• ベストアンサー

なぜ学生は就職活動で会社から不採用通知が来ると、「

なぜ学生は就職活動で会社から不採用通知が来ると、「自分自身が全て否定されているようで死にたくなる」と言うのに、大学受験に落ちると「自分の実力がなかっただけ」と軽く受け止めることが出来るのでしょう?その違いは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学受験は基本的に、学力勝負。 就職活動は、自分の能力勝負。 就職活動については、 人格・ストレス耐性・人間関係等での判断です。 勉強ができるに越したことはないですが、 大学受験では答えは基本的に1つ。 就職活動については、特に答えは無い。自分を上手く表現できるか?だと思います。 だから、就職活動で上手くいかないと 「自分を上手くアピールできない」→「今まで何をやっていた…」→「全否定された…」 みたいな感じでしょうか?

nazeka2016
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>その違いは何ですか? 大学は学力のみ。自分の努力のみで なんとでもなりますから、 ダメならダメなりに理由が本人にもわかっているのです。 で、大学に落ちたところで、たちまち生活に困ることもありませんが。 就職できないと、世間体も悪いし、 自分の人生設計もたてられませんからね。

回答No.3

職場と大学は違うから、まあ気持ち的に分かるところもあるかも。 大学なんて、極端に言えば数字だからなあ。 就職は数字だけでなく顔、容姿、清潔感、会話術、コミュニケーション能力、その他もろもろあって、言ってしまえばその人自身を審査しているわけだから。 確かに否定されてると感じてしまうことも、あるのかもな。ついでに最近の若者は良い意味でも悪い意味でも優しい人達()なので、少しのことにショックを受けてしまうのもありそうですg。

回答No.2

「バカだから」 大学はどんどん潰れるが、それでも沢山あって何処かへひっかかる。 入学したら「遊ぶ」 優秀な生徒は「難関大」しか「大学」と思って居ない、合格したら理系なら大学院を目指し、文系なら「国家資格」や「官僚」を目指す。文学部だけは「好きな事」に没頭し、先のことは考えない、一応教師になれる資格は取っておく、普通悲惨な人生になるが好きだから自分の責任、後悔しない。 バカな私大生は遊んでも就活で頑張れば良いと思っているが、企業は国公立の優秀な人材と、遊んでいた学生の間に「運が良ければ超えられる」が普通無理の線を引く、私大生で「遊ばなかった」優秀な奴は「教授の推薦状」が企業に渡る。 いわゆる「文系就職」する連中は、早い話「なんにも考えず」就活する。だから「落ちたら」「次が無い」。 気の利いた奴は初めから「一流企業」など狙わない、「無名に近い」がこれから伸びそうだと云う企業に体当たりして売り込む。

関連するQ&A

  • 学生と就職活動

    一家心中したら(あるいは自殺したら)、社会的には助かるのでしょうか?要らない人材が1人でも減って新卒採用が楽になるのでしょうか?全ての人事の方、ご回答をお願いいたします。学生が就就職活動のために自殺することがあるそうです。皆様、私たち学生の中には学生という身分に置かれていながら、学問を犠牲にしてまで就職活動に専念している方も少なくない、ということをご承知ですか?皆様が要らない、と平然と仰っている学生はそういった方々なのです。皆様はお忙しい中で、会社説明会、試験を開催していらっしゃることは私たちも重々存じております。だからこそ、それに応えて熱心に活動しているのです。そのことをわかっていただきたいのです。「就活自殺」が学生たちの間に蔓延してもあなた方は何もお感じにならないのですか?敢えてきつく質問いたします。学生の学問や留学の妨げになっているかもしれないとはお思いにならないのですか?これはややもすると、私たちの授業や部活動まで成り立たなくなる可能性があるのですよ。人事の皆様、どうか今の質問にお答えください。

  • 就職活動

    私は就職活動中の大学院生です。もう時期的に就職活動も終盤戦を迎えるのに、未だに1社中小企業(書き込み見るとブラックリスト)しか内定出てません。就職活動を始める時期は決して遅かったわけでもなく、多少大手企業を多めに受けたけど、中小企業も受けていました。 内定出てる会社には興味が全くなく、他の会社に行きたいと思っています。20社くらい選考に進み、不採用通知をたくさんもらい、自暴自棄になってます。今日も不採用通知をもらってかなり落ち込んでます。先週は鬱になって、死にたい気持ちにもなりました。 こんな精神状態で就職活動をやっても良い結果が出るわけありません。そこで質問なんですが、妥協してブラックリストの企業に行くべきか、それともまだ就職活動を頑張るべきか、色々ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動:地方学生の採用枠ってどうなってるんですか?

    私は、現在就職活動中の大学生です。 地方学生の採用枠ってどうなっているんでしょうか? 東京などであまったぶんなのでしょうか? それとも、地方枠みたいなのが設けられてるんでしょうか? 企業によりけりだと思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。 色々な就職サイトの掲示板とか見ていると、私には連絡が来ていないのに 東京方面の学生はもう選考が始まっている人とかいるみたいで 心配です。アドバイス、よろしくお願いします。

  • 会社からの不採用通知は、メールがいい?文書がいい?

    新卒や中途採用問わず、就職活動をした結果、会社から不採用通知が来た場合ですが、メールがいいと思いますか?郵便で送られてくる文書がいいと思いますか?あるいは、電話がいいと思いますか? それとも事前に、“○日までに何らかの通知・連絡がなかったら不採用と思ってください”でいいと思いますか?

  • 非通知な就職活動について

    非通知な就職活動について 大学3年生で就活中のものです。 2月5日に13時ころ非通知の電話が2回、2月8日に13時と15時に分けて非通知で2回電話が来ました。 5日は怪しいと思い意図的に無視し、8日は企業セミナー中で出れませんでした。 昨日知ったことなんですが、企業からの接触は非通知でくることが多いそうです(就職課にも、企業の人と接触したらホテルやカラオケボックスには行くなとは言われましたが、非通知の電話に出るようには指導されなかったので)。 これはいわゆるリクルーターの可能性があるのでしょうか。 今のところ選考中の企業は3社です。1社は必ず通知でTELが来ます。他の2社の片方は第一希望の企業です(電力会社)。 ですので、この会社から4回も出れなかったということは、見限られた可能性があるのでは?と思ってしまいました。 少し前にエントリーもしていないその地方でトップの地銀からもリクルーターに接触されて、その時は携帯電話でした。 しかも、私もテレアポのバイトをしているため、非通知にはかなり敏感です(しょっちゅうお客様の非通知クレームを対応しているので…) 今後は非通知にも出た方がいいのでしょうか。また、第一希望の企業の可能性があるため、採用窓口に電話してみてもいいのでしょうか。

  • 看護学生の企業への就職活動について

    こんにちは。看護学生の企業への就職活動についてお聞きします。 大学卒業後そのまま看護専門学校に入学した者が行う企業への就職活動は、どのように行えばよいでしょうか。 同じ大学生の新卒採用のように、新卒採用のリクナビ、マイナビに登録してエントリーすべきでしょうか。 大学は卒業しているので、第二新卒枠もある転職サイトに登録すべきでしょうか。 就職活動のやり方がわからず、困っています。 私の今の現状についてご説明します。 私は大学(MARCH 理系 生物系)の卒業後、看護学校に進学しました。 看護学校に進学した理由は看護師になりたい希望もあり、また看護師である母の助言もあったことです。 そして、大学の時の就職活動で、医薬品業界、CROに興味を持ち、看護師として勤務したのちにそういった企業に転職も可能であると考えたことも理由の一つです。 現在看護学生の二年生です。 入学して一年半ですが、多くの課題や試験、実習をこなしてきました。本当に大変でした。 しかし、辛いこともありますが、専門的な授業内容は面白くもあります。実習で担当の患者さんに感謝していただいたことは、涙がでるほどうれしかったです。 看護師の仕事は人に感謝され、やりがいのある仕事であると心から思います。 しかし、私はこのまま看護師として働くべきか迷っています。 CRO業界で働いてみたいという気持ちが強くなっていること、自分に看護師が向いているのか自身をなくしているのが理由です。 以上のより、CRO業界への就職活動をしようと思っています。 大学生の時は三年から就活をはじめ、四年の夏に食品会社から内定をもらっていました。そのため新卒の就職活動の流れは知っています。 しかし大学既卒で専門学生、職歴なしの就職活動の方法がわからない状態です。 アドバイスいただけたらと思います。 乱文失礼しました。

  • 採用通知書が届いたのですが・・・

    先日、採用試験を受けた会社から採用通知をいただきました。 採用通知書には期日(7月2日)までに入社承諾書・身元保証書・誓約保証書を送ってくれと書いてありました。 もしも、必要な書類を出してしまった場合、辞退は出来なくなってしまうのでしょうか? 初めての就職活動でわからないことばかりで不安です。 くわしいかた、回答のほうよろしくお願いします。

  • 学生の就職活動について

     私は来年、社会人になる学生です。  専門学校で学んでいるのですが、自分の能力で業界にのし上がっていくような分野なので、学校全体での就職活動はほとんどありません。  ほとんどの学生がアルバイトをしながら夢を追いかける道を選び、一般企業に就職する学生は先生方と相談して課題を軽くしてもらい、そのぶんで説明会に足を運んだりしています。  私は地元に帰り、そこで就職活動をしたいと考えているのですが、夏休みまで帰る暇がありません。まだ夢を追うべきか就職すべきか悩んでいて、結論は夏休み前に課題の出来を見て決める予定です(その時点で就職活動には遅すぎるというのはわかってはいるのですが)。  もし就職することになったら、書店や文房具店、雑貨店などの求人を調べ、なかったら直接店舗に問い合わせしたいと考えています。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、学生がこのように就職活動する場合、卒業後に採用していただきたいとの申し出をするのはやはり失礼なことなのでしょうか?  私の場合は学校が県庁所在地、就職場所が地元なので、両立することはできません。卒業前ギリギリまで待っていれば、どんどん就職は難しくなるのではと思っています。  地元での就職活動は無理なのでしょうか?  たいへん申し訳ないのですが、お時間ありましたらお答えいただけると嬉しいです。  何卒よろしくお願いいたします。  ちなみに、私はアルバイト経験がなく、資格はビジネス能力検定3級だけです。

  • 就職活動

    私は就職活動中の工学部の4年生です。 今更なのですが、就職活動をする気持ちになれません。 原因はおそらく入りたい会社がわからないことと、自分に自信が持てない事だと自分では思っています。 会社の説明会に行ったりHPを見たりしていますが、ハッキリせず数々の会社の中から受ける会社を絞り込めません。 それと学生時代、何かに対して真剣になったり、良い結果を出したりしていない私は自分の事を書いたり、話したりすることが嫌なのです。 エントリーシートで「将来のビジョンや会社に入ってやりたいこと」「学生時代真剣に取り組んだこと」などの質問に答えられなければ「どの会社でも正社員として働くことができないのかな」と思うと嫌になります。怖くて自信がなくて、初面接を断ってしまいました。 「大学院という道もあるから」などと心の隅で思っているため余計に身が入りません。特に研究がしたいわけでもありません。研究が好きか嫌いかもわかりません。 でも就職に自信がないから、あと2年何か自分に自信の持てるものを持ちたいと思っています。大学院行くにはとりあえず今から受験費用を貯めなければなりません。 今年は「就職が良い、2年後はわからない」と親が言っているので迷ったりして困っています。 何かアドバイス下さい。お願いします。

  • 就職の採用人数

    今就職活動中のものですが、例えば僕が受けようとする中小企業の会社は採用人数が15人とありました。この場合15人ちょうど採用するわけではなくて辞退する人も考えて多めに採るということはあるのでしょうか?中小企業なんで学生も大企業に受かったらそっちに行く可能性もあるわけだから大学入試みたいに多めに採るということが就職でもあるかなとおもい投稿しました。教えてください