• 締切済み

人が生きている意味

哲学的な質問になりますが、人が生きている意味ってなんでしょうか? ここの人たちの意見を聞いて少しでも視野を広げたいです。

みんなの回答

回答No.7

この世界を成長・変化させる為だと思います。

kozu3g3
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.5

自分は無いと思いますよ。 生きる事に意味なんて… 生まれて死んでないから生きてるのです。 それだけでしょ。 意味が無い…だから自由なのだと思います。 ただ、人生の自分で意味を見出す事は出来ますけどそれは死に際にならんとわからんと思います。 良い人生だったと思って安らかに死ねる人生…これが目的かな?

kozu3g3
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

生きるのに、意味などありません。 意味がある、なんて考えるのはキリスト教的な 思想です。 キリスト教では、人間は特別な存在、神に似せられて 創られた存在、ということになっているので、 神はどうして特別な存在である人間を創ったのか、 という勝手な疑問から生じた問題です。 だから、ニーチェも、人間は意味なく生まれ、 意味無く生き、意味無く死んでいくだけだと 看破したのです。 意味が無いのではおもしろくない、耐えられないという 人が色々理屈を造ります。 そういう理屈に悩まされるのは愚かですが、 意味が無いから自分で意味を創ろう、というのは 悪いことではありません。 意味を創った人生の方が面白いように思います。 ということで、人生の意味は、自分で自由に創れば よろしい、ということになります。 だから人によって異なります。 それでよいと思います。

kozu3g3
質問者

お礼

意味を創るですか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.3

じじいです。 >哲学的な質問になりますが、人が生きている意味ってなんでしょうか? 難しい問題の時は猫様に尋ねます。 質問に対して毛繕いで答えます。 どうも・・・それが回答のようです。 余計なことを考えず毛繕いでもしていろ! ということでしょうか? お粗末さまです。

kozu3g3
質問者

お礼

毛づくろい? 意味深長な回答なのかもしれませんがわかりませんでした。 すみません<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

個人的な体験からですが 愛するものを失った時にとてつもない悲しみを味わいますので 何かを愛する事が人生の意味ではないかと考えます。

kozu3g3
質問者

お礼

愛ですか。 確かにそれも意味のあることですね。 それがなくなったときの喪失感は自分も経験したことがありますが、それによって生きる意味をなくしたとはおもいませんでした。重要な意味の一つであることは間違いないですが。 何はともあれありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hssteadd
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

意味っていうのは、あくまでも人がものを考える為のツールであって、宇宙の存在みたいにあらかじめ存在するものじゃない。 その人が生きるという行為が、その人の意志によって意識的に継続している「行動」ならば、その人が意味を決める事が出来る。 漫然と産み落とされて、死ぬのが嫌だから仕方なく生かされていると感じているならば…、 誰か意思がある存在が何かの意図をを持って人を存在さしめたとすると、その意図が(存在させた者にとっての)意味になる そういう存在を認めないなら、そこらの石ころが存在していることや風が吹いていることと同じような「現象」であって、意味はない。

kozu3g3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人と人とを繋ぎ合わせる」という意味を持つ哲学用語

    「人と人とを繋ぎ合わせる」という意味を持つ哲学的な用語ってありませんでしたか?思い出せないので教えていただけると大変助かります。

  • 哲学を学ぶ意味を教えてください。

    哲学を学ぶ意味を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121656716 このURLは凄く参考になりました。 でも自身の中ではまだ満たされていません。 「哲学」は常に変わるもので人それぞれが違う哲学を持つと思います。 そういう謎もあって「哲学を学ぶ意味」が分からなくなりました。 そこで皆さんに質問です。 哲学を学ぶ意味を教えてください。 また貴方が哲学で学んだ事を教えてください。 お願いします。

  • 本当の意味で視野が広い人

    よく広い視野を持てと言われますが、本当の意味で視野が広い人って少ないですね。大義名分のような「世界的」とか「グローバル化」という言葉を利用して、結局は自分の意見を押しつけたいだけの自己陶酔型の人が殆どような気がします。そういう人達は大きな尺度で物事を考えている自分が大好きなんだろうなと思います。 でも本当の意味で視野が広い人とうか大局観を持っている人は、決して自分の考え方に酔ったりしないと思います。もっとシビアに冷静に世界の動向とか未来の行く末を考える人ではないでしょうか? 僕自身、そんな聡明な方とはお会いしたことはないですが、もし貴方の中にそういう人と出会った事があるならば、その人はどういう人格で何を考えていましたか?

  • 人が人だからこそ

    読んでいただき、ありがとうございます。 恋愛・人生相談のようにおもわれてしまうような質問かもしれませんが”哲学的”回答がほしいのでこちらのカテで質問させていただいています。 誰かを好きになるとき、○○さんの△△のところが好き。○○さんが△△だから好き。 このように人を好きになる方は多いとおもいますが、それは結局○○さんが好きなのではなく、△△の部分が好きということになります。 と、いうことは、○○さんでなくともいいわけです。 そこで質問なのですが、 性格、精神、感情、心、容姿etc. そんなものではなく、 私が私だから。私が私だったからこそ好きと言ってくださる方がいました。 その方はとても深く哲学を学ばれている方で、私なりに意味を読み解こうとはしていますが、最近哲学に触れ始めたばかりの私にはまだ少し難しく感じられてしまってもいます。 その人がその人だから。その人がその人だったからこそとは、哲学的にはどのような考えになるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 自分の意見がすべて正しいと思っている人...

    よく哲学の質問なんかがあって回答すると、お礼の欄に~はだ。(である。) と返してくるものがあって結局この質問者ははなから相手の意見は聞く気がなく、自分の考えがすべて正しいと思っているのでしょうか? 普通は回答ありがとうございますを加えて、自分はこう思っていますというのが常識なんじゃないでしょうか?(自分が事実上間違ってたら納得しますが) 哲学を考えていくにあたって、相手の意見も含めて考えていかなければ最終的に誰にも認めてもらえないし、やってる意味もないんじゃないかと思ってしまいます。 そういう人はそもそも哲学以前に確実に別に大切な物が欠けていると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 物の意味

    最近哲学に興味があるので、色々物の意味を調べているのですが、 メリーゴーラウンドの哲学的な意味とは一体何なのでしょうか? 検索したのですが分からなかったので質問致しました。 回答よろしくお願いします。

  • 人間に生きる意味はあるのでしょうか?

    哲学者の人たちは生きる意味についてどう考えているのでしょうか?

  • 意味を教えてください。

    19歳女性です。 哲学とは何ですか? 哲学の意味が私にはよくわかりません。 わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • 人と比較することに意味はありますか?

    あまり複雑に考えなくても良いので人と比較することに意味はあると思いますか?自分としては人と比較すると生きにくくなるような気がして・・・簡潔な質問な分簡単に答えてくれてかまいません。(おそらくいろんな意味合いがあると思うので)たくさんの意見が聞きたくアンケートにします。回答の程よろしくお願いします。

  • 生きる意味とは?

     自殺志願者ではないです。 二つ質問です。 1・生きる意味は何でしょうか? 2・生について、死について考えた哲学者は今までいましたか?