• 締切済み

突然団体でくるお客のデータ その2

QoooLの回答

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.4

今回の質問はその2なので、その1を読んでいらっしゃらない方は混乱させてしまったみたいですね。すみません。 まあ、新しくいろいろな方から意見を得られるメリットはあるでしょう。質問者さんと私だけの空間ではありません。同じような悩みを抱えている人にとってきっと役に立つはずです。 次回から、「前の質問はこちらです」みたいに書いた方が、読んだ方が「なんだ無駄か」と思わずに済んだかも知れません。変な指示をしてすみませんでした。 前回まではこちら http://okwave.jp/qa/q8664431.html ■ステップ23 1-月 シートを選択する。 セルA1 にせっかく7月7日と入力してもらいましたが、このレッスンで一気に1ヶ月分作ってしまうように方針を変えます。 6月29日 に変えてください。 A1 に 6/29 と入力する。 ■ステップ24 セルA2 に ="団体記録!"&VLOOKUP($A$1,団体記録!B:Y,3,FALSE) と入力する。 前言ったように、1日に団体は20まで、と仮定しています。それ以上の場合は、とりあえず20までで完成させてから自力で改造してください。 団体記録! という2カ所の部分は、団体記録シートを指しています。後ほどシート名を変更した場合には、ここも変更してください。 どんなシート名にしても自動で対応できるようにもできますが、少し式が複雑になるので、わかりやすさの方を重視しました。 VLOOKUPで、6月29日のデータを探させています。 ■ステップ25 セル B3:F4 をコピーする。 団体記録 シートの F3 (6月29日の入店時間の右)にペーストする。 前回までは完成品ではありませんでしたが、私も一気に完成をにらんで「より便利な」ものを作ることにしたので、 時刻は 1-月 シート ではなく、団体記録 シート に書いてもらうように仕様変更しました。 もし具体的なデータを持っていらしたら、8:59 などのデータでなく、そちらを入力していただいてもけっこうです。 8:59:00 のようになってまた困ることがあったら、前の回答を参考にしていただき、 それでも解決しない場合はまた、お礼欄などで質問してください。 写真を付けた方が良いなら、新しい質問の場合は付けることができます。 ■ステップ26 1-月 シート に戻る。 セル B3 に =OFFSET(INDIRECT($A$2),0,COLUMN()) と入力する。 8:59 にならなければ教えてください。 COLUMN() というのは、何列目かを認識させています。B列だから、2列目ということです。 団体記録シートで、$D$3 という場所からデータが書いてある、(6月30日なら $D$10 という場所からデータが書いてある) という情報があるので、その2列隣りから順番にデータを読み込ませているのです。 ■ステップ27 1-月 シート の セル B4 に =OFFSET(INDIRECT($A$2),1,COLUMN()) と入力する。 9:43 にならなければ教えてください。 ■ステップ28 B列を丸ごとコピーする。 C~U列を一気に選んでペーストする。 F3 が  9:40 F4 が 10:46 にならなければ教えてください。 G3 が 0:00 G4 も 0:00 になるのは放っといて良いです。 気になるなら変える方法もあります。 ■ステップ29 このステップは重要ではないので、うまく行かなければ飛ばしてもけっこうです。 B~U列を一気に選んで(選んでいる最中だけ C20 と表示されるはず) 列の幅を  29 ピクセル (3.00)くらいに調整 する。列のマーカーをマウスでいじっても良いし、右クリックで「列の幅」メニューを出しても良い。 数字は適当。ここからは、7行目より下の0や1だけがわかれば良い。 列がせまいと3行目4行目が ### になると思うが、気になるなら、フォントの大きさを7ポイントとかに適当に小さくしてください。 ■ステップ30 セル W6 に 団体数 と記入する。 セル W7 に =SUM($B7:$U7) と入力する。 ■ステップ31 セル W7 を W151 までコピーペーストする。 何行目までかは、ステップ6 で決めた通り。 細かいテクニックだが、コントロール+↓ を活用して、まず W151 に移動すると良い。 W151 から Ctrl+Shift+↑ をキーボードで操作すると、セルを一気に選択できる。 コピペの際に活用すると良い。 図2-4 (質問その2の回答#4だからです。) 確認すれば、W18 までは 0で、W19は 2に、W27は 5になっているはず。 なっていなければ教えてください。 何をやっているかイメージがわきますか?

136144
質問者

お礼

ありがとうございます 現時点まででの進捗のご報告をします >ステップ26 0.374306 となっています >ステップ27 0.404861となっています >ステップ28 0.402777778 0.448611111 図2-4 Wの列は空白になってます

関連するQ&A

  • 突然団体でくるお客のデータ その3

    飲食店で毎日ある程度決まった時間に10名以上で来店してくる団体がいるんですが、 その団体のデータをとってグラフを作りたいんですが、いい方法はありますか? 私が持ってるソフトはエクセル2003だけです。 もしもフリーのソフトとかあれば、なおいいんですが。 結構規則性があるんですが、 土曜は全くこなかったり、たまにきたり、木曜日などは結構ばらついたりします こんな感じでデータをグラフ化する方法やフリーのソフトはありますか? ご教授よろしくお願いします。 Windows8 エクセル2003 参考URL http://okwave.jp/qa/q8686173.html

  • 突然団体でくるお客のデータをグラフにしたい

    飲食店で毎日ある程度決まった時間に10名以上で来店してくる団体がいるんですが、 その団体のデータをとってグラフを作りたいんですが、いい方法はありますか? 私が持ってるソフトはエクセル2003だけです。 もしもフリーのソフトとかあれば、なおいいんですが。 下に貼った画像は、黒は入店時間 赤は退店時間です。 縦軸が時刻 横軸が曜日 です。 結構規則性があるんですが、 土曜は全くこなかったり、たまにきたり、木曜日などは結構ばらついたりします こんな感じでデータをグラフ化する方法やフリーのソフトはありますか? ご教授よろしくお願いします。 Windows8 エクセル2003

  • 客のデータ整理に良いソフトはありますか?

    私は美容師をしています。 自分の客のデータ(名前・住所・来店日・メニュー・金額など)をパソコンで管理したいんですが、 何か良いソフトはありませんか? できれば、日にち順や、来店回数の多い順に並び替えたりしたいんですが。 フリーソフトなら大歓迎です。 フリーじゃなくても、お金は出します。 情報お願いします

  • エクセルの入力規則・リストで違うシート列にデーターを書きたいのですが・・。

    今日は、よろしくお願い致します。 エクセル2000の入力規則でリストを選んだのですが、違うシートにデーター列が選べません、 雑誌に載ってたフリーソフトでは、設定できているのに 何故設定できないのでしょう? 設定の方法をよろしくご教授お願い致します。

  • 音の周波数を録音してそのデータをエクセルに。

    PCを使って音の周波数を計測し、その周波数のデータをエクセルに貼り付けることはできますか? 詳しく言うと マイクとフリーの録音ソフトを使って音(ブザー)を拾います。 次にその周波数のデータ(時間ごとの音の大きさ)を表にしてエクセルに貼ります。 拾った音をグラフ化するフリーのソフトはあるのですが、データ化してくれるものが見つかりません。 グラフ(の画像)を簡単に数値化してくれるものでもあればいいのですが。 どなたかご存知の方がおりましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセル: データ入力とグラフの同期

    日常の健康管理にエクセルを使おうと思います。 毎日体重を量っています。これをグラフ化したいと思います。 入力済のデータをグラフにする方法はわかるものとします。 体重のグラフは、毎日一個(一行)づつデータが増えて行きます。このシートと同期して、データが一個増えるごとに(勝手に?)折れ線グラフが伸びていくような操作は可能ですか? 可能なら大体の方法を教えてください。

  • エクセルでデーター分布のグラフ作成

    ある生データをもとにデーター分布のグラフ(ヒストグラム?)を作成したいと思っています。 エクセルで作成しますので、操作方法などを分かりやすくご教授願います。 また、このグラフに規格値(Max&Min)も入れたいと思っています。これもエクセルで出来るのでしょうか?

  • グラフの高さデータを色分けしてバーで表現したい

    至急エクセルのグラフについて教えてください。添付しております写真のように、あるグラフの高さデータを横長のバーで色分けまたは、明暗で表現したいのですがどうしたらよいですか? 等高線に似ていると思うのですが、等高線のように奥行はありません。希望を言うとできるだけ細かくとりたいです。明暗のようなグレースケールでもかまいません。もし、できないのであれば、そのようなことができるフリーソフトを教えていただけないでしょうか?一応私の手元には、エクセル、Originといったソフトがあります。

  • エクセル2010 グラフのデータ追加

    この度、会社のPCがWindows7に変わりました。 それに伴いエクセルが2010になりました。 エクセル2010での、グラフのデータ追加の方法を教えてください。 毎月売上をグラフにしています。 以前は、既存のグラフ上でクリックすると上に出る「グラフ」→「データの追加」で、追加したい部分を範囲指定すれば、グラフに反映したのですが、2010になってから、やり方が変わったようでわかりません。 ヘルプで調べて、追加したい部分を範囲指定して、ドラッグ&ドロップでグラフ上に持って行くと追加されると書いて有ったのでやってみたのですが、グラフの後ろ部分にコピーされるだけで、グラフに反映されません。 旧バージョンで作ったグラフには使えないのでしょうか? 旧バージョンで作ったグラフでデータを追加する事は可能でしょうか? 可能であれば、方法を教えてください。

  • 等高線図について

    エクセルや、その他フリーのグラフソフトを用いて2種類(別のデータ)の等高図(3Dグラフ)を一つのグラフで作る事は可能でしょうか? 2次元の2つのデータを1つのグラフ内で比較したいのですが、方法が見つかりません。 3Dグラフが無理なら、他に良い方法がないでしょうか?