• 締切済み

「ナマコを初めて食べた人」について書かれた初出文献

私個人は初めてナマコを食べた人を、偉いとも 勇気があるとも ちっとも思いませんが、「ナマコを初めて食べた人の勇気」に初めて言及した人、つまり、その挑戦力に初めて着目した人は、偉いと思います。 エッセイだかコラムだか知りませんが、そういう記述がある文章を見つけるのは、少なくとも、ナマコ初食い者を見つけるよりは簡単だと思うので、ご存知の方ご教示の程。 史上初の文章だという証明は難しいので、相当古い作品でこういうことが書かれている、といったご回答でもありがたいです。

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

「古事記」の有名な説話はいかがでしょう。 「海鼠(コ)の口(クチ)を拆(サ)く」(伊藤鑇治編「古事記」興辰商会 明44.8) http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/772090/62 紐小刀で海鼠の口を拆いてから代々、島(志摩の国)の速贄(初物のアワビなど魚介)を宮廷に献上する際、猿女君一族らにこの海鼠の速贄品を給ったものだ、と。 また、応仁天皇の御降誕に因む「三元祭」に際して「元旦には鏡餅に代えて海鼠(なまこ)を香椎の行宮に供御した」とのことです。 「筥崎宮(2)雌雄の珠とナマコと八旗」 http://lunabura.exblog.jp/17651974

murasakimai
質問者

お礼

ありがとうございます。 供物としての食材の一部のようですね。古事記にでてくるとなるとこれ以上古いものは、見つけ難く、ナマコ食いはそうとう太古まで遡れることは間違いなさそうですね。(私は個人的に、最初の食い手はホモ・サピエンスではなかろうと思っています。) ただ、古事記は、ナマコ食い挑戦者をほめた文献の最初ではないですね。当たり前ですけど。

noname#214841
noname#214841
回答No.1

「始めて海鼠(なまこ)を食ひ出せる人は其胆力に於て敬すべく、始めて河豚(ふぐ)を喫せる漢(おとこ)は其勇気に於いて重んずべし。海鼠を食へるものは親鸞(しんらん)の再来にして、河豚(ふぐ)を喫せるものは日蓮(にちれん)の分身なり。」 murasakimaiさんが、漱石の『猫』を念頭においていらつしやることは、承知してをります。私もこれを読んだときから、気になつてゐます。でも調べても見つかりませんでした。 >>その挑戦力に初めて着目した人は、偉いと思います。 やはり漱石は「偉い」のではないでせうか。

murasakimai
質問者

お礼

はい。 100年以上前 既に、ちょっとおかしい人の手紙に引用させているあたり、その取り上げ方にパロディ臭さもあり、漱石自身は、太古の初ナマコ挑戦者をさほど偉いと思ってなさそう(たぶん親鸞をも、さほど・・・)な気配さえ感じてしまいます。 21世紀の今では、吞み屋で珍しい食べ物の話題になると、決まって「ナマコを初めて食べた人は偉い」と言うオヤジが1人は出てきて、「ああ、この人はオリジナリティの無い御仁なんだな」と判断するのに使える試薬的ネタにまで落ちました。 おっしゃる通り、漱石のこの取り上げ方はやっぱり流石、彼一流の料理法というべきかもしれません。 ありがとうございました。 でも、じゃ、誰なんだ?

関連するQ&A

  • あなたに似た人

    昔読んだエッセイで、多分阿刀田高だったと思うのですが、 ロアルド・ダールの“あなたに似た人”という作品のことを知りました。 確か「あなたはサラリーマン。あなたはいま家に帰るところ」というような文体で、 奇妙な味のラストに続く・・・というように紹介されてたと思います。 そこで、短編集「あなたに似た人」を読んだのですが、この中には“あなたに似た人”という作品はありませんでした。 「飛行士たちの話」という短編集に“あなたに似た人”が収められてはいるのですが、 これはごく普通の文章で、「あなたは~」という形ではありません。 長い間読みたいと思っていたのですが、これは私の記憶違いだったのでしょうか? ダールの作品でなくても「あなたは~」という文章でつづられる短編というのは 何かありますか?

  • 向田邦子の海外エッセイ

    向田邦子の作品が好きで、よく読んでいます。 彼女の特集を組んだ本に、1968年にタイ・カンボジアに 旅行に行ったと言う記述があり(しかも初海外!)、私もカンボジアが大好きなのであの年代によく行けたな・・・ととても驚きました。 エッセイにはよくタイ・アフリカのことは書いてますが、カンボジアを題材にした作品はまだ一度も読んだことはありません。 ご存知の方がいたら教えて下さい。

  • 昔買ったことのある本なのですが、

    題名も著者も忘れてしまってお手上げ状態です。 私の記憶ではウォールストリートジャーナル、もしくはそれに類する雑誌、もしくは新聞のコラムのエッセイを集めた物で、ページの片方に英文(原文)、もう一方に日本語訳が書いてあったと思います。 大変勇気づけられる文章で当時(20年くらい前かな~?)ちょっと流行った気がします。 とても感動した記憶があり、もう一度読みたい本なのですが、あまりに手がかりがすくなすぎて見つけられません。どなたかお心あたりのある方、よろしくお願いします。

  • 一服の清涼剤

    例えば ・・・そんな少女の爽やかな言動、笑顔は、汗まみれの蒸し暑い夏の ひと時、一服の清涼剤の様であった。 この類の表現は小説、コラム、エッセイなどにかなりよく出てきますよね。 これの出典と言うか、最初にこの比喩を使って作品を出した人は誰なのでしょうか? それと清涼剤って具体的にどの様な物なのでしょうか? 錠剤みたいに飲む物なんででしょうか、それを飲むと清涼感が得られるのでしょうか? 清涼剤と銘打った物が薬屋に売っているのでしょうか? 教えてください。

  • 田辺聖子さんの書いた森茉莉さんについて質問です!

    田辺聖子さんのエッセイか何かに、森茉莉さんの名前は出さずに文体のことについてごく短く言及している、という情報を得たものの、何という本に書かれていたかわからない状況です。 その田辺さんは茉莉さんについて次のようなことを書いていたということです。 ・大文豪の娘で独特の文章を書く人がいる。 ・何を書いても、「金太郎飴を切ったように」同じような表現で父親(鴎外)礼讃が出てくる。 ・好き嫌いが分かれる文体だが、自分はわりと好きなほうだ。 とのことです。 何という本に書いてあったかご存じの方はいらっしゃいますか? 卒業論文に使用したいのですが、どこをどう調べても調べ方が悪いらしく見つかりません…。 よろしくお願いします。

  • 男性作家の…

    こんにちは!高3の莢乃といいます。 読書は好きです。 なのに男性作家の方の恋愛小説やエッセイが なぜかすごく苦手で、敬遠してしまいがちです。 でも、最近になって、 「ちょっと挑戦してみようかな」と思い始めました。 中学校の時、 辻仁成さんの「冷静と情熱のあいだ」は読みました。 思えばあれが最後だったかも(笑) テストの問題にでたり、教科書に出たりする以外に あまり読んだことがないので、 どの作家さんがそういうものを書いてらっしゃるのか、 いまいちよくわかりません。 女性では、江國香織さん、長野まゆみさん、 唯川恵さんの作品をよく読みます。 特に江國香織さんは、大好きです。 その関係で辻仁成さんのも読みました。 雑な文章な上、長くなりましたが、 回答お願いしますm(__)m

  • 初出誌を教えて

    池田理代子さんの著書で1999年に出版された「ぶってよ、マゼット」ですが、何かの雑誌に連載されたものだと思うのですが、初出がわかりません。ご存知の方、ぜひ、教えてください。

  • 初出産です

    来月後半には出産予定ですが、まだ何の準備もしていません。 事情があって当方(♂)の両親の応援は見込めません。先方も両親が居ない為、詳しく教えてくれるのは友人となりますが、うろ覚えの友人も多く中々不安を拭えません。 取り急ぎ、最低限必要な物が何かを知りたいのですが、先日、下記の物を購入してきました。 (1)ウエットティッシュ (2)おむつ(メリーズ新生児用) (3)乳房パッド (4)母乳フリーザーパック (5)哺乳瓶 (6)洗浄用ブラシ (7)哺乳瓶はさみ (8)ベビーパウダー (9)ベビーローション (10)疑似乳首 (11)鼻水ストロー (12)新生児用歯ブラシ (13)赤ちゃん用綿棒 (14)母親用骨盤サポーター 適当に『きっと必要であろう物』を買ってみましたが、ベッド、寝具類、衣類、その他…まだまだ必要ですよね。経済的な余裕は非常に少ないのですが、必要な物は揃えてあげたいと思っています。 ネットや雑誌を見ていると、大して必要では無いものも必要な感じに思えてきますので、経験者の皆さんより生のアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • なまこ

    すきですか?

  • なまこの飼い方

    なまこをもらったのですが,かわいくなって飼うことにしました. しかし,飼育方法が全くわかりません. 何を食べるのか?どんな水を使うのかなど,詳しく教えてください.