• ベストアンサー

悩んでいます。

3322112233の回答

回答No.2

それは難しいですね。

noname#200644
質問者

お礼

はい。難しいです。

関連するQ&A

  • 恋愛について

    大学生です。 今まで振ったり振られたり色々あったけど・・。 恋愛すればするほど迷いは増すばかりです。 今はこれまでの人生で最大に好きな女性に出会いました。 ですが脈なしです。 1時期、仲のいい友達だしてが今は避けられているといっても過言ではない状態です。 「きちんと告白しよう。気持ちに区切りつけないと前に進めないよ。」と言う人もいれば 「相手が迷惑するだけだよ。相手のことお構いなしで自分の気持ち整理するためだけの自己満足の告白なんかするもんじゃない。少しは相手のこと考えようよ。」という人もいます。 何が正しくて何が間違ってて、何が評価されるべきで何が責められるべきで、何が相手のためで何が自己満足なのか。 いやそもそも自己満足はいいのか悪いのか。 考えれば考えるほど、わからなくなってきます。 よろしければ、アドバイスいただけないでしょか?

  • 恋愛って……

    職場の人を好きになってしまいました。 しかし、彼女は私の気持ちに気付いているようで、仕事が終わるとよそよそしくなります。 自分の気持ちに素直になると好きな人に迷惑を掛けてしまう。 一生後悔するだろうけど、彼女に迷惑をかけたら、それこそ悔やんでも悔やみきれない。 自分の気持ちを伝えるということは、ただの自己満足なのではないでしょうか? 皆さんの意見や経験を教えて頂きたいと思い、筆を取りました。宜しくお願いいたします。

  • 一般論でもいいので、この気持ちを教えて下さい。

    もう20を越えて大変はずかしいのですが、人を好きになるということ経験したことがありません。 た だ、最近ある方の事が気になります。 具体的にいうなら、話してて楽しい・食事の趣味が合うなどです。 ですが、これは友人でもあることなのですが、彼が色々ありまして落ち込んだとき200キロ以上ある距離を会いに行きました。 今考えると、相手には迷惑だったかもしれませんね。 心配で心配でどうしよもなく、相手に事前に聞いて了承をいたたいてから行きましたが。 彼に笑顔になってもらいたい、もっと色んな世界を知ってもらいたい、など私の我が儘ですが思って行動してしまいました。 ただの自己満足なのでしょうか? 好きなのでしょうか? 一般論でも構わないので、考える材料を頂けないでしょうか?

  • 「自己満足」を多様する人の心理。

    例えば、会社を辞める人に花束を渡したら 「あれって結局自己満足じゃん」と、 その善意を批判する人をたまに見かけます。 そういう人は自己満足をどう捉えているのでしょうか? なにか自己満足にすごい嫌悪感を 持っているように見受けられます、、、。 確かに善意での行ないが、相手にとっては ただの迷惑だったということはあります。 このケースで言えば相手は花が嫌いだったとか、 持って帰るとき電車の中で目立って嫌だとか。 しかし、それは悪意があったわけではなく誤解というか こころの行き違いのようなものですよね。 口では「ありがとう」と言っても善意を受取った人の 本心は結局分からないのだから 善意はどこまでいっても自己満足なのではないでしょうか? というか、この世に他己満足なんて存在するのでしょうか? それとも「自己満足」を口にする人は、成熟した人格の持ち主で 「満足」の本当の意味を知っている崇高な人たちなのでしょうか?

  • 文章力を付ける方法

    ネット時代になり、色々な人の書き込みを見る機械が、増えましたが、文章のまとまりのない人、逆に、筋道を立てて言いたい内容が判りやすい人、私などは子供の頃、勉強など全くしませんでしたので、全くまとまりがありません、下手糞です。 もう言い中年ですが、相手に判りやすく伝える様な、文章を書く為の方法を教えて下さい。  基本程度で結構です、難しく言われても無理だと思いますので、よろしくお願いします。

  • 良かれと思ってされたことは従わないといけないのか

    誰かが良かれと思って、(または悪気がなく)誰かにしたことが された相手にとってはただの迷惑以外の何物でもない場合があります。 そこまではまだいいですが、良かれと思ってしたことが相手にとって迷惑だということを相手が主張したことに対して、反論したり、ときには相手を傷つけるようなことを言うこともあります。(仕事ではなくプライベートなことです。) そういう場合、第三者の人が話を聞いた場合、何故か「良かれと思ってした」ということだけに頭がいく傾向があるのです。 「良かれと思ってしたことが迷惑であることを主張したら、ひどい事を言われ腹が立った(あるいは傷ついた。)」ということには対して第三者は「相手は良かれと思って したんだから、ひどい事を言われたことには目をつむって。」などと言う人もいます。 しかし本当に良かれと思っているのなら、そのことが迷惑であるとわかったとき、 ひどい事を言ったりしないはずだと思います。 良かれと思ってしたことでも、相手にとっては迷惑なことで、その迷惑に気づいたとき、ひどいことを言うというのは本当の親切ではなく、ただの自己満足のようなものではないで しょうか? それと本当に良かれと思って何かをしているのなら、その思いが相手にとって迷惑と わかったときにひどいことを言わないと思います。 それなのに「良かれと思って」とか「悪気はないのに」ということが免罪符になり、 良かれと思ってしたことが悪い結果になったとき、相手にひどいことを言ってもいい 風潮があるとしたら、なんか変ではないでしょうか?

  • 振られて半年以上月日がたったのですが・・・

    振られて半年以上月日がたったのですが・・・ 振られた原因は相手が別の女を作ってでき婚してしまったんです・・・。 そんなこともあり、ちょっと怒りから振られた直後すこし相手を困らせる事をしてしまいました。 今更あの時はごめんなさいと謝りたいと思ったんですけどこれは 自分の自己満足でしかないし、相手からすれば迷惑ですよね。 わかってても自分の中で次に進むことができず、このままわだかまりをもったままは きついんです。 自己満足にしかならないのに、相手に謝るのは逆に失礼だとは思うんですけど どうしたらいいんでしょうか。。 はやく次の一歩を踏み出したいのですが まだ、あの人が脳裏をよぎる事があり、きっちりとけじめつけなきゃだめだなと。。 ただそのけじめは私だけほしいだけで、相手は何も考えてないということは 理解はしてます。でも心がいうことききません。 もうさっさと新しい好きな人見つければいいのかな。。 出会いが少なくなって、恋することがあまりなくなりました。 アドバイスよろしくお願いします。 ※煽りのような回答は今の自分には心に余裕がないのでできれば避けてほしいです。 ふざけて質問してるわけではないので。。

  • 彼氏がいる人のことなんですが・・・

    僕は彼氏がいる女性のことが気になっています。しかし、このまま好意を持ち続けることは彼女にとって迷惑だとおもうので諦めようと思っています。 今回の質問は、諦めるとかそのような物ではなく、彼女の悩みを解消してあげたいんです。 彼女は今、彼氏の事で悩んでいます。一人で塞ぎ込んでいる様子もしばしば目にします。 彼女と彼氏を引き離そうという気持ちは一切ありません。ただ彼女が幸せなら良いと思っています。当然僕は辛いでしょうが、それは自分でなんとかできます。 彼女は男の相談相手がいないんです。それも彼女が悩みを抱える一つの原因だとも思っています。 相談相手になるのなら今まで他の女性にいくらでもしてきました。そのおかげで何故かカウンセリングルームのようなメールのやり取りも珍しくはありません・・・(汗) しかし、彼女は少なくとも僕が好意を持っていることを察しているはずです。様子で分かります。自分から、「俺は気持ちなんて無いから」のような事を言っても逆効果ですし、「諦めるのは慣れてる」とか言っても、彼女からすれば、「そんなこと言わなくても良いじゃない・・・ 気まずくなるだけなのに・・・」と感じるのは明らかです。 彼女に声をかけるならなんと声をかければよいでしょう・・・?ただ力になりたいだけで、この様に悩むのは初めてです。。 自己満足ではありません。自己満足なら僕はもっと他の事をします。自分から辛い事に飛び込んだりしません。。 ご回答お願いします。。

  • 教えてください。

    こんにちは。 19歳、女性です。 早速、本題に入らさせていただきますが私は昔から人と手を繋ぐことに抵抗があります。 言葉には表しにくいのですが、自由に動けないと言いますか…縛りつけられているようで なんとなく嫌なのです。 男女問わず、友達や恋人にもそう思ってしまうのです。現在、恋人はいないのですが以前、彼と付き合っていたときも このような感情を抱いてしまい申し訳ない気持ちになりました。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、ご回答お待ちしております。

  • 情けない自分。

    なんだか、ちょっと暗い気持ちになってしまって…、ちょっとまとまりのない文章になるかもしれませんがお許しください… 20代後半女です。 淡々と書きます。 去年、好きな人がいました。 その人とは、友達でお互い恋人もいなかったのでよく二人でも会ったりしていました。でも、私が彼に好意を伝えると、「今は付き合ったりはできない」と言われました。 その後、少したって彼に彼女ができたので、会うことをやめました。 自分から連絡を取ったりもしていません。 でもまだ心のどこかで彼を好きな自分がいて、前に進めないでいて。 そのことを女友達に言うと、「○○(←私)がその人を好きだったなら、もっと自分から努力したら良かったんだよ」ときつい口調で言われました。 彼に自分の気持ちを知ってもらうために、私は努力したと自分では思っています…。結果的に、付き合えないと言われましたが。 でも彼に、恋愛感情を持ってもらえなかったことも、努力が足りなかったと友達に責めれたことも、やはり自分に否があるんだろうと思うんです。 大人になればなるほど、自分の生き方や考え方っていうものが固まってきて、周りの意見を素直に聞けなくなっている自分がいて。 恋愛感情を持った相手に対して、「気持ちを伝えるために努力した」と自分では思っていても、私の場合ただの自己満足な部分が多くて、相手の気持ちを尊重できていない部分もあったと思うんです。 それを友達に指摘されたと思います。 でも、その友達の指摘にさえ、素直に聞けなくて。 20代後半にもなって、自分が情けなくて。 このままじゃ、恋愛も、大事な友達すら失ってしまうような気がします… その友達にもうひとつ言われたのは、「○○(←私)は本当に誰かを好きななったことある?」と。 好きになった人には、真摯にぶつかっているつもりですが、友達の質問でもあるように、多分結局私はどこか自分が大切で、傷つくことがこわいと思ってしまっています。だから一人よがりの恋愛になってしまう… 自己嫌悪に陥っていても、何かを変えて先に進まないとまた同じことを繰り返すので、変わりたいと思っています。 うまく文章、書けていませんが、何かご助言あったらお願いします。