• 締切済み

頭がよいのか悪いのか

自分の能力について悩んでいます。 基本的に仕事などで 指示を受けるとき、一回で理解して行動することができません。 何度聞いても、「え?どういうこと?さっぱり分からない」という ことも多々あります。 しかし、同じように人の話を聞く時でも 議論だったり、ミーティングだったり 最近の就職活動でのグループディスカッションだったりで 話すときはうまくまとめたり整理したり、意見を言ったり、 ができます。 うまく整理された文章を書くことも得意な方です。 自分の頭がいいのか、悪いのか、さっぱりわからないです。 これってどういう状態なのでしょうか? 私自身もよくわかったいない状態なのですが、 同じ状況の方、近くにそういった人がいる方、 よろしければ客観的にみて どういった状態なのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.4

思考的方向性の問題かと思います。指示を受けて行動するときに理解が遅いのは想定外のことが多分に含まれているからだと思います。例えば、ボールを投げてください、と言われればおそらく利き手に持って上から投げると思います。いや、下からだよ、股の間から両手で、とか普通じゃない(経験のない)事を含んだ指示になっていたら、あれ???と理解ができないように感じるのでしょう。 ディスカッションなどはおおよその検討の範囲からこぼれない範囲で意見の交換が行われるので、理路整然とした受け答えが可能なのだと思います。 頭がいい悪いの話ではないと思います。経験と慣れでいくらでも対応可能だと思います。

noname#202739
noname#202739
回答No.3

正直言います。 悪いです。 まず悪いという自覚がありません。 ほんとうに頭良いなら、自分がいかにモノを知らないかわかります。 無知の知ですね。 それから議論をまとめるのと具体的な作業では、 難易度がまったく違う。 話し合いなんて頭と顎を動かしてるだけです。 底辺層がネットで書き込みしているように、 書いたり、文章にまとめるなど誰でもできます。 評論なんてのも言うだけだから、カンタンに言えちゃいます。 誰でもニュースみて、今の政治はだの、社会情勢はだの、 あぁだこぉだ言ってるでしょ。 一方で作業には感覚がいります。 複雑な手順ともなれば、いくら頭で反復しても、 感覚的な慣れを要します。 頭の中で組み立てるだけならうまくいく理論も 現場になると、思わぬ発見をします。 実際、考えてた通りにならないことも多い。 空想でなら、誰もがヒーロー弁舌な評論家です。 しかし現実でヒーローになるにはたくさんの訓練と 実践による結果が必要です。 と、頭を使うだけなら、ぼく風情でも こんなにエラそうなことを言えるのです。 実際、これをオレは成し遂げた。 お前もできる、と言えるのはまだ先です。

回答No.2

>これってどういう状態なのでしょうか? ごく普通のことだと思いますが。 誰でもそう。未経験のことをさっと聞いて、 さっとできるほうが少ない。 できる人は、さもできるかのように振舞っている だけかもしれないが、それは誠実な人からすれば、 できないリスクを隠して行動する危険な状態で、 そういうのを嫌う人はしません。 単に勉強ができるだけの人を賢い人とは言わないし、 その逆もあります。もちろん両方できる人もいるし、 両方ダメな人もいます。 また、仕事においては机上の理論は得意でも、 空間認識能力とか、その他の能力が必要になる場合もあり、 一概にそれができないから無能とはいえないし、 頭が悪いとも言えません。 通常、企業での教育で行われるOJTでは、 「まずやってみせる」「とにかくやらせてみる」 「できないところはこつを教える」「自分で考えてやらせる」 というように、理解度に応じて順序を踏ませながら進めますから、 よほど何回教えても理解できないとかならともかく、 1回目で説明を聞いてできないからと頭が悪いとか、 容量が悪いなどとはいいません。

  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.1

こんにちは。 私もまさにそのような状態に陥っていて、自己分析をしています。 質問者さまは、おそらくひとに指示されたことをやるのは苦手だけど、集団でまとめ役や分析などをするのは得意なのではないでしょうか。 ちゃんとご自分がわかっていらっしゃるかただと思います。 あとはその「弱み」を「強み」に変えていく努力をすればよいだけなのですから、 頭がいい悪いではないと思います。 私も頭がよいのかわかりません。

関連するQ&A

  • グループディスカッション(就職)が得意な方

     こんにちは。今現在、大学3年生で就職活動を始めた者です。  タイトルにあるように、就職活動においてのグループディスカッションについて質問させていただきたいと思います。  先日、昔からの友人で久しぶりに集まりました。数人は年上なのですでに就職活動を終えた人も多かったので、そのことについていろいろと聞くことができました。  そこで先輩たちが「でもグループディスカッションとか集団面接とか受けたけれど、やっぱり頭がいい人の方が面接ではすらすらしゃべっててすごいよー。」と口々に話していました。  そこで質問なのですが、グループディスカッション・集団討論が得意な方は有名大学の人の方が多いのでしょうか?もっといえば、一般にいう一流大学の方は多くの方が、そういったグループディスカッションなど人前で話をすることが得意のですか?  先輩方(6人いて、県も大学も違う人たちです)が全員「うんうん」と頷いていたので、そういうものかと疑問に思って質問させていただきました。  ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • of the single の部分の和訳について。

    以下の英文を訳しています。 No discussion of pressure-group activity would be complete without some discussion of the single, most sustained example of pressure-group activity within the field of disability in Britain; the campaign for a national disability income. 自分は、次のように訳してみました。 圧力団体活動のどんな議論も、イギリスでのdisability分野の中で行われている圧力団体活動の単一の何らかの議論、そして最も持続している例(たとえば、national disability incomeのための運動)の何らかの議論なしでは完成しないであろう。 質問は、「of the single」を単一の、と訳してOKかどうかです。というのも、単一の議論って何だろう?という疑問がわいてきたもので…。ご教授いただければ幸いです。

  • グループディスカッションで不採用となりました

    先日グループディスカッションを受けて、結果発表が出ました。残念なことに不採用となり別の会社に挑み頑張ろうと思います。そこでグループディスカッションでは私が特に心がけて試験に挑んだのは 1.他の人が「リーダーをやります」とか「案を出した」ことに常に「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べる。 2.他の人のどんな意見に対しても「いや、これは違う」とか「・・・の意見には賛成できない」などは絶対に口に出さず言わない。 3.グループディスカッションが始まるとき、終わるときは当然のことでそのほかにもしっかり挨拶をし、話すときは人の目をよく見て逆に聞く時も人の目を見てメモをとりながら聞く。 4.皆さんの意見をぜひ参考にして、どんな意見だろうと個人個人の意見を尊重し同情する です。これらは就職活動のセミナーで採用となるポイントであるとわかったのでそのように心がけて実際の試験の時にそれが悔いなくできたと思いました。しかし、当日は生命保険会社なので生命保険についての議論でした。そして私はまだそこまでの保険に関する知識がないこともありディスカッションでは他の人に比べてあまり提案というものが出せていないと感じました。それで他の人はかなり発言が多く特にリーダー役の発言は本当に目を引くほどよくまとめられることができてすごいと思いました。だからといって私は全く発言していないわけではなく少しは自分の考えも言いましたが、それよりも他の人の案について「・・・さんの案もいいと思います。皆さんのそれぞれの意見も賛同でき、本当に勉強になりました。ありがとうございます」という他人の尊重ということに力をいれました。 ここからして今回不採用となったグループディスカッションでは何が原因だと思いますか?またはグループディスカッションでは他の人の意見を尊重し自分の意見を出せばいいものではないということが重要だと思ったのですがそれは本当は誤りだったりもしますか?

  • 面接のポイントを教えてください

    今日就職活動の面接です。 私はかなりのあがり症で面接になると、 うまく行きません。 すでに2社落ちました。 グループディスカッションは 得意で自分の本来の姿が出せるんですが、 面接ではうまくいきません。 面接のポイントをお教えください。 お願いします。 参考までに普段の私は明るくて元気なタイプです。

  • 社員教育

    こんにちは。 社員教育について、社員の潜在能力的な物を見つけれるようなこと をしたいと考えています。 何か良い方法は無いでしょうか。 グループディスカッション的な事は、行なう予定です。 しかし、個々の立ち回りなどの行動力を見たいのです。 何かありませんか。

  • グループ面接に限って落ちてしまいます・・・

    現在就職活動中の大学3年生です。 最近面接を受けることが多くなって来ています。 その中で、個人面接やグループディスカッションなどは今までに合計7回ほど受けており、ほとんど通過しているのですが、今までに参加したグループ面接(全て一次面接)が0勝6敗と言う状態です・・・ 周りに他の学生が居るからといって緊張したり萎縮したりする性格でもなく、自分の中では個人面接と同様に受け答えできているつもりです。 また他の学生の方がしゃべっているときは、できるだけ耳を傾けるようにし、軽く頷くなどもしています。 話も長くなりすぎて自己中心的になったりしないように気をつけています。(とはいえこれらは全て主観での話のため、現実にできているかはわからないのですが・・・・) 個人面接やグループディスカッションは通ると言うことは、コミュニケーション能力やマナーに重大な欠点があるとも考えづらく・・・ グループ面接に限って全然通過できないというこの状態、何か思い当たるところがあればご回答をお願いします。

  • 人が話す内容を、きちんと理解できない

    私は現在大学三年生です 大学に入学する以前から、人が何を意味して話しているのか理解できないことが多いです。 バイトの時など、初めてする仕事の時に、必要以上に細かい確認をとらないと仕事ができません。 細かい確認を取らないと、間違った行動をするからです。 しかし、バイトの仕事は確認をとって行えばいいため、そういう仕事では大きな支障は感じていません。 ただ、問題が大学の授業のグループディスカッションです。 自分も何か意見を出そうと思って発言をするのですが、どうにも自分が議論しないといけないテーマからズレている発言をしているようなのです 私が発言した後に沈黙になったり、「まったく違う!」とグループの子に怒るように注意されることもあります これから先、まだグループディスカッションがあるので、それにきちんと参加したいのと 社会に出るために、相手の話していることを理解する事は必要なことだと思うので 相手の話している内容をきちんと理解し、その上で自分の意見を言えるようになりたいのですが どうすればいいでしょうか?

  • 気が利かない、頭が混乱する

    宜しくお願いします。 30代前半男性です。 仕事、私生活で悩んでいます。 圧倒的な資料を目の前にして、物事を整理したりすることができません。 焦ってしまい、どうやったら効率的に処理できるか、ということよりも 早くしなきゃ、何とかしなきゃ、と気ばかり焦り、頭が回らなくなります。 パニックに近いと思います。 何と何が関連しているのか、なども本当は考えなければいけないのに、 人に言われないと気が付きません。 いつも作業に漏れがあったりして自分の能力の低さに幻滅します。 資料の整理も上手くできません。 自分のキャパを超える作業が振ってきたさいに、混乱してしまい、何もできないのです。 本当ならじっくり構えて、一つずつじっくりとやるべきなのに、頭が混乱して 何も考えられなくなってしまうのです。 自分の能力は新人以下なのではないかと思うのです。 自分が新人の頃は、何とかしてやる、組織に貢献してやる、と強い気持ちがあり、 何とか乗り越えた部分がありました。 しかし、今は、何とか人に迷惑をかけないように、とか自分の能力は低いというコンプレックスからすぐにあきらめてしまうのです。新人のころの仕事がんばろう、という気持ちが出てきません。 何とか変えたいと思うのですが、日々へこむことばかりです。 自分がもう少し気を回せば、できたことが、できない。例えば、ミーティングを休んだ人に資料を送付してあげるとか、相手によって説明の仕方を変えるとか。 仕事以外でも、彼女は次にこれをやるから、自分はこれをしておいてあげよう、とか。 彼女がお風呂にはいるなら(入る時間が決まっている)、お風呂に干してある洗濯物を外に出しておいてあげよう、とか。 先回りして人に何かをしてあげることができないのです。 何か自分に仕事を与えられた時、いっぱいいっぱいになってしまい、頭が真っ白になってしまうのです。 どうすればもう少し落ち着いて考えて、相手の身になって考え、仕事ができるようになるのでしょうか。 本当にやる気はあるのに空回りし、少し難しいことに当ると焦ってしまい物事考えられなくなるくせを直したいのです。 アドバイスください。

  • グループディスカッションで、見られている点

    就職活動の選考の中に、グループディスカッションを取り入れる企業が多いと聞きました。グループディスカッションで面接官は、受験者のどこを見ているのでしょうか?まだ、受けたことはないので不安です。何か、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • グループディスカッションと自己主張

    こんにちは。現在大学3回生で就職活動をしているものです。 先日、グループディスカッションがあったのですが、一言も話せず終わってしまいました。 情けないです。自分からチャンスを逃すようなことをしてしまいました。 何かグループディスカッションや自己主張の方法についてアドバイスいただけることがあれば、どんなことでも構いませんので、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう