土地の売買と税金についての注意点と優遇措置について

このQ&Aのポイント
  • 土地の売買における注意点として、不動産屋を通さない場合と通す場合の手数料の受け取り方について解説します。また、土地の売却による課税世帯への移行や健康保険料の増額についても説明します。
  • 土地を売る際、不動産屋を通さない場合は、取引相手をよく確認することや契約書の作成をすることが重要です。一方、不動産屋を通す場合は、売主と買主の両方から手数料を受け取ることが一般的です。
  • 土地を売却すると課税世帯への移行となり、住民税や健康保険料などが増額される可能性があります。売却予定の土地の差額所得は所得税の課税対象となりますので、事前に税理士に相談することをおすすめします。また、土地の売却と購入を同じ年内に行う場合、特別控除などの優遇措置がある場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の売買と税金

叔母が土地を売りたいと考えています。 不動産屋を通さなくても、売ってほしいという人が訪ねてきて、当事者で取引をする場合、気をつけることってありますか? また、不動産屋さんを通して売る場合、不動産屋さんは売主、買主両方から手数料を受け取るのでしょうか? それから税金について教えて下さい。 現在叔母は年金収入だけで、(実母を扶養)住民税は非課税で、健康保険料も安いとのこと。 土地を売った場合、課税世帯になって、健康保険料が上がることを心配しています。 ちなみに、土地は20年ほど前に買った250万円ほどの土地で今回売れても300万くらいだと思います。(差額は50万ほどだと思います) それでも300万円収入があったことになり住民税や健康保険料などが上がってしまうのでしょうか? 叔母は土地が売れたら、別の土地を購入して引っ越す可能性もありますが、同じ年内に土地の売却と購入をしたら何か優遇ってあるのでしょうか?

noname#252796
noname#252796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>不動産屋を通さなくても、売ってほしいという人が訪ねてきて、当事者で取引をする場合、気をつけることってありますか? 「土地売買契約書」を2通作成し、それぞれが印を押すことですね。 契約書には、土地の表示、売買価格、土地代金の支払方法・期日などを明記することが必要です。 >また、不動産屋さんを通して売る場合、不動産屋さんは売主、買主両方から手数料を受け取るのでしょうか? そのとおりです。 >それでも300万円収入があったことになり住民税や健康保険料などが上がってしまうのでしょうか? いいえ。 300万円-250万円=50万円(譲渡所得) 50万円の「所得」があったことになります。 この50万円に対し課税されますが、年金収入がいくらあるのか、国保の保険料をいくら払っているのかわからないので、税金がいくらになるのかはそれによって変わります。 最高でも税金は10万円(所得税12.5万円、住民税2.5万円)です。 なお、国保の保険料も上がると思われますが、市によって計算方法が異なるのでいくらになるかはわかりません。 役所に聞けば教えてもらえます。 >叔母は土地が売れたら、別の土地を購入して引っ越す可能性もありますが、 その土地は今住んでいる土地でしょうか。 もし、そうなら税金かかりません。 >同じ年内に土地の売却と購入をしたら何か優遇ってあるのでしょうか? 住んでいる土地でなければ優遇措置はありません。

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすかったです。 残念ながら住んでる土地ではないんです。 住んでる土地ならどんな優遇があるのでしょう。

その他の回答 (4)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

No.4です。 >住んでる土地ならどんな優遇があるのでしょう。 3000万円までなら税金かかりません。

noname#252796
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

売買土地の相場が、分からないため、単価が安くなる、可能性が、有り。収入額、多いと、税金が、変わる、可能性、有りますよ。。売買前に、税金対策の、検討を。

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>300万円収入があったことになり住民税や健康保険料などが上がって… 「収入」は確かに 300万ですが、税金の計算に「収入」は関係ありません。 税金の計算は「所得」がスタートラインです。 そんなことありません。 >差額は50万ほどだと思います… 簡単に言うと、儲かった分、50万が「所得」です。 実際には、譲渡のための費用を引き算しますから、もっと少ない数字になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm >叔母は年金収入だけで… 何歳で年間いくらほどあるのですか。 「所得」に換算するとどうなりますか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >同じ年内に土地の売却と購入をしたら何か優遇って… そんなのありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 65歳国民年金のみです。

  • Surf64
  • ベストアンサー率27% (38/140)
回答No.1

個人売買をした事がなければ気を付ける事は沢山あります 手数料を払っても、仲介を頼んだ方が良いと思いますが 或いは、市町村の無料法律相談会などを利用してみましょう。 国税庁のサイト https://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/jouto303.htm 不動産会社のサイト http://www.mf-realty.jp/tebiki/mtebiki/11.html https://www.ielico.jp/edit/detail08.html 仲介手数料 http://www.home-uru.com/hiyou.html

noname#252796
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンクもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土地売買による税金について

    私は、土地を50万円で購入しようとしております。 この場合、買い主・売り主に係る税金はいくらになるのでしょうか? 不動産取得税等があると思いますが、すいません教えて下さい。

  • 土地売買について

    質問させていただきます。 土地売買についてです。 仲介⇒買主 だと3%+6万円が手数料ですが、 売主⇒仲介 も3%+6万円の手数料が発生しているのでしょうか。 つまり仲介不動産会社は 売主⇒仲介⇒買主というケースでは、3%+6万円を2重に取得するというイメージであっていますでしょうか。 売主から直接購入を考えていますが、売主から見ても買主に直接買ってもらった方が良い(取り分が多い)のでしょうか。そうであれば、価格交渉の余地があるのかもしれないと考えております。 よろしくお願いします。

  • 土地の売買を安くして問題ありませんか

    親戚間で昔からの土地を売買することになりました。 土地の評価額は600万円ですが、売主はできるだけ安く譲りたいと考えています。 この時の税金について、概算で結構ですので教えて下さい。 通常、そのまま売買すれば、譲渡税として売主に20%の120万円、買主に取得税として 3%の18万円、つまり売主は480万円入り、買主は618万円支払う。税金としては、その差138万円。 これを、200万円で売買したら、譲渡税として売主に20%の40万円、買主は取得税として3%の18万円と、安くした400万円の20%である80万円の贈与税と考えると、 売主は160万円入り、買主は298万円支払う。その差138万円。 どちらも税金としては同じ額を納めるので、安く売りたいのなら良いかと思うのですが、何か問題ありますか?

  • 土地・建物売買の消費税について

    居住用の土地・建物を売る場合、消費税は課税されるか教えて下さい。 売主が個人、買主が法人の場合です。 法人の場合は建物のみ課税されると認識しておりますが、 個人の場合は買主が個人・法人に関わらず非課税でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 土地の売却で上がる税金

    今年になって土地を売った場合、譲渡所得税、住民税、健康保険税、介護保険税などが上がるようですが これらを実際に支払うのは2023度になってからですか。 今年中に修正が行われすぐに増額になるものはありますか。 それと、売り主は固定資産税をいつまで支払うのですか。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買における建物と消費税の関係についての質問です。

    不動産売買における建物と消費税の関係についての質問です。 不動産の建物の売買のケースで 売主:課税業者で買主:課税業者の場合は消費税が課税されると思いますが、 以下のパターンの場合はどうなりますでしょうか? 1、売主:課税業者、買主:非課税の個人 2、売主:非課税の個人、買主:課税業者 3、売主:非課税の個人、買主:非課税の個人 宜しくお願い致します。

  • 土地売却後の税金など

    今年、父が土地を売却する予定です。 祖父から18年前に兄弟7人で相続した土地で、 全体の譲渡価額は7万円、父の譲渡価額は1万円になります。 譲渡費用は0円で、祖父が土地をいくらで購入したかは分かりません。 祖父からの相続登記(7人分)で3万5千円、父の住所変更登記で千円 かかりました。この場合、父の取得費は、 概算取得費で500円(10000円の5%) 相続登記の登録免許税で5000円(35000円の7分の1) 住所変更登記の登録免許税で1000円 取得費は計6500円で、課税譲渡所得は3500円で良いのでしょうか? それと 父の収入は老齢基礎年金(満額)のみです。公的年金等控除で今年も 確定申告はしていません。 長期譲渡所得は所得税15%住民税5%とあったのですが、 基礎控除額が所得税38万円、住民税33万円(非課税控除額35万)のため、 今回の譲渡所得は申告だけすれば良いのでしょうか? 住民税も変わらないということでしょうか? 住民税がアップするとしたら、来年また年金のみの収入になった場合、 再来年は住民税が戻るということでしょうか? 最後に 後期高齢者の国民健康保険にも何か影響があるでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • 土地の売買契約

    不動産会社(売主)からその不動産会社所有の土地を当方(法人名義で)が買い取る場合は、 売主は買主に取引主任者による重要事項説明は不要なのでしょか? また、買主が個人の場合と法人の場合で異なることは何かありますか? 質問した理由は、その土地はある設備を建てる目的で購入するのですが、もともと設備業者が見つけてきた土地です。不動産屋と設備業者と当方の所在地が離れているため、設備業者の事務所で土地の売買契約書等を預かって契約しても言いいと言われました。当方にとってはその方が手間がかからない気はするのですが、重要事項説明などは不要なのかな?と思って質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 売主に不利になる不動産売買

    次のような事例があるとします。 ・売主と一般媒介契約で不動産の売却を仲介する ・直接買主が来て2000万円で購入希望(A) ・買主の仲介で別の不動産業者が来て2100万円で購入希望(B) Aの場合 売主の手取 2000万-69万=1931万 不動産業者の手取 69万*2者=138万 Bの場合 売主の手取 2100万-72万=2028万 不動産業者の手取 72万*1者=72万 ※面倒なので税金などは省略します Aの場合は売主買主から手数料が入るため不動産業者の収入は増えますが、Bの方が売主の収入が大きくなります。 このような場合、不動産業者がAを選択することは道義面、法律面で問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 税金で教えてください

    土地とその上に立つ住居をあわせて500万円で売ろうと思います。 そのときにかかる税金の種類として、所得税があると思いますが、どのくらいになるのでしょう。 また、買主側にも、不動産取得税・消費税などがかかる税金としてあると思いますが、どのくらいになるのでしょうか。 ちなみに課税評価額は次のとおりです。 土地 645万円 建物 150万円

専門家に質問してみよう