• 締切済み

年収550万、貯金1000万で結婚できますか

hama21の回答

  • hama21
  • ベストアンサー率52% (63/119)
回答No.5

30代ですか?だとして、1,000万の貯金は立派ですよ。結婚できないことはないのではないでしょうか。世の中もっとシビアな条件で生活している人いっぱいいますよ。 (1)このご時勢、奥さんも働かないと厳しい家庭は多いと思いますが、全く働く気がないんですかね?今後もし経済的に厳しい状況に陥ったときでも結婚のときの条件だからといいかねないような・・・。なんかお節介ですが、奥さんの人となりが気になりますねえ。 (3)奥さんがすぐに持ち家にこだわるのは何でなのでしょうか?最初は賃貸でも良いのではと思いますけどね。 (b)ものによりますが、中古マンションは修繕積み立てで数万単位で徴収されるものもありますから、その辺も考慮に入れたほうがいいのではないでしょうか。 (c)ちなみに、住宅ローン減税は段階的に減額・廃止ですから、持ち家にこだわるのであれば、早いに越したことはないです。しかし新築マンションだけで、中古マンションには適用がありません。 なお、平成16年中に居住を開始すれば10年間で最大500万円の税額控除。 17年居住開始は360万 18年は255万 19年は200万 20年は160万とどんどん減っていきます。 (★1)水光熱費は地域にもよるでしょうが、15,000円前後ではないでしょうか。食費は奥さん次第ですね。 (★2)「★将来が心配です。私の仕事の成績は悪く、40で600万、50で650万を想定しています。」 成績が悪くてもそんなに昇給する会社なのでしょうか?少し楽観的な予測のような気がしますが。 「彼女の為にも。」 彼女のことより、あなた自身の幸せは何ですか?彼女に尽くすことならいいのですが。 もっと自分自身の本当の思いを優先したほうが万事がうまくいく気がしますけどね。決断・実行はあなたしだいですから頑張ってくください!

shibajima
質問者

お礼

有難うございます。 持ち家は私も賛成なのです。賃貸は何も残らないので同じ位の毎月の経費なら持ち家の方がいいと思っています。 >住宅ローン減税は段階的に減額・廃止 厳しいですね。 >成績が悪くてもそんなに昇給 やはり甘いですかね。

関連するQ&A

  • 結婚する・しない

    初めて質問します。 私はマンション購入のために住宅ローンを組もうかと考えています。心配事があったのですが、私にはモビットでの借入があるのですが、さほど問題視されないようですね。近々全額返済する予定ですけど。 これはまぁいいのですが、彼のことで問題があるのです。彼には消費者金融での借入があります。私が独身のままだと住宅ローンは組めるようですが、彼と結婚した場合は、住宅ローンを組むときに問題になるのでしょうか?一人で住むことにしてローンを組んだほうがいいのでしょうか?独身の状態でローンを組んで、その後に結婚するほうがいいのでしょうか? ちなみに看護師は属性的にはいいのでしょうか?

  • 結婚してからの住宅は?

    結婚されているかたに質問です。 結婚してからすぐ~3年以内くらいに住宅はどうしていますか? 新築一戸建て・マンション購入(住宅ローンOR一括) 中古一戸建て・マンション購入(住宅ローンOR一括)、賃貸 等 差し支えなければ、教えてください。 不況などで、住宅購入はリスクがあると思い、質問してみました。

  • 住宅ローンは夫婦で借りるのよいのでしょうか?

    住宅ローンをどのように借りるのかで迷っております。 土地は夫婦名義としました。 夫婦ともほぼ同じ年収(500万円)で2000万円程度の借用を考えております。 そこで、税制面の優遇などを考慮すると、夫のみで住宅ローンを組んだ方がよいのか、夫婦双方で借りた方がよいのか、どちららなのでしょうか?

  • 結婚時の貯金について教えてください!

    当方、27歳の男です。 ある地方で実家暮らしをしているのですが、来年の2月に 車のローンが終了するとともに、自立したいと思い一人暮らしを 始めようと思います。 ただ、一人暮らしをするとなると、毎月の貯金ができなくなりそうです。 現在、私の貯金額は約200万円。 月収は手取り25~30万円、ボーナスは年2回あります。 最近付き合い始めた彼女と1年~1年半交際できたら、結婚したい と思いますが、金銭面で大丈夫か不安です。。。 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 年収が高くても・・・

    東京23区にマンションを購入したいと思っていますが、 多額の借金をすることに悩んでおります。 私は、 年収800~1000万 貯金1000万 独身33歳(会社役員) 生活は質素 です。 住宅ローンのシミュレーションでは、35年返済で 5000(金利3.06%)~6000万(変動金利2%) くらい借り入れできる試算がでています。 いままでローンでお金を借りたことがないので いきなり 「5000万」 の借金を背負う勇気がありません。 月々20万弱の支払いになります。ボーナス払いはなし。 共益、修繕積立金含めたら20万強ですね。 車は乗らなくてよいので駐車場はもちません。 駐車料金は月額5万程度かかりますし・・・。 親の家(資産価値1000万)のため生活費はほとんどかからないので 月収(60万~80万)で20万支払っても大丈夫です。 しかし、医者、弁護士ではないためいまの年収がいつまで続くか・・・。 35年の間に月収15万の生活に逆戻りする可能性だってあります。 せっぱつまって買う必要はないけど、自分の家が欲しい。 借金が恐い、という堂々めぐりをしています。 実際、貯金は少ないけど高収入で高額な家を買った方、 いらっしゃいますか? いつ年収が下がるかわからないけど、ローンを背負っている方 の話も聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 貯金ができません

    独身ひとり暮らしの男性です。 現在、私の給料は手取りで34万ほどです。ボーナスはありません。 月の固定出費は以下の通りです。 住宅ローン&マンション管理費 11万 生保(うち1万が貯蓄代わり) 3万 電気、水道、ガス、ネット 0.8万 携帯 0.8万 定期代 2万 住民税の支払いのための貯金2万 ・・・合計19.6万 それに友人と遊んだりデートしたりで4~5万 残りの10万弱で食事したり家の消耗品を揃えたりしなくてはならず、 ボーナスがないことを考えると全然余裕がない状態です。 これでは結婚できない。。。 どうやったら貯金ができるようになるでしょうか? ここを切り詰めろとか、こうすれば日々の出費を抑えられるとか アイデアがあれば教えてください。

  • 続・年収240万円でやっていけますか?

    去年「年収240万円でやっていけますか?」で一度相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=921514 なぜか「閲覧の多い質問」でマネーのTOP10に入る人気スレにもなってまして、 その時は皆様に大変お世話になりました。 それで自分は35歳(男)の会社員で彼女は26歳です。 会社が儲かってないので年収240万円(ボーナス・退職金なし)で 給料も安定してないので今年に入って給料が全くもらえてません。 今年は定期預金も満期になりますので貯金が1200万円+給料未払分となります。 そろそろ彼女を幸せにしてあげたいので結婚と住宅購入を真剣に考えているのですが 今の仕事もこんな状態でかなり足踏みしてる感じです。 住居は1000万円程度のローコスト住宅(親の土地があります)か 1000~1500万円の中古マンションを現在考えてます。 住宅ローンが心配なので出来るだけ現金一括で払っておきたいと思います。 で質問なのですが、ここには年収何百万もあってもキツイ様な質問者がいっぱい いらっしゃいますが実際結婚して生活してくと本当にキツイのでしょうか? もしそうだとしたら自分は結婚したら生きていけない事になりますよね? そこら辺のリアルな話をもう一度教えて頂きたいと思います。 それともうひとつ質問がありまして中古マンションより無理しても2000万円ちょいの 新築マンションを買って死ぬまでそこで住み続けた方が貧乏人には逆に得でしょうか? 一応ローンを組むのに転職も考えてますが転職すると住宅ローンの審査に通りませんよね? そこら辺のアドバイスをよろしくお願い致します。 一応パソコンで家計簿をずっと管理してまして、 小遣いが月に\2000~\3000・お昼代\200~300で残金を全部貯金してます。 以上よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの選び方について

    住宅ローンの選び方で迷っています。 現在、所有するマンションに住んでいます。 ローンで中古住宅を購入予定で、今の住居のマンション(ローンなし)は賃貸にし、10年以内には売却してローンを完済する予定です。 売却までの月々の支払いは安くすませたいので、35年のローンを組もうと思っていますが、10年固定金利、変動金利、、、、などいろいろあってよくわかりません。 また金利も優遇金利とかさまざまで困惑しています。 どういったローンが最適でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン支払い中に転居して貸し出し可能?

    住宅ローンを組んで中古マンションに一人で住んでいるのですが、この度再婚することになり、今の住まいでは手狭で引越を考えています。その際、住宅ローンを組んでいる中古マンションを貸し出すことは可能なのでしょうか?

  • 住宅ローンについて(経費・控除)

    はじめまして。 39歳、自営を営んでます。 そろそろ、持ち家を検討しています。 住宅ローンを考えてますが、 利息分は、経費として、所得から控除されるのでしょうか? また、住宅ローン控除など、税制上の優遇や、お得な情報があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 また、来年1月に個人から法人に事業を変更します。 法人で取得もできますでしょうか? 税制上、有利だとかございますでしょうか?

専門家に質問してみよう