• 締切済み

大江山と生野と丹後と都の位置関係を教えて下さい

和歌 大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立 における「都」、「大江山」、「生野」、「天の橋立」、「丹後」の地理的関係を教えて下さい。 都・・・大江山・・・生野・・・天橋立・・・丹後 の順でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.3

この歌が詠まれた1010年頃と言えば藤原定頼が未だ15歳の生意気盛り、つい和泉式部の10歳ほどの子娘に「丹後にいるママが恋しいだろう」「オッカサン差し入れの歌は届いたかい」とちょっかい出したら、ぎゃふんと言わされた有名な歌ですから、ここはやはり子供たちにとっては妖怪が恐ろしい「丹後の大江山(千丈ヶ嶽)」でなければインパクトが足りないでしょう。 もちろん、当事の誰もが、論理的な位置関係を追えば京都の「大枝坂(京都市境の老いの坂)」から福知山市生野、そして丹後の大江山越しでの丹後の天橋立であることは皆承知の上でしょう。 その本来のルートはそれとして、母のいるそこは鬼の住む遥か秘境の地の更にその先であることの強調のためにあえて「大江山」自体さえ二重に掛けて見せた、その10歳(一説は13歳)の実にこまっしゃくれた才能の冴えのほどを愉しめば好いでしょう。 なにしろ母の和泉式部でさえギャフンと言わせたほどの才女であり、これからほんの10年余りの26歳(1025年)には病没した稀有の歌人だったのですから。  鳴くかとて聴きに北野の時鳥 と、鳴かないとさみしがる和泉式部に代わって、  鳴け聞こう聴きに北野の時鳥 と命じたら、すぐに時鳥も驚いたのか鳴きだしたほどの伝説の娘なのですから…信長か。 なお、酒呑童子の大江山も大枝山だったという説もありますけど。 山田邦和「源頼光の妖怪退治1」 http://homepage1.nifty.com/heiankyo/kuni/yomo20.html

banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 地理的関係よりも心のやりとりを重視しようとの教唆、ありがとうございました。 確かにここの問題は地理的関係がどうのこうのというところではないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    大江山(大枝山)には下記のように二説あります。     http://saidaikaruta.web.fc2.com/koshikibunonaisi060.html

banzaiA
質問者

お礼

やはり二つの説があるのですね。 どちらも解釈として成り立つ物でしょうか? ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
banzaiA
質問者

お礼

ありがとうございます。 大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立 において、 私も 都-生野-大江山-天橋立 と思っていましたが、 いくつかの参考書に 都-大江山-生野-天橋立 のように書いてあったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古典 

    1得んとす。 2行かんとす。 3死なんとす。 上記に3つ例文を挙げましたが、ここでそれぞれ使われている助動詞「む」が何形なのかわかりません。考え方を教えてください。 あと、「大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立」という和歌がありますが、枕詞又は序詞は使われていますか? どちらか分かる方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 古今著聞集の口語訳について!

    今ちょうどこの内容をやっているのですが、口語訳はあったのですが内容がよくわからないのでどのような話なのか教えてください!このような分です→和泉式部が、保昌の妻として丹後の国に下ったときに、京で歌合があったが、小式部内侍は、歌合のよみ手として選ばれてよむことになったが、定頼の中納言が、からかって小式部内侍に、「丹後へおやりになったという人は戻って参ったか。」と声をかけて、局の前を通り過ぎなさったところ、小式部内侍は、御簾から半分ほど出て、直衣の袖を引き止めて、   大江山・・・大江山、生野という所を通って行く、丹後への道が遠いの  で、まだ天橋立を訪れたことはございません。そのように、母のいる丹  後は遠いので、まだ便りもございません。 とよみかけた。思いがけないことであきれて、「これはどういうこと。」とだけ言って、返歌にも至らず、袖を振りきってお逃げになってしまった。小式部は、このことから歌人としての世の評判が出て来たそうだ。 です。

  • 北近畿タンゴ鉄道について教えてください。

    YouTubeで 『初音ミクと亞北ネルが北近畿タンゴ鉄道の駅名を歌う』っていう動画を前に見たことがあるんです。 その駅の順が 時刻表で調べてもこの曲の通りにどうしてもつながらないんです。 ↓コレ(曲に出てきた順です) 西舞鶴→四所→東雲→丹後神崎→丹後由良→くんだ→宮津→天橋立→岩滝口→野田川→丹後大宮→峰山→網野→木津温泉→丹後神野→甲山→久美浜 ここまでが宮津線 但馬三江→豊岡→宮津→宮村→喜多→辛皮→大江山口内宮→二俣→大江高校前→大江→公庄→下天津→牧→荒河かしの木台→厚中問屋→福知山 ここまでか宮福線 ここまではホームページで調べたので何とかわかったのですけど 宮津線と宮福線がこの曲の通りにつながるのがどうしても見つかりません 久美浜と但馬三江だとつながらないみたいなんです。 時刻表では 福知山からつながっているみたいなのですけど 私は埼玉に住んでいてよくわからないので この曲の通りにつながる線があるのかどうか教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 28日水曜午後3時頃から丹後の網野へ向かいます。

    28日水曜午後3時頃から丹後の網野へ向かいます。 兵庫県尼崎から出発するのですが・・・ 福知山ICから下道?を使うのがいいのか 舞鶴若狭道の宮津天橋立まで行って向かうのがいいのか・・・ どちらの方が早く、何時間ぐらいで網野まで行けますでしょうか?? 平日の夕方はどこか渋滞する箇所とかありますでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 大阪から天橋立の事教えてください。

    今度の連休に天橋立に観光に行こうと思っています。 色々と教えてください。 1、大阪(難波)から天橋立はどこから高速を乗って、時間、お金はいくらくらいかかるでしょうか? 下道でいった場合、時間はどのくらいかかりますか?道は迷いにくいですか?混み具合はどんなものでしょうか? 2、天橋立にいって、丹後を一周しようと考えています。  天橋立、丹後での観光を教えてください。 食事をとるところや、観光地、綺麗な海水浴場、など教えてほしいです。 丹後は一周回ったら、どのくらい時間がかかるでしょうか? よろしくお願いします。 分かる範囲でもいいのでお願いします。

  • 城崎観光について

    前も城崎関係の質問をしたのですが、もっと詳しく知りたくて質問しました☆ 1泊2日の城崎温泉の旅を計画しているんですが、せっかくなので、丹後半島も観光しながら、天橋立にも行けないかな??って思っているのですが、時間はどのくらいかかるんでしょうか??運転はしんどいでしょうか?? 城崎~丹後半島~天橋立でいい観光スポットがあれば教えてほしいです☆

  • なぜ都道府があるのか

    前々から疑問に思っていたのですが なぜ県以外に都道府というものが置かれているのでしょう。 東京都は首都で特別だからとかニュアンスでは分かるのですが 京都とか大阪は県ではダメなのでしょうか? 北海道は大きいから道なのかなと勝手に思っていますが これも県でいいじゃないかといえばそういう気もします。 逆に愛知とか福岡とかの重要な県がなぜ府でないんだ? と変な思いもあります。 なぜ都道府の4県だけ特別扱いなのでしょう。 地理というよりも歴史の問題みたいなのでこちらで聞いてみました。

  • 京都旅行について京都在住の方、詳しい方に御教授いただきたく質問させても

    京都旅行について京都在住の方、詳しい方に御教授いただきたく質問させてもらいます。 1泊2日(8/28~8/29)で天橋立と市内、宇治をメインに車で観光しようと計画しています。 必ず行きたいのは、(1)天橋立(2)龍安寺(3)平等院 1日目の昼前に天橋立へ到着予定です。 宿泊は四条近辺のホテルを予約しました。 2日目は平等院→源氏物語ミュージアム→伊藤九右衛門の順で回ろうかと思います。 夕方には京都を発ちたいです。 ※天橋立で1日潰れるか? ※龍安寺はいつ行くべきか? ※2日目の計画は無理ないか?これよりオススメのコースがあるか? 地理や時間配分が分からないので助言等よろしくお願いします(^^)/ 全体的なプランを立てて頂ければ有り難いです☆

  • 大阪→天橋立→湯村温泉へのドライブ

    標題のコースでこのGWに一泊のドライブ旅行(小学生を含む家族4人)に行こうと思っていますが、関西に土地勘がないので時間配分に困っています。 まず午前9時に大阪駅周辺を出発しますが、舞鶴若狭自動車道で行くか、阪神高速11号線→(一般道)→綾部宮津道路で行こうか悩んでいます。 平日なら問題なく舞鶴自動車だと思うのですが、連休ということで高速は西宮北ICまで渋滞予想が出ており時間が読めません。 この時期の交通状況を教えていただけたら嬉しいです。 そして天橋立で観光した後は宿を取る湯村温泉まで直行するつもりですが、折角の機会だし丹後半島を周回してみようかなと欲張り心を出しています。 天橋立を午後2時には出て宿には夕方5時くらいには到着したいと思っていますが、丹後半島を経由すると時間的には厳しいでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 都道府県って何ですか?

    橋下知事の「大阪都構想」を聞いてから疑問に思い始めました。 都は「首都」だと思っていたのですが、大阪でもなれるのなら違うのだろうと思いました。またあえて「都」になりたいということは、都は府より強い権限を持っているのだろうなぁと言うところまでは、漠然と理解しました。 また、語の順から「都・道・府・県」の順に権限が強いような気がします…。 質問は以下です。 ・「都・道・府・県」には条件や明確な定義があるのでしょうか? ・どのような役割・権限の違いがあるのでしょうか? ・なぜそのような区分けをしているのでしょうか? ・ただの昔の名残で、特に意味は無いのでしょうか? ・もしも特に明確な違いがない場合には、橋下知事は違いが無いのになぜ大阪を都にしたがっているのでしょうか?(イメージの問題?) ※少なくともWikipediaの都道府県のページを見ただけではよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。