の会だそうです。 引きこもりを守る為の活動や、引きこもりの人達の支援活動をしているようです。 そんな所に足を運んでいるのなら、私は、実家から弟を追い出す位の覚悟で彼に危機感をもっと与えるべきではないかと思うのです。 親は時に厳しく、嫌われ者にもならなければならない、と私は思います。 弟のために、私には何ができるのか。 私の両親の行動や態度はどうなのか。 実際に引きこもりの方や、親御さんのご意見など、聞かせていただければ、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • これで子供は更正できるのでしょうか?

    引きこもりの子供に『働け』と体罰をふるおうとしたにも関わらず、働きだそうとしたら『おまえに働くは合わないから許さない』と言って阻止する親の教育はどう思いますか?

  • なぜ世間は引きこもりの親を無能だと言わないのか

    親を悪く言うなと刷り込まれていないか? 世帯収入では平均よりも100万少ないことがわかっている これだけ見ても引きこもりの親は無能

  • 日本は引き篭もりに優しいのでは?

    私は今まで、引き篭もり(プータロー)でした。面接や人と接する事さえ 怖くて、働くことも出来ずにいました。でも最近、やっと面接を受けられる ようになり、3回目で受かりました。 今までどれだけ甘えて、怠けてきたのか、やっと解った気がします。 世の中が引き篭もりに優しすぎる事も解ってきました。 私も家にとじこもっていた頃は、「自分は心の病気だから」とか、 そんな言い訳をしていれば許されていました。親にも友人にも。でも理由が どうあれ努力をしないのはおかしい。周りが怠けを許すのはおかしいと思います。 私が言うのも変ですけど、日本は少し、そういう人達に対して 優しすぎるような気がするんですけど、どうでしょう。。。。何故引き篭もりが こんなに、美化(?)されてしまうんでしょうか? 経験者のくせに偉そうでスミマセン。