• 締切済み

この状況を乗り越えるには?

blcquvの回答

  • blcquv
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.4

私も離婚経験があるので大きなことは言えませんが、だから彼氏は離婚したのかなと思います。 よその人にはマメで配慮する人が、パートナーや家族には自己中心的に振る舞うというタイプは男女ともに珍しくありません。 自分の機嫌をとってほしい、自分の愚痴を聞いて欲しい、という人とうまくやっていくにはギブ&テイクは望めないし、お互いを尊重し合うという関係は通用しません。 相手に求めず受け入れるだけという、尽くす役割が喜びと思えなければ続きません。 彼氏は俺様スタイルを宣言して関係のあり方を限定してしまい、愛し愛される女性を遠ざけてしまっているわけで、幸せになりにくいタイプだと想像します。 自分の領域を守らずにはいられないもろさがあるように思えます。 パートナーと気持ちを確かめ合いながら物事を決めていく粘り強さも、パートナーを優先してあげる余裕も無いわけで、そういう屈折した弱さと未熟さが愛おしいと思える女性ならうまくいくと思います。

pekoarare
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚経験で、お互いに傷を舐めあっていたのかと考えることもありました。 けど、彼は離婚によってこのように変わってしまったのです。 結婚生活で相手に合わせ、それを裏切られた彼は、プライドが高いため本当に傷付いたとは思います。 だから、この人は変われないんだろぅとわかってはいますが、じゃあなんで私と付き合ったのか?とよく考えます。 彼への気持ちはまだなくなったわけでもないですし、こんな彼でも今は私の彼氏だから、もう少し冷静に、本当にこの人を理解できるか考えてみます!

関連するQ&A

  • バツイチ子持ちの方に意見を聞きたいです。

    バツイチ子持ちの方に意見を聞きたいです。 バツイチの彼氏の子供の話にどう反応したらいいでしょうか? 付き合って3年になるバツイチの彼がいます。 子供は元奥さんが引き取って離れて暮らしています。 先日ケンカをしたのですが、お互い腹を割って話すことができました。 その中で、今まで時々話すことはあっても子供の話は私にとって面白いものではないだろうから話題を避けてきた彼と 彼の気持ちが理解したいから話を聞きたいけれど彼が話したくないのだと思い、触れられなかったり、断片的に聞いた話で考えすぎてしまっていた私の考え方のズレにお互い気づきました。 今までお互いに話題を避けることで、子供との面会をした日はお互いにギクシャクではないですが、不自然な感じになっていました。 彼としても子供の話ができるのであれば気が楽だし私に触れられて嫌なことではないといい、私としても普段自分の感情をあまり多く語らない彼の気持ちを少しは理解できるようになるのかなと思っています。 ただ今までそこは触れてはいけないことだと思って接してきたので、どのように反応していけばいいのか戸惑っています。 子供さんをお持ちの方は、付き合ってる人にその話をどのように聞いてもらえると嬉しいですか? 自分の子供は可愛いんだろうなという一般的な考えは持っていますが、私には子供がいないので子を持つ親の気持ちはわかりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • バツイチ子持ちとの結婚

    バツイチ子持ちとの結婚 当方30歳、彼は50歳でバツイチ2人の子持ちです。(親権は前妻にありますが、養育費を払っています) 彼には最初、バツイチ子持ちということを隠されていました。最初から知っていたらお付き合いをすることはなかったですが、知ったときにはもう彼のことを好きになってしまっておりすごく悩みましたが、色々な経験があるからこそ寛大で素敵な今の彼の彼がいるんだから、と一緒に過ごしてきました。 私は自分をバツイチ子持ちと付き合えるほど出来た女ではないと分かっています。性格悪いですが、存在しないものだと思いたいくらいです。なので彼にも「私はあなたの子供の存在を理解するほど大人になれない。養育費は法律で決まっているから理解できるが、面会などは控えて欲しい。子供と縁を切るくらいの覚悟でないと一緒にいられない。」と伝えており、彼は「子供はいつか大きくなる。僕は君と一生過ごしていきたいから、君を選ぶ。」と言ってきてくれました。 この人ならと思い、数ヶ月前婚約しました。 しかし今になって「子供と縁を切ることはできない。必要があれば会うことを許して欲しい。」と言われ、以前からもし会う必要があれば一言言って欲しいと伝えていたにもかかわらず、何度も前妻の家に訪れ会っていたことが分かりました。 私が幼稚なのはわかっています。彼を理解できないのなら別れなければと頭ではわかっているのですが、いざ会えなくなると思うと苦しいです。 子供がいるからこそ私のこともすごくよく面倒を見てくれました。 皆様の意見がほしいです。

  • 養育費を支払っているバツイチ男性と結婚された方に質問です

    毎月5万の養育費を支払ってるバツイチと最近結婚したものです。 私の考え方は、夫婦としてこれから生活していく上で間違っているのか、アドバイスをいただきたいです。 彼は10年ほど前にできちゃった婚をしたものの、妊娠中の彼の浮気により離婚した過去があります。 その離婚原因は最低だと思いますが、出会ってから4年ほどお付き合いする中で彼を信頼し、 過去のことは背負いながらも一緒に生きていこうと、私の親の猛反対を押し切って結婚しました。 バツイチ原因、養育費、将来の相続権等も理解の上で結婚しましたが、 「妊娠中に浮気した」ことを過去のこととして受け止めてはいますが、女として許すことはできません。 なので、きちんと養育費を支払い、前妻のお子さんが不自由することのないように責任を果たしてほしいと思っています。 万が一、前妻が子供を育てられなくなった場合には、引き取る覚悟でいますし、自分たちの子供はあきらめようとも思っています。 ただ、基本的には、彼個人の責任である、というのが私の考え方です。 給料から養育費を支払っているため、時として家計が赤字になりますが、そんな時は、彼が自分の貯金を崩して養育費に充てるべきだと思います。 離婚原因が違っていたら、また別の考えができるのですが、前の奥さんがどれほど傷ついたかと思うと、「私たち夫婦」が、ではなく「彼」が支払うべきと思ってしまいます。 こうした考え方は、間違っているのでしょうか。 そもそも、「妊娠中の浮気」を許せない時点で結婚すべきではなかったのでしょうか・・・ このことだけが原因ではないですが、新婚なのに、喧嘩が絶えず疲れてきました。 長文、最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • バツイチ男性(子供は元妻)の恋愛について

    はじめまして。 私は27歳で昨年29歳の元妻と別れバツイチになりました。 子供は1人2歳の子供がおり、元妻が引き取り養育費を成人まで 5万/月払っています。 つい最近、スポーツジムで知り合い好きになった人がいます。 相手もこちらに好意があるようです。 出会って2週間でスポーツジムも一緒のためほぼ毎日のように会って デートもしました。 先日告白し、返事待ちの状態ですが、私はまだバツイチもいることを 話していません。。私は彼女には同棲していただけと嘘をついてしましいました。 私は自分の失敗した経験をクリアすることで、もっと彼女のことを幸せにしたいと考えています。 バツイチであると知ってしまったら(子供もいた)去っていってしまう かもしれないと考えたら切り出せずにいます。。 まだ付き合っていない今、すぐに話をするべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼に自分の思いや考えを伝えたら。彼が怒りました。

    付き合って2年。女39×男52歳バツイチカップルです。 今まで彼の性格について散々質問し、別れた方がいいと一択でした。 彼はいつも喧嘩や自分の事を否定されたり意見してくるようだと、 すぐに「別れる」といい、しばらく私の存在を無視する性格です。 彼は娘2人を自分で育てあげています。 話の流れから彼に、「今までの彼女に「大事にしてくれない。」って言われたって言ってたけど、子供に対してそれだけの深い愛情があるなら彼女にも伝えることが出来るんじゃ無い?何でそれを彼女に向けないの?」「最終的には子供は言うこと聞くけど、女は自分の思い通りにならないから?」 「俺は大事にしてるつもりだけど、それが伝わらないなら、もういい。それ以上はめんどくさい、考えるのも話し合うのもめんどくさい」と。 段々ヒートアップしてきて、「相手に合わせようとも思わないし、俺はこういう性格だから理解できないならいい。」 と、ものすごく機嫌悪くなりました。 彼の家で話したので、私ももう帰ると言って出ていきました。 今日1日色々考えたのですが、彼は自分の一方的な気持ちを言って、話し合いもならず怒るのに、本当は私に色々言われた事がショックでヘコんでるんだろうなぁと思います。 私は日頃から不平不満を言わずに過ごしてます。 尽くしても報わない事も多く、辛い時も多々あります。 彼から、すぐ別れると言われ、私のこと、必要じゃないんだろうな、私とはいつでも別れたいと思ってるんだろうな、どうでもいいんだろうな。と日頃から思っています。 これから先、こんな彼と付き合っていくにはどうしたらいいんだろう?と思います。ご意見下さい。。。

  • 最近彼女とどう接したらいいかわかりません

    彼女とは付き合ってまだ半年なのですが最近喧嘩というか彼女が不機嫌になることが多くなりました、ちなみに彼女はバツイチ子持ちです。一児の母でありますから、普通のお付き合いとは行かないのは分かっています、家のこともしなくてはいけないし、子供の面倒も見なくてはいけないので、そのなかで僕を選んでくれたのはとても嬉しいことですし感謝していますなので仲良くやっていきたいし、僕に出来ることは何でもやってあげたいとおもっています。ですが、ここ最近彼女を怒らせてしまうことばかりです。今までしてきたこととしていることはなんなら変わらないはずなのに起こらせたり泣かせたりしてしまっています。実際彼女に何がいけないのか聞いてみてもそんなことで?って思ってしまうようなことで怒られてしまいます。彼女自身なんでこんなにイライラするのかわからないといっているのですが、これってあんまり僕のこと好きでわないような気がするわのですが。 彼女にその事を聞いても、気持ちを疑われるのは侵害だ!ってさらに怒られてしまいます。彼女が友達や仕事場の人たちと遊んでいるときは僕といるときよりも楽しそうにしています。一緒にいても楽しくない なら別れたほうが良いのでしょうか。僕は彼女のことは大好きなので僕が原因でイライラさせているなら別れてあげた方がいいのか、それとももっと僕が理解してあげないといけないのか悩んでいます。どうしたら良いのでしょうか?

  • 初めて投稿します。結婚生活に悩んでいます。

    初めて投稿します。結婚生活に悩んでいます。 自分の考えだけでは解決策がみつからず、皆様の考えやアドバイスが伺えたらと思い、質問することにしました。 結婚して3年。私は39歳。夫は33歳。子供は3人ですが、私は再婚なので今の夫の子供ではないです。 ずっと喧嘩ばかりの生活です。原因は私の不満から。 夫は自分中心で、パチンコばかり。パチンコ行けないと機嫌悪くなります。パチンコにかかるお金は大きく、夫の車にかかるお金も大きく。夫に毎月10万以上は渡してるのに、それ意外にタバコ代、支払いや年金も払ってます。そしてパチンコで負けるとあたるので困ります。お金がないと機嫌悪いです。 私も働いているので生活費は全て私の収入から出してます。全て私まかせで、知らない、できないばかり。 知り合って5年の中で出かけたのは2回だけ。誕生日も祝ってもらったことも、ないです。 私の不満はもう少し私や家族のことを考えてほしいと言うことです。 不満を言えば喧嘩になり、怒鳴り、話を聞いてもらえません。 暴力も何度もあり、髪の毛捕まれ引きづり回され、蹴る殴るで身体中痛いです。死ね、最悪な女だなど言葉もひどいです。お前の性格がきついから、いけないんだと。私が反論するからだと。なので言いたいことは言えずいつも不満がたまります。 暴力振るわせるおまえに原因があるといいますが、前の相手にも手を挙げていたそうです。 私が不満を持つから喧嘩になるとは思います。2回目の結婚なので、うまくやっていきたいのですが、悲しくなります。 バツイチ子持ちで結婚したのだから、負い目を持って我慢した方がいいのでしょうか。私に原因があるなら、どのような対応をしていいのかアドバイスをお聞きできたらと思います。 長文を読んでくださって感謝します。 本当に悩んでいます。何かあればよろしくお願いします。

  • 恋人に対する不満を受け入れること

    恋人に対する不満て、みんな受け入れながら付き合っていますか? 私は結婚を考えて2年ちょっと付き合ってる彼がいるのですが、不満があると、「もう結婚無理かも」と勝手に考えてしまいます。 彼は逆に私に対する不満も理解して受け入れていると言ってくれてるんでうが、不満を持ちながら付き合って、結婚とかって難しくないですか? 私の彼に対する不満 ・「ありがとう」「ごめん」が言えない ・喧嘩するとすぐ暴言を吐く。(彼は切れるとコントロールできないらしい。) ・謝らせないと気が済まない ・喧嘩して自分の意見に反論すると、「バカ」「頭いかれてる」などという。 ・職業がらか、自分の意見が正しいと思い込んでいる。 喧嘩した時の不満が多いのですが・・・^^; でも浮気はしないし(たぶん)、口では優しい言葉とか言わなくても私のために尽くしてくれてると感じるし、私のことを本当にすべて受け入れてくれてて、信頼もしてます。また、上のような彼の性格もわかっているつもりです。 でも喧嘩する度「この人とは結婚できない」とか「この人とは一緒に子供育てられない」とか考えてしまい、喧嘩するとこっちもイライラするので、「受け入れられない」と思ってしまいます。こう思いながらなんだかんだで続いている感じです。 恋人が「この人完璧!」なんて人いるんでしょうか? それとも不満は受け入れながら付き合ってくべきなんでしょうか。 人によって譲れない部分とそうでない部分とあると思いますが、普通不満ゼロな相手なんていないのでしょうか。

  • 彼氏を手のひらで転がす方法・・・

    彼氏を手のひらで転がす方法・・・ 手のひらで転がすという言葉はあまり好きではありませんが、相手の性格をよく理解してた上で、お互い気持ちよく過ごせるようにするということでもあるのでしょうか。 彼氏とは付き合って2年経ちますが、喧嘩が耐えません。 喧嘩を減らして仲良く過ごしたいと思い、試行錯誤するのですが、結局喧嘩の日々です。。。 ちなみにお互い30歳手前です。 彼氏は年上ですが、私の前では子供っぽく甘えるのが大好きなんですが、彼女からとにかく必要とされて、「仕方ねえなぁ」みたいに思うのが大好きです。逆に、そうじゃないととても不快なようです。 気持ちを試すようなわざと突き放す発言も多く、私の反応が薄いと拗ねて怒り出します。 私自身は、まわりくどいのがめんどくさい性格なので、彼氏の期待に応えられず、怒らせてしまうことが多いです。 彼氏は素直じゃないですが、単純といえば単純なので、私が彼氏が喜ぶように行動すればそれで喧嘩は減るのかなとも思います。 同棲しているし、休日もほとんど一緒にいるのに、平日外食に誘ってくれないと怒ります。 私は考え方が違うので、この不満が理解できないのですが、彼氏としては、 「週に1度でも俺を誘いさえすれば、俺なんて単純だから機嫌良くしているのに、何でそれができないの?」という意見です。 確かに、それさえ実行すれば彼氏は結構機嫌良いかもしれません。でも仕事もあるし、仕事仲間とも飲みたいし、正直毎週はしんどいです。彼氏のことはもちろん好きですが。 恋人が私の彼氏みたいな人だったら、皆さんはやはり彼氏の望むようにしますか? 私が優しくないだけでしょうか。

  • 気持ちが大きすぎて大事にできてません(長文です)

    開いてくださりありがとうございます。 私(今年26歳)には1年数ヶ月付き合っている彼氏(今年27歳)がいます。 距離は隣県で、車で1時間半くらいのところに住んでいます。 ここ最近、彼と会ってはケンカしてしまっています。会っている頻度は1週間から半月に1回です。 はじめに言うと、私が機嫌さえ損ねなければケンカにはならないと思います; 機嫌を損ねてしまう原因なのですが、彼と離れたくなくて帰りたくなくて(私が彼の家に行っています) だんだんと私が機嫌が悪くなっていってしまうんです。 正直、自分でも子どもっぽいと思いますし、直したいのですが、どうも前向きになれないんです…。 感情のコントロールがうまくできません。 機嫌が悪くなってしまうのは、たとえば次の週に会えるとわかっていてもです。 拗ねて、そんなに悪いとは思っていない彼への不満などを持ち出してしまいケンカに…そんな流れになってしまいます。 やってみなければなんともいえないのですが、彼の近くに住んだりすればこうならないのかなと思うのですが、今できないことを嘆くよりもできることをしたほうがいいと思ってはいて(ゆくゆくは近くに住むつもりですので準備しているところです) それにしてもこうも不機嫌になってしまう自分に嫌気がさしています…。 仲直りして帰って、振り返ってみるとどう考えても私が悪いし、彼の「こんなところがいや」とかもでてこないので、私が心がければ直ると思います。 でも、どういう気のもちようでいればいいのかわかりません。 昨日・おとといのデートではケンカが発展してしまって「大嫌い」などと言ってしまう始末です。 彼に説明しようにも、『なんだそれ』と思うでしょうし; よくわからないですが、少し彼に求める気持ちが大きすぎるのかなと思っていたりもします。 でも、彼は私のことをとても大事にしてくれています。わがままになっているのだと思います・・・。 こういう気持ち(心?)を改心したいのですが、どうしたらいいと思いますか? こういうのも変ですが、『家に帰っても楽しみがある状況にする』とかそんな感じでしょうか? あまり私の気持ちがわからないかもしれないですが、何かアドバイスいただけると嬉しいです。 また、もしわかる方がいらしたら、「こういう風に思うようにしたらケンカがへった」などありましたら聞かせていただきたいです。相手方に近い方に住んだらとか、大きなことでもいいです。 どうぞよろしくお願いします。