• 締切済み

ブラジル1-7大敗そもそも原因は西村誤審、痛い!

ブラジル1-7大敗そもそも原因は西村誤審、これは痛い!?それともFIFAサイドのミス!?   FIFAワールドカップ準決勝、ブラジル対ドイツの試合はブラジルが7点もの大量失点で敗退しました。 試合を見ればわかりますが、 1点目はドイツ。 2点目もドイツで、それから7点目まですべてドイツですが、 この1点目と2点目の間に、あわやブラジルのPKか?というブラジルのチャンスがありました。 思い返せば、初戦、ブラジル対クロアチア戦、西村審判のブラジルびいき審判が世界中で話題になりました。 地元びいきの判定が大会中どこかで含まれるのはお約束ですが、今大会はそれを初戦でど派手にやってしまったために、もうその奥の手が使えなくなったのはFIFAの失態でしょうか。 もし、ここまでとっておけば、この試合の1点目と2点目の間のあの場面でブラジルにPKを与えてドイツの勢いを弱めることが出来たでしょう。 初戦で西村審判が奥の手を早々に使ったのも大失敗ですが、そもそもFIFAの企画サイドが予選組み合わせをブラジル大有利にしとけば、予選でブラジルびいきする可能性などなかったわけで、これはFIFAの企画サイドのミスでもあるのでしょうか?

みんなの回答

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.5

おもしろい発想ですね~ (^0^)/ まあ~仮に、 審判がブラジル側に ついたとしても あからさまに 誤審だってわかる 事は出来ないでしょう また 組み合わせは、 くじ引きで 決めてるんですから FIFA側が、 操作は出来ない ですよ! とにかく、 ブラジルが 大敗したのは事実 実力の問題でしょう 誰のせいにしても 言い訳にしか 聞こえないと 思いますよ! (^◇^)/

12-34-56
質問者

お礼

結果が実力、それは選手の立場にたてばそうでしょう。その点は同意です。 ただし、ショーという側面も重要です。 試合を見た人がどう思っているかを質問しているのです。 もし、似たようなことを考えている人がいるのなら、ショー的側面では反省すべきではないでしょうか。

12-34-56
質問者

補足

例えば、もう一方のアルゼンチン対オランダ戦を例にとりましょう。 オランダはまたPK戦で負けてしまいました。 ご存知のとおり、オランダはワールドカップでPK戦でいつも負けていてPK戦で1度も勝ったことがない国です。 そのオランダがこの大会の準々決勝コスタリカ戦でPK戦に初めて勝ちました。かなりいろいろな策を講じての勝利です。 今回の準決勝アルゼンチン戦ではせっかくPK戦でオランダが勝利する策が分かっていたのに、今回はそれをしなかった、それで結果、負けました。 これを受けて、視聴者はどう思うでしょうか? >敗したのは事実 >実力の問題でしょう >誰のせいにしても言い訳にしか聞こえないと思いますよ!(^◇^)/ ほんとに視聴者はそう思いますかね?

  • hangdmen
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

質問者さんの意見に同意します。 FIFAが開幕戦の主審に西村氏を起用したこと自体間違っていたと思います。 ブラジルは持ち上げられているほど強くは無かったのに、審判に助けられて準決勝まで来ました。 楽勝だったのは八百長疑惑があったカメルーンくらいではなかったでしょうか。 自国開催なので、優勝は必須条件、選手たちのプレッシャーも半端ないものがありました。 ブラジルにとっては自国開催が有利だったか不利だったかというと、若干不利だったかもしれません。 準決勝の試合前にドイツの監督に主審が釘を刺し(試合前のコメントにもありましたね。ブラジルに対して注意すべきなのはラフプレーだと)、西村氏のような判定(ダイブを相手ファールと認める)手は通用しませんでした。 しかもその前にはロッペンがダイブを認め告白、処分なしと決まった後にもまた謝罪するという出来事が起きています。 確かにペナルティエリアでほんの少しホールドされたくらいでPKが取れるなら、足が掛かったロッペンは自信を持ってダイブしたのかもしれません。 西村氏の判定がもっと議論されていれば、ブラジルにとってこのような惨劇は起こらなかったかもしれないですね。 初戦の判定とロッペンのダイブでどの審判もうかつにはPKに出来ない状況に追い込まれてしまっていたのかな?と思ってしまいます。 コロンビア戦においては、ブラジルのファールは取ってもカードは出ず、コロンビアは攻撃を再三止められ、最後には両チーム激しい削り合いとなり、ネイマールと言う貴重な選手を怪我で欠くことになりました。 ブラジルには巡り巡って大変なツケが回ってきたことになりますね。 今回、日本はこのW杯の最大のスポンサーのようです。 噂では400億、そのうち270億がNHK、つまり日本国民のお金が使われています。 西村氏が起用され、ブラジル贔屓になってしまったのは偶然でしょうか? まあ、私たちがそんな事まで首を突っ込んで考える必要はありませんが。

12-34-56
質問者

お礼

>今回、日本はこのW杯の最大のスポンサーのようです。 >噂では400億、そのうち270億がNHK、つまり日本国民のお金が使われています。 >西村氏が起用され、ブラジル贔屓になってしまったのは偶然でしょうか? そういう情報は知りませんでした。参考になりました。いろいろ絡み合ってそうですね。なんだかんだ言っても開催に大金がかかってるビジネスですからね。 ありがとうございました。

  • uniquepro
  • ベストアンサー率50% (347/681)
回答No.3

ブラジルが今大会本当に強かったか、実は弱かったのか。この1週間ほどでわかります。一体誰に責任を押し付けに行くのかで。 もし質問者様のように、審判…それも当該審判ではなくはるか昔の開幕戦の審判団にケチを入れはじめたら、それはもう「ブラジルは堕ちた…」というしかない。今のところ、ブラジル国内は選手監督という自国チームそのものへの批判の論調が大部分のようで、その点ではまだまだブラジルは捨てたものではないと思っていますが、いつまで続くか。 ※ミック・ジャガーの呪いは、そもそも発生源はブラジル。日本人も含めて言われなきゃ気づかなかった話題。それがよりによって自国準決勝、大一番のドイツ戦でブラジル側VIP席に降臨するとは(しかも実子の息子も連れてなので威力1.5倍~!)。作り物の人形やボードのミックでは歯が立たなかった。ここまで当たるのだからミックには逆に誇りに思って欲しいくらいだ。ブラジルの選手は、努力を超える”神の手”が存在することを思い知ったことでしょう。 そんなバカバカしい話は置いておいて、そもそもFIFAワールドカップは「完全なプロフェッショナル」の大会ではない。クラブW杯のように、運営も出場クラブも全て営利が絡む団体組織なら、多少のエンターテインメント性はあるかもしれませんが。少なくともアマチュアリズムも依然根付いているワールドカップで、試合を面白くするための審判団配置とか試合会場選定、まして試合組み合わせの操作(ここだけが唯一怪しいという話もあるますが、所詮証拠のない絵空事)を行う必要性もないし、意味が無い。 だいたい昨日の結果を見る限り、ネイマールとチアゴ・シウバが万全で試合に望んでいたとして、本当に勝てる試合だったかと言われれば、かなり疑問です。良くてPK戦…どうやらブラジルとドイツの潜在的な戦力差は、あの点差に匹敵するほど開いていたのでしょう、と。欠場の2名を入れて6点差ひっくり返せたとはとても思えない。失点7を3に出来たとして、勝つために得点を4に出来たかという問題にもつながる。 誰が審判であろうが、ブラジルがベストであろうが、結果は変わらないと見るのが妥当では? ※ドイツは何一つ奇策を取らず、普通に試合を運んで勝手にブラジルが大コケかましてくれた。それ以外何も理由が見つからないのだから。ベッケンバウアーも試合後つぶやいてましたよね。 「何だこれは?」

12-34-56
質問者

お礼

>誰が審判であろうが、ブラジルがベストであろうが、結果は変わらないと見るのが妥当では? 結果は変わらない、結果がすべてを物語る、というのは同意です。 特に試合している当人たちにとってはそれがすべてでしょう。 ただ、ショー的側面でいえば、視聴者が試合後にどう感じるかは重要なファクターであるかと思います。「ああしとけばよかったのでは?」「あれはひどかった。」など。 ご意見ありがとうございました。

回答No.2

そうですね たしかに、審判は試合運びに応じて判定を厳しくする場合があるってのはよく耳にします 特に、片方が先取したら、負けているもう片方に優しくなるというのは有名な話です ブラジルは今大会、先にリードされたのは初戦のクロアチア戦とこのドイツ戦だけです もし、クロアチア戦でブラジルびいきの悪評の印象がたたなかったなら、このドイツ戦で先取された後でやさしい判定が来ていてもおかしくなかった、というのは言えるかもしれませんね まあですが、今回の結果はそういうのも含めての勝ち負けでしょう

12-34-56
質問者

お礼

>ブラジルは今大会、先にリードされたのは初戦のクロアチア戦とこのドイツ戦だけです >片方が先取したら、負けているもう片方に優しくなるというのは有名な話です >もし、クロアチア戦でブラジルびいきの悪評の印象がたたなかったなら、このドイツ戦で先取された後でやさしい判定が来ていてもおかしくなかった、というのは言えるかもしれませんね 鋭い分析、ありがとうございます。 勉強になりました。

12-34-56
質問者

補足

>まあですが、今回の結果はそういうのも含めての勝ち負けでしょう 終わった結果についてはまったくその通りです。異論ありません。

関連するQ&A

  • サッカーでの誤審を考える

    サッカー界での誤審ですが、ちょっと考えてもらいたいことがあります。 2002年度の高校サッカー選手権の岡山県大会決勝で、作陽が延長戦でVゴールを決めて全国大会出場を果たしたかに見えましたが、審判がこれをノーゴール判定してしまい、PKで水島工が勝利するという展開となってしまいました。 作陽サイドは抗議をして、日本サッカー協会も誤審を認めましたが、再試合は開催されませんでした。 そして3年後の2005年、今度はW杯予選で誤審がありました。対象ゲームはアジア5位決定戦のウズベキスタンVSバーレーンで、ウズベキスタンがPKでゴールを決めるも反則をとられました。しかし日本人の審判が本来OKのやり直しになるケースで、バーレーンにFKを与えてしまいました。ウズベキスタンは1-0勝利をしながらも判定に不服で抗議したものの、なんと再試合を命じてウズベキスタンの勝利を取り消してしまいました。結局、プレーオフはバーレーンが進むことになってしまいました。 どちらの件も、作陽高およびウズベキスタン代表が可哀想です。この判定について皆さんどう思われますか?

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • W杯 アジアプレーオフの誤審について

    すでに報道されていますが、W杯アジア最終予選プレーオフ第1戦で PKやり直しについて日本人主審の誤審があり、異例の再試合が行われるそうです。 試合を観ていませんが、PKキッカーが蹴る前に味方がペナルティーエリアに入ったため 本来は蹴り直しになるはずが、なぜか相手の間接FKで再開したそうです。 国際レベルの審判が、なぜこのような判定ミスを起こしたのでしょうか? 中継を観られての状況説明でも構いませんので、情報をよろしくお願いします。

  • ブラジルの調子が上がってないようですが

    ブラジルは前評判の半分くらいの実力しかだせてないように思います。 ドイツやアルゼンチンのサッカーのほうがずっとハデで面白いですね。 地元での評判もかんばしくないとか。 不振とはいきませんが、ブラジルの調子が上がらないのはどうしてでしょうか? 監督の作戦に問題があるのでしょうか。 予選2試合の内容ではとても優勝できそうにありません。 せっかくのスター軍団がもったいないですね。 よろしくお願いします。

  • 日韓戦って誤審多過ぎ?

    オリンピックやワールドカップでの日本代表のサッカーを応援するのが好きです。Jリーグはほとんど見てません。1月25日の日韓戦楽しみに観戦してたら、いきなり誤審と思えるPKで点が入り、「またか」と気が滅入りました。第3国での試合だから公平なジャッジで試合が観戦できると期待してたのにガッカリです。今までの試合を見ていて「審判は韓国からワイロを貰ってるんじゃないか?」という気持ちになってます。サッカー日本代表を応援してる人はどんな気持ちで応援してますか?見なきゃ腹も立たないんですが。

  • サッカーWカップ、審判の報酬って、どうなってるの?

    サッカーWカップがブラジルで開幕してますが、その開幕初戦のブラジル対クロアチア戦で主審をした日本の西村雄一という人が微妙なジャッジで非難・批判されているようですが、それそのことはさておいて、質問です。 例えば、この西村雄一さん、このたびのWカップの審判員に抜擢されて、(1)そのギャラはいくらなのですか?(2)そのギャラの支給されるシステム=決まりは、どうなっているのですか?例えば、一試合につきいくらと決められているのですか?それとも一開催トータルでいくら払うとなっているのですか?(2)ミスジャッジすればギャラは減額されるのですか?それとも、いくらメチャクチャなジャッジをしても、ギャラの減額やペナルティとしての罰金等は課せられないのですか?(3)審判員への報酬=ギャラはどこから出ているのですか?どこの誰が払っているのですか?(4)そもそも、例えば、この西村氏の日本からブラジルへの渡航費用(往復の)並びに滞在費用(食費含めての生活費全般)、これは西村氏の自己負担なのですか?それとも、これらも報酬として別途支払われているのですか?(5)審判員一人当たりの総費用って、一体全体いくら掛かっているのですか? どうなっているのですか?教えてください。

  • 毎回誤審って言われますが・・・

    毎回誤審って言われますが・・・ 古くはアルゼンチンの人のハンドゴール・・ 日韓大会 ドイツ大会 そして今回のWカップも誤審って相当表記を見るんですが・・ 今やってる試合も誤審のおかげで勢いついたなとか・・・ 実況掲示板や他のサイトのニュースコメントでも・・・誤審・・・ 人間の一瞬の判断で笛吹いてるんですから・・ 多少の誤審ってしょうがないのではないでしょうか?? TVで見てる人はスロー映像で見て誤審じゃんとか言えますが 審判は走って走って見て判断してるんですしね・・

  • ワールドカップ西村主審のPK判定について教えて

    ワールドカップの開幕試合、しかも日本人主審や副審による開催国&優勝候補の試合「ブラジル対クロアチア」、注目を集める中、予想通りのスリリングで高度なプレーが攻守に亘り展開されていた。 その中で結果的には決勝点(但し、最終結果は3:1)となるのが、今回のクロアチアへのPK判定とブラジル・ネイマールのPKが決まってのブラジルの得点だった。 クロアチアの猛抗議も、当然、判定は覆らずだったが、何度見ても微妙な判断であり、PKの判断にはブラジル側は当然≪妥当≫と思うだろうし、クロアチア側はオーバーな倒れ方は演技だ&厳し過ぎるとのクレームだろうが・・・ そこで、質問ですが ◇貴方が主審なら、どのような判定をしますか? ◇貴方がこの試合、日本が、ブラジルの立場だったり、クロアチアの立場の場合にどう思いますか? ※質問の背景に成った記事 http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140613-00010004-soccermzw-socc

  • アジアの審判のレベル

    あえてこのカテゴリで質問します。 昨日の中国戦やその前の北朝鮮戦、それにW杯予選のときなど見て思ったんですが、アジアの審判のレベルがどうも低い気がします。時にはほとんど気にせず試合を見られる審判がいたりしますが、ごくまれです。 昨日の試合なんかは、前半は中国有利、後半は日本有利な感じがしましたし。 そりゃぁ、人間ですからたまのミスはイイと思いますが、明らかにおかしい判定が多いです。見ていてイライラします。 ホームのチームが常にひいきされるのならまだしも、W杯予選の日本代表のある試合のように、ホームのチームでも相手びいきだったりします。 今大会では、政治的に日本だけが特に嫌われているからかな…。なんて思ってしまいます。(アジアのサッカー協会かなんかに訴えるべきか?) サッカーに詳しい方はどう思いますか?

  • 2010W杯Round16 イングランドvsドイツの誤審 その後の対応

    2010W杯Round16 イングランドvsドイツの誤審 その後の対応について 先日の上記試合、皆さんもご存知の、ランパード選手のシュートがゴールとみなされなかった件についてです。 ハーフタイムには審判団もリプレイでゴールを確認したそうです。ドイツのGKもゴールインを認めていますし、ドイツ選手やスタッフもハーフタイムにはリプレイ等でゴールインを確認したと思います。 後半開始の時、「ドイツがイングランドに故意に1点を献上するのかな?」と思いましたが、そういったことはありませんでした。 (参考までに:クローゼ選手は以前、自分へのチャージでPKを得て相手にイエローカードが出た時に「自分が倒れたのであって、ファウルではない」と取り消させたことがあったそうです。) 選手が負傷した際の対応で、相手に故意に点を入れさせた例はJリーグやセリエB(おそらく他にも)で実在するようです。 誤審については色々な論議がありますが、ビデオ判定の導入ややり直しには反対です。その観点からではなく、「フェアプレイ精神」という観点から皆さんにお聞きしたいと思います。もう一度確認します、FIFAや審判団等の対応についてではなく、選手やチームの判断としての質問です。 「ドイツがイングランドに故意に1点を献上する」という考えはフェアプレイ精神の観点から、成り立つのでしょうか?また、実際そのような実例が過去にもしありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう