• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間感覚のない8歳の子育てに悩んでいます。)

8歳の子供の時間認識に悩む父親の悩みとは?

yukiko1226の回答

回答No.3

よく、養護学校や支援級ではデジタル時計と針時計、両方置いてますよね。 何時に何を何時までにしなくちゃいけないのか、これが理解出来てないと、時計を読もうとしなくなると聞きました。 1日や朝の支度の流れを紙に書き、針時計のイラストとデジタル時計のイラスト両方も書き、デジタル時計と針時計の味方両方わかるようにしてみるのは? 今は何をする時間?時計を見て、順番通りにやってみよう。 そう養護学校の先生は声をかけていました。 順番を守ることには抵抗なく馴染める子が多いと聞きました。 今はこの時間、と本人も理解し易くなるのでは? 根気良く向き合うことが大事です。 あくまでも、福祉関係の学校を出た者の話です。 参考になれば…

jingisukan38
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 起床時から就寝時まで、一日の流れを時系列で表示し、 それぞれの評価をポイント制にして、円と交換していました。 すべきことは充分に理解しているようですが、言われないと時間の兼ね合いがわからないようです。 たまった分は貯金するなり好きなものを買うなり任せていました。 以外に、無駄遣いはしない子です。ほとんど貯金に回していました。 月に1,2回ぐらいのぬいぐるみなどのおもちゃを買うぐらいです。 普段から食育などにも関心を持たせていますので、ジャンクフードなどは買いません。

関連するQ&A

  • ADHD 注意欠陥多動性症候群 アスペルガー

    子供がADHDと診断されました。保育園では多動が目立つようで悩んでいます。新脳針というのをされた方いらっしゃいますか?注意多動欠陥障害にも効果があるようですが、試した方が回りにおらず、でも、何か子供のためにしたいと思っていて・・・。同じような症状で、お子様が試された方や情報ご存知の方教えてください。

  • 【医学】なぜ両親が共働き夫婦から産まれた子供にAD

    【医学】なぜ両親が共働き夫婦から産まれた子供にADHD(注意欠陥多動性障害)が多くなるのですか?

  • 自閉症の誤診について

    少し昔(2010年以前)に、自分の子供が激しい多動、知的の激しい遅れ、自閉症みたいな症状が表れていて、色々な病院に受診しに行ったら、医者によって、ADHD(多動性障害)、知的障害、アスペルガー、自閉症と診断結果が全く違っていた方はいますか? また成長するに従って、激しい多動は完全に無くなり、知能が普通になって、自閉症の症状だけが残った方はいますか?

  • 多動性障害

    多動性障害 (覚えられないので仕事ができない、いってることがなかなか理解できない、頭が悪い) 結婚相手の兄弟に多動性障害持ちがいるとしたら、 子供に遺伝する可能性はどのくらいありますか? 又私が経済的にも裕福でないのですが、今後苦しくなってくるものなのでしょうか。

  • 母親がADHDを理解してくれない

    子供がいる30代の女性です。 鬱病がきっかけでADHDであることが心療内科で判断されました。 「大人のADHD」と言う著書のセルフチェックは100点中94点でした。 小さいころから多動は少しありましたが、「子供だから」と野放しされてたみたいです。 実際は普通に生活しておりますが、掃除(片付け)が大の苦手で未だに掃除、片付けができません。 小さいころから「だらしない」と言われ続け、片付けても人の3倍はかかってしまいます。 どう片付けてよいかわからないんです。 なんとか片付けても3日後には洗濯物が山のように和室に積みあがる状態。 フルタイムの仕事をしているので時間が無いのは仕方ないのですが、たたんで寝るころにはすでに2時を過ぎてしまうぐらい、周りに注意がそれてしまいます。 ADHDで片づけが苦手だということを実母に話したのですが、「病気のせいにして、あんたは単に怠けているだけ」としか言われません。 本を渡して「この本読んで理解して」といっても「時間が無いから」と投げられました。 母は医療従事者なので、病気に関しては少しでも患者のことを理解してくれる立場だと思ったので、 私の病気も理解してもらいたいと思っていたのに・・・ 私の子供(母にとっては孫)も私と同じ状態で、まだ検査はしてませんがADHDを疑っています。 どうしたら母にADHDだということを理解してもらえるでしょうか?

  • なぜ1日が24時間なのですか?

    大人になってから大分経つのですが、なぜ 1日が24時間になったのかわかりません。 おそらく昔の人が天体の動きから 考えたと思うのでこちらに投稿させてもらいます。 学校で習ったのかすら覚えていません。 そもそも大昔からそうであったのか、 世界共通であったのか・・・ とりあえず掲題について質問です。 想像するに、 年→季節の一巡の単位(地球の公転) 月→月の満ち欠けの単位 日→太陽の一回転(実際は地球だけど) だと思います。 しかし1時間(hour)という単位は何を基準に しているのかさっぱり分かりません。 物理学では地球の自転を基にしている、とかセシウムのスペクトル線の振動周期 とか書いてありましたが、ではなぜ1日が24分割なのですか? その下の"分"と"秒"はそれぞれ60分割ですよね。 24も60も月の単位である12の倍数ですがなにか関係があるのでしょうか? 子供科学相談室、みたいな質問ですがご存知の方、 教えていただけると助かります。

  • 時間(時計)の見方

    4歳の子どもなのですが、最近時計(時間)に非常に興味をもってきています。 ですが、我が家の時計は、ごく普通の1~12までの数字だけしかない(分の表示はない)ものなので、10時45分だったら45分のほうがよくわからないようです。 短い針が10のところをすぎて、長い針が9のところにきたら10時45分だと、って言っても、「なぜ長い針が9のところ=45なのか???」と思うようです。(当然の疑問ですが・・・) 数は60以上数えられるので、教えればわかると思うのですが、どうやって教えればいいかわからず、1日に何度も 「ねー、今何時何分?」 「10時45分だよ」 「なんでー?」 「だから~、短い針が10で・・・」 「ねー何時になったら出かけるの?」 「11時だよ。短い針が11で長い針が12のところにきたらね。」 「えー!いま長い針が11のところだよ。早く行こうよ。」 「だから~、長い針じゃなくて短い針が11のところでー・・・」 などと延々説明するのにも疲れてしまいました。 どうやって教えたらいいんでしょう? ほっといてもそのうちわかるとは思いますが、長い夏休みの間中、こんなやりとりを続けるのもカンベンです・・・。 何かこう、「おお!そういうことだったのか!」と長い針と短い針の関係がわかるような、絵本とかおもちゃとかないでしょうか?

  • ADHDって、症状がここまで酷い?

     20代半ばの男性です。  発達障碍のアスペルガーとADHDの診断を受けています。  現在はアルバイトで生計を立てていますが、職を転々としている状況です。    ASの認識障碍の症状でも苦労しているのですが、一番辛いのが注意欠陥の症状です。 注意欠陥障碍なので、ある程度の予定を忘れたとか、物覚えが悪いとかはわかるのですが、  自分の場合は、 ・レジの仕事ではあらゆるミスを連発。特にお預かりの行とおつりの行の見間違えを繰り返し、数千円単位でレジ差額をだす。 ・食品工場で働いていたときは、30枚くらいのケースを数える何てことない作業で数え間違えが多かった。 ・本を一ページ読み終わる前に必ずと言って良いほどの頻度で行を見失います。 他の成人ADDの方と比べても症状が重いように感じます。  大人になると多動性が収まるので、ADHDの子供の多くはADDになるらしいのですが、自分の場合は他動の症状も沢山出ています。  自分は子供のときは大人の言うことに反応できなかったので、不登校になり、義務教育期間は3ヶ月間しか学校に行っていません。  この社会経験の少なさが、もともとの障碍も相まって、症状が重くなっているのでしょうか。

  • どう説明してあげたら、いいと思いますか?

    こんばんは。。。 幼稚園の年中さん(4歳8ヶ月)男の子のことで、相談があります。 我が子は、ADHD(注意欠陥多動障害)です。 幼稚園で、時々トラブルがあり、お友達が落としたえんぴつを、自分で取ろうとした時、 我が子が、すばやい行動でパッと取って「どうぞ、落ちたよ」っと好意で取って渡したつもりが、 行動の早さにびっくりして、お友達は「えんぴつを取られた」って思うこともあるようです。 他にも、突発的に動き出したりして、お友達にあたってしまったり、些細なトラブルが時々あります。 2年保育で、今年入園したのですが、入園してすぐに、保護者の方が集まる機会がありましたので、 その時に、我が子のことを先に知っておいてもらった方がいいと思い、担任の先生から、 ADHDのことや、入園前に専門の施設で、カウンセリング等を受けていたことも、すべて伝えていただきました。 そのことが良かったのか、保護者の方は、我が子のことを気にかけてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。 相談と言うのは、保護者の方から、担任の先生に「自分の子に、ADHDのことを、 どう説明してあげたら理解してもらえるかな?」って聞かれるようで、私が逆の立場なら、 子供にどう説明するだろうって、先生と一緒に考えたのですが、なかなかいい言葉が出てこなくて、なやんでいます。 お友達に、どう言ったら理解してもらえるか、アドバイス等あればお願いします。

  • ADHDの傾向がない人は

    ADHDの傾向がほとんど(全く)ない人というのは、ADHDの人(またはその傾向がある人)のことを全く理解できないのが普通なのでしょうか。 実は我が家は私と子供がその傾向にあります。子供は一度専門医に相談しましたが、年齢が小さすぎて今すぐには判断出来ないが傾向はあると言われました(多動はないようです)。私自身は診断は受けていませんが、かなり当てはまる傾向があり、社会的に困ることが多々あります。ただ、こういう症状と上手く付き合って行けばよいと考えているので、今後診断を受けるつもりはありません。 しかし主人は私たちとは真逆。まぁ世間一般的に考えると普通なのですが…情けないことに私には神業のように見えることがあります。逆に言うと、主人からすると私や子供の行動パターンは非常に理解しがたく、時にイライラしてしまうそうです。 そして自分のペースが乱されるため(家の中でADHD的行動が多数派だから?)、不機嫌になったり、子供を怒鳴ったりすることも多々あります。 私自身は大人ですし、多少は解決策を自分でも持っていますのでまだ良いのですが、最近子供が萎縮してしまっている気がします。ここ最近毎日怒られています。 怒ってできるようになると言う問題ではないと言っても、そもそもなんで出来ないのかが理解できないし、何で出来るようにさせるために色んな方法を考えないといけないのか分からないといわれました。 なぜ出来ないのかなど理由はこちらが知りたいくらいですし、怒られることで出来るようになってるならとっくの昔に出来るようになってる…というのが私や子供の言い分です。 決して努力を放棄しているわけではありません。でも毎日のように「何で出来ないんだ」と怒鳴られてる様子を見るのはつらいです。 子供と父親は血が繋がってないこともあり、時々「パパは自分のことなどかわいくないんだ。好きじゃないんだ」と言うこともあります。 子供に自己肯定感を持ってもらい、自分なりのやり方を工夫して色んなことを克服することを覚えてもらいたいのです。でもADHDの傾向が全くない主人にそのことを理解し、前向きに育児に参加してもらうにはどうしたらよいでしょうか。 ちなみにADHDに関する書籍は何冊か渡してあります。一応読んではみたようですがどうも紛失したみたいで、参考にはしてないようです。